近年、テレビやライブに出演せず、顔を出さないまま活動するアーティストが増えています。
ビジュアルより音楽や世界観を重視したいという理由で顔出しをNGにするケースも多く、ファンにとってはその“謎めいた魅力”も人気の一因です。

この記事のもくじ
顔出ししない歌手一覧|女性・男性でNGなアーティスト
顔出ししない歌手は、単なる演出ではなく、表現の一環として“顔を隠す”選択をしていることも。
ビジュアルよりも楽曲や物語性に重きを置きたいアーティストはその傾向があります。
ここでは、そんな“顔出しNG”の女性・男性アーティストをまとめて紹介しますね。
Ado
Adoは、2020年に「うっせぇわ」でメジャーデビューした実力派の女性アーティストです。
歌い手出身で、もともとニコニコ動画に「君の体温」を投稿したことが活動の始まりでした。
ライブの際は顔出しはせずに、シルエットのみで行っています。
自分に自信が持てなかったことと、自分の姿が商品化されることに抵抗感を覚えたという理由で顔出しは行っておりません。
今や“顔出ししない歌手”の代表格です。
ヨルシカ
ヨルシカはボカロPのn-bunaとボーカリストのsuisによるユニットです。
2017年に結成され、2018年に『負け犬にアンコールはいらない』が大ヒット。
n-bunaは「作者が作品より前に出るべきではない」として、顔出しNGを貫いています。
その徹底ぶりが楽曲の世界観をより神秘的に演出しています。
ずっと真夜中でいいのに。
ずっと真夜中でいいのには、2018年に『正しい偽りからの起床』でメジャーデビュー。
代表曲「秒針を噛む」など、映像作品と共に世界観を構築するスタイルで知られています。
顔出しをしていない理由は公表されていませんが、音楽の世界観を最優先したいという思いから素顔を出さないのかもしれません。
そのミステリアスな存在感が、より一層ファンの想像力を掻き立てています。
yama
yamaはロックバンドBINのメンバーでもあり、2020年に「春を告げる」でソロとして大ヒット。
人前に出ることへの不安や自信のなさから顔出しを避けています。
その代わり、楽曲のクオリティと表現力で勝負し、唯一無二の存在感を放っています。
MAN WITH A MISSION
MAN WITH A MISSIONは、狼の被り物をかぶって活動するロックバンドです。
「Emotions」がテレビ番組のテーマ曲としてヒットし話題に。
顔出しをしないのは、インパクトを狙っての演出であり、音楽性とキャラクター性が絶妙に融合した“魅せる”アーティストだからです。
ただ、彼らは「研究の末に生まれた頭はオオカミの生命体」としているので、"顔出し"はしているのかもしれませんよ。
ライブUtaTenの関連記事!
-
-
MAN WITH A MISSION (マンウィズ)の人気曲は?ドラマ・アニメ主題歌の有名曲17選
続きを見る
ライブUtaTenの関連記事!
-
-
MAN WITH A MISSION(マンウィズ)のメンバープロフィールと見分け方を解説
続きを見る
Eve
Eveは2009年から歌い手として活動をスタートし、2019年にアルバム『おとぎ』でメジャーデビュー。
代表曲「廻廻奇譚」はアニメ『呪術廻戦』の主題歌としても知られています。
今まで顔を出していない理由は、過去の作品が顔出しなしで支持されてきたから。
そのため、自身を作品に登場させる必要性がないと考えています。
コレサワ
「たばこ」などの名曲で知られるコレサワは、大阪府出身の女性シンガーソングライターです。
顔出しNGの理由は、写真を撮られることに抵抗があるのと、レコード会社の「オーラがない」との指摘がきっかけ。
ぬいぐるみ「れ子ちゃん」が代わりにメディア出演しています。
りりあ。
りりあ。はTikTokで弾き語り動画を投稿し注目を集めた女性シンガー。
「蛙化現象に悩んでる女の子の話。」でメジャーデビューしました。
顔出ししないのは、歌だけで勝負したいという信念と、コレサワの影響があると語られています。
tuki.
tuki.は現役高校生ながら2023年に「晩餐歌」が大ヒット。
2024年にはBillboard Japan Hot 100で首位、ストリーミング再生数3億回超えという快挙を達成。
普通の高校生としての生活を守るため、顔出しをしていません。
まさにZ世代を象徴するアーティストです。
amazarashi
青森出身の2人組ロックバンドamazarashiは、独特の世界観と歌詞でファンを魅了しています。
人付き合いが苦手なボーカル秋田ひろむが、音楽と歌詞に集中してもらいたいという理由で顔出しNG。
“歌詞と世界観こそが主役”という姿勢が、多くの共感を集めています。
顔出ししない歌手が増えた理由は?
かつてはテレビ出演やライブが主なプロモーション手段でした。
しかし、現在はSNSで拡散されることが重要視される時代に変化。
「顔出ししない」スタイルでも、多くのファンを獲得できるようになりました。
また、若い世代の間では顔の見えないアーティストに対する抵抗が少なく、自然な存在として受け入れられています。
その結果、顔出しNGという選択がむしろ“魅力”になる傾向も強まっています。
「顔出ししない歌手」で最近素顔を解禁したアーティストは?
顔出ししない歌手の中で、最近素顔を公開したのがシンガーソングライターのユイカです。
2021年にデビュー曲『好きだから。』をTikTokに投稿し、ティーンを中心に人気を集めました。
2025年1月12日、20歳の記念に初めて顔出しを実施。
顔出しの理由は「19歳のライブでアーティストとして生きていきたいと感じたから」と語られています。
その決断に、多くのファンが共感と応援の声を寄せました。
他の「顔出ししない歌手」で最近素顔を解禁したアーティストはこちらの記事をご覧ください
ライブUtaTenの関連記事!
-
-
顔出しした歌手8選!最近素顔を解禁したアーティストを紹介
続きを見る
顔出ししない歌手には実力がすごいアーティストばかり!彼らの曲を聴いてみよう
顔出ししない歌手には、ビジュアルに頼らず“声”や“楽曲”だけで勝負しているアーティストが多く存在します。
Adoやヨルシカ、Eveなど、いずれも強烈な世界観と音楽性を持つ実力派ばかり。
ミステリアスさと独自の表現を武器に、顔を出さずとも人の心を動かすその音楽は、一度聴いたら忘れられません。
ぜひ、彼らの作品に触れて、その奥深い魅力を味わってみてください。
ライブUtaTenの関連記事!
-
-
覆面バンドといえば誰?日本と海外の被り物や仮面をしているアーティストも紹介
続きを見る