昭和の時代には数々の歌謡曲が生まれました。
中でも、たくさんのアイドルたちが誕生し歌った曲が、お茶の間を賑わせてきました。
リアルタイムで知っている人たちは当時の映像や写真を見ると「懐かしい!これが私の青春だ!」と思うでしょう。
「全然世代じゃないし、よくわからない」という人も、昭和アイドルの曲を聴けばきっと魅力に気付くはず!

この記事のもくじはこちら
昭和アイドルの特徴
昭和のアイドルにはどんな特徴があるのでしょうか?



衣装
当時の男の子たちにとって、昭和の女性アイドルはまさに憧れそのものでした。
ここ数年のアイドルといえば、制服風の可愛らしい衣装が多いですよね。
しかし、80年代アイドル全盛期の女性アイドルは
- ふりふりの可愛らしいドレス
- レオタード風のセクシーなもの
- ワイルドなスパンコールのミニスカート
また、当時の男性アイドルの象徴といえば短パンですよね!
光GENJIの短パン・ローラースケート姿に黄色い声援を送った女性は多いでしょう。
髪型
昭和アイドルの定番ヘアスタイルといえば、松田聖子さんがしていたサイドの髪の毛をくるんとさせる”聖子ちゃんカット”ですよね。
松田聖子さんの大ブレイク以降、次々とアイドルたちがデビューしましたが、その多くはやはり聖子ちゃんカットでした。
ちなみに、80年代アイドルの中でも特にクールな印象のある中森明菜さんも、デビュー当初は聖子ちゃんカットだったんです。
そして、男性アイドルではチェッカーズの藤井フミヤさんのような、一部の前髪を長く伸ばして垂らすヘアスタイルに注目が集まりました。
当時それを真似した男性は多いのではないでしょうか。
【男性歌手】昭和アイドル人気名曲ランキングTOP3
男性の昭和アイドルの名曲をランキング形式でご紹介します!



第3位 スニーカーぶる~す|近藤真彦
Baby スニーカーぶる〜す
Baby この世界中
Baby 涙でびしょ濡れ
たのきんトリオのひとりとして有名になった近藤真彦さん、通称「マッチ」。
タレントとしてだけでなく、ル・マン24時間耐久レースへの参戦などドライバーとしての活躍でも知られています。
第3位は、今では色気たっぷりの近藤真彦さんの初々しい一面が見られるデビュー曲『スニーカーぶる〜す』。
1980年にレコードで発売され、ミリオンセラーを記録しました。
近藤真彦さんらしい熱くてかっこいい1曲です。
第2位 よろしく哀愁|郷ひろみ
友だちと恋人の
境を決めた以上
もう泣くのも平気
よろしく哀愁
第2位は、今でも現役で歌い続けている大スター・郷ひろみさんの『よろしく哀愁』です。
郷ひろみさんといえばたくさんヒット曲があるイメージだと思いますが、実はセールス枚数をみると最大のヒット曲は『よろしく哀愁』なんです。
華やかなヒット曲が多い中、この曲は地味に感じるかもしれません。
けれども郷ひろみさんの歌声をじっくり味わえる名曲です。
第1位 傷だらけのローラ|西城秀樹
Oh ローラ(ローラ)
君を誰が
ローラ(ローラ)
80年代の男性アイドルの中でも、ズバ抜けた歌唱力でたくさんの人を魅了したのが西城秀樹さんです。
第1位は西城秀樹さんの代表曲『傷だらけのローラ』。
「第25回NHK紅白歌合戦」に白組トップバッターとして初出場した際の楽曲で、ファンにとっても思い出深い1曲です。
19歳とは思えないほどのパワーと歌唱力に圧倒されます。
ほか、ジュリーの名で女性たちから黄色い声援を浴びていた沢田研二さんの『勝手にしやがれ』も、クールでカッコイイ1曲なので、ぜひチェックしてくださいね!
【女性歌手】昭和アイドル人気名曲ランキングTOP3
女性の昭和アイドルの名曲をランキング形式でご紹介します!



