谷村新司の歌詞一覧

  1. 歌詞検索UtaTen
  2. 谷村新司
  3. 谷村新司の歌詞一覧

よみ:たにむらしんじ
谷村新司の歌詞一覧

公開日:2014年12月4日 更新日:2024年6月3日

360 曲中 1-50 曲を表示
楽曲・タイトル アーティスト 歌詞・歌い出し

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:目を閉じて何も見えず 哀しくて目を開ければ 荒野に向かう道より 他に見えるものはなし ああ

サライ

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 弾厚作

歌詞:遠い夢すてきれずに 故郷をすてた 穏やかな春の陽射しが ゆれる小さな駅舎 別離より悲しみより

群青

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:空を染めてゆく この雪が静かに 海に積りて 波を凍らせる 空を染めてゆく

今ありて

谷村新司

作詞: 阿久悠

作曲: 谷村新司

歌詞:新しい季節のはじめに 新しい人が集いて 頬そめる胸のたかぶり 声高な夢の語らい

いい日旅立ち

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:雪解け間近の北の空に向かい 過ぎ去りし日々の夢を 叫ぶ時 帰らぬ人達 熱い胸をよぎる

愛・地獄篇

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:祈りを込めた指が 震えて君を抱く あわせる胸と胸が 伝える愛の奇蹟 巡り巡る季節は

夜顔

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:気休めだけの言葉に 体も慣れたわ 今では やつれた指のリングさえ 重くて痛いわ

風姿花伝

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:風は叫ぶ人の世の哀しみを 星に抱かれた静寂の中で 胸を開けば燃ゆる 血潮の赫は 共に混ざりて大いなる流れに

北陸ロマン

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:大人に変わったら 日本海に逢いたくなる あなたのあの言葉が 今も響いている 大人に変わったら

浪漫鉄道<蹉跌篇>

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:名前も知らない駅の ホームで雪を見ている 枕木に落ちた夢の 跡を数えながらいま 右のレールは東京の街まで続く

都忘れ

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:月の出を合図に 船をこぎ出して 今、水面を駆けて 君のもとへと

風のメロディー

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:あー あなたの声につつまれていた頃 おそれるものもなく 生きた頃 あー

AURA(∀ガンダム ED)

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:微熱がさめないまま うつむく少年の瞳は 心の海みつめて 静かにほほえんでる 生まれくるもの

悲しみの器

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:あふれるほどの 悲しみだから こぼしてしまえたら いいのに ひびわれすぎた

Far away

谷村新司

作詞: 伊藤薫

作曲: 伊藤薫

歌詞:こんなに遠く 離れていても 夜毎 心は 空を駆けてゆく

花束-最後の汽笛-

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:今汽笛を鳴らし最後の汽車が走る 汗とすすにまみれ走り続けてきた機関士がいた 娘は19 春になれば花嫁になってしまう それが

砂の道

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:歩いても 歩いても 歩いても 振りむかず 振りむかず

冬の雁

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:手紙はみんな破りすてた 燃やす勇気はあったけれど 雨の気配ね窓の外は 濡れてる人もいるんでしょうね

マカリイ

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:大いなる島に生まれ 海に抱かれてきた 幾億の星達に いつも抱かれてきた

青春残酷物語

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:貴方だけには 言えない事がある それは死ぬまで 言わない 鳴り響くベルに

リメンバー

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:あー 今も響きつづける あの歌 あの日のメロディー

喝采‐想い出ライト‐

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:メモリーズ 一筋のライトに 照らされて歌い出す貴方には届かない メモリーズ 約束の日々さえも

最後のI LOVE YOU

谷村新司

作詞: 秋元康

作曲: 三木たかし

歌詞:僕は窓の近くで そして 君はソファーに座り 今日まで暮した2人の部屋を もう1度

忘れていいの

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:忘れていいのよ 私のことなど 一人で生きるすべなら知っている 悲しいけれどこの年なら もういいわ

ファイアフライ-蛍-

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:私が死んだ時に生まれ変われるものならば 真夏の夜に咲く 金色の花になりたい それが叶うならば 明日死んでもかまわない

