歌を上達させたいと思っているそこのあなた!
ネットで調べると必ず出てくる「腹式呼吸」というワード。
本当に理解していますか?
腹式呼吸をマスターすれば、あなたの歌唱力はグンとアップします。

ココがおすすめ
この記事の目次はこちら!
この記事のもくじはこちら
腹式呼吸ができないとカラオケでどうなる?
腹式呼吸ができない人がカラオケで歌おうとすると、どうなってしまうのでしょうか?
その前に、腹式呼吸の基本をお伝えしましょう。
あわせて読まれています
-
-
【カラオケ】歌が上手い人の特徴は?ボイトレ方法と厳選コツ・テクニック
「歌がうまい!」と言われる人は数人でカラオケに行くと、ひとりはいるのではないでしょうか。 そんな歌うまな人も、生まれつき歌がうまかったわけではなく、こっそり努力をしているのかもしれません。 UtaTe ...
続きを見る
その前に腹式呼吸とは
腹式呼吸とは、胸腔と腹腔の間にある横隔膜という筋肉の膜を上下に動かしてする呼吸法です。
逆に日常的に行っている胸式呼吸は、助骨を開いたり閉じたりする呼吸法です。
腹式呼吸ができているかどうかの確認はお腹を見ればすぐにわかります。
腹式呼吸の場合、吸うときにお腹が膨らみ、吐くときにお腹が凹みます。
胸式呼吸の場合はこの逆です。
肩が上下していたら胸式呼吸になってしまっている証拠なので注意しましょう。
緊張でこわばった声が出る
さて、腹式呼吸ができていないとカラオケでどうなるかというと、まず、声がこわばります。
お腹周りの筋肉を使わず無理に発声しようとすると、声帯だけでなく、表情筋や首・肩・胸周りの筋肉にも余計な力が入ってしまうのです。
余計な力が入ると、発声に必要な筋肉が緊張してしまい、こわばった声が出てしまいます。
息継ぎが多くなる
腹式呼吸ができると声量を増やせます。
そのため、一度のブレスで長く安定した発声ができるようになるのです。
逆に腹式呼吸ができないと、息継ぎが多くなってしまいます
その分、疲れてしまうので、歌によっては1曲歌い切るのもツライかもしれません。
喉がかれる
腹式呼吸ではない発声は、重い荷物を腕の力だけで持ち上げるような感覚に似ているといわれます。
腕の力だけで重い荷物を持ち上げることはできませんよね?
重い荷物を持ち上げたいなら、腰を落として体全体で持ち上げる必要があります。
無理やり持ち上げようとすれば、腕にしばらく残るような痛みが走るでしょう。
発声も同じで、喉だけ使って歌うと声帯へ負荷がかかって傷ついてしまい、声が枯れてしまう可能性があります。
腹式呼吸が難しいと思う理由は?
なぜ腹式呼吸が難しく感じてしまうのでしょうか?
あわせて読まれています
-
-
【必見】声が小さい人の心理的原因・身体的原因とは?改善方法も徹底解説
カラオケを楽しみたいのに、思うような声量が出ないと悩んではいませんか。 また、その場合、普段も相手に聞き返されることが多いのではないでしょうか。声のボリュームが小さいせいで損している人は結構いるはずで ...
続きを見る
疲れる
腹式呼吸で歌おうとすると、すぐに疲れてしまうという人は多いのではないでしょうか?
これは間違った知識や情報を元に腹式呼吸をしようとしていることが原因です。
間違うポイント
- お腹だけではなく、首や肩、胸など、上半身すべてに力が入った状態で歌っている
- お腹だけが動かすようにして、胸や背中を固めている
これは間違った腹式呼吸です!
