1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. J-POP
  4. めいちゃん

めいちゃん「ラナ」の歌詞の意味を考察!「エスタブライフ」OP曲は夢追い人への応援歌?

2022年5月2日に配信リリースされた、めいちゃん『ラナ』。アニメ『エスタブライフ グレイトエスケープ』のOP曲として起用され、オリコン週間ストリーミングランキングでは自身初の1位を獲得しました。今回はそんな『ラナ』の歌詞の意味を考察します。

アニメ「エスタブライフ」オープニング主題歌

天真爛漫なキャラクターと確かな歌唱力で人気の歌い手・めいちゃん

歌い手としてのカバー楽曲はもちろん、『小悪魔だってかまわない!』『ズルい幻』などのオリジナル楽曲も積極的に発表している今注目の若手アーティストです。

2022年5月2日にはデジタルシングル『ラナ』をリリース。

▲めいちゃん - 『ラナ』【OfficialMusicVideo】

疾走感のあるロックサウンドでファンを魅了し、5月11日発表のオリコン週間ストリーミングランキングで初めて1位を獲得しました。

そんな『ラナ』は、アニメ『エスタブライフ グレイトエスケープ』のオープニングテーマに起用されています。

『エスタブライフ』のテーマは「逃げる」。人類の多様化を目的としてAIに管理された東京の街を舞台に、その土地の文化に適応できない者を別の街へ逃がす「逃がし屋」が活躍する物語です。

『エスタブライフ』主題歌の起用に関して、めいちゃんは「綺麗事が刺さらない僕達がもっと自由になれたらいいと思って歌った」とコメントしています。

今回は、そんな「自由」や「逃避」にまつわる楽曲『ラナ』の歌詞の意味を考察していきます。

単調な日々を抜け出して夢をつかめ!


まずは、歌い出しのサビの歌詞です。

----------------
走り出した衝動に乗って
振り払おうぜ そのスピードにまかせて
一人ぼっちから始まるドラマ
眩しい方へ
≪ラナ 歌詞より抜粋≫
----------------

開始早々、歌詞からスピード感が伝わってきます。

何かを始めるには、まずは自分自身の決意や行動が不可欠です。「一人ぼっちから始まるドラマ」は、そんな決意や行動の先に待っている未来を表しているのでしょう。

また「眩しい方へ」とあることから、「明るい未来へ向かって突っ走れ!」といったメッセージも読み取れますね。

続いて、1番の歌詞です。

----------------
変わらぬ日々が スクリーン越しに僕を誘う
目を逸らした 分かっているんだ
あっけなく空を切るだけ
憧れた明日がきっと 幸せな色に輝いているならいいな
でも すぐ叶ったら世話ないや
≪ラナ 歌詞より抜粋≫
----------------

「変わらぬ日々が スクリーン越しに僕を誘う」は、すっかりルーティン化したリモートワークを思わせます。

「目を逸らした」とて、その視線は「空を切る(=空中をさっと横切り手応えが無い)だけ」。

どうやら、この曲の主人公は「単調な毎日から逃れたい願望」を持っているようです。

その上「すぐ叶ったら」つまらないような「憧れた明日」に希望を見出してもいます。何か大きな夢を持っていそうですね。

次の歌詞を見てみましょう。

----------------
太古より僕達って何を繋いできた?
無意味なのかDNA
立ち塞がった怪物にさえも 目に物見せてやれ
≪ラナ 歌詞より抜粋≫
----------------

一気にスケールが大きくなりました。

大昔から「僕達」人間は「何を繋いできた」のか。「DNA」さえ「無意味」に思えるほど、主人公は生きる目的に疑問を感じているようです。

そんな単調な日々の中、「立ち塞がった怪物にさえも 目に物見せてやれ」と立ち上がります。ここでの「怪物」は「夢を馬鹿にする人」あるいは「単調な毎日そのもの」なのかもしれません。

勇ましく立ち上がったところで、サビに入ります。

----------------
走り出した衝動に乗って
振り払おうぜ そのスピードにまかせて
一人ぼっちから始まるあなた
見せてくれ 世界を

たとえ四面楚歌だって
想像だにしない未来へ
何度でも 神の見えざる手を飛び出せ
夢が待ってる
≪ラナ 歌詞より抜粋≫
----------------

歌い出しのサビでは「一人ぼっちから始まるドラマ」でしたが、1番の方は「一人ぼっちから始まるあなた」です。

「怪物の魔の手を振り払って、あなたの新しい世界を作り出せ!」と、退屈な日常に縛られた夢追い人を応援しているように聴こえます。

たとえ周囲が敵だらけでも「神の見えざる手を飛び出せ」。

ぼーっと生きていてもそれなりにうまくいく社会の中で、「運命に抗って夢をつかめ!」と歌っているようです。

ちなみに曲名となっている「ラナ(rana)」はイタリア語やスペイン語などに見られる言葉で、和訳すると「カエル」になります。

これを考慮すると「神の見えざる手を飛び出す」は「運命に逆らって高くジャンプする」というようなイメージができそうですね。

世間の目を気にせず走り出せ!


