鏡音リン・レンのおすすめ曲30選!人気のデュエットソングや代表ソロ曲を厳選紹介

このサイトはプロモーションを含みます

鏡 音 リン 曲

2007年に登場した大人気ボーカロイド『鏡音リン・レン』。

ちょこんと結んだ髪が印象的な男の子『鏡音レン』と、大きなリボンがトレードマークの女の子『鏡音リン』によるツインボーカルです。

芯のある歌声とチャーミングな歌声による表現の幅は多彩

UtaTen編集部
この記事では、鏡音リン・レンのおすすめソングを30曲厳選して紹介します。

 

鏡音リン・レンの人気デュエット曲7選

鏡音リン・レンの最大の特徴といえば、男女ツインボーカルであること。

絶妙な掛け合いや独特なハーモニーは、他にはない魅力があります。

まずは2人の人気デュエット曲をチェックしましょう。

 

おこちゃま戦争

おこちゃま戦争』はギガPによって2015年に公開されました。

とある兄弟のやりとりをコミカルに描いた1曲で、リン・レンの魅力が最大限に生かされています。

イラストを『△○□×』、アニメーションを『お菊』が手がけたMVもぜひご覧ください。

 

スキキライ

スキキライ』は歌い手の一人・ゴムと、ベーシストとしても活躍する「使徒」によるサークル『HoneyEorks』が手がけた楽曲です。

コンピレーションCDの収録曲としても話題になりました。

ワクワク感たっぷりに描かれた幼い恋心に、胸がキュンとします。

 

再教育

再教育』は人気ボカロP・Neruが手がけた楽曲です。

ダークテイストな楽曲を得意とするNeruならではの、世の中の不条理を感じる辛辣な歌詞がとても印象的

透明感のあるイラストが魅力的な「しづ」によるMVも、見ごたえ抜群です。

 

秘蜜~黒の誓い~

秘蜜〜黒の誓い〜』は禁断の恋を歌ったストーリー性に溢れた楽曲。

リリース後、同曲の制作者であるひとしずくPによってノベル化されたことでも話題になりました。

MVはグラフィックが美しく、ついつい見入ってしまいます。

ボカロ 懐かしいボカロの懐かしい曲ランキング!初期の有名曲からマイナー曲まで一覧で紹介

 

potatoになっていく

potatoになっていく』はボカロP・Neruが、スマートフォンゲームプロジェクトのために書き下ろした楽曲です。

タイトルはユーモアたっぷりですが、歌詞の内容はメッセージ性たっぷり

一体何を歌っているのか、ぜひ考察を楽しんでください。

 

劣等上等

劣等上等』は動画の配信からたった1ヶ月半でミリオン再生を記録した、ボカロP・ギガによるヒット曲。

鏡音リン・レンの10周年を記念して作られました

将来、人生、世の中に対する熱い想いが歌われた歌詞は必見です!

 

リモコン

リモコン』は、じーざすPが手がけた楽曲です。

「A B A B B A B A 右 左」など、リモコン操作を彷彿させる歌詞がユーモアたっぷり

メロディは中毒性に溢れており、一度聞くと耳から離れなくなりそうです。

 

鏡音リンの代表ソロ曲7選

続いては、大きなリボンがキュートなキャラクター鏡音リンのソロ曲を紹介します。

可愛らしい歌声、温かみのあるやさしい歌声、ささやくような歌声など、多彩な表現に注目です

 

悪ノ娘

悪ノ娘』は幼くして君主となった王女をモチーフにした楽曲

冒頭の「ひざまづきなさい」というセリフが非常に印象的です。

「七つの大罪」の一つである「傲慢」、フランス革命やマリー・アントワネットを意識した独特な世界観が描かれています。

 

炉心融解

炉心融解』はボカロP・irohaによって2008年に公開された作品です。

メロディアスで中毒性たっぷりのサウンド、ややダークな歌詞が魅力的。

ボカロ界の有名絵師・なぎみそによる美しいMVにも心惹かれること間違いなしです。

 

メランコリック

メランコリック』は楽曲テイストの幅広さに定評があるボカロP・Junkyの作品。

ツンデレ主人公の恋愛を歌ったラブソングです。

片想い中の人はぜひ『メランコリック』にご自身の気持ちを重ねてみてくださいね。

 

ロキ

ロキ』はボカロP・みきとPが2018年に投稿した楽曲です。

クセになるメロディ・歌詞が多くのリスナーを虜にし、YouTubeの再生回数は5000万回以上ニコニコ動画での再生数は850万回を突破

まだ聴いたことがない人は要チェックです!

