朝には、すっきり目覚められる爽快な曲や、いい1日が過ごせそうなポジティブな歌を聴きたいですよね。
1日の始まりに聴く爽やかな音楽は、前の日までの重い気分をリセットして、新たなスタートを切るスイッチになります。

この記事のもくじ
朝に聴きたい曲|1日の始まりに聴きたい曲といえばコレ
朝の過ごし方は人によってさまざまですが、いい音楽を聴きながらだと、ちょっぴり憂鬱な朝のルーティンも気分よくこなせます。
朝に聴いた音楽は、何でもない1日を特別な日にしてくれるかもしれません。
はじめに、1日の始まりに聴きたいおすすめ曲を紹介します。
にじいろ/綾香
「にじいろ」はNHK連続テレビ小説「花子とアン」の主題歌として書き下ろされた、1日の始まりにぴったりで心が晴れる曲。
綾香の優しく包み込むような歌声と、ポジティブな内容の歌詞で、多少心配なことがあったとしても「大丈夫」だと思えるようになるでしょう。
誰にでも当たり前のように訪れる新しい1日ですが、物語の始まりの日になる可能性があると教えてくれる歌です。
星影のエール/GReeeeN
癒し系ボーカルグループGReeeeNの「星影のエール」は、人と人のつながりを照らし合う星にたとえた感動的な曲で、1日の始まりにエールを送ってくれます。
この歌は、NHK連続テレビ小説「エール」の主題歌として書き下ろされました。
また、東日本大震災を経験した福島の市町村のプロモーションビデオなどでも使われ、人々に力を与えている歌です。
STARTING OVER/Little Glee Monster
「STARTING OVER」は美しいハーモニーで、朝にフレッシュなエネルギーを与えてくれそうな女性ボーカルグループ、Little Glee Monsterの元気な卒業ソングです。
JKたちの日常をユーモラスに描いたドラマ「女子高生の無駄づかい」の主題歌にも、起用されました。
1日の始まりにこの曲を聴くと「今日も1日頑張ろう」と、前向きな気分になれるでしょう。
SUN/星野源
「SUN」は「恋」ダンスでブームを起こしたシンガーソングライター、星野源がドラマ「心がポキッとね」の主題歌として制作した歌です。
1日の始まりに聴くと、気分がワクワクして何かいいことがありそうな気分になれます。
ダンス動画もいくつかアップされているので、朝から踊ってみるのもいいでしょう。
パジャマ姿の星野源が身支度を始めるMVも朝にぴったりです。
白日/King Gnu
「白日」は透明感のあるボーカルが、眠い朝にすっきりとした目覚めを運んでくれそうな曲。
ドラマ「イノセンス 冤罪弁護士」の主題歌として書き下ろされた曲で、冤罪で裁かれる人に前向きになって欲しいという、願いのような気持ちから制作されたそうです。
歌詞の内容は重いかもしれませんが、美しいメロディーラインに中毒性があり、何度でも聴きたくなるでしょう。
OH YEAH/YUI
「OH YEAH」はシンガーソングライターYUIのギターによる弾き語りと、慌ただしい朝にあるあるな歌詞が面白く、早起きしなくてはならない朝に聴きたい歌。
ラジオ体操に出てきそうな「キボーの朝だ」が、まだ眠い頭を元気に目覚めさせてくれるでしょう。
朝の番組「めざにゅ~」のテーマソングに起用され、日本の早起きな人たちを応援してくれた曲です。
朝に聴きたい曲|JPOP男性アーティスト編
朝に聴きたい曲は、ちょっと寝ぼけた頭にも優しくなじみ、聴いているうちに自然に身体と心が目覚めていくような曲がおすすめです。
不安な日には、背中を押してくれる安心感を得られる歌詞の歌もいいでしょう。
続いては、朝に聴きたい男性JPOPアーティストの曲を紹介します。
ライブUtaTenの関連記事!