第3位 なんてったってアイドル|小泉今日子
https://www.youtube.com/watch?v=EZCW8q5dq90
なんてったってアイドル
私はアイドル
(You are an idol)
第3位はキョンキョンの愛称で人気を集めた小泉今日子さんのヒット曲『なんてったってアイドル』。
これぞ王道アイドルソングというべき1曲です。
今は実力派女優のイメージが強いですが、当時はハツラツとしたイメージのアイドルだった彼女。
その雰囲気にぴったりなキャッチーで癖になるメロディと、可愛らしい歌詞で大ヒットした代表曲です。
第2位 赤いスイートピー|松田聖子
I will follow you あなたに
ついてゆきたい
I will follow you ちょっぴり
気が弱いけど
第2位は昭和アイドルの象徴ともいえる松田聖子さんの『赤いスイートピー』です。
松田聖子さんにしか出せないアイドルとしての透明感を存分に感じられる楽曲で、ファンからの人気も高い1曲。
今でも当時と変わらない美貌を保ち続けている彼女は、まさに生ける伝説です。
第1位 さよならの向う側|山口百恵
Thank you
for your kindness
Thank you
for your tenderness
圧倒的カリスマ性と活動期間の短さから伝説のアイドルになった山口百恵さん。
第1位の『さよならの向う側』は、山口百恵さんの最後のシングル曲です。
引退する山口百恵さんから、ファンに宛てたメッセージソング。
アイドル離れした表現力や歌唱力を肌身に感じてみてください。
ほか、ナンノの愛称で人気を集めた南野陽子さんの『はいからさんが通る』『吐息でネット』も昭和アイドルの名曲なので、ぜひ聴いてみてください!
【グループ】昭和アイドル人気名曲ランキングTOP3
昭和に輝いたアイドルグループの名曲をランキング形式でご紹介します!
第3位 パラダイス銀河|光GENJI
ごきげんいかが
はしゃごうよ パラダイス
心の傘ひらき
大人は見えない
しゃかりき コロンブス
第3位はメンバーそれぞれの個性が光る7人組「光GENJI」の『パラダイス銀河』です。
ポップで元気が出るこの曲。
ローラースケートを履いて、ステージ上を自由自在に舞うパフォーマンスも印象的ですよね。
メディアでは「最後のスーパーアイドル」と表現されたほど、当時の人気はとんでもないものでした。
第2位 涙のリクエスト|チェッカーズ
涙のリクエスト
最後のリクエスト
for you
第2位は、藤井フミヤさんがボーカルを務めた7人組ポップスバンド・チェッカーズの『涙のリクエスト』です。
キャッチーな歌詞とポップなバンドサウンドが印象的な楽曲。
若い世代でも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
『涙のリクエスト』だけでなく、『ギザギザハートの子守唄』と『哀しくてジェラシー』の計3曲がオリコンチャートに同時ランクインするなど、爆発的人気を誇りました。
第1位 UFO|ピンク・レディー
信じられない
ことばかりあるの
もしかしたら
もしかしたら
そうなのかしら
第1位は伝説のアイドルユニット・ピンクレディの『UFO』です。
出だしの振り付けはあまりにも有名で、「UFO」の一声にあわせて頭に手を添えるポーズをマネする人が続出しました。
大胆でセクシーなコスチュームと個性的なダンスで世の男の子たちを釘付けに!
それだけでなく、抜群の歌唱力とダンス力で他のユニットを寄せ付けないほどの人気を誇りました。
昭和アイドルの名曲は、カラオケで盛り上がること間違いなし!
昭和のアイドルソングは、それぞれの個性が爆発したキャッチーで癖になる名曲ばかりです。
今では昭和時代の音楽の魅力について参加者同士でトークしたり、歌ったりするオフ会やイベントに、当時をリアルタイムで知らない若者たちが参加することもあるそう。
昭和アイドルが青春ど真ん中の世代の人も、昭和アイドルをあまり知らない若い世代の人も、カラオケで歌えば盛り上がること間違いなしです!
今回の情報をもとに昭和アイドルの名曲たちを聴いてみてはいかがでしょうか?
この記事のまとめ!
- 聖子ちゃんカットがファンだけでなくアイドルの間でもブームに
- 昭和アイドルの曲は個性豊かでキャッチ―な癖になる名曲ばかり
- 当時を知らない人がいてもカラオケで歌えば盛り上がる!