文化祭や学園祭にアーティストを呼ぶとき、費用はどのくらいかかるのでしょうか?
有名人が来るとなれば集客も見込めますし、イベントもかなり盛り上がりますよね。
今回は、アーティストの出演料の相場とそれ以外にかかる費用をまとめてご紹介します!
出演依頼の方法やアーティストを呼ぶときのポイントもあわせてチェックしましょう。
\予算内でのキャスティングをお任せください!/
この記事のもくじ
アーティスト出演料の相場はいくら?
アーティストのイベント出演料は、その知名度やイメージによってかなり差があります。
現役で活動中の有名人は多忙なスケジュールをこなしているため、それなりの額を提示しないと検討してもらえないことも。
一方で、駆け出しの新人や昔テレビによく出ていた人なら、現役の人気アーティストよりは低コストで出演してもらえる可能性もあります。
まずは、それぞれのアーティストによる出演料の相場から見ていきましょう。
新人・駆け出しのアーティスト
デビューしたばかりの新人や駆け出しのアーティストの出演料は10〜50万円が相場です。
まだ売り出し中のアーティストは、イベントに出演することで多くの人に知ってもらえます。
イベントを盛り上げたい主催者とファン獲得のきっかけがほしい出演者で、双方にメリットがあるため比較的低コストで呼ぶことができますよ。
しかし、スケジュールも押さえやすくしっかり盛り上げてくれるため主催者にはありがたいでしょう。
過去にヒット曲を出したことのあるアーティスト
過去にヒット曲を出したアーティストの出演料相場は150万円ほど。
今はメディア露出が少ないものの、誰もが知っているヒット曲を持っているようなアーティストです。
現役で新曲をヒットさせているアーティストに比べれば低コストですが、過去に人気があった歌手が出演するとなれば足を止める人も多く、出演料もそれなりにかかります。
スケジュールも調整してもらいやすく、ヒット曲を歌ってもらえればイベントにも箔がつくでしょう。
現役で活動中の知名度があるアーティスト
現役バリバリの知名度があるアーティストにもなると、キャスティングには300万円~が相場になります。
活動の目安は1〜2年ごとにライブやコンサートを行い、新曲も出しているような歌手のことです。
誰もが名前を知っているアーティストなら、その人が出演することでわざわざ足を運ぶファンもいます。
有名人を一目見ようと、そのタレントを目当てにイベントに来るお客さんも集客できます。
出演交渉も簡単ではありませんが、もし呼ぶことができれば当日は間違いなく盛り上がるでしょう。
多数メディアで活躍する超人気有名アーティスト
今をときめく超人気アーティストを呼ぶには、400万円以上が費用相場となります。
オリコンチャートで上位にランクインし、ドラマや映画の主題歌を担当するようなアーティストです。
特に、紅白歌合戦出場歌手ともなればギャラは1,000万円以上になることも。
しかも、過密なスケジュールで活動しているため出演依頼をしても断られてしまうこともしばしば。
有名芸能人を呼ぶことにはそれだけの価値があり、話題性や集客の面でも大きなメリットがあるのです。
アーティストを呼ぶ出演料以外にかかる費用相場は?
アーティストを呼ぶのにかかる費用はギャラだけではありません。
その人がイベントに参加するためにかかる諸費用も主催者側が負担するのが一般的です。
開催する場所までの交通費や、遠方の場合は宿泊費がかかるケースも珍しくないでしょう。
ここでは出演料以外にかかるアーティストを呼ぶための費用をご紹介します。
ライブUtaTenの関連記事!
