カッコいい洋楽R&B!必聴のおすすめ人気曲ランキングをジャンル別で紹介

このサイトはプロモーションを含みます

r&b おすすめ

大人な雰囲気を漂わせ、カッコいい音楽ジャンルのひとつである「R&B(アールアンドビー)」。

R&Bはアメリカが本場ですが、日本でもさまざまなシーンでR&Bのサウンドは利用されています。

日本人の中にも洋楽CDではR&Bしか聴かないという人もいるほど熱狂的なマニアの方もいるとか。

普段何気なく聴いている洋楽バラードや洋楽MIXの中にも、実はR&Bだったという曲が結構あるはずです

それほど、日本でもR&Bソングは浸透しているのです。

UtaTen編集部

そこで今回の記事では、R&Bシーンのおすすめ人気曲ランキングをジャンル別でご紹介します。

R&Bとは

そもそもR&Bってどんな音楽ジャンルなの?」と疑問をお持ちの方も多いかと思います。

そこでR&Bの定義、soulミュージックとの違い、洋楽R&Bのおすすめアーティストをご紹介します。

 

r&b 名曲世界に誇る【日本のR&B】男性&女性アーティストのおすすめ名曲

 

現代のR&Bとその定義

R&Bとは、歌唱重視で打ち込みを主体とした楽曲が用いられた音楽ジャンルです。

「リズムアンドブルース」の頭文字をとったもので、もともとは黒人音楽(ブラックミュージック)であるゴスペルやブルース、ジャズを中心とした音楽として作り出されました。

その後、アメリカでの黒人達の地位が確立されていくにつれて、アフリカンアメリカ人のルーツを誇示するための音楽として世界中に広がっていきました。

歌唱者は黒人だけでなく、アジア系や白人のアーティストもR&Bアーティストとして活躍しています。

日本では安室奈美恵和田アキ子加藤ミリヤが代表的なR&Bアーティストといえます。

 

soulミュージックとの違いは?

soul(ソウル)ミュージックとは、アメリカ人の黒人によりゴスペルやブルースをもとにして作り出されました。

R&Bは歌唱重視であるのに対して、soulミュージックはリズム重視とされています

しかしながら、R&Bとsoulミュージックの線引きというものは非常に曖昧であり、区別するには難しいです。

そのため、R&Bとsoulミュージックは兄弟のような関係であるといえます。

ちなみにブラックミュージックの仲間といえるレゲエやラップはR&Bと兄弟のような関係です。

 

R&Bを代表する洋楽おすすめ

R&Bはアメリカが本場であるため、洋楽R&Bの楽曲が盛んに発表されています。

そこでR&Bを代表する洋楽おすすめアーティストを男女別でご紹介します。

 

男性アーティスト

ジャスティン・ビーバー

ツアーのため来日経験があり、日本でも抜群の知名度を誇るのが人気洋楽ランキング常連のジャスティン・ビーバー。

2019年にはビリー・アイリッシュの楽曲『bad guy』を彼女とのコラボ曲として急遽リリースしたことでも話題になりました。

デビューのきっかけはYouTubeでR&Bのカバー曲を配信していたこと

それを現マネージャーに見出されメジャーデビューすることに。

 

デビューは15歳

その後、デビュー曲の『One time』を彼のデビューアルバム「My World」収録中にリリース(『One time』はMy Worldの収録曲でもあります)。

この曲の発表年のとき、彼はわずか15歳という若さでした。

プロモーションビデオでは15歳らしいあどけない表情も見ることができます。

世界的に有名なグラミー賞のベストダンスレコーディングを受賞するなど、実力も評価されているジャスティン。

彼の音楽はダンスナンバーとしても人気です。

日本でもソフトバンクのCMに出演したり、他のCMでも彼の楽曲が使用されていたりするため、洋楽R&Bアーティストのなかでも日本に馴染みのあるアーティストといえます

年齢もまだまだ若いために、これからたくさんのヒット曲を生み出してくれることに期待ができます。

 

エド・シーラン

エド・シーランは世界を代表するR&Bシンガーの1人であることは間違いありません。

R&Bだけでなく、ヒップホップにも造詣が深いために新しく個性的な楽曲が人気の秘訣です

R&Bが好きな人、洋楽ヒップホップが好きな人、どちらもワクワクさせるような楽曲を発表し続けています。

 

ビリー・ジョエル

1970年代から今現在も活躍を続けているのがビリー・ジョエルです。

R&B界のレジェンドといっても過言ではないでしょう。

日本でのヒット曲もたくさんあり、東京などで来日ツアーも10回以上行っています。

また、トヨタ、スズキなどのCMソングとして彼の楽曲が使用されているため、日本でも人気を博しています。

 

