音痴の原因はなに?正しい音程の取り方とカラオケで上手く歌う練習法

このサイトはプロモーションを含みます

音痴 原因

パワハラやセクハラなど、職場ではさまざまなハラスメントがあります。

近年、歌が苦手な人に対して無理矢理カラオケで歌わせる「カラハラ」という言葉も誕生し、特に音痴で悩む人にとっては辛いものです。

しかし、多くの場合音痴は治すことが可能です

自分の歌に自信を持つことができれば、カラハラだって気にならなくなるでしょう。

UtaTen編集部
この記事では、音痴の原因2つと、音程を取って歌うための練習方法やおすすめの楽曲について解説します。

音程が合わない原因は2つ

一口に「音痴」といっても、音程が取れない原因は大きく2つに分類されます

まず、出すべき音がわかっているのに、思い通りに出せない運動性音痴

そして、そもそも出すべき音がわからない感音性音痴です。

では、2つの音痴の種類について詳しく見ていきましょう。

 

リズム感 鍛えるリズム感を鍛えるためには?簡単にリズム感が上達する練習方法を解説!

 

運動性音痴

運動性音痴の特徴は、正しい音程がしっかり認識できているのに、その通りに歌うことが苦手であることです。

音程が外れていることに自分で気づいている人は、運動性音痴に分類されます。

聴力には問題ないですが、声を出す能力が弱いことが音痴になる原因として挙げられます。

運動性音痴の改善方法としては、正しい発声や呼吸法をおこなって、声を出す練習をすることがポイントです。

 

感覚性音痴

一方、感覚性音痴の特徴は、正しい音を把握できないため、曲を聴いても音程の差やリズムがわからないことです。

感覚性音痴の人は、自分の音程がズレていることを認識できないため、他人に音痴を指摘されるまで気づくことができません。

中には、日常生活で人の会話を聞き取りづらいケースもあります

以上の2つの音痴のタイプは、訓練次第で改善することが可能です

根気よく、正しい音程で歌う練習を続けていき、音痴を治していきましょう。

 

音程を合わせる練習方法

カラオケ 音程 音程

続いては、音程に合わせて歌うための練習方法を解説していきます。

以下の3つのトレーニングは簡単で取り組みやすいので、積極的に試してみてください。

 

たった1分!「グググ・ギギギ法」

まずひとつ目は、「グググ・ギギギ法」です。

ボイストレーニングスクール「アマートムジカ」が提唱する音程を取るための練習テクニックで、やり方は実に簡単です。

歌詞の代わりに「グ」または「ギ」の音で歌うだけです。

単純な発音のみで歌うことで、歌詞を意識せず、音程を取りやすくすることがポイントになります。

実際に発声してみると、「グ」または「ギ」の発声は強制的に腹筋を使うことがわかります。

歌うときの体の使い方を憶えれば、必ず音痴改善に役立つでしょう。

グググ・ギギギ法のコツは、体の力を抜いてリラックスした状態で発声することです。

力むことなく淡々と歌ってみましょう。

 

割り箸を使って音痴改善

2つ目の練習方法は、割り箸を使って音痴を改善する方法です。

使用前の割り箸を2セット用意してください。

まず、2膳の割り箸を口に入れ、それぞれを左右の奥歯で縦に噛むのがポイント。

まるで喉の奥から2つの牙が生えているような状態になります。

そして割り箸をくわえたまま、「あいうえお」と発声してみましょう。

簡単なトレーニングですが、正しい声帯の使い方を身につけられるトレーニングなのでやってみてください。

また、奥歯で割り箸をくわえたままだと、喉の奥をひらいて発声しなければなりません。

この方法は理想的な声帯の使い方に近いので、ぜひマスターして思い通りの音程を出せるようにしましょう。

 