-
コンサートとライブの違いとは?リサイタルやフェスとの違いも解説
続きを見る
交通費・宿泊費・食費
まず、遠方の場合は交通費が必要です。
事務所近郊であればギャラに含まれる場合もありますが、遠方の場合は主催者側が交通費を負担します。
また、イベントの場所と時間によって日帰りでは出演できないケースも。
そのときは、マネージャー等を含む全員分のホテルを主催者側が手配し宿泊費を支払います。
さらに、当日のお弁当や飲み物などの食費もかかってきます。
いずれも同行するスタッフを含む全員分を負担することになるので人数の確認も必須。
出演料以外にかかる費用は、契約時に所属事務所やマネージャーと交渉しましょう。
音響費
アーティストを起用する場合、会場にしっかりとした音響機材を準備しなければなりません。
歌うのに適さないマイクや即席の音源ではアーティストの良さを引き出せないばかりか、出演してくれた本人に対してとても失礼なので、ケチると出演を断られてしまうことさえあります。
音響費はイベントキャスティング会社によって異なりますが、使い道としてはバンドや音響機材を手配するための費用となります。
ヘアメイク・スタイリスト費
アーティスト・芸能人・タレント起用の際には、ヘアメイクやスタイリスト費がかかるのが一般的です。
出演者一人当たりに1〜3万円が相場で、当日のヘアセットやメイク、衣装の管理などを行います。
また、アーティストによっては本人が自前でスタイリングをしたり、あるいは専属のスタイリストが同行している場合もあるので、事前に事務所に確認しましょう。
アーティストをイベントに呼ぶメリットとは?
- 集客力がUP
- 広告効果が大きく
- 忘れられない思い出に
アーティストをイベントに呼ぶことでさまざまな効果が見込まれます。
まず、有名人が出演することでイベントへの集客力がアップ!
アーティストを見るために訪れる人はもちろん、当日イベントで足を止めてくれるお客さんも増えます。
また、芸能人のネームバリューで広告効果もあり、主催者側も宣伝しやすくなるでしょう。
さらに、本人がSNS等でイベント出演の告知をしてくれることもありますよ。
学園祭や文化祭にアーティストを呼べば、一生忘れられない思い出にもなりますね。
安い費用ではありませんが、イベントにアーティストを呼ぶ価値は十分にあると言えるでしょう。
アーティストをイベントに呼ぶときのポイント
アーティストをイベントに呼ぶときには、いくつか大事なポイントがあります。
せっかくキャスティングするなら「有名人なら誰でもいい」「費用が安い方がいい」ではなく、イベントに合っていて最大限に盛り上げてくれる人を選びましょう。
どんなことを意識して進めていけばいいのか、準備の際に押さえておきたいポイントを4つご紹介します。
イベントのイメージにぴったりなアーティストを呼ぶ
まず、開催するイベントの趣旨やイメージに合ったアーティストを選びましょう。
例えば、学園祭や文化祭に呼ぶなら若い世代に人気のあるバンドや歌手がいいですよね。
よく知らない無名アーティストや親世代が好む歌手を呼んでも集客は見込めません。
一方で、結婚披露宴や企業の忘年会などでは、主役となる人たちの個人的な趣味を貫くのもアリ。
多少マニアックなタレントを呼んでも、新郎新婦や社長の好みなら歓迎されるでしょう。
イベントの参加者に合わせたキャスティングをすることが大切です。
アーティストの世間の評判をチェック
有名人には世間的なイメージがついているもの。
主催者や企業はその人の楽曲や人気度だけでなく、世間の評判もチェックしておく必要があります。
ほとぼりが冷めていたとしても、過去に不倫騒動や炎上があった人にはいいイメージを持たない人も。
それがイベントや企業の看板に傷をつけ、クリーンなイメージを汚してしまう恐れもあります。
また、何度もSNSで炎上している人は今後も同じようなことが起こる可能性があり危険です。
万が一トラブルが起こったときの損害賠償などは、あらかじめ契約に盛り込んでおくといいですよ。
出演依頼するアーティストを複数検討する
出演依頼や交渉をする際、キャスティング会社や芸能事務所との連絡に時間を要します。
どうしても呼びたいアーティストがいたとしても、スケジュールによってはそれが叶わないことも。
イベントの日程は変えられないことが多いので、出演者は複数検討しておく方が安心です。
第三希望くらいまで検討しておいて、出演料や内容を比較した上で最終的に決定しましょう。
アーティスト本人や芸能事務所に連絡してキャンセルするのは申し訳なく感じてしまうかもしれませんが、キャスティング会社に依頼すれば最初から複数の内容で見積もりを出してもらえますよ。
二次利用などの契約内容を事前に確認する
アーティストをイベントに呼ぶときは、二次利用に関する契約内容もしっかり確認しましょう。
二次利用とは、当日の映像や音声を主催者側が後から使用する権利があるかということです。
契約は開催会場での生出演のみの場合と、写真や映像、音声の権利も含む場合があります。
イベントが終了後にその様子を発信したいと考えている人は、二次利用の契約もしなければなりません。
撮影可否やSNS投稿の可否も含め、事前に確認してスタッフと共有しておきましょう。
アーティストにイベント出演を依頼する方法
実際にアーティストに出演依頼するためには、どうやって連絡すればよいのでしょうか?
