ライブ活動やバンド活動をするためのノウハウや悩みを解消する音楽情報サイトです

ライブUtaTen

音楽知識

【名著】ギターの教則本おすすめ17選!初心者に人気の入門書や音楽理論解説本を紹介 2024年6月

2020年5月15日 #PR

ギター教則本

ギターの基礎を固めたり、新しいジャンルに挑戦したりするときに役立つのが教則本です。

しかし、教則本には数多くの種類があるため、どの教則本が自分に合っているのか分からないという人も多いでしょう。

Live編集部
この記事では、ギターの教則本の選び方初心者におすすめの教則本を紹介します。

この記事のもくじ

ギターの教則本の選び方

ギターの練習に役立つ教則本ですが、数多くの種類があり内容も様々です。

内容を把握せずに購入してしまうと、挫折してしまったり使わずに本棚にしまったりすることも多いので選ぶ時には自分に合った教則本を選ぶようにしましょう。

どのように選べばいいか分からない方もしっかりと選べるようにギターの教則本を選ぶときのポイントを紹介します。

ライブUtaTenの関連記事!

ギター 楽譜 読み方
【簡単】ギターの楽譜の読み方は?TAB譜・コード譜・五線譜の読み方や記号を解説!

続きを見る

音楽ジャンルとギターの種類を確認する

ギターの教則本は、音楽のジャンルやギターの種類で分かれていることが多いです。

ロック、ジャズ、ファンク、ソロギターなど、音楽ジャンルによって奏法や必要な知識は異なり、アコギとエレキでも弾き方などが微妙に違います。

ギターの教則本を選ぶ時には、自分が持っている楽器の種類と演奏したい音楽のジャンルを考えて選ぶようにしましょう。

自分のレベルに合ったものを選ぶ

ギターの教則本には、初心者を対象としたものから上級者向けのものまで、様々な教則本があります。

特に、上級者向けの教則本や理論書は応用的な内容中心で難易度が高いため、独学で練習する初心者には不向きです。

教則本を選ぶ時は、まずは内容を確認して、自分に合ったレベルの本を選ぶようにしましょう。

わかりやすいCD・DVD付を選ぶ

楽譜を読むことに不慣れな人や、ギターを始めたばかりで正しいフォームや奏法を知らない人には、CD・DVD付の教則本がおすすめです。

教則本に載っているフレーズを実際に聴くことができるので、自分が正しく弾けているか簡単に確認ができます。

また、DVDのレッスン動画では正しい弾き方やフォームを学べるので、ギター初心者はなるべくCD・DVD付の教則本を選ぶようにしましょう。

アコギ・エレキギターのおすすめ入門書

ギターを始めたばかりの初心者には、入門書がおすすめです。

入門書では、ギターの持ち方や弦交換などの基礎知識をはじめ、基本のコードや奏法まで詳しく解説されています。

独学の場合は自分に合った入門書を1冊購入し、正しい基礎を身につけましょう。

ここでは、おすすめの入門書を紹介します。

ギター練習に最適!わずか30日で憧れの楽曲が弾けるギター練習法【ギター教本&DVD 3弾セット】

こちらはDVDがセットになっている、初心者におすすめのギター教則本です。

レッスン動画がセットになっているので、教則本だけで理解できるか不安な方にもおすすめです。

楽譜を読むのが苦手な人でもわかりやすいように、どこを押さえるのかギターの図も載っています。

今からギターを始める初心者の方や、一度挑戦したものの挫折してしまった方向けの教則本です。

アコースティックギターの教科書

