【カラオケ好き必見】ハモりのやり方&ハモリやすいおすすめ曲を紹介

このサイトはプロモーションを含みます

ハモり

カラオケで歌が上手いと思われる要素といえば、「ハモり」ができることですよね。

 

学生の頃、文化祭や学園祭のコーラスで全然うまくハモれず、それ以来苦手意識を持っている人も多いのではないでしょうか。

 

この記事では、ハモりの仕組みと上手にハモるためのコツ練習法、ハモりの練習にピッタリなおすすめ曲をご紹介します!

ハモりのやり方

まずはハモリについての基礎知識をご紹介します。

ハモリ 練習【初心者でも簡単】綺麗なハモリの練習方法&上手に歌声を重ねるコツ

 

ハモりとは?

ハモりの語源は「ハーモニー」です。

複数の音が重なって和音となり、その和音によって生まれる美しい共鳴を指す用語です。

 

基本的なハモリのやり方

ハモりを理解するためには和音について理解をしておく必要があります。

 

和音とは、いわゆる「コード」と呼ばれるもので、主軸になる音に対して基本3度5度離れた音を重ねた音の集合体を指します。

 

この3度や5度というのは、ピアノの鍵盤をイメージするとわかりやすいのですが、3度の場合、黒鍵も含めて間に3つの鍵盤を挟むのが3度です。

ハモリ コード

例えば、「ド」と「ミ」と「ソ」を同時に鳴らすと「Cコード」という和音。

 

「レ」と「ファ#」と「ラ」を同時に鳴らすと「Dコード」という和音になります。

 

ちなみに、今ご紹介したコードのほかにもちょっと暗いマイナーコードや、音程を取るのがかなり難しい不協和音もあります。

 

ゴスペラーズやPENTATONIXのようにがっつりアカペラをしない限りほとんど使いませんので、ひとまず無視していただいて構いません。

 

カラオケで他の人の歌にハモるだけなら、3度と5度だけを覚えておけば全く問題ありません。

 

また、基本的にはどの楽曲も、3度か5度上に行くか下に行くというハモりがほとんどです。

 

簡単なハモリの練習方法

ハモり 簡単 練習方法

初心者向けのものから、上級者向けのものまで、ハモりの練習方法をご紹介します!

 

歌 上手くなりたいこれだけでカラオケ上達!歌が上手くなりたい人がするべき5つの方法を公開

 

知っている曲をひたすら聞いて真似する

できれば2人組以上のグループで、ハモりパートがわかりやすい楽曲のハモり部分を何度も練習するのが理想的です。

 

主旋律のメロディーを覚えるのと同様に、ハモりパートをひたすら聴いて歌いながら覚えていきます。

 

その後、原曲もしくはカラオケの主旋律にあわせてハモってみましょう。

 

まずは主旋律につられないように、別の音程で歌う訓練をするのです。

 

ピアノやギターを弾きながら感覚を掴む

主旋律につられないようになったら、次のステップに進みます。

 

先ほどお伝えした和音を作る要素、「3度」や「5度」の感覚をピアノやギターを弾きながら掴みましょう。

 

やり方は簡単です。

まずCコードを「1度→5度→3度」の順番で音を鳴らし、それに合わせて「uh」のスキャットで歌います。

 

これを「C〜B」までのコードごとに順番に歌っていきます。

最終的には、ピアノやギターを使わず、アカペラでこの練習を行います。

 

それをスマホなどで録音して、その音に合わせてピアノやギターで音を出して、音程が合っているか答え合わせをしましょう。

 

3度や5度という音と音の幅は、どのコードでも基本的に変わりません

 

そのため、この音幅の感覚さえ掴んでしまえば、どの楽曲でもハモることができます。

 

ハモリやすいおすすめ曲

ハモり おすすめ 練習 曲ライブで実際にアーティストがハモるのを聴くと、感動のあまり鳥肌が立ちますよね!

 

そんなハモりを目指すべく、ハモりの練習におすすめの曲をご紹介します。

 

ハモリハモれてる?【気持ちよく】歌うためのハモリ方&おすすめハモリ曲

 

小さな恋の歌|MONGOL800

ほら あなたにとって大事な人ほど

すぐそばにいるの

ただ あなたにだけ届いて欲しい

響け恋の歌

ほら ほら ほら

響け恋の歌

男性におすすめの楽曲が『小さな恋のうた』です。

 

カラオケ人気曲なので知名度が高く、一緒に歌える人が多いこと、さらに、バンドサウンドがシンプルなので、ハモりパートが聴き分けやすいという利点があります。

 

さらに、ハモりが下ハモ(メインより下の音階でハモること)に入るため、男性が出しやすいキーになっているのもこの楽曲をおすすめするポイントです。

 

AM11:00|HY

だからお願い僕のそばにいてくれないか

君が好きだから

この思いが君に届くように

願いが叶いますように

男女でハモりたい「HY」の名バラード『AM11:00』。

サビは男女で歌うので、音程が聴き取りやすいのが特徴です。

 