gumi ボカロGUMIのおすすめボカロ曲20選!人気の恋愛ソングや初音ミクとグミの歌も紹介

 

東京テディベア

東京テディベア』はボカロP・Neruの7作目で、自身初のミリオン達成曲。

「父さん母さん 今までごめん」という衝撃的な歌詞から始まる同曲は、内容も衝撃的

Neruらしいダークな世界観が広がっています。

 

右肩の蝶

右肩の蝶』は2009年に公開された鏡音リンオリジナル曲。

のちに鏡音レンバージョンが公開されたことでも話題になった1曲です。

切なさたっぷりの歌詞がなんとも印象的

ぜひリンバージョンと、レンバージョンを聴き比べて楽しんでください。

 

ココロ

ココロ』はリンレン使いとして有名なトラボルタPによる作品。

とあるロボットをテーマにしたストーリー性溢れる楽曲です。

歌詞の内容同様、壮大でドラマチックなサウンドも魅力的

映画を見たような感覚に陥るほど、聴き応えたっぷりです。

 

鏡音レンの代表ソロ曲7選

髪の毛をちょこんと一つに結った『鏡音レン』も、多彩な表現が魅力的

少年らしいまっすぐな声、クールな声、儚げなウィスパーボイスが存分に生かされた代表的なソロ曲を紹介します。

ボカロ 人気曲【2024】ボカロ人気神曲37選!おすすめの有名曲や最新ソングをランキングで紹介

 

悪ノ召使

悪ノ召使』はとある王国の暴君王女の召使いとして仕えた双子の弟をモチーフにした楽曲で、鏡音リンの『悪ノ娘』とリンクしています

とてもストーリー性の高い楽曲なので、ぜひ他の「悪ノ〜」シリーズと合わせて聞いてみてください。

 

聖槍爆裂ボーイ

聖槍爆裂ボーイ』は、れるりりと、もじゃによるコラボ曲。

本能のままに生きる男の子をテーマとしており、なかなか際どい内容の歌詞が話題になりました。

クールで独特な世界観のMVも見応え抜群。

リリックビデオになっているので、歌詞も合わせて要チェックです。

 

脱法ロック

脱法ロック』はNeruが手がけた鏡音レンのオリジナル曲。

「首を吊る前にアンプを繋いで」という、Neruらしいダークな歌詞から始まります。

しかし、人気クリエイター・りゅうせーが手がけたMVは楽曲に反してポップでややコミカル

ぜひギャップを楽しみながらチェックしてみてください。

 

+♂

「なんて読むの?」と思ってしまう『+♂』は、思春期の男の子の気持ちを歌った「ぷらすだんし」という楽曲

ボカロP・ギガPが、コスプレダンスユニット『アルスマグナ』へ書き下ろしました。

作詞を手がけた「れをる」の歌ってみた動画、アルスマグナによる踊ってみた動画も必見です!

 

バニー

バニー』はすりぃが作詞作曲と編曲、動画を手がけた楽曲。

クセになるメロディに乗せ、乙女心が歌われています。

ちなみに、キュートな女の子のイラストを手がけたのはカンミ缶

MV中でのウインクに、ついつい心を奪われてしまいそうです。

 

ギガンティックO.T.N

ギガンティックO.T.N』は、ギガPが手がけた中毒性たっぷりの楽曲

やや和を感じるハイテンポなメロディーは、一度聞くと頭から離れなくなりそうです。

△○□×が手がけた色っぽい鏡音レンのイラストや、れおるの踊ってみた動画もぜひチェックしてみてくださいね。

 

テレキャスタービーボーイ

テレキャスタービーボーイ』は、すりぃの8作目となる楽曲。

スピード感があるメロディアスなサウンド、音感のいい歌詞の虜になる人が多く、当初公開されたショートバージョンに加えロングバージョンが公開されました。

一体どんな内容が加えられたのか、ぜひ聴き比べを楽しみましょう!

