1. 歌詞検索UtaTen
  2. ニュース
  3. 音楽ニュース
  4. 人間椅子

人間椅子、初の海外公演はロシアに。「ロシア語会話の本買います」


4月17日、東京・EX THEATER ROPPONGIにて、〈続・怪談 そして死とエロス〉と銘打たれた人間椅子のワンマンライブが催された。

3月19日に東京・赤坂BLITZにてフィナーレを迎えた全国ツアー〈怪談 そして死とエロス~リリース記念ワンマンツアー〉の追加公演にあたる今回のライブも、大盛況。これまでのツアーでは披露されなかった曲やレア曲も堪能できるとあって、詰めかけたオーディエンスは開演を待ちわびていた。

午後5時を10分ほど過ぎた頃、場内が暗転。SE「此岸御詠歌」が妖しく響きわたり、和嶋慎治(G & Vo)、鈴木研一(B & Vo)、ナカジマノブ(Ds & Vo)の3人が配置につく。1曲目の「菊花の数え唄」からいきなり会場のムードは最高潮に達し、続いて「狼の黄昏」が披露されると、フロアは揺れに揺れる。


和嶋の情感たっぷりのギター、鈴木の全身を貫くかのようなベース、ナカジマのいきいきとした力強いドラム。歌心のある3人の演奏は、いつ観ても心躍る。EX THEATER ROPPONGIは彼らにとって初めての会場だが、そんなことなどお構いなしの質の高いパフォーマンスである。

「十数年ぶりにやる曲もあります。今日は存分に楽しんでください!」と和嶋が叫ぶと、「狂ひ咲き」「地獄の料理人」「胡蝶蘭」といった隠れた名曲が次々と放たれる展開に。フロアから大歓声が上がった「芋虫」では、鈴木の物悲しくも凄みのあるボーカルに加え、この日のために和嶋が購入したというテルミンの音色が、観客を摩訶不思議な世界へと誘っていた。



先頃の全国ツアーで浸透した「恐怖の大王」や「芳一受難」の盛り上がりも凄まじく、『怪談 そして死とエロス』という名盤の魅力を再訪した気分になる。ナカジマがボーカルをとる「超能力があったなら」を皮切りに、「膿物語」や「雪女」など、終盤も汗が噴き出すへビーチューンで畳みかける彼ら。本編の最後には、お馴染みの「針の山」が炸裂し、場内の興奮は頂点に達した。


だが、この熱気がここで終わるはずはなく、お待ちかねのアンコールへ突入。目の前で不気味な列車が動き出すかのような「幽霊列車」、既に定番曲となった感のあるド迫力の「地獄の球宴」が立て続けに披露され、観客は狂喜乱舞。ダークで幻想的な歌詞と病みつきになるへブィネスが同居する人間椅子のサウンドは、今宵も酔い心地抜群だ。


2度目のアンコールに応えて再登場する彼ら。ここで和嶋の口から嬉しいニュースが伝えられる。

「5月に我々はロシアに行ってまいります!モスクワで行われる〈RAMF 2016〉という、アジアのアーティストを呼んで異文化交流をするというイベントです!」

人間椅子初の海外公演の報せを聞き、喜びに浸るオーディエンス。さらに、6月末から7月初めにかけて夏のツアーを開催することが発表され、観客は夢心地に。最後の1曲「どっとはらい」のグルーブを満喫するうちに、時計は午後7時半近くを指していた。


人間椅子の奥深い世界を知る、贅沢な追加公演。彼らの今後の活躍が楽しみでならない。

また、この夜のライブ中に発表された、彼らにとって初の海外公演となるロシアでのイベント、および夏のワンマンツアー〈地獄の道化師〉について、終演後、各メンバーに意気込みを語ってもらった。

和嶋慎治「海外にはいつか行ける機会があればと思っていました。洋楽に目覚めて洋楽に日本語を乗せるというスタイルでやってきたので、ようやく夢が実現してきました!最初にロシアというのも、鈴木君がロシア語を勉強していた縁もあって、運命的な感じがします。ほぼ僕らのことを知らない方々の前でやるので、ベストを尽くします。“日本人がロックをやる”という誇りを持って、元気よくやりたいです!ロシアに行くことによって、僕たちなりの手応えをつかんで帰ってくると思うので、そのお土産という感じで皆さんに夏のツアーを見せられればと思います。今回の夏のツアーはアルバムリリースのツアーではないので、今までの曲の中からやりたい曲を選りすぐってやっていきます。自分たちはトリックスターだと思っているので、そのことを〈地獄の道化師〉というツアータイトルに表してみました。よろしくお願いします!」

鈴木研一「ロシア語会話の本を買って、MCは全部ロシア語でいきます!夏のツアータイトルは〈地獄の道化師〉。その名にふさわしい気持ち悪い曲をガンガンやっていきたいと思います!」

ナカジマノブ「ロシアは人間椅子として初の海外公演ということもあって、“日本”を打ち出してアピールできればと思います!今年は精力的に動ける人間椅子を見せたいので、ライブの数でもアピールしたいと思っています。他の50歳には絶対負けないところを見せます!夏のツアーでは特にお客さんを楽しませたいです!セットリストは絶対に凄くイイはず!お見逃しなく!」


TEXT BY 志村つくね
PHOTO BY ほりたよしか


<セットリスト>
1. 菊花の数え唄
2. 狼の黄昏
3. 狂ひ咲き
4. 地獄の料理人
5. 芋虫
6. 胡蝶蘭
7. 恐怖の大王
8. 芳一受難
9. 泥の雨
10. 黄泉がえりの街
11. 深淵
12. 超能力があったなら
13. 膿物語
14. 雪女
15. 針の山
EN-1
16. 幽霊列車
17. 地獄の球宴
EN-2
18. どっとはらい


<ライブ情報>
■人間椅子ワンマンツアー『地獄の道化師』
6月29日 長野 Club JUNK BOX
7月1日 新潟 GOLDEN PIGS RED STAGE
7月3日 高松 Olive Hall
7月5日 名古屋 Electric Lady Land
7月8日 大阪 味園ユニバース
7月10日 新宿 ReNY

*詳細は、後日発表致します。

■ロシアで行われる「RAMF 2016」に出演決定!
RAMF(読み方:アールエーエムエフにせんじゅうろく)とは:開催国及びアジア(日本、韓国、中国、ベトナム)の音楽、文化の紹介、交流を目的としたイベント

イベントHP:http://ramf2016.com/
会場:State Central Concert Hall Rossiya

人間椅子の出演は、5/12と5/14両日を予定しています。

このニュースへのレビュー

このニュースへのレビューを書いてみませんか?

このニュースへのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつのニュースに1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約