【自宅でボイトレ】聴く人を魅了するビブラートの出し方・かけ方と練習方法

このサイトはプロモーションを含みます

ビブラート 出し方

歌が上手い人は、正しい音程とリズムで歌えるのはもちろん、ビブラートもきれいに出せますよね。

つまり、ビブラートができると歌唱力アップが狙えるということです。

また、ビブラートはカラオケの採点機能で得点アップに欠かせない要素です。

UtaTen編