 

初音ミクと鏡音リン・レンのデュエットソング6選

鏡音リン・レンの定番曲はもちろん、別のボーカロイドたちとコラボしたデュエットソングもおすすめ

この項目では、リン・レンと人気ボーカロイド『初音ミク』とのデュエット曲を紹介します。

 

鏡音リンと初音ミク

月光

月光』はシンガーソングライターとして活躍する「キタニタツヤ」、動画やイラストも手がけるボカロP・はるまきごはんによるコラボ曲。

スマホゲーム内のユニットのために書き下ろされました。

切なくもまっすぐな歌詞メロディアスなサウンドが心地よい1曲です。

 

ねぇねぇねぇ。

ねぇねぇねぇ。』はボカロP・ピノキオピーによる楽曲。

ポップでノリの良いメロディが印象的で、ふと気がつくとクセになっています。

「ひとりごとみたいな感じ?」という曲紹介に反し、初音ミクと鏡音リンが会話するような歌詞&MVがとてもキュートです。

 

アイディスマイル

アイディスマイル』はボカロP・とあによる、スマホゲームのために書き下ろされたオリジナル曲

キュートなメロディや歌詞が特徴的。

キャラクターたちが踊る動画もあるので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。

 

鏡音レンと初音ミク

泣キ虫カレシ

泣キ虫カレシ』は、使徒とゴムによる音楽ユニット『HoneyWorks』による失恋ソング。

1つの恋の終わりが鏡音レンと初音ミクの優しい声によって、切なく歌い上げられています。

HoneyWorksの一員であるヤマコが手がけたMVも非常に切なく、楽曲の世界観により深く浸れます。

 

青春症候群

青春症候群』は人気ボカロP・れるりりが手がけた楽曲です。

タイトルをみると皮肉を歌っているのかと思ってしまいますが、実際は背中を押す応援ソング

聴けば聴くほど、自然と前向きな気持ちになれる1曲です。

 

クレイジー・ビート

クレイジー・ビート』は、さつき が てんこもりによるオリジナルボカロ曲。

アプリゲームに登場するキャラクターのテーマソングに起用されています。

重厚感あふれるサウンド、繰り返し韻を踏むトリッキーな歌詞がとてもクール。

イラストと実写を織り交ぜたMVもぜひチェックしてみてください

 

鏡音リン・レン人気カラオケソング3選

「リン・レンの曲をカラオケで歌いこなしたい!」という方におすすめの名曲を紹介します。

高音がやや難しいものの、練習をすればばっちり歌いこなせるはず

 

ぼうけんのしょがきえました!

ぼうけんのしょがきえました!』はじーざすPによる楽曲で、『しんでしまうとはなさけない!』という楽曲の続編として公開されました。

同曲はアップテンポでノリが良く、ボカロを全く知らない人でも盛り上がれそうなのが魅力的なポイント。

キーも比較的歌いやすいので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

ハウトゥー世界征服

ハウトゥー世界征服』はNeruによる楽曲です。

メロディーがいい意味でJ-POPっぽいので耳馴染みがよく、歌詞はメッセージ性たっぷりなのが魅力的

サビの高音までバッチリ歌いこなせたら、「これ誰の曲?」なんて知りたくなる人が出てくるかもしれません。

 

い~やい~やい~や

い〜やい〜やい〜や』もNeruによる楽曲。

どこかクセになるキャッチーなメロディーが印象的です。

サビの「い〜やい〜やい〜や」というフレーズは特に中毒性が高く、この曲を知らずともその場で盛り上がれるはず

MVの踊りも思わず真似したくなっちゃいます。

 

鏡音リン・レンはボカロ界最強のコンビ!初音ミクに負けじと代表曲を多く残している

ボカロ界の最強コンビ『鏡音リン・レン』には、たくさんの名曲があります。

表現の幅が広い分、楽曲テイストも幅広いのが特徴的

もしかしたら「この曲もリン・レンだったの!?」「こんな歌もあるの!?」と驚いた人もいるかもしれませんね。

30曲ほど紹介しましたが、まだまだ素敵な楽曲がたくさんあるので、ぜひこれを機に2人の曲を聴き漁ってみてください。

きっと鏡音リン・レンだけでなくボカロ界の魅力にどんどんハマっていくはずですよ

 

この記事のまとめ!

  • 鏡音リン・レンは男女ツインボーカルのボーカロイド
  • 表現の幅が広く、ソロ曲もデュエット曲も名曲がたくさんある
  • リン、レンそれぞれと初音ミクとのコラボ曲も魅力的
  • カラオケで歌いやすい&盛り上がりやすい楽曲も必見

 

2 COMMENTS

Alice

アイディスマイルの紹介文で
アイドルグループという表記がありますが少し違うと思います。
書き下ろし先のユニットはアイドルという訳ではありません。
(正体不明のユニットサークルと公式からは表記されています)
その辺理解していただけると幸いです

返信する
カラオケUtaTen UtaTen編集部

Aliceさま
表記に誤りがあり申し訳ございませんでした。
ご指摘いただいた箇所の修正が完了いたしました。
お知らせいただき誠にありがとうございます。
今後ともカラオケUtaTenをよろしくお願いいたします。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です