「アコースティックギターの教科書」は、初心者にも分かりやすいオールカラーの教則本です。

CDとDVDが付属しているだけでなく、スマホ動画にも対応しています。

動画ならスマホやタブレットがあればいつでも視聴できるので、外出先など再生機器がない場合にも便利です。

入門~初級レベルの内容で、各チャプターの最後には実践的な練習曲も載っているため、アコギの基本をマスターしたい人におすすめです。

アコースティックギターの教科書 【DVD&CD付】

アコースティックギターの教科書 【DVD&CD付】

-
1,870円(06/28 16:12時点)
Amazonの情報を掲載しています

これからはじめる!!ロックギター入門~これだけは知っておきたいすべてが見て・弾けるDVD付

「これからはじめる!!ロックギター入門~これだけは知っておきたいすべてが見て・弾けるDVD付」は、ロックギターを初心者向けに丁寧に解説した教則本です。

教則本の内容と連動した付属DVDがあるので、プロの模範演奏を視聴しながらロックギターの基本を学ぶことができます。

内容は入門~初級レベルで、基本的なコードからパワーコード、チョーキングといった基本奏法も解説されているので、ロックを演奏したいエレキギター初心者におすすめです。

できる ゼロからはじめるエレキギター超入門

「できる ゼロからはじめるエレキギター超入門」は、リットーミュージックから出版されている「できる ゼロからはじめる」シリーズの1冊です。

写真や図が多く、用語や奏法も初心者に分かりやすい言葉で説明されているので、ギターを始めたばかりの人でも安心して取り組める内容です。

また、音楽の基礎知識やギターの各部の名称、弦交換の方法なども紹介されています。

DVDではプロの模範演奏もあるので、エレキギター初心者にはピッタリの教則本です。

【1日】に【3つ】のフレーズを【5分】ずつ弾くギターワークアウトブック

「【1日】に【3つ】のフレーズを【5分】ずつ弾くギターワークアウトブック」は初心者~中級者におすすめのフレーズ集です。

5分で攻略できるエクササイズを集めた教則本で、毎日3つずつ取り組むと最短90日で全てのフレーズをクリアできようになっています。

前半は基本的なスケール(音階)や奏法が中心で、後半には応用的なフレーズまで網羅されているので総合的なスキルアップが期待できます。

たとえ難しいフレーズに困っても、全てのエクササイズの模倣演奏がネットからダウンロードできるので安心ですよ。

【1日】に【3つ】のフレーズを【5分】ずつ弾くギターワークアウトブック

【1日】に【3つ】のフレーズを【5分】ずつ弾くギターワークアウトブック

阿部 比呂史
1,760円(06/28 18:45時点)
Amazonの情報を掲載しています

ジャズ・ブルースギターの教則本

ジャズやブルースの知識は、ポップスやロックを演奏したり作曲したりする時にも役立ちます。

特に、初心者がジャズ・ブルースに挑戦したいと思った時には、基礎知識から基本フレーズまで丁寧に解説されている教則本がおすすめです。

ジャズ・ブルース初心者にも分かりやすく、取り組みやすい内容の教則本を紹介します。

大きな譜面でジャズ・ギター体験! 目からウロコの楽ネタ大全 ステップ・アップ編

「大きな譜面でジャズ・ギター体験! 目からウロコの楽ネタ大全 ステップ・アップ編」は、ジャズ・ブルースのコード進行を題材に、ジャズ的なフレーズを多数紹介している教則本です。

