1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. バンド
  4. Plastic Tree

【インタビュー】Plastic Tree「新しい一歩を踏み出す良いきっかけに」ゲームの世界に寄り添った新作 (2/2)


『インサイドアウト』でお気に入りのフレーズ



――『インサイドアウト』の中からお気に入りのフレーズを教えてください!

有村竜太朗:僕はタイトルでもある「インサイドアウト」が好きです。とても思い入れがあります。満員電車の中でサビのメロディーをずっと歌っていて、なんとなく夜か朝に変わる歌だよなーって思っていて。「インサイドアウト」だ!って考えたんですよ。

「インサイドアウト」っていう言葉自体もあまり使わないので、思いついたときに携帯にメモしようと思ったんですが、携帯が出せない程の満員電車で。ずっと口で「インサイドアウト、インサイドアウト、インサイドアウト」で言いながら覚えていました(笑)タイトルにもなっているので、そういう思い入れがあります。


――長谷川さんはいかがですか?

長谷川正:僕は「誰かの夢の続きを残して 夜が朝に変わるの」っていう表現が素晴らしいなって思っていて。希望も含みつつ、切なさもあるなって思います。


――長谷川さんから見て、有村さんの詩的表現はどのように感じていますか?

長谷川正:凄く言葉の使い方とか、表現したいものがよくわかるというか。好きな言葉遣いが似ているなって思っています。一つの事を表現するときにこういう事を言うっていう所がありますね。人によってそういう事が違ったりすると思うので。具体的にこの箇所とは言えないんですが、言葉の掴みかたというか、イメージの掴み方が上手いです。


――歌詞ってストックがないと書けないものだと思うのですが、自分自身の言葉などはどこから集められるのでしょうか。

長谷川正:人によって違うとは思うんですが、このメロディーにはこういう言い回しだろうとか、メロディー優先で考えちゃう事が多いです。意味とかもいいやーって(笑)このメロディーにこの言葉をつけたら綺麗だろうなって考えたり。ストックは、その人が見たり聴いたりしたものが全てだと思います。


『インサイドアウト』初回限定盤A

――『インサイドアウト』を制作する上で、ここが苦戦したなという点などがありましたらお聞かせください。

有村竜太朗:実は結構順調で(笑)俺は歌詞書きかなって思います。今回は『Collar×Malice』のコラボという事もあったので、それ自体は自分たちの持っている世界観と被っている要素もあり、やりやすい部分もありました。

やはり決定しているお話しの中に入る事なので、向こうが考えている所に寄り添いたいなっていう気持ちがあったので、普通に曲を作るよりも一つ工程があったかと思います。いつも苦労するのは歌詞なんですよ。人の曲でも自分の時も歌詞に時間がかかります。


――歌詞を書く事を苦戦されたときは、どのように足掻いていかれますか?

有村竜太朗:いやーもう向き合うしかないですね(笑)嫌になりすぎたら、お酒を飲みにいきます(笑)


――有村さん、お酒お好きなんですね!強い方ですか?

有村竜太朗:お酒好きですね。強くはないですね。


――長谷川さんはどうですか?

長谷川正:飲めるときは飲みますね。

有村竜太朗:うちのメンバー、結構飲むんですよ。下戸はいないです。


――お酒飲まれるのが意外でした(笑)

長谷川正:みんなガブガブですよ(笑)

『灯火』はバッドエンドをイメージ



――カップリングの『灯火』は、作詞作曲を長谷川さんが担当されていますね。同曲のイメージした所は、『Collar×Malice』のエンディングテーマという部分でしょうか。

長谷川正:そうですね。エンディングテーマを意識しました。先方からゲームのエンディングが2パターンあると聞かされていたんですよ。所謂バッドエンドとハッピーエンドというものです。

この曲はバッドエンドの方でして、先方が求めていたイメージもそういうネガティブなものだったんです。喜怒哀楽の中の哀しいみたいな。自分の中でこういうメロディーに対しては、こういう言葉を乗せたらいいかな?って感じで作っていきました。


――『灯火』はとてもドラマ性がありますよね。

長谷川正:そこは凄く考えました。シアトリカルなものと言いますか、演劇チックな方が良いのかなって。先に曲は出来て、アレンジをギターのアキラと考えていたんですけど、アキラがピアノやストリングスだったり、クラシックな要素を入れてきていまして。それを聴いたときに、自分の中で演劇性がある曲を作るべきだなって思っていて。

最初から悲しい曲というテーマがあったので、音楽もサウンドトラック的に考えていた所もあったし。歌詞もこういうメロディーだったら悲しみの表現があるのかなーって考えていました。


――「ハレルヤ」という歌詞のあとに来る間奏は、ピアノのそっとした音色とストリングスの音色だけで、楽曲の持つ表情が見えるなと思いました。

長谷川正:俺も最初、あの部分にびっくりしました(笑)ストーリーが見えますよね。


――有村さんから見て、長谷川さんの作詞・作曲に対してどのような印象がありますか?

有村竜太朗:良い歌詞だなと思いましたし曲に合っているなって。綺麗な歌詞ですよね。


――歌詞に「青い鳥になったら」とありますが、なぜ青い鳥なのでしょうか。

長谷川正:救われたら良いなという気持ちを込めて青い鳥にしました。絶望したーってだけだと寂しいなって思ったので、歌詞の節々にちょっと希望も持てるような感じも入れたいなと。そういう青い鳥という言葉を入れたり。「灯火」という言葉自体も、小さな希望を表現しています。


――「繋がったまま沈んでいけたらな」という表現をされていますが、これは愛する人と沈んでいく=死を迎えにいくという事なのでしょうか。

長谷川正:死でもあるし、何かが終わる感じを意識して書きました。やっぱりエンディングでもありますし(笑)


――歌詞を書く上で、ここだけは譲れない部分はありますか?

