良い声を出すためには、事前のストレッチや発声練習がとても大切ですが、いざ自分でやってみようと思うと、どうやったら良いのか分からないものですよね。
この記事でわかること
発声練習の歌への効果
発声練習とはボイストレーニングとも言われ、歌を歌うために使う顔周りの筋肉をトレーニングしたり、息のコントロールをすることで、無理なく良い歌声を作り出す訓練のことです。
歌う前に行うことでウォーミングアップとして取り入れて、喉を傷めるのを防ぐ効果もあります。
そのため、歌手だけでなく、声優や俳優も取り入れている人は多いですよね。
まずは、発声練習の歌への効果をチェックしましょう。
音域や声量が上がる
発声練習で期待できるのが、音域が広くなったり、大きな声が出せるようになることです。
この2つはどちらも呼吸法が関係しています。
発声練習で腹式呼吸を学ぶと、横隔膜が鍛えられて自然と大きな声が出せるようになるのです。
また、横隔膜に加えて肺活量も鍛えられ、楽に高い音を出すことができるようになり、音域が広がる可能性があります。
滑舌が良くなる
滑舌が良くなる効果も期待できます。
発声練習では母音を意識して発声したり、正しく発音するための口の形が分かるようになるのです。
シンガーや俳優などが「あえいうえおあお」と、発声している動画などを見たことがある人も多いでしょう。
この練習を行うと、ひらがなの単語1つ1つをはっきり発音できるようになり、滑舌が良くなります。
表現力が上がる
発声練習を続けていくと、表現力や歌唱力を磨くこともできるのです。
声の雰囲気は息のスピードや、のどの開き具合で調整することができます。
ボイストレーニングをしながら、
「息が弱いとこんな声になる」
「喉をたくさん開くとこんな声になる」
などを知っておくことが大切です。
「悲しい感じに歌いたいと思った時にはこんな声を作ろう」などと、すぐに実践できるようになりますよ。
自宅でできる発声練習の方法
ボイストレーニングに通うのも良いけれど、できれば自宅で簡単に始められたら嬉しいですよね。
ボイストレーニングにはいくつもの種類があり、自宅で1人で行えるものもたくさんあります。
大きな声を出すものではなく、呼吸の練習や声帯筋など顔周りの筋肉を鍛えるトレーニングが多いので、防音室でなくても安心ですよ。
ここからは、自宅でできる発声練習の方法6選を紹介します。
腹式呼吸
発声練習の基本とも言えるのが腹式呼吸です。
腹式呼吸で歌えるようになると、喉をリラックスした状態でも声を出すことができるようになります。
また、お腹で支えて呼吸をするため、吐く息の量を上手にコントロールできるようになり、メリハリのある歌声を作ったり、表現力をアップさせることができるのです。
お腹に風船が入っていることを想像して、身体全体で呼吸するように意識してみましょう。
体が力むことがないようリラックスした状態で、4拍・8拍など拍数を決めて吸ったり吐いたりするのがおすすめですよ。
リップロール
リップロールとは唇をプルプルと振るわせながら発声するトレーニングのことです。
リップロールをすると、音程を正しく取れるようになったり、歌う時の適切な息の量を覚えることができます。
全身の力を抜いて、唇を閉じたら息を吐きながら唇をプルプルと振動させてみましょう。
長時間続けられるようになったら、顎を少し引き気味にして発声もするのがおすすめ。
ハミングなどで音程を取ると良いでしょう。
ロングトーン
美しい歌声を作るのに有効なのがロングトーンです。
ロングトーンができるようになると、正確なピッチで声を出し続けることができるようになったり、リズムが狂うのを防ぐことができるようになります。
完全に息を吐き切るまで「あーーーー」と声を出しましょう。
この時、同じ音量・音程で声を出すように心がけ、はじめは10秒間声を伸ばすことを目標に練習してみてください。
音階発声
音階発声をすると、音程を正しく取ることができるようになります。
音階発声は「ドレミファソファミレド」など、音階に合わせて発声する練習方法です。
できればピアノなど音程が取れる楽器と一緒に練習しましょう。
最近はYouTubeなどでボイトレ音源として音階が流れる動画もあるので、楽器が調達できない人はチェックしてみてくださいね。
ハミング
声の通りを良くしたい人におすすめの発声練習がハミングです。
ハミングをすると、高い音を出しやすくなったり、ミドルボイスを習得しやすくなる効果もあります。
ハミングは口を閉じ、リラックスした状態で行いましょう。
腹式呼吸を意識するようにし、ハミングした時に鼻のあたりが響いていることを感じてください。
好きな歌などをハミングで歌うのがおすすめですよ。
タングトリル
舌を柔らかく使うトレーニングとして有効なのがタングトリルです。
上の歯の根元部分に舌を当てたら「トゥルルル」と巻き舌にするイメージで、息を吐いてみましょう。
はじめはできない人もいるかもしれませんが、舌を当てる位置を変えるなど工夫しながら練習すればできるようになりますよ。
発声練習をする前のストレッチ方法
歌の上達には発声練習が欠かせませんが、同じくらい大切なのが練習前のストレッチです。
歌を歌うためには、全身をリラックスした状態にしないと、喉を痛めてしまい良い歌が歌えません。
運動する時に準備運動をするように、歌う前にはストレッチをして体を温めるのがおすすめです。
発声練習をする前におすすめのストレッチ方法を見ていきましょう。
首のストレッチ
