【無料カラオケ】自宅のPCで歌練習!採点できるサイトも紹介!

このサイトはプロモーションを含みます

pc カラオケ

老若男女問わず、カラオケが好きな方は多いですよね。

単純に歌うことが好きだったり、ストレス解消になるなど、利用する目的はさまざまです。

また近年は1人カラオケも流行したりカラオケに対する需要は日々高まりつつあります。

そんなカラオケが自宅でできたら、楽しいですよね。

家族や友達と盛り上がったり、また1人でも気兼ねなく歌を楽しむことができます。

実はお家で無料カラオケを楽しむ人が増えてきているのです。

今は動画サイトにもカラオケの音源がアップロードされていたり、また音源ファイルを再生することで気軽にカラオケが楽しめるようになっています。

しかし、どうせ歌うならお店のような設定機能や、ボリュームコントロール、音声の調整ができたらいいですよね。

それを可能にしてくれるのが、インターネットサイトフリーソフトスマートフォンアプリです。

アプリを使用することで、手軽でありながら本格的なカラオケの設備を使うことができます。

UtaTen編集部

この記事では、お店の設備さながらの歌い心地を楽しめる無料カラオケについて紹介します。

「おうちカラオケ」のおすすめ

カラオケは複数人で行っても、1人で行っても楽しいですよね。

しかし、お店に行くと時間の制限がありますし、金銭的な問題もあります。

また歌の練習はしたいけど、カラオケに1人で行くのは勇気がいる…という方も少なくないでしょう。

そこで流行しているのが「おうちカラオケ」です。

自宅で無料カラオケを楽しめることで、お金や人に気兼ねすることなく、以前よりも気軽に歌を歌えるようになります。

また、おうちカラオケのための無料便利サイトやアプリも充実してきており、お店に行かなくても自分の好きなカラオケが楽しめる時代になりつつあります。

お店に行くのがちょっと躊躇われるという方は、ぜひおうちカラオケを始めてみてはいかがでしょうか。

 

歌ってみた 録音【初心者もスマホで簡単】歌ってみたを作るときに最適な場所と録音方法とは

 

採点もできる無料カラオケおすすめPCサイト3選

pc カラオケ PCサイト

「おうちカラオケ」をする方法のひとつとして、PCサイトを利用する方法があります。

通常の音源だけでカラオケをするのとは違い、サイトを利用すればお店さながらの設備を楽しむことができるのが魅力です。

その中でもより便利な機能を備えたサイトを紹介します。

自分のカラオケスタイルに合わせたサイトを選んでみてください。

 

Red Karaoke

無料カラオケにオススメのサイト1つ目は、「Red Karaoke」

お店で楽しめる高機能な設備がそのまま利用できるPCサイトです

キーチェンジなど基本の設備はもちろんのこと、検索機能も歌手や曲名、また年代やジャンルなど多種多様に分けられており、老若男女問わず使いやすいのが魅力です。

また歌った履歴も残るので、お店の設備と遜色がありません。

ほかのコミュニティメンバーの録音を聴いてコメントすることもできますよ。

ただ十分に楽しむためには、有料プランに申し込む必要があります。

新規登録をするとポイントがプレゼントされるので、それを使ってフルでカラオケを歌ってみることが可能です。

まずは試してみて、気に入ったら有料プランを申し込むのがよいでしょう。

 

Any Beats

無料カラオケにオススメのサイトは、「Any Beats」

女性や若者向けのポップで可愛らしいサイトページが目印です。

こちらも多彩で高機能な設備が楽しめるサイトです。

細かいマイク設定・マイク音量の調整から、曲の長さを選んだり1番だけ歌うことも可能なので汎用性も高いです。

また採点機能や歌詞ファイルも付いており、本格的なカラオケが楽しめます。

ただ使用するためにはAdobe Flash Playerを許可する必要があるので、準備しておきましょう。

サイト自体は使いやすいので、準備ができればすぐに始められます。

 

シンプル派ならYouTubeで

「特別な機能はいらない!」という方にオススメなのが、「YouTube」

YouTubeにはさまざまなアーティストの曲を歌える無料カラオケサービスがあったり、カラオケ専門のチャンネルもあるので非常に便利です。

また、現在はカラオケの音源が数多くアップロードされているので、誰でも気軽に歌の練習を始めることができます。

上手に歌えるようになったら、自分が歌った動画をアップロードすることもでき、より楽しみの幅が広がりそうです。

ここからはユーチューブを使ってカラオケをするときに利用すると便利な専門チャンネルをご紹介していきます。

 

歌ってみた 作り方歌ってみたの作り方を徹底解説!初心者歌い手が知っておくべき注意点も紹介

 