また、バラード曲のため、スピードについていけないということもなく、ハモりの練習にピッタリです。

 

泣かせてくれよ|吉本坂46

泣かせてくれよ大阪

アホな男の独り言

酔ったぐらいで忘れるか

今さらやけど惚れてた

秋元康さんプロデュースの男女混合大型グループ、吉本興業所属のお笑い芸人で結成された「吉本坂46」。

 

そのデビュー曲『泣かせてくれよ』は、お笑い芸人「とんねるず」がリリースした『情けねぇ』を彷彿とさせるフォークナンバー

 

男女大勢でハモるとかっこいい楽曲です。

 

桜|コブクロ

桜の花びら散るたびに 届かぬ思いがまた一つ

涙と笑顔に消されてく そしてまた大人になった

追いかけるだけの悲しみは 強く清らかな悲しみは

いつまでも変わることの無い

無くさないで 君の中に 咲くLove…

コブクロの『桜』は、一押しの練習曲です。

一番のポイントは冒頭「uh-」のスキャットでハモる箇所です。

 

ハモりは音程の幅だけでなく、リズムも揃えないとバラバラに聴こえてしまいます。

 

そのため、歌詞付きでハモると上手くいくまではどうしてもハモっている感覚が薄れてしまいます。

 

けれども、「uh-」のスキャットでのハモりは、いわゆる「ハモってる感」を感じやすく、ハモりの練習曲としてとても優れているのです。

 

いつか|ゆず

いつか又どうしようもなく寂しくなったその時は

何処にいても何をしてても駆けつけてあげるから

ありふれてる言葉なんて捨て去ってしまおう

何も要らないあなたがいる

それだけが僕の全て

人気男性デュオランキングがあったら必ず登場する「ゆず」。

 

彼らの代表曲のひとつ『いつか』は、スローテンポでハモりやすい楽曲です。

 

ハイトーンボイスの男性や、声が低めの女性におすすめです。

 

ゆずの曲全般でいえることですが、ゆず特有の高音を出しながらハモるというのは非常に難しいため、ハイトーンボイスの男性以外があえて挑戦すると、かえって「全力で歌ってハモる」という練習ができるかもしれません。

 

WINDING ROAD|絢香×コブクロ

曲がりくねった道の先に 待っている幾つもの小さな光

まだ遠くて見えなくても 一歩ずつ ただそれだけを信じてゆこう

男女のハモり練習曲で一押しの楽曲が、絢香×コブクロの『WINDING ROAD』。

 

この楽曲の特徴は、男女でハモれること以外に、「3人でハモれる」という点です。

 

3人揃うということは、最初にご説明した和音(コード)が人の声だけで作り出せるということです。

 

うまくハモることができれば、和音を声だけで作り出す快感を味わえます!

 

ハモりに慣れてきた人に是非チャレンジしていただきたい楽曲です。

 

さよならの前に|AAA

君にさよなら

告げるため僕ら

あんなに愛し合ったのかな

これが二人の結末と知っても

好きだよって君に伝えられたかな

AAAの『さよならの前に』は、ハモり上級者男女におすすめの楽曲です。

 

この曲の難しいポイントは

  • 「男女の入れ替わりのスピード」
  • 「詰め込まれた歌詞でハモる」

ということです。

 

フレーズごとに男女のパートとハモりが交差するので、カラオケで2人でまわして歌うのであれば、相当な練習量が必要になります。

 

また、1小節の中に言葉が詰め込まれるため、2人のリズムを合わせるのが難しい楽曲です。

 

上級者向けですが、上手く歌えるようになったときの達成感はこの上ないでしょう。

 

カラオケで気持ちよくハモってみよう!

今回の情報はいかがでしたか?

友達から歌唱力◎の「歌うま認定」される、手っ取り早い方法が「ハモれる」ということです。

 

ハモれるとカラオケの楽しみ方が何倍にも広がるので、できるようになって損なしですよ。

 

メインボーカルよりも案外気持ちよく歌えるかもしれません。

 

難しいと思っていたハモりも、仕組みさえ理解してしまえば、意外と簡単にできてしまいます。

 

ぜひ今回お伝えした練習方法を試してみてください!

 

ネットでハモりの練習動画を探して参考にするのも、ハモり練習機能のついたカラオケで試してみるのもいいですね。

 

ハモリが上手くできるようになったら、メンバー募集をして、ハモりたい・ハモられたいという志のある人が揃ったアカペラグループの音楽同好会を作っちゃいましょう!

 

この記事のまとめ!

  • 3度と5度の距離の感覚を掴めば、どんな曲でもハモれる
  • ギターやピアノで正確な音を取れるようにする
  • 自分のハモりを録音して正確な音で歌えているかチェックをする
  • ハモり練習曲をカラオケでたくさん歌う

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です