一般的にはキャスティング会社に依頼するか所属事務所に連絡することが多いですが、場合によってはアーティスト本人に直接連絡して出演してもらったというケースもあります。
途中で連絡が取れなくなったり、契約がうやむやでトラブルになったりしないよう、きちんとした方法で出演依頼・交渉を進めるようにしましょう。
ライブUtaTenの関連記事!
-
【解決】ライブに行くときの服装にスカートはマナー違反?ファッションの選び方と髪型・メイクの注意点
続きを見る
アーティストの所属事務所に問い合わせる
アーティストのスケジュールや契約を管理しているのは所属事務所です。
芸能事務所に所属しているアーティストなら、その会社に連絡して出演依頼をすることができます。
ただし、事務所と直接やり取りをするため、出演交渉から契約、当日の準備まで全て自分たちが責任を持って主導していかなければなりません。
不備があればイベントが失敗するリスクもあり、最悪の場合トラブルに発展する可能性もあります。
イベント運営に慣れていない人や学生にはあまりおすすめできない方法です。
アーティストに直接連絡する
事務所に所属せずフリーで活動しているアーティストには直接連絡する方法もあります。
ホームページやSNSに「お仕事の依頼はこちらまで」と連絡方法が書いてあることもありますよ。
基本的には連絡を取るのは本人ではなく、担当者が間に入っていることが多いです。
この方法は連絡が返ってこないケースが多く、スムーズに交渉しづらいのが特徴。
ただし、稀に本人がメッセージを見てくれることもあるため、アーティストの母校やゆかりのあるイベントなどの場合は出演を快諾してくれたり、何かとサービスしてくれたりすることがあります。
キャスティング会社に依頼する
キャスティング会社は、イベント主催者とアーティストを繋ぐ仲介業者です。
芸能事務所に所属しているタレントはもちろん、フリーで活動しているアーティストとの交渉でも間に入ってくれるので、初心者の方にはとても安心です。
まず主催者側とイベントの内容や予算、希望のアーティストを相談してから、それぞれの事務所やアーティストに連絡し条件に合った内容を提示します。
複数のアーティストとの連絡を一本化できるだけでなく、その後の契約や各種手続き、当日までの準備、アーティストのサポートまで幅広くサポートしてくれますよ。
出演料の相場はアーティストで変わる!イベントに歌手を呼ぶならUtaTenがおすすめ
アーティストを呼ぶには出演料や諸費用がかかるほか、交渉や契約もきちんと進めなければなりません。
イベントが盛り上がることは間違いないですが、準備は何かとややこしい手順が多く、ハードルを高く感じてしまうかも。
そこで、歌手のキャスティングで困ったときは「UtaTen」がおすすめです。
音楽メディアUtaTenは、歌手・アーティストのキャスティング実績が多く初心者でも安心!
手厚いサポート体制で、専任のスタッフがLINEやメールで進捗状況を報告してくれますよ。
アーティスト出演料だけでなく、音響照明費やスタッフ人件費、交通宿泊費、ヘアメイク、プロモーション費用まで全部込みのパッケージにできるので分かりやすいです。
イベントにアーティストを呼んでみたい方はぜひUtaTenに問い合わせてみてくださいね!
アーティストをイベントに呼ぶなら!
この記事のまとめ!
- アーティストの出演料相場は知名度や経歴による
- 出演料以外にも交通費や音響照明費などがかかる
- アーティストを呼ぶと集客や広告効果がアップする
- 本人や所属事務所と直接交渉するのは難しい
- アーティスト・歌手を呼ぶならUtaTenがおすすめ!