上級者がアドリブに使用する理論や奏法が分かりやすく解説されており、手軽にジャズのエッセンスを学べます。

模範演奏CD付きで、後半には発展的なスケールの解説などもあるので、色々なスケールを学びたい人やジャズらしいフレーズを弾いてみたい人におすすめです。

入門・目からウロコのジャズ・ギター

「入門・目からウロコのジャズ・ギター」は、人気シリーズ「目からウロコのジャズ・ギター」の入門者向けの教則本です。

初心者が独学でアドリブを習得することを目指して書かれた本で、ジャズの基本やジャズらしいフレーズ、伴奏のコツなどが載っています。

また、代理コードなどの音楽理論も解説されているので、ジャズ初心者だけでなく知識を深めたい中級者ギタリストにもおすすめです

DVD&CDでよくわかる! はじめてのブルース・ギター

「DVD&CDでよくわかる! はじめてのブルース・ギター」では、ブルースの基本的な弾き方を紹介しています。

練習用フレーズだけでなく、ブルースの音楽史やブルースギタリストがよく使う機材なども紹介されているので、ブルースを全く知らない人でも学びやすい内容です。

また、よく演奏される曲のスコアやブルースセッションも載っているため、この本の内容をマスターすれば他の演奏者とのセッションにも参加できますよ。

コード進行の教則本

ギター教則本

多くのギター初心者が難しいと感じるのが「コード」です。

教則本にはコードを詳しく解説したものも多く、1冊の教則本で基本から応用まで学ぶことができます。

ギター初心者やコードをある程度覚えた人におすすめの教則本を紹介します。

ギター・コードを覚える方法とほんの少しの理論 600個のコードを導く7のルール

沢山のコードを自分で作れるようになる基本のルールを紹介しているのが「ギター・コードを覚える方法とほんの少しの理論 600個のコードを導く7のルール」です。

この教則本を読めば、コードの仕組みを楽しみながら覚えることができます。

本の中で紹介される7つのルールがわかれば、600個ものコードを自分で導き出せるようになります。

コードの活用方法だけでなく、7つのルールの根拠になる音楽理論も解説されているので、沢山のコードを使いこなしたい人にはピッタリの教則本です。

ギター・コードまるわかりBOOK リアルに使えるコードワーク編

「ギター・コードまるわかりBOOK リアルに使えるコードワーク編」はコードの押さえ方だけでなく、テンション(コードの装飾音)なども学べる教則本です。

実際にコードを弾きながら学ぶことができ、基本的なオープンコードから4種類の音で構成された4和音の基礎、応用まで幅広く取り扱っています。

指板上の音の並びを深く理解するためのカリキュラムが組まれているので、形で覚えるコードから脱却したい人や、自由にコードアレンジができるようになりたい人におすすめです。