この方法で歌うと疲れてしまいます。
歌うときはリラックスすることが大切です。
ネットで調べると、さまざまなブログやサイトで腹式発声や腹式呼吸の方法が出てきますが、その中から、正しい知識と情報を得ることが大切です。
もしも自分で調べて練習してみてもなかなかうまくいかない場合は、ボイストレーニングの教室に通い、プロのボイストレーナーのレッスンを受けるのもひとつの手です。
正しい姿勢がとれない
猫背だったり、首が前に出てしまったり、お尻が後ろに突き出てしまったり。
普段から姿勢を気にしている人や、発声の訓練をしてきた人でない限り、体に何かしらの癖を持っていることが多いです。
正しい姿勢をとれないと、発声に必要な体幹の筋肉が使えません。
それが、腹式呼吸の妨げになっている可能性があります。
腹式呼吸がよくわからない
腹式呼吸を途中で諦めてしまう人の中には意外な理由があります。
それが「腹式呼吸がよくわからない」というもの。
いきなり腹式呼吸ができる人はいません。
コツコツ続けていくうちに、「あ、この感覚かも!」と体が覚えていくものです。
次の項目でご紹介する練習方法をまずは続けてみましょう。
腹式呼吸が簡単にできるトレーニング法
腹式呼吸を習得するためのトレーニング法をご紹介します。
仰向けで鼻呼吸
腹式呼吸の感覚を掴む最も簡単な方法が「寝転がって呼吸をする」ことです。
もっというと仰向けになって鼻呼吸をすれば簡単にできます。
人間が無意識に腹式呼吸になるのが寝ているときです。
仰向けで寝転がることで背中が床に固定され、自然に腹式呼吸になるのです。
まずは仰向けで寝転がって鼻呼吸をし、感覚を掴んだら、立ち上がって背中を壁につけて同じように練習してみましょう。
ペットボトルを使う
ペットボトルを使った腹式呼吸の練習法もあります。
まずは、中身の入っていない空のペットボトルを用意します。
最初はコツを掴むために500mlの柔らかい素材のものを使いましょう。
そして、以下の手順でトレーニングをしていきます。
トレーニング方法
- 体の中の空気を全部外に出すような感じで息を吐き切ります。
- ペットボトルの飲み口を咥え、ぺしゃんこにつぶれるまで、思いっきり息を吸います。
- 潰れたペットボトルを再度膨らますように、息を思いっきり吹き込みます。
これを何度も繰り返すことで、腹式呼吸がマスターできます。
普段使わないインナーマッスルが鍛えられるので、カロリー消費、ダイエット効果も期待できます。
ドッグブレス
ドッグブレスとは、その名の通り、犬の呼吸を真似することです。
舌を出しながら「ヘッヘッヘッヘッ」と細かく呼吸をします。
できるだけキレよく、一回あたりに吐き出す・吸い込む息の量を多くするように意識し、さらに高速で行えるように練習しましょう。
ドッグブレスは短時間で呼吸を繰り返すため、酸欠になる可能性があります。
気持ち悪くなったらすぐに中断しましょう。
ドッグブレスは、発声力アップにつながります。
息が長く続かない人や高音を出すのが苦手な人におすすめのトレーニング法です。
あわせて読まれています
-
-
高い声の出し方とは?楽に出すコツとおすすめの練習曲を男女別で紹介
カラオケでもっとも盛り上げたいサビ部分ですが「音程が高すぎて声が出せない!」と思うこともしばしばです。「もし、高音が出せればもっと自信をもって歌えるのに…」と、二の足を踏んでしまう曲も多いですよね。 ...
続きを見る
腹式呼吸の練習にぴったりの練習曲
腹式呼吸の練習にぴったりの楽曲をご紹介します!
あわせて読まれています
-
-
歌が上手くなりたい人必見!歌が苦手な人も歌いやすいカラオケ練習曲13選
最近では、 ひとりでカラオケを楽しむ「ひとカラ」 いろんな人にコメントをもらえる無料のカラオケ録音・投稿アプリ「うたオン」 など、カラオケを楽しむ方法は増えてきています。 とはいえ、やっぱりカラオケと ...
続きを見る
友達の唄/BUMP OF CHICKEN
今私が泣いていても あなたの記憶の中では
どうかあなたと 同じ笑顔で 時々でいいから 思い出してね
人気ロックバンドBUMP OF CHICKENの人気曲『友達の唄』。
楽曲の中での音域の差が少なく、歌いやすいテンポのため男性におすすめの楽曲。
サビは、ワンフレーズが比較的長く、一息で歌い切る必要があるため、腹式呼吸の練習にぴったりです。
UtaTenで今すぐ歌詞を見る!
-
-
友達の唄 歌詞「BUMP OF CHICKEN」ふりがな付|歌詞検索サイト【UtaTen】
BUMP OF CHICKENが歌う友達の唄(ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団~はばたけ 天使たち~ ED)の歌詞ページ(ふりがな付)です。歌い出し「あなたが大きくなるまでに 雨の日なんて何度もある… ...
続きを見る
Jupiter/平原綾香
Every day
I listen to my heart
ひとりじゃない
深い胸の奥で
つながってる
実力派女性シンガー平原綾香さんの代表曲『Jupiter』。
同じメロディを繰り返す曲展開なので、その点は歌いやすいですが、音域の差が激しい楽曲です。
ロングトーンが多めなので、腹式呼吸の練習にうってつけ。
ですが、もっとも腹式呼吸が活かされるのは冒頭の低音の歌い出しです。
歌う前にリラックスをして、姿勢を良くして、腹式呼吸。
魅力的な低音で聴いている人の心を掴みましょう。
UtaTenで今すぐ歌詞を見る!
-
-
Jupiter 歌詞「平原綾香」ふりがな付|歌詞検索サイト【UtaTen】
平原綾香が歌うJupiterの歌詞ページ(ふりがな付)です。歌い出し「Every day Ilisten to my…」無料歌詞検索、音楽情報サイトUtaTen (うたてん) では平原綾香の歌詞を一覧 ...