ハミング法

3つ目の練習方法法は、歌詞をすべて鼻歌で歌う「ハミング法」です。

難しいメニューではありません。もちろん、大声を出す必要もなく、日常生活で口ずさむハミングのような声量でOKです。

ハミングは歌詞をほとんど意識しなくて良いので、音程を取ることに集中することができます

さらに音程を取りやすくするために、両手で耳を塞いでしまう方法もおすすめです。

自分の声が聞き取りやすくなると、さらに音痴改善効果が見込めます。

 

歌うときに気を付けること

音痴を改善するためには、トレーニングだけでなく歌う際の姿勢や、マイクの持ち方も大切です

歌唱向きでない間違った姿勢で歌うと、体に負担がかかり正しい音程が掴めなくなってしまいます。

ここからは、歌うときに気をつけたい3つのポイントを解説していきます。

 

カラオケ 男【特集】音痴な男性でもモテる!カラオケで歌いやすいおすすめ曲12選

 

姿勢は真っすぐ!

正しい音程で歌うためには、猫背になったり顎がしゃくれてしまわないようにしましょう。

背筋をまっすぐ伸ばしてピンとした状態で立ってください

また、顎は引いて上から見たときに肩と頭のラインが一直線になるような姿勢がベストです。

顎を引くことで高い音が出やすくなるので、歌うのが楽しくなるメリットもあります。

 

マイクの位置は口と平行

カラオケでマイクを持つときは、口の位置と平行になる高さまで持ち上げることがポイントです。

マイクは縦向きではなく横向きで持つと、声をすべて拾うことができ高得点を得やすくなります。

また、マイクの集音部分を包むように握らないようにしてください。声がこもって聞きとりにくくなってしまいます。

 

実は飲み物も歌に関係している

実は、カラオケボックスで飲むドリンクも歌に影響を与えます

たとえば、お茶は油分を洗い流してしまう作用があるため、喉の動きが悪くなり、声が出にくくなる場合もあります。

また、アルコールは喉の水分を奪い、声が枯れやすくなります。

それから、氷たっぷりの冷たい飲み物は、喉周辺の筋肉を固くしてしまうので歌う際には避けたほうが良いでしょう。

ベストなのは常温の水です。

もし水以外を飲みたいなら、ホットココアや度数の低いアルコールがおすすめです。

 

カラオケでの練習方法

カラオケ 音程 練習方法

歌を練習をするなら、家よりカラオケボックスを利用したほうが良いでしょう。

自分の声をスピーカーで聞くことができるため、自分の音程が曲とどれぐらいズレているか簡単にチェックできるからです。

カラオケボックスには、主に「JOYSOUND」と「カラオケDAM」の2種類のメーカーの機材が設置されています。

JOYSOUNDは曲数が多いのが特徴的です

そして、カラオケDAMは、ライブ映像やPVなど本人映像が豊富で、最近ではボカロ映像やアニメ映像も増えてきました。

ちなみに、テレビ番組でも採用されている「精密採点DX」は、カラオケDAMの機能です。

画面上に楽譜とバーが表示されて、音程のズレを一目でチェックすることができます。

一方、JOYSOUNDにはカラオケDAMのようなリアルタイム採点機能がなく、歌い終わったあとに点数が表示されるだけです。

やはり、音痴改善のために音程のズレを入念にチェックしたい場合は、カラオケDAMを置いている店舗・部屋を選びましょう

使い方は、まず機械の設定を調節して「ガイドメロディー」をオンにしておきましょう。

これにより自分が歌う音程に合ったメロディが流れるようになり、格段に歌いやすさがアップします。

そして、マイクのエコー設定はできるだけ小さい数字にしておきましょう。

エコーがかかりすぎると自分の声が聞こえにくくなり、音程のズレを認識しづらくなってしまいます。

 

歌いやすいうたおすすめ5選

最後に、音程を取りながら楽しく歌えるおすすめの楽曲を挙げていきます。

特に歌いやすさを重視して選びましたので、歌ったことがある曲もあるかもしれませんね。

早速、練習曲を歌って、音痴改善を目指しましょう。

 

back number 音域back numberの音域を徹底解説!声が低い人でも歌いやすい音域の曲も紹介

 

AKB48「恋するフォーチュンクッキー」

あなたのことが好きなのに

私にまるで興味ない

何度目かの失恋の準備

Yeah! Yeah! Yeah!