ギター・コードまるわかりBOOK リアルに使えるコードワーク編

ギター・コードまるわかりBOOK リアルに使えるコードワーク編

渡辺 具義
990円(06/28 16:12時点)
Amazonの情報を掲載しています

音楽理論の教則本

音楽理論は、作曲だけでなく演奏時にも役立ちます

しかし、音楽理論と聞くと難しいものだと思ってしまう初心者も多いでしょう。

そんな音楽理論を初心者にも分かりやすく、ギターの演奏に応用しやすい理論を解説している教則本を紹介します。

最後まで読み通せる音楽理論の本

「最後まで読み通せる音楽理論の本」は、音楽理論を初心者にも分かりやすく解説した教則本です。

この本では音楽理論が必要な理由や五線紙の読み方など、基本的な内容も丁寧に解説されており、全く音楽理論を知らない人でも読みやすく書かれています。

CD付きでスケールやコード理論も解説されているので、将来アドリブ演奏や作曲をしたい人にはおすすめの教則本です。

ギターで覚える音楽理論 確信を持ってプレイするために

「ギターで覚える音楽理論 確信を持ってプレイするために」は、音楽理論をギターの指板やTAB譜を使って解説した教則本です。

ギタリスト目線で音楽理論が解説されており、コードやギタリストがよく使うスケールについて深く紹介されています。

音楽理論を全く知らない人には少し難しい内容ですが、ある程度ギターを弾ける人や初歩的な理論までは把握している人には役立つでしょう。

テクニック系の教則本

ギター教則本

ギターの応用テクニックは、独学のギタリストや初心者がつまずきやすいポイントです。

ギターのテクニックをステップアップしながら習得できる教則本も沢山あります。

ギターのテクニックに磨きをかけたい人は、教則本を読んで正しいフォームや知識を身に着けて演奏技術を向上させましょう。

速弾きがうまくなる理由 ヘタな理由

速弾き関連の教則本の中でも、ベストセラー商品になっているのが「速弾きがうまくなる理由 ヘタな理由」です。

この本では、右手・左手それぞれに焦点を当てた練習法や、上達するための具体的なポイントが解説されています。

弾き方や練習への考え方そのものを改善できるきっかけにもなる1冊です。

速弾きができない理由からその対処法まで細かく書かれているので、練習に行き詰っている人や正しいフォームで上達したい人におすすめです。

「ギターが下手」、原因の90%はリズム感 リズムの向上が実力と評価をプロ・レベルに変える

「ギターが下手」、原因の90%はリズム感 リズムの向上が実力と評価をプロ・レベルに変える」は、リズム感の向上に特化した教則本です。

リズム強化を目的とした練習フレーズが紹介されており、後半では複数のリズムを織り交ぜたポリリズムや、連符を使った応用的な練習方法も紹介されています。

ジャンルを選ばず、初心者から上級者まで使える教則本なので、リズムを深く理解したい人や、自分のフレーズがカッコ良く聞こえないと悩む人におすすめです。

地獄のベーシック・トレーニング・フレーズ

「地獄のベーシック・トレーニング・フレーズ」は、メタル系のミュージシャンに人気の教則本「地獄シリーズ」の初心者向けの教則本です

前半はロックやメタルの基本奏法やフレーズが紹介されており、後半にはタッピングやスウィープなどの少し難しい奏法も紹介されています。

2枚の付録CDには模範演奏とカラオケ音源が収録されているので、楽しみながら速弾きの基礎~応用を学ぶことができる教則本です。

16ビートが身につく! ファンクで覚える大人のカッティング

「16ビートが身につく! ファンクで覚える大人のカッティング」は、16ビートのカッティングを基本から応用まで学べるCD付の教則本です

基本的な16ビートでのカッティングから、オクターブ奏法、単音と和音を組み合わせたカッティング、跳ねたリズムでのカッティングなど、内容はとても幅広く書かれています。

また、ドラムのパート譜が記載されているため、ドラムとの組み合わせやバンド演奏を意識した練習ができる教則本です。

16ビートが身につく! ファンクで覚える大人のカッティング

16ビートが身につく! ファンクで覚える大人のカッティング

山口 和也
990円(06/28 21:55時点)
Amazonの情報を掲載しています

ギタリスト身体論 ー達人に学ぶ脱力奏法ー

「ギタリスト身体論 ー達人に学ぶ脱力奏法ー」は、フォームや脱力を中心にギターを弾くときの身体の使い方を解説した教則本です。

筆者が名ギタリストたちを研究して導き出したフォームを解説しながら、左手小指を使わない「三本指奏法」など個性的なスタイルも紹介されています。

ギターのフォームは人それぞれですが、ギターを弾いていて手が痛くなってしまう、テクニックが上達しないという人は一度この教則本を読んでみてはいかがでしょうか。

ギター初心者は丁寧な解説やイラストがある教則本がおすすめ!自分に合ったものを選んで練習に役立てよう

ギターを始めたばかりの初心者には、丁寧な解説や分かりやすいイラスト、CD・DVDが付いている教則本がおすすめです。

基本的な奏法は既に覚えたから何かのジャンルに挑戦してみたいという人は、各ジャンルの入門書を購入すると良いでしょう。

教則本は、何冊も買うよりも自分に合ったものをしっかり選ぶことが大切です。

ぜひ今回の記事を参考に、自分に合った教則本を探して練習に役立ててくださいね。

もし教則本で学ぶのが難しいという方は、近くでギターを教えてくれるプロを探すのもおすすめです

近くのギター教室を探して通ってみましょう。

\ギターのプロが見つかる/

近くのギター教室を探す

この記事のまとめ!

  • ギターの教則本はわかりやすく、自分に合ったものを選ぼう
  • 初心者や新しいジャンルに挑戦する人は入門書がおすすめ
  • コードや理論をギタリスト向けにわかりやすく解説している教則本もある
  • テクニック系は、ギターのフォームや音楽理論を交えて解説している教則本がおすすめ
  • 教則本は、何冊も揃えるよりも自分に合った本だけを揃えよう
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ton.

ton.

ジャズ、R&B、FUNK、BLUESを演奏するギタリストです。歌や音楽理論にも興味があり日々勉強しています。音楽をもっと楽しむためのヒントを届けていけたらと思います。

-音楽知識
-, , ,

Copyright© ライブUtaTen , 2024 All Rights Reserved.