-
-
春ソングのおしゃれな人気曲15選!Z世代向け・女性ボーカル・洋楽を紹介
続きを見る
バードマン/SEKAI NO OWARI
「バードマン」は「おはよう Early bird」のフレーズが自分へのメッセージのように感じられる、優しく力強い歌。
頑張れる日だけでなく、頑張れない日の自分も大切にして、希望を持ち続けることをテーマにしたゴスペルポップソングです。
「めざまし8」のテーマソングのため、英語の曲を日本語にしてリリースされた曲で、Early birdたちに朝の光を発信しました。
シュガーソングとビターステップ/UNISON SQUARE GARDEN
「シュガーソングとビターステップ」はアニメの主題歌で定評のあるスリーピースロックバンド、UNISON SQUARE GARDENのヒット曲。
テレビアニメ「血界戦線」のエンディングテーマとして書き下ろされた曲で、軽やかなリズムと独特な世界観の歌詞が、気持ち良い朝を運んでくれそうです。
タイトルの意味は「sing a song and beat a step」の音訳だと言われています。
なないろ/BUMP OF CHICKEN
「なないろ」は軽妙なメロディーにストリングスと爽やかな歌声が心地よく、多少天気が悪い朝でも爽快な気分になれそうな歌。
天気予報士となるヒロインを描いた、NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」の主題歌に起用された曲で、キラキラと七色に光る虹や空を連想させます。
昨日までの自分をリセットして、新しい1日を始めたい人の背中をそっと押してくれるでしょう。
朝が来る前に/秦基博
「朝が来る前に」は秦基博の繊細なボーカルが心にしみるバラードで、タイトルのように朝が始まる少し前のほの暗い時間に聴くと、心が洗われるような気分になります。
歌詞の内容は恋人との別れを迎える人の失恋ソングなのですが、前向きで希望を感じさせる内容になっています。
夜の間に心配していたことや嫌な気分も、この曲と朝日が消してくれるかもしれません。
フィクション/sumika
「フィクション」は「人々にとって住処のような存在になりたい」という願いがこめられたバンドsumikaによる、1日の始まりに聴きたい曲。
弾けるようなピアノの音色やキャッチーなメロディーで、ポジティブな気分になれそうな歌です。
「ひらりひらり」など繰り返しの多い歌詞が耳に残り、憂鬱な朝でも「さあ、今日も始めましょうか」と、朗らかに迎えられるでしょう。
渚/スピッツ
清涼感のある草野マサムネの声が印象的なスピッツの曲は、どれも朝におすすめなのですが、特に「渚」は朝のパワーをチャージしてくれそうな曲です。
たびたびCMソングに起用されているので、自然に曲の世界観に入っていけるでしょう。
タイトルの渚とは、水中でも空中でも陸上でもなく、全部が溶け合った場所という意味で使われたそうです。
朝に聴きたい曲|JPOP女性アーティスト編
朝のテレビ番組でテーマソングなどに使われる曲は、お目覚めタイムに合う雰囲気で、その歌を聴くと「朝が来た」と実感できる歌が多いでしょう。
癒し系の女性ボーカルの声は、1日の始まりを優しく応援んしてくれます。
次は、朝に聴きたい女性アーテイストのJPOPを紹介します。
ライブUtaTenの関連記事!
-
-
新しい一歩を踏み出す歌16選!スタートにふさわしい・新生活が始まる人向けに紹介
続きを見る
群青/YOASOBI
「群青」は朝の情報番組「スッキリ!!」で、全国高校生ダンス部応援企画「ダンスONEプロジェクト’21」のテーマ曲に使用された、メッセージ性の高い歌。
自分が目指していることに迷いが出たり、モチベーションを失ったりした朝に聴くと「これでいいんだ」と自信を回復できるでしょう。
CMソングなど、いろいろなシーンで使用されている人気曲です。
風が吹いている/いきものがかり
「風が吹いている」は2012年NHKロンドンオリンピック放送のテーマ曲になった、スケールの大きな歌。
朝の通勤や通学のBGMにすると、まるで自分が大きな舞台の主人公になったような気分になって、活力がわいてくる曲です。
フルで演奏すると15分越えとなる長い曲ですが、ショートバージョンでも十分にいきものがかりのメッセージを受け止められます。
レンズ/幾田りら
「レンズ」はYOASOBIのメンバーikuraとしても活躍中のシンガーソングライター、幾田りらがドラマ「持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜」主題歌として書き下ろした曲。