クリス・ブラウン

マイケル・ジャクソンやアッシャーの影響を受けているというクリス・ブラウンは歌唱力のみならずダンスも一流。

その腕前はMTV・ビデオ・ミュージック・アワードで最優秀男性ビデオ賞と最優秀振付け賞をダブル受賞するほどです。

他のR&Bグループやアーティストと比べても彼のリズム感と独自の音楽スタイルはズバ抜けていると評判です。

 

女性アーティスト

テイラー・スウィフト

R&Bアーティストとして確固たる地位を築いているテイラー・スウィフト。

歌手にとどまらず女優として映画やテレビドラマにも出演するなど、その活躍は多岐に渡ります。

音楽性が素晴らしいのはもちろんですが、彼女の人気の秘訣は彼女の人間性の良さにあります。

新居に自分のファンを招待したり、チャリティ活動にも積極的に参加したりと、音楽を通して社会貢献を行っています

このような人間性の素晴らしさがアーティストとしての価値を上げて全世界的な人気につながっています。

 

アリシア・キーズ

アリシア・キーズは高い歌唱力を持ち、その美声を武器に数多くのR&Bマニアを虜にしてきました。

洋楽R&Bの女王といっても過言ではありません。アリシア・キーズの真骨頂はバラード曲にあります。

ゆったりとした長いブレスが必要となるような曲に彼女の美声はマッチしており、聴く者を虜にしてしまいます。

女性を奮い立たせるようなメッセージ性のある歌詞が多いため、特に女性からの人気が高いアーティストです

 

ジャネット・ジャクソン

ジャネット・ジャクソンは世界的に人気のR&Bアーティストであり、現代の日本アーティストに多大なる影響を与えた人物です。

安室奈美恵やSPEEDもジャネット・ジャクソンの影響を受けて歌にダンスにと邁進していきました。

兄はスーパースター「マイケル・ジャクソン」

小さな頃はマイケル・ジャクソンが所属していたダンスボーカルグループ「ジャクソン5」の妹という見方をされており、非常にコンプレックスに感じていたようです。

そのコンプレックスを払いのけて「ジャクソン5の妹」ではなく、ソロ歌手「ジャネット・ジャクソン」として確固たる地位を築きました。

力強い歌声が魅力的であり、今なお世界のR&Bファンを喜ばせています。

 

カッコいい洋楽R&Bランキング

 

r&b おすすめ 洋楽 ランキングR&Bは高い歌唱力でしっとりと聴かせる楽曲や激しいビートにのせて軽快なリズムを楽しむ曲など、さまざまな曲が存在しています。

ここでは厳選のカッコいい洋楽R&Bランキングをご紹介します。

 

ブラックミュージックブラックミュージックとは?邦楽&洋楽の人気おすすめ名曲厳選まとめ

 

【3位】「DAY IS DONE」 Nick Drake

When the day is done

Down to earth then sinks the sun

第3位はNick Drakeの代表曲『DAY IS DONE』です。

しっとりとした曲調で作られた1曲であり、モダンジャズの最高峰といってもよいでしょう。

1969年にリリースされた曲ですが、現代でも人気のある1曲です。

時代を超えても人々から愛されている最高にカッコいい洋楽R&B楽曲です。

 

【2位】「The Nights」Avicii

He said, ”One day you’ll leave this world behind

So live a life you will remember.”

第2位は、現役DJからも人気のAviciiのヒットソング『The Nights』です。

PVは大自然の中で躍動する人々が映されており、軽快な曲調ということもあり体が自然に動いてしまうような楽曲です。

しかし、人気の秘訣は壮大な歌詞にあります。

「時間は有限であり、人生を無駄に過ごすな」というメッセージ性の強い歌詞が聴く者に感動を与えています。

気分が開放的になるクラブミュージックの夏ソングとしても人気です。

 

【1位】「What Do You Mean?」Justin Bieber

What do you mean?

When you nod your head yes

But you wanna say no

第1位は日本人にも馴染みのあるジャスティン・ビーバーの定番曲『What Do You Mean?』。

初登場で全米シングルチャートの売り上げランキング第1位となりました。

言動が一致しない彼女の気持ちがわからず苦悩する男の気持ちを歌った歌です。

PVでは男女が重なり合う非常に刺激的な作品となっており、大人向けの楽曲といえます。

 

海外女性シンガーが歌うおすすめ人気ランキング

R&Bの世界では、女性の歌声がリズムにマッチするために女性アーティストが注目されることが多いです。

そこで海外女性シンガーが歌うおすすめ人気R&B曲をランキング形式でご紹介します。

 

【3位】「Umbrella」Rihanna

When the sun shine, we’ll shine together

Told you I’ll be here forever

Said I’ll always be your friend

第3位はRihannaが歌う注目曲『Umbrella』です。

傘を題材にした歌は日本にも多くありますが、RihannaはPVの中で世界一おしゃれに傘を扱っています。

「私があなたたの支えになる」といった心強い楽曲

曲調も正統派R&Bといった感じでメロウな雰囲気を醸し出しています。

一度聴くと耳に残るそんな楽曲に仕上がっています。

 

【2位】「Problem」Ariana Grande

One less problem without ya!