ここからは、2番の歌詞から最後のサビまでを見ていきます。

----------------
心に転がった石は あなたの希望です
磨かれ続けるの感度
そうさ 素晴らしくあれ

始まりも終わりも この場所で
さぁ旗を振り上げて 待ち侘びようか
吹き荒れる嵐の試練も
≪ラナ 歌詞より抜粋≫
----------------

「心に転がった石は あなたの希望です」という歌詞から、「心に転がった石」は「胸の内に秘めている夢」を表していると解釈できそうです。

「夢を持っているなら、単調な日々にマヒすることなく堂々としていなさい!」というエールのように感じられます。

そしてその堂々たる態度が、「吹き荒れる嵐の試練」さえ「待ち侘びようか」と言えるほど、どんと構えた強いメンタルに繋がっているのかもしれません。

次の歌詞です。

----------------
負かした自分を超えて行くのだ そう躓いたってさ
流行りモノのヒーローが 僕を鼻で笑うから

行こうぜ まだ見ぬ方向へ
誰も立っていない様な境地を往来
涙も乾いた 僕ら最強だ 度肝を抜かせ
≪ラナ 歌詞より抜粋≫
----------------

大抵「ヒーロー」は「正義の味方」というポジションですが、捉え方によっては「綺麗事の象徴」ともいえます。

冒頭でご紹介した「綺麗事が刺さらない僕達がもっと自由に」というめいちゃんのコメントから察するに、「流行りモノのヒーローが 僕を鼻で笑う」とは「一般論や正論が高みの見物をしている」ようなイメージを表現しているのではないでしょうか。

また「己に勝つ」という言葉はよく聞きますが、勝ったからには必ず「負かした自分」が存在するはずです。

いまいましい一般論や正論を相手にせず、どんな困難にぶつかっても「負かした自分を超えて」成長していこうという決意が感じられます。

そして「涙も乾いた 僕ら最強だ 度肝を抜かせ」。

注目すべきは、僕でもあなたでもない「僕ら」。

この曲の主人公やリスナー、そしてめいちゃんが一体となるような力強い言い回しです。そんな「僕ら」で「誰も立っていない」ステージへ駆け上がり、馬鹿にしてきた怪物たちを驚かせてやろうという強い意志を感じます。

最後に、残りの歌詞を一気に見ていきましょう。

----------------
立ち竦んだ 恐怖を知って
拭えなかった この理性を恨んだ
眠れない苦悩からの夜明け
眩しい方へ

走り出した衝動に乗って
振り払おうぜ そのスピードにまかせて
一人ぼっちから始まるあなた
見せてくれ 世界を

たとえ四面楚歌だって
想像だにしない未来へ
何度でも 神の見えざる手を飛び出せ
夢が待ってる
君を待ってる
≪ラナ 歌詞より抜粋≫
----------------

動き出せないほどの「恐怖」や眠れないほどの「苦悩」を振り払い、主人公は眩しい未来へと一歩踏み出したようです。

そして主人公と似たような境遇にある「あなた」に、「新しい世界を作り出し、僕に見せてくれ!」と再び呼びかけます。

何を隠そう、運命に抗ったその先には「夢が待ってる 君を待ってる」わけですね。

「ラナ」の真意は?コミカルなMVも必見!

今回は、めいちゃん『ラナ』の歌詞を考察しました。

退屈な日常に埋もれてしまいそうな状況下、ひそかに温めている夢に向かって走り出したくなるような応援歌でしたね。

目標に向かって努力している人には、特に響く歌詞だったのではないでしょうか。

もしかしたら曲名『ラナ』は、「満ち足りない現実や立ち塞がる怪物から“ラナ”ウェイ(run away)して、大きな夢に向かって走“らな”!」の「ラナ」なのかもしれません。

そう考えると『エスタブライフ』のテーマ「逃げる」ともうまく重なりそうです。

また『ラナ』のMVでは、音楽に合わせて朝の支度をする一家のドタバタ劇がコミカルに描かれています。

老若男女が明るい未来へ走り出す準備をしているような、希望に満ち満ちたポップなMVなので、楽曲と合わせてぜひチェックしてみてください。

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約