祇園祭

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:化野をぬけて 清滝へ向かう 祇園祭りの遠ばやしを 逃がれるように 宿につけば

儚きは

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:時代の風を ほほに感じて 見上げる空を 雲は流れる かなうなら愛する人と

愛の誓い

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:あなたに抱かれて あなたに 見つめられたままで いつか死にたい 恋人達には

英雄

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:嵐の丘には 黒い影だけ 右手にかかげた サーベル見つめて 虚栄も名誉も

天狼

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:哀しみ背おいて家路をたどれば 遠くにゆらめく憩いの 灯 心に冬の凪ひきずる 鎖をほどけば

獅子の時代

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:風に舞う紅い薔薇 獅子の胸に落ちた時 眠りから覚めた獅子は空駆ける雲になる 戦いに敗れた

誘惑

谷村新司

作詞: 谷村新司 ..

作曲: 直井潤

歌詞:制服を脱いだ胸の 白さが危険を誘う 愛のないゲームだけに 狂ったガラスの果実 慣れない酒におぼれて

今はもうだれも

谷村新司

作詞: 佐竹俊郎

作曲: 佐竹俊郎

歌詞:今はもうだれも 愛したくないの 何もかも無くした 今の僕に出来ること 淋しさだけが

流星

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:流星が今流れたね 立待月の夜だね 二人で見上げる月なんて 何年ぶりの事だろう

櫻守

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:あの愛だけは 信じていたくて ひたすら 心を 閉ざしたままで

冬の稲妻

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 堀内孝雄

歌詞:あなたは 稲妻のように 私の心を 引き裂いた 蒼ざめた心

忘れないで

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:愛されていた日の おだやかな時間 やさしい光に つつまれながら 母に抱かれた

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:汽車の窓辺に 寄り添う人を 遠くから見つめてる 声もかけないまま 張り裂ける胸

12番街のキャロル

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 佐藤隆

歌詞:あなたのために歌う 想い出のキャロル あなたに聞こえるかしら 私のために歌う 別れのキャロル

青年の樹

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:一人心に別れを秘め 何も知らずに眠る貴方の 部屋の灯りに眼をやれば 憧憬に旅立つ足がすくむ 私の二十歳の祝いにと

冬木立

谷村新司

歌詞:こおろぎの鳴く声 チロチロきこえる 六畳一間の色あせた部屋に ゴロンとねころび 電燈をみてると

subaru

谷村新司

歌詞:目を閉じて

太陽の誘惑

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 佐藤隆

歌詞:背中に爪を立てたまま まぶしい 光のその中で 濡れた体ごと抱き合えば 過ぎてゆく二人の夏

ダンディズム

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:帰れダンディズムの都へ 夜は男の心の中 踊れ裸足のままで 汗に濡れた シャツのままで

嗚呼

谷村新司

歌詞:風はうたう 遠い夢を いのちかけ 旅の途上 倒れた人の

梅・桃・桜

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:梅・桃・桜のころ 春を知らせる花便り 梅・桃・桜の庭 春の香りの花暦

涙はyes

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:涙は yes ココロの yes 流したら

マイ・ボーイ

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:My Boy いつの日か この手を離れて 大空に逃げてゆく時は

神のマリオネット

谷村新司

作詞: 谷村新司

作曲: 谷村新司

歌詞:今朝来た一枚のハガキ 手から落ちて 静かに目を閉じた祈る母の姿は マリア

落陽

谷村新司

歌詞:しぼったばかりの夕陽の赤が 水平線から もれている 苫小牧発・仙台行きフェリー あのじいさんときたら

谷村 新司(たにむら しんじ、1948年12月11日 - )は、日本のシンガーソングライター、タレント、作詞家、作曲家、大学教授。アリスのリーダー。血液型はAB型。3人兄姉の次男(兄1人、姉1人)。愛称はチンペイ。娘は歌手の谷村詩織。 大阪府大阪市住之江区出身、大阪市東住吉区桑津育ち。表彰歴には日本赤十字社金色有功章など。 wikipedia