I got one less problem without ya!

第2位はAriana Grandeの『Problem』がランクインしています。

セカンドアルバムである『My Everything』のリードシングルとしてリリースされた1曲です。

ラップ女王であるイギー・アザリアが参加したこともあり、リリースして間もなくTeen Choice Awardsの女性シングル部門を受賞するなど、評価の高い1曲となっています。

バーやアパレルショップなど、あらゆるお店で流れているため、耳にしたことがあるのではないでしょうか。

Ariana Grandeは頻繁に来日しているため、日本人にも馴染みやすい曲を提供し続けています。

 

【1位】「Look What You Made Me Do」Taylor Swift

Ooh, look what you made me do

Look what you made me do

人気曲ランキングTOP1に輝いたのはTaylor Swiftの『Look What You Made Me Do』です。

この曲は、これまでのTaylor Swiftの楽曲の中でもダークな曲調であり、因縁のあるKanye Westへのディス曲であるとされています。

2009年に最優秀女性ビデオ賞を受賞したTaylor Swiftのスピーチ中にKanye Westが乱入して暴言を吐いたことから2人のビーフははじまりました。

楽曲でバチバチとやり合う姿は、ヒップホップファンからも注目を集めています

 

ビートが特徴のsoulミュージックランキング

 

r&b おすすめ soul ビートSoulミュージックのビートにはリズミカルな激しいものからメロウなしっとりとしたビートまでさまざまです。

そこでビートが特徴のsoulミュージックランキングをご紹介します。

 

ソウルミュージックソウルミュージックとは?初心者に聴いてほしい魅力的な邦楽&洋楽の名曲

 

【3位】「Stand By Me」Ben E. King

So Darling darling stand by me

Oh stand by me oh stand,stand by me

Stand by me

1961年にリリースされた曲ですが、1986年に大ヒットした同名映画の主題歌として用いられたことからリバイバルヒットした名曲中の名曲。

シンガーソングライターのジョン・レノンをはじめ、数多くのアーティストのカバーソングとしても知られています。

日本でもCMの曲やテレビ番組のOPに使用されたりとこの曲を一度は耳にしたことがある方も多いはずです

スローテンポで歌いやすく、カラオケ曲としてもおすすめの1曲です。

 

【2位】「Rock with you」 Michael Jackson

I wanna rock with you (all night)

Dance you into day (sunlight)

I wanna rock with you (all night)

Rock the night away

スーパースターであるMichael Jacksonの楽曲のなかでも人気のある1曲です。

メロウな雰囲気の曲調に、滑らかでありながらキレのあるダンスとノビのある歌声。

この曲を聴いていると自然に体が動き出してしまうような、正統派のダンスミュージック・ディスコミュージックです。

クラブでかかれば盛り上がること間違いなしのダンスソングといえるでしょう。

 

【1位】「Save the last dance for me」The Drifters

But don’t forget who’s taking you home

And in whose arms you’re gonna be

So darlin’

Save the last dance for me

1960年にリリースされた大ヒット曲です。

この曲は世界的に人気があり、Dolly Rebecca PartonやMichael Bubleよってカバーされています。

日本でもCM曲として寺尾聰が歌ったり、美川憲一がカバー盤「愛の讃歌~越路吹雪さんに捧ぐ」で歌ったり(もともとこの曲は越地吹雪がカバーして日本でヒットしました)と大物アーティストによってカバーされています。

ほどよくしっとりしたビートが心地よい美メロが印象的な1曲です。

 

お気に入りのR&Bを見つけよう!

もともと黒人が自らを表現するための音楽であり、メッセージ性の強い楽曲が多い「R&B」。

魂を揺さぶるような熱い曲も、R&Bの魅力のひとつでしょう。

現代ではR&Bのメロディーもリズミカルなものからメロウなものまで多様化しているため、日本人にも受け入れやすい音楽であることは間違いありません

日本の有名アーティストもR&Bの手法で楽曲を制作している方もいます。

ほかにもさまざまな楽曲があるため、R&Bチャートの売れ筋ランキングや音楽ライターが紹介するR&B曲特集などでからあなたのお気に入りの1曲を探しましょう。

 

この記事のまとめ!

  • R&Bは打ち込みを主体とした歌唱重視の音楽
  • R&Bはお洒落でカッコいいオススメ曲ぞろい
  • 日本でもR&Bは浸透しており、街中やCMなどでもよく流れている

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です