ミンカラNEXT minkaraNEXT

良音質でカラオケを楽しめる「ミンカラNEXT minkaraNEXT」。

おうちで本格的に歌の練習をしたいときに便利です。

アップデートしてまもないので、まだ曲数は少ないですが、カラオケに行かずとも、これほどの良音質で歌えるのは嬉しいところ。これから先きっとメジャーなアプリになるでしょう。

 

カラオケ歌っちゃ王

誰もが知る人気曲がラインナップされているのが「カラオケ歌っちゃ王」。

盛り上がる定番曲はおさえておきたい!そんな方にオススメです。

カラオケで聴く音源とはまた違った雰囲気で歌えるので新鮮かもしれません。

 

懐メロカラオケ

昔懐かしい演歌などの懐メロが豊富なのが「懐メロカラオケ」。

カラオケではちょっと歌いづらい古い曲を、家の中で存分に歌えるのが魅力です。

年配の方や懐メロ好きの方にオススメです。

 

【番外編】iPhone・スマホでできる採点カラオケアプリ

pc カラオケ アプリ

PCを使用するのが億劫な方にオススメなのが、iPhone・スマホで使用できるアプリ

PCサイトと同様に、採点カラオケなどが楽しめるアプリが近年続々と登場しています。

やはり持ち歩ける端末ひとつで完結できるのは便利ですよね。

その便利さに高機能・独自の設備を加えたのが近年のアプリの特徴です。

その中でもオススメしたいアプリを紹介します。

 

音程 アプリカラオケが上手くなる!音程の練習が出来るオススメ無料アプリを紹介

 

Smule – ソーシャルカラオケアプリ

iPhone・スマホで使用できるカラオケアプリ1つ目が、「Smule – ソーシャルカラオケアプリ」。

総曲数も多く、気軽にカラオケを楽しめるアプリです。

またこちらのアプリでは、世界中の利用者とともにデュエットするなどコラボレーションが楽しめるのも特徴です。

自宅にいながら、友達や知らない人とカラオケが楽しめます。これはアプリならではの機能かもしれません。

利用するためには無料・有料会員登録が必要ですが、無料のトライアル期間中でも退会手続きができます。

ただし、無料期間をすぎてしまうと自動的に課金になるので、お気をつけください。

アプリやサイトを利用するときには、前もってしっかりと利用規約や金銭面を確認しておきましょう。

 

カラオケ! 好きなだけ歌いましょう

iPhone・スマホで使用できるカラオケアプリ2つ目は、「カラオケ! 好きなだけ歌いましょう」

YouTubeのカラオケ用動画を利用したアプリで、アップロードされている曲数が豊富なのが魅力です。

一通りの設定機能もついてるので、どこでも気軽にカラオケが楽しめます。

またPCやテレビで楽しむことも可能なので、友人や家族と楽しむことができるのも利点で、利用者の多いアプリです。

 

カラオケJOYSOUND+

iPhone・スマホで使用できるカラオケアプリ3つ目は、「カラオケJOYSOUND+」。

通常のカラオケでもおなじみのJOYSOUNDから登場したアプリです。

最大の特徴は、使用する端末の画面上で歌いながら音程を見ることができる採点機能です。

正確に音が取れているか、音程がずれていないかなどを簡単にチェックできるので便利です。

主に歌の練習として重宝されているようです。

ただ無料で採点してもらえるのは1日に1曲という制限があります。

その日に選んだ1曲であれば何度でも歌い直すことができるので、歌を練習したい人には重宝するでしょう。

また採点可能曲数も14万曲と豊富なので、最新曲から懐かしの曲まで利用することが可能です。

 

新しい趣味にも!自宅で気軽に楽しくカラオケしよう

カラオケを趣味にしたいけど、時間や金銭面からなかなか踏み切れないという方も少なくはないでしょう。

そんなときに便利なのが、自宅で気軽に楽しむカラオケです。

現在はPCやスマートフォンなどの端末があれば、より本格的なカラオケを誰でも楽しむことができます

サイトによっては新規登録が必要なサイトもありますが、その分幅広い曲ジャンルが歌えたり、高機能なサービスを受けられることもあります。

またおうちカラオケを楽しむときにはヘッドフォンヘッドセットの利用もオススメです。

周囲に気を使うことなく思い切り歌を楽しめるので、ボーカルになったつもりで思いっきり楽しみましょう。

 

この記事のまとめ!

  • おうちカラオケが流行している
  • おうちカラオケはPCサイトを使えば高機能に楽しめる
  • スマートフォンアプリも登場しており、手軽に利用できる

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です