1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. ボーカロイド
  4. キノシタ

キノシタ「アユミ☆マジカルショータイム」はTikTokで話題のボカロ曲!元気になれる歌詞の意味を考察

TikTokで多くのユーザーが使用し、踊ってみた動画を配信しているキノシタ feat.音街ウナの『アユミ☆マジカルショータイム』。聴くと気分が上がる注目ボカロ曲の歌詞の意味を徹底考察します。

TikTokの踊ってみた動画でバズり中のキュートなボカロ曲

「いくぞー?」の呼びかけから始まるポップな楽曲がTikTokで大人気となっています。

その楽曲とは、ボカロPのキノシタ(kinoshita)が作詞作曲し音街ウナが歌唱を担当するボカロ曲『アユミ☆マジカルショータイム』です。
▲キノシタ-アユミ☆マジカルショータイム【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

スマホ向け位置情報ゲーム「テクテクテクテク」に登場するapapicoデザインのプレイヤーキャラクター・三日月あゆみのイメージソングとして制作されました。

ポップで楽しいメロディと元気な歌詞がTikTokで注目され、曲に合わせて自由にダンスを踊る「踊ってみた動画」が多く配信されています。

キノシタ自身が制作したアニメモチーフのカラフルなMVもかわいく、ゲームを知らない人でも楽しめる楽曲となっています。

クスッと笑えるキュートな歌詞をチェックしていきましょう。

----------------
モノクロだらけの明日なんて
空白だらけの世界なんて
笑顔さえも枯れちゃいそうで
なんてたって大嫌い!
虹色だらけの地図を描こう
キラキラだらけに塗りつぶそう
夢の魔法使い目指して
今日も修行中!
≪アユミ☆マジカルショータイム 歌詞より抜粋≫
----------------

「モノクロだらけの明日」や「空白だらけの世界」は、不透明な現実を表現していると解釈できます。

主人公の三日月あゆみは「夢の魔法使い」を目指す元気な少女。

そんな「笑顔さえも枯れちゃいそう」な世界は「なんてったって大嫌い!」とはっきり歌っています。

むしろ「虹色だらけ」「キラキラだらけ」のかわいくて夢のような世界に変えたいと願っているようです。

魔法使いになりたいのはその願いを叶えるためで、懸命に修行に取り組んでいます。

まだ未熟で失敗をしながらも、自分の手で世界を変えたいとポジティブに努力をしている様子が垣間見えますね。

「マジカ ポパペルカ」は人を笑顔にする魔法の呪文


----------------
魔法の呪文を唱えまshow
カラフル・マジックをご覧あれ
よーし!はっ!せいっ!はっ!あそれ!よいしょ!えい!え...?うわあ~
いくよ!
マジカ・ポパペルカ
見て見てみんな It's ショータイム!
≪アユミ☆マジカルショータイム 歌詞より抜粋≫
----------------

サビの「マジカ ポパペルカ」は世界を変える魔法の呪文です。

聞き手にインパクトを残すためのもので言葉自体には意味はないようですが、響きが良く口ずさみたくなるフレーズですよね。

その呪文を三日月あゆみが唱えれば、モノクロだった世界はカラフルに染め上げられます。

おそらく「カルテット」も音感を重視して使われていると思われますが、四重奏という意味を考えると様々な色が融合した鮮やかな風景が見えてくるようです。

そうして生まれた「夢色世界」は、どこを見ても思わず笑顔がこぼれるほど素敵な風景でしょう。

だから「笑顔咲かせるような君だけの魔法」にもなり得るのです。

大切な人を笑顔にするために「内緒だよ」と魔法をかけてくれる健気さがかわいいですよね。

----------------
1.2.3 で染め上げて
ビビッド・カラフル・カルテット!
だからマジカ・ポパペルカ
夢色世界にご招待!
笑顔咲かせるような
君だけの魔法をかけよう
内緒だよ
≪アユミ☆マジカルショータイム 歌詞より抜粋≫
----------------

「時には遅めのステップで優しいメロディに揺られ」るしっとりとした楽曲が、心を穏やかにしてくれます。

それでも気分が高揚している時は、聴く音楽もアップテンポの明るい曲を選びたくなるものです。

「やっぱり速めで遅れないで」という歌詞は、カラフルな世界を想像するとワクワクするから楽しい音楽で気分を盛り上げたいことが表現されていると解釈できます。

そんな「魔法のリズム」を奏でるために、今度は楽器に魔法をかけようと奮闘しますが結局失敗。

しかし失敗を繰り返してもめげない姿勢が、彼女の良いところだと感じられます。

信じていればきっと魔法は使える


----------------
時には遅めのステップで
優しいメロディに揺られ
輝く音色を奏でるのも
なんてたって大好き!
やっぱり速めで遅れないで
≪アユミ☆マジカルショータイム 歌詞より抜粋≫
----------------

1番のサビの「見てみて」と始まっていた部分が「ほらほらみんなit'sショータイム!」に変化している点にも注目できます。

これは三日月あゆみだけでなくみんなのショータイムであり、誰もが行動を起こすべきだという考えが示されているのかもしれません。

きっと世界を変える力は小さいながらすべての人の手にあって、カルテットで音が重なり合うようにみんなの力が合わさることで実際に世界は変わっていくのではないでしょうか。

その魔法はつらい「涙吹き飛ぶような」元気を与えてくれるもの。

この楽曲に合わせて多くの人が楽しくダンスを踊っている姿を見ていると、現実を明るく照らしてくれる魔法の力が確かにあると実感できますね。

----------------
ワクワク鼓動は待ってくれない(待てー!)
夢の魔法使い目指して
今日も修行中!
魔法のリズムを奏でまshow
もひとつマジックをご覧あれ
≪アユミ☆マジカルショータイム 歌詞より抜粋≫
----------------

「まだ私の魅力が伝わってない?」と、ここから最後のアピールが始まります。

彼女の魔法は失敗ばかりで、何もできないと思えるかもしれません。

しかし「まだ信じてない人はお気を付けください」というフレーズから、彼女自身は自分の力を信じていることが分かります。

そして今度こそ、ついに魔法をかけることに成功します。

何気なく聴いているだけでも楽しいイメージが伝わってくる楽曲ですが、歌詞をじっくり考えると前向きなメッセージも見えてきます。

それは何度失敗してもあきらめず努力を続けるならきっと報われることや、誰かを笑顔にしたいという純粋な気持ちはやがて世界全体を輝かせてくれるということ。

現実は魔法のように簡単にはいきませんが、「夢色世界」を実現するために自分にも何かができそうだというポジティブな気持ちを湧き立たせてくれるボカロ曲です。

「アユミ☆マジカルショータイム」の魔法にかけられて

『アユミ☆マジカルショータイム』の中毒性の高い音楽はまさに「魔法のリズム」。

落ち込んだ気分も不思議と上向きになって、笑顔になれたのではないでしょうか?

魔法の呪文「マジカ ポパペルカ」を唱えて、周囲の人に笑顔を分けてあげたくなりますね。

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約