大切な人を想う気持ちを描いたせつない片思いソングです。
幾田りらの癒やされるボーカルと、しみるメロディーが、慌ただしい朝の空気を穏やかにしてくれるでしょう。
ストロー/aiko
「ストロー」は「君にいいことがあるように」というフレーズが繰り返されて、朝家を出る時に聴くと何かいいことが起こりそうな気分になる魔法の曲。
日常の何気ない風景と、好きな人に対する優しさが描かれ、1人暮らしでも誰かに送り出してもらっているような気持ちになるでしょう。
「いいことがあるように」を自分だけでなく、人のためにも願うようになれたら素敵ですよね。
日曜の朝/宇多田ヒカル
「日曜の朝」は平常モードの日ではない、休みの日の朝にゆっくり聴きたい、気だるいムードで落ち着ける曲。
宇多田ヒカルが「皆が社会から逸脱する素の時間」をコンセプトに作詞した歌詞は、肩の力を抜いた恋愛の心地よさを描き、人生へのメッセージにも聞こえます。
この曲はアルバム「ULTRA BLUE」に収録の曲で、宇多田ヒカル自身もお気に入りの曲だそうです。
Beautiful/Superfly
「Beautiful」は自信を失ってやる気がでない朝に、自己肯定感を高めてポジティブな気分にしてくれるパワーを持つ歌。
伸びやかなボーカルと疾走感のあるメロディーで、眠くてぼんやりした頭をすっきりと目覚めさせてくれるでしょう。
受験生にも人気の高い曲で、不安な時やもうだめだと思った時に聴くと、自分のことを好きになり再び頑張れるようになれます。
朝に聴きたい曲|洋楽男性アーティスト編
朝のBGMには、1日の始まりによく合う洋楽を聴くのもいいでしょう。
爽やかな陽の光をイメージするような軽やかな曲や、歌詞に注目すると英語の勉強になりそうな歌がおすすめです。
次は朝に聴きたい男性アーティストの洋楽を紹介します。
ライブUtaTenの関連記事!
-
-
新社会人への応援ソング12選!新入社員への応援歌やエールソングを紹介
続きを見る
Heartbeat/Tahiti 80
「Heartbeat」はフランスで結成されたバンドTahiti 80が、1999年にリリースしたデビューアルバム「Puzzle」に収録の、おしゃれなラブソング。
ビーチをイメージしたサウンドが、夏の海の爽やかな気分を運んできて、いつもの朝をリゾートな雰囲気に変えてくれます。
なかなかベッドから出られない日も、この曲を聴くと気持ちよく起きられるかもしれません。
It's A Beautiful Day/Michael Bublé
カナダ出身のボーカリスト、Michael Bubléのクラシックなムードの歌で、朝の情報番組「スッキリ!!」のテーマ曲やCMソングにも起用された曲です。
軽やかに響くホーンセクションやポップな曲調で、朝のBGMにおすすめです。
歌詞の内容は意外にも「失恋してもいつか立ち直り、いい日がやって来るよ」という失恋応援ソングになっています。
Just the way you are/Bruno Mars
「Just the way you are」はグラミー賞受賞歌手で、ツアーはいつも即ソールドアウトになる歌手、Bruno Marsの大ヒットしたソロデビューシングル。
ポップ、R&B、ソフトロックの要素を持つラブソングで、朝に聴きたい爽やかな曲調。
歌詞は女性の美しさを讃えるロマンチックな内容で、結婚式にも使われる希望に満ちたサウンドは、1日の始まりにふさわしいでしょう。
Sunday Morning/Maroon5
車のCMソングに起用され、日本でも人気の「Sunday Morning」は、ジャズのような洗練された雰囲気の歌。
デビューアルバム「ソングス・アバウト・ジェーン」に収録の曲で、都会的なムードは朝の空気をおしゃれに変えてくれます。
歌の内容はアダム・レヴィーンの当時の恋人で、アルバムのタイトルにもなったジェーンとの想い出だと言われています。
Viva la vida/Coldplay
「Viva la vida」はイギリスのオルタナティヴ・ロックバンドColdplayの代表曲で、日本では「美しき生命」という邦題がつけられている曲です。
重厚なストリングスや鐘の音などを加えた、クラシック音楽のようなスケールの大きなサウンドは、朝をドラマチックに彩るでしょう。
史実や宗教的な内容を取り入れた歌詞は、じっくり意味を考えたくなるかもしれません。
Good Morning/Kanye West
「Good Morning」が繰り返される、朝を意識したユニークなラップです。