長谷川正:僕は言葉選びに関してこだわりを持っていますけど、歌詞を書いてみても僕が歌うわけではないので、感情的な言い回しだったりという点は変えています。

前回のアルバムのときも、僕が歌詞を書いていますが、実際に竜ちゃんが歌うときに「こういう風な歌詞の方が良いんじゃない?」ってなって二人で考えたりもします。歌う人ならではの言葉の選び方が大きいです。僕の場合は楽器のフレーズを考える感じで進めるので。


――有村さんはいかがですか?

有村竜太朗:譲れない所はないですね(笑)歌詞は個人的なものなので。自分の中でも歌詞の事をわかっていない所があって。思いつきで書くときもあるし、なんでこんな言葉で悩まなければいけない時もありますし。

正解も個人個人にあると思うので、歌詞は難しい事だと思うんです。表現しようと思った歌詞と、そこに至ってなくて書いた歌詞とかはモノが違うと思うし、比べてはいけないものだなって。歌詞書きって好きな作業じゃないけど、自分にしかできないものだなって思うので、これから邁進していこうと思います。

『灯火』でお気に入りのフレーズ



――では『灯火』からもお気に入りのフレーズを教えてください!

有村竜太朗:僕は「逃げ出せない哀しみならどこまでも側にいるよ」です。正君っぽい言葉だなーって(笑)性格がとても出ていますね。

長谷川正:(笑)


――ちなみに長谷川さんの性格ってどういう感じなのでしょうか?

有村竜太朗:優しいんじゃないですか(笑)面倒見が良いというか、話が聞き上手で自然体な感じです。


――長谷川さんは包み込んで守ってくれるようなタイプだったり…?

有村竜太朗:守ってくれるタイプではないです(笑)なんか側にいてくれる感じなんです。


――メンバー内で有村さんを支えてくれるポジションの方はどなたになりますか。

有村竜太朗:正君じゃないですか?僕も支えますけど(笑)メンバーは持ちつ持たれつなので、役割分担もありますし。個人個人というよりは、バンドを動かすためにみんなで補っていると思います。


――長谷川さんのお気に入りのフレーズを教えてください。


初回限定盤B『インサイドアウト』

長谷川正:一番言いたかった事は「巡る星いつか僕ら泡になって忘れてゆくの」です。ここは悲しみとの向き合い方というか、そういうものが一つテーマとしてあって。そういうものに対して、僕は時間が解決してくれるのを待つしかないという人間なんです。時間が経てば嫌な事もどうにかなるって楽観的な考え方がありますし。

泡になってゆくという事は極端なんですが、死んでしまうという事なんです。重い言い回しにはなっていますが、悲しい事とも付き合っていこうよっていう楽観的な部分があります。


――最後に『インサイドアウト』はお二人にとってどんな一枚になりましたでしょうか?

有村竜太朗:前回『doorAdore』というアルバムを作ってみて、割とバンドの集大成となる作品で、楽曲制作に関してもやりきった感じがあったんです。このお話しが来るまで新曲を作ろうという意識がなかったんですけど、やりきった後に間髪入れずにバンドとしてニュートラルな視点で作れたものは、これからのバンドに新しい一歩を踏み出す良いきっかけになりました。

バンドにとっても大事な曲になると思うので、今までPlastic Treeを知らなかった人に聴いてもらえたら嬉しいです。

長谷川正:今のPlastic Treeのバンドとしての勢いが、詰まっているのでそれが伝われば嬉しいですね。『インサイドアウト』でPlastic Treeを初めて知ってくれた方がいたら、『doorAdore』とか遡って曲を聴いて欲しいです。自分たちのバンドっぽさでもあり、新鮮な感じの曲が出来たので、そこを楽しんで頂きたいです。



TEXT&PHOTO橋本美波

プレゼント応募について

Twitterで応募するとサイン入りポスターをUtaTenをご覧の方に抽選でプレゼント!!

【応募方法について】
UtaTenのTwitterアカウント(@utaten)をフォローをします。
(既にフォローしていただいている方はそのままで!)

②UtaTenのページにあるこの記事上下のツイートボタンからツイート。
※入力されている内容は消さないようにご注意ください!(追記はOK!)

③応募完了となります。応募締め切り後、当選者の方にDMにて当選の旨をご連絡致します。
※応募完了後であっても、該当のTweetの削除、UtaTenのフォローを外した場合、その時点で応募対象外となります。





【応募締め切り】
8/11 21:00まで

【当選の通知方法】
締め切り後に抽選を行い、当選者には@utatenからDMにてご連絡いたします。
※ご自身のTwitterアカウントのDM設定をご確認ください!!

1993年12月、有村 竜太朗と長谷川 正がPlastic Treeを結成。精力的なLIVE活動で着実にファンを獲得し、1997年6月『割れた窓』でメジャーデビュー。 作品は攻撃的なギターロックからポップなものまで多岐にわたり、ボーカル有村の特徴的な歌声とバンドの持つ独特な世界観で、唯一無二の存在とし···

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約