まずは上半身をストレッチしましょう。
首のストレッチは、首を上下にゆっくり動かしながら行います。
できる限り下を向くようにして、5秒〜10秒間静止したら、今度はゆっくり上を向き2、3秒静止しましょう。
上下の次は、左右に首を傾けるストレッチを行うようにしてください。
右に首を傾ける時は右手で左の耳上の辺りに手を添え、5秒〜10秒ほど静止すると良いでしょう。
反対側も同じように行います。
肩のストレッチ
首の次は肩のストレッチがおすすめです。
肩のストレッチは、運動をする時の準備運動でするストレッチと同じ要領で行います。
腕の肘のあたりを、反対側の腕で支えてグッと横に引きましょう。
首は腕を引いた方と反対側を向くようにすると効果的ですよ。
肩の他にも、肩甲骨を動かすストレッチも取り入れるのがおすすめです。
股関節のストレッチ
上半身のストレッチが終わったら、股関節のストレッチにもチャレンジしましょう。
股関節をストレッチすることで、下腹部や腰回りを柔らかくすると、腹式呼吸をした時に、身体をしっかり支えられるようになります。
おすすめなのは開脚するストレッチや、あぐらのような姿勢で座り、両足裏を揃えて股間の近くに引き寄せ、膝をなるべく地面に近づけていくストレッチがおすすめですよ。
表情筋ストレッチ
歌を歌うのに大切な表情筋のストレッチも重要です。
表情筋を上手に使って歌が歌えると、声帯や声帯周辺に負担がかかりにくくなり喉を痛めにくくなります。
- 「は」と発声しながら口角をグッと上げて10秒間キープします。
- 次に「ほ」と発声しながら舌を突き出して10秒間キープ
これを3セット行いましょう。
歌う前に身体を温める効果だけでなく、顔周りがすっきりしてむくみも解消されますよ。
発声練習におすすめの歌
上手く歌を歌うためにボイストレーニングは大切ですが、呼吸法やロングトーンの繰り返しは退屈に感じやすく、挫折した経験がある人も多いのではないでしょうか。
できれば楽しく発声練習をしたいですよね。
実は曲を使ってできる発声練習もたくさんあります。
歌う時には表現することよりも、ブレスやテンポ、音程に気を遣いながら歌うのがポイントですよ。
最後に、ボイストレーニングにおすすめの曲5選を紹介します。
小さな恋のうた / MONGOL800
MONGOL800の「小さな恋のうた」は、発声練習におすすめです。
シンプルなメロディなので、勢いよく歌いたくなる曲ですが、いかに喉をリラックスした状態で歌えるかがポイントになります。
歌うだけで楽しい気分になってしまい、つい歌うことに夢中になりがちなので、はじめのうちは原曲よりもゆっくりしたテンポで歌うようにし、正しい音程・正確なリズムを心がけて歌いましょう。
天体観測 / BUMP OF CHICKEN
音域が狭い人におすすめなのが、BUMP OF CHICKENの「天体観測」です。
無理に高音を出さなくても歌えるため、発声することに集中できます。
サビ以外の部分には高音がなく、低音域で歌われているため、低い音でしっかり歌う練習にも最適です。
メロディには複雑なリズムも使われているので、正しいリズムで歌う練習にもなりますよ。
Let It Go / 松たか子
映画「アナと雪の女王」で大ヒットした松たか子の「Let It Go」も、ボイストレーニングにぴったりの1曲です。
歌うには少し難易度が高いですが、サビには何度もロングトーンが使われてることもあり、正しい発声を意識すると良いトレーニングになりますよ。
ドラマチックなメロディ構成も魅力の曲なので、発声だけでなく表現力を鍛える練習にもなるでしょう。
恋 / 星野源
星野源の「恋」も発声練習におすすめです。
アップテンポでノリノリの曲なので、楽しい気持ちで練習できますよ。
歌詞の中には所々に韻が使われており、リズミカルに歌うことができるため、滑舌良く正しい発声で歌うことを心がけると良い練習になるでしょう。
音程1つ1つにも気を配って、正しい音程で歌えるように練習してくださいね。
Jupiter / 平原綾香
音域が広い上級者向けにおすすめの1曲が、平原綾香の「Jupiter」です。
初心者の場合はすぐに歌うのは難しいかもしれませんが、この曲がしっかり歌えるようになるのを目標にするのも良いでしょう。
音程はもちろんのこと、ロングトーンやリズムなど気をつけるポイントがたくさんあるので良い練習になりますよ。
サビでは英語が使われており、日本語とは少し違う外国語の発声を練習するのにも最適です。
発声練習をすれば歌が上手くなる!喉を痛めないようにストレッチをしてから練習しよう
良い歌を歌うためには、技術だけでなく発声練習も大切です。
音量がアップしたり、音域を広くすることもでき、また喉を痛めずに歌を歌う役割も担っています。
リップロールやロングトーンなど様々なトレーニングがあり、今回紹介した方法以外にも、早口言葉や、変則五十音・外郎売・ろううり・寿限などを取り入れた発声を行うと滑舌が良くなるので、試してみてくださいね。
色々な発声練習を試して、歌う前に必ず行うようにしましょう。
ボイストレーニングと一緒にストレッチも取り入れると効果的ですよ。
この記事のまとめ!
- 発声練習をしっかりすると、歌の音量が大きくなったり、音域が広がる
- 滑舌が良くなったり、表現力がアップする効果も期待できる
- 代表的な発声練習には腹式呼吸やリップロールなどがある
- 発声練習前にストレッチを行うとより効果的
- 曲を使ったボイストレーニングは楽しんでできるためおすすめ