「恋するフォーチュンクッキー」は、AKB48の代表曲のひとつで、特色ある振り付けが社会現象になりました。

20週以上連続でカラオケランキングのトップを飾り、定番曲として歌われ続けています。

昔ながらの覚えやすいメロディーラインと何度も繰り返す歌詞は親しみやすいですが、サビはややリズムを取るのが難しいです。

しかし、練習によってスムーズに歌えれば大人数のカラオケ大会でも堂々と歌声を披露できますね。

 

 

WANIMA「やってみよう」

正しいより 楽しい

正しいより 面白い

やりたかったこと やってみよう

失敗も思い出

人気バンドWANIMAの「やってみよう」は、元気をもらえる前向きな歌詞が特徴です。

童謡「ピクニック」をロック風にアレンジしたメロディが注目を集め、auのCMソングとしても起用されました。

ノリが良い曲なので、音痴でも気にせずに歌えるのがポイントです。

音程を取ることを気にし過ぎず、元気よく歌えば楽曲の楽しい雰囲気が出てくるでしょう。

 

 

GReeeeN「愛唄」

「ねえ、大好きな君へ」笑わないで聞いてくれ

「愛してる」だなんてクサいけどね

だけど この言葉以外 伝える事が出来ない

ほらね!またバカにして笑ったよね

GReeeeNの「愛唄」は、さまざまCMで使用された人気曲。

2007年のリリース後、後輩バンドwhiteeeenがカバーしたことで再び人気に火がつき、長くカラオケで歌われ続けている楽曲です。

やや高い音で歌わなければならないる箇所があるので、ミックスボイスを使わないと難しいかもしれません。

音域に自信がない方は、キーを少し下げて歌いましょう

 

 

一青窈「ハナミズキ」

空を押し上げて

手を伸ばす君 五月のこと

どうか来てほしい

水際まで来てほしい

つぼみをあげよう

庭のハナミズキ

一青窈の「ハナミズキ」も、カラオケの定番曲として人気の歌です。

女性歌手の楽曲ですが、全体的に低めのキーで男性でもリズム感を掴みやすいです。

ピアノのメロディもすぐに覚えられるので、非常に歌いやすく音程を取る練習曲としておすすめです。

ビブラートを多用してバラード色を強めて歌ったり、力強く歌い上げても違和感がありません。

ゆったりしたテンポの曲ですが、「音痴でもハナミズキだけはちゃんと歌える」という人も多く、世代を問わず多くの人に歌われ続けています。

 

 

Kiroro「未来へ」

ほら 足元を見てごらん

これがあなたの歩む道

ほら 前を見てごらん

あれがあなたの未来

Kiroroの「未来へ」は、やさしさあふれる温かい歌詞が特徴的です。

音程の上下が少ないため、音痴でも気にせず歌える楽曲になっています。

高得点を狙いやすい曲なので、高得点を目標にチャレンジしてみてください。

ガラガラとした地声ではなく、きれいな歌声で歌えるように心がけましょう。

 

 

音程を合わせる練習をして気持ちよく歌おう

以上、音程がズレてしまう原因と、音程を取って歌うための練習方法やおすすめの楽曲について解説しました。

上記の方法を取り入れて、練習曲をカラオケで歌うようにすれば、きっと音程の取り方が上達するはずです

そして、カラオケボックスの採点機能を使ったり、友人に頼んで音程のズレをチェックしてもらいながら、歌の練習を積み重ねていきましょう。

 

この記事のまとめ!

  • 音程が合わない理由には、「運動性音痴」「感音性音痴」の2種類の原因がある
  • 割り箸を使ったトレーニングや、ハミングで練習することにより合わせる技術が上達
  • 歌うときには、姿勢やマイクの持ち方のほか、飲み物にも要注意
  • 「精密採点DX」が使えるカラオケDAMが設置されているカラオケで練習するのがおすすめ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です