この曲はKanye Westが、新しい自分になるという意思を表明したもの。
MVには、カニエをモデルにしたテディベアが街を走り抜け、卒業証書を手にするアニメが描かれました。
朝に聴きたい曲|洋楽女性アーティスト編
朝に聴きたい洋楽にはポップスやR&B、ダンスなど、いろいろなジャンルの曲があります。
普段はあまり聴かないジャンルの音楽を試してみると、意外とハマるものが見つかるかもしれません。
最後は1日の始まりに聴きたい、女性アーティストの洋楽曲を紹介します。
A Thousand Miles/Vanessa Carlton
「A Thousand Miles」はアメリカ出身のシンガーソングライター、Vanessa Carltonの代表曲。
印象的なイントロのピアノにオーケストラが加わり、これから何か始まりそうなワクワク感があります。
ピアノを演奏しながら、いろいろな場所を移動していくMVを覚えている人も多いでしょう。
いいことがありそうな1日の始まりに聴きたい、新鮮なエネルギーを感じる曲です。
Beautiful/Anne Marie
「Beautiful」はエド・シーランが制作を担当した、イギリス出身の歌姫Anne Marieのアルバム「Therapy」に収録の曲。
軽やかなリズムにのってふんわりと歌うボーカルが朝にぴったりで、最後に出てくる子供たちの歌声もかわいいでしょう。
自分はbeautifulだと自信を持とうというポジティブな歌詞で、自信を失った時に勇気をくれる歌です。
All For You/Janet Jackson
「All For You」はJanet Jacksonがグラミー賞を受賞したダンスチューンで、踊りたくなるようなリズムと優しいハーモニーが、朝の身体を温めてくれる曲。
ソウル・ミュージックのバンド、チェンジの「The Glow of Love」をサンプリングしており、ディスコサウンドのようなキャッチーな雰囲気があります。
クールなダンスのMVは、真似したくなるかもしれません。
9 to 5/Sheena Easton
日本では「モーニング・トレイン」というタイトルで知られる、Sheena Eastonの「9 to 5」は朝に聴きたい明るい曲。
午前9時から午後5時まで働く彼氏のことを歌っています。
当時アメリカでは女性のお仕事映画「9 to 5」と、同タイトルの主題歌がヒットしていたため、アメリカでは「Morning Train (9 to 5)」にタイトルが変わりました。
Up!/Shania Twain
「Up!」はアメリカやカナダでは大変人気があるカントリーソング界で、特に人気の高い歌手、Shania Twainによる温かいムードの歌。
カントリーソング特有の素朴な楽器やリズムが、ノスタルジックな雰囲気を出していて、自然豊かな場所の朝に似合いそうな曲です。
CMソングに起用されていたこともあるので、聞き覚えがある人も多いかもしれません。
Brighter Than the Sun/Colbie Caillat
「Brighter Than the Sun」はアメリカのシンガーソングライター、Colbie Caillatの、朝のキラキラした日差しに似合う曲。
恋に落ちる瞬間を「太陽よりまぶしい」と表現したラブソングです
ハンドクラップなどの軽快なリズムで、朝のルーティンや通勤も軽やかな気分でこなせそうです。
ビーチや夏のイメージがあるサウンドは、1日の始まりを楽しくしてくれるでしょう。
朝に聴きたい曲は素敵な一日の始まりにぴったり!その日の気分でふさわしい歌を選んでみよう
朝に聴きたい曲は、眠気や憂鬱な気分を吹き飛ばし、すっきりとした気分になる爽やかな曲がおすすめです。
軽やかなサウンドで頭や身体を目覚めさせてくれる音楽や、ポジティブな歌詞で背中を押したり、不安な心に寄り添ってくれたりする歌もいいでしょう。
男性、女性のJPOPや洋楽など、その日の気分に合わせて選ぶのも楽しいものです。
1日の始まりにふさわしい歌を聴いて、素敵な日をスタートしてみませんか。
この記事のまとめ!
- 朝に聴きたいのは、すっきりと目覚められる曲やポジティブな気分になれる曲
- 朝のドラマや情報番組に使われた曲は、朝が来たと感じられる歌が多い
- JPOPの男性ボーカル、女性ボーカルの歌は、歌詞のメッセージを受け取ろう
- 洋楽の男性ボーカル、女性ボーカルの歌は、おしゃれなムードで気分をアゲてくれる
- 1日の始まりにぴったりな歌を聴いて、いい気分で1日をスタートしよう