続きを見る
桜/コブクロ
桜の花びら散るたびに 届かぬ思いがまた一つ
涙と笑顔に消されてく そしてまた大人になった
追いかけるだけの悲しみは 強く清らかな悲しみは
いつまでも変わることの無い
無くさないで 君の中に咲く Love・・・
人気デュオ・コブクロの名曲『桜』。
歌いやすいテンポとキー設定になっているため、練習曲としてかなり有能です。
その中でも特に意識して欲しいのが冒頭の「Uh〜♪」のフレーズです。
歌詞がない「Uh〜」のスキャットを使ったロングトーン、余計なことは意識せず、腹式呼吸だけに集中しましょう。
UtaTenで今すぐ歌詞を見る!
-
-
桜 歌詞「コブクロ」ふりがな付|歌詞検索サイト【UtaTen】
コブクロが歌う桜の歌詞ページ(ふりがな付)です。歌い出し「名もない花には名前を付けましょう この世に一つしかない…」無料歌詞検索、音楽情報サイトUtaTen (うたてん) ではコブクロの歌詞を一覧で掲 ...
続きを見る
secret base ~君がくれたもの~/ZONE
君と夏の終わり
将来の夢
大きな希望 忘れない
10年後の8月
また出会えるのを 信じて
ZONEの名曲でさまざまなアーティストによってカバーされた『secret base ~君がくれたもの~』。
比較的どの女性でも歌いやすいキー設定で、ロングトーンが多用されていることから、腹式呼吸の練習に向いている楽曲だといえます。
Bメロの「あぁ 花火が夜空きれいに咲いてちょっとセツナク〜♪」のフレーズは、一息で歌い切ることがポイントです。
UtaTenで今すぐ歌詞を見る!
-
-
secret base ~君がくれたもの~ 歌詞「ZONE」ふりがな付|歌詞検索サイト【UtaTen】
ZONEが歌うsecret base ~君がくれたもの~の歌詞ページ(ふりがな付)です。歌い出し「君と夏の終わり 将来の夢 大きな希望 忘れない 10年後の8月…」無料歌詞検索、音楽情報サイトUtaT ...
続きを見る
長い夜/松山千春
長い夜を
飛び越えてみたい
お前だけに
この愛を誓う
重ねたうでの ぬくもりに
とまどう 二人
上の年代の練習曲としておすすめなのが、松山千春さんの『長い夜』。
キーがやや高めで、サビに多くのロングトーンが使われているため、腹式呼吸を意識しやすい楽曲です。
また、松山千春さんのリラックス感と芯の強さが共存する歌声は、まさに腹式呼吸のたまものです。
まずは松山千春さんの歌い方を完コピする気持ちで取り組んでみてはいかがでしょうか?
UtaTenで今すぐ歌詞を見る!
-
-
長い夜 歌詞「松山千春」ふりがな付|歌詞検索サイト【UtaTen】
松山千春が歌う長い夜の歌詞ページ(ふりがな付)です。歌い出し「恋にゆれる 心ひとつ お前だけを 追いかけているよ おいでここへ…」無料歌詞検索、音楽情報サイトUtaTen (うたてん) では松山千春の ...
続きを見る
腹式呼吸を身につけてカラオケをもっと楽しもう!
今回の記事では腹式呼吸の習得方法についてご紹介してきました。
発声の基本であり、あらゆる歌唱表現のベースとなる発声法の腹式呼吸。それをおざなりにすると、ハイトーン・ビブラート・ロングトーン・ミックスボイスなどの技術の習得が難しくなります。
発声練習をする際は、ぜひ今回ご紹介したトレーニング法を継続して、腹式呼吸を身につけ、歌唱力をグンとアップさせましょう。
あなたが腹式呼吸をマスターした頃には、今の何倍もカラオケが楽しく感じるはずです!
消費カロリーも増えるので、健康にもいいですよ。
あわせて読まれています
-
-
歌うまに大変身!カラオケに自信がない人の歌唱力UP法~高校生編~
数あるバラエティ番組の中でも、ここ最近、カラオケで歌唱力を競うテレビ番組が増えています。 フジテレビで不定期に放送されている【オールスター芸能人歌がうまい王座決定戦スペシャル】や兄弟番組の【新春オール ...
続きを見る
この記事のまとめ!
- 腹式呼吸とは、横隔膜を上下に動かす呼吸法
- 感覚を掴むためには仰向けで鼻呼吸をするのが有効
- ドッグブレスなど横隔膜を動かすトレーニングをする
- 腹式呼吸は、あらゆる歌唱表現のベースとなる発声法
- 腹式呼吸をマスターし、今の何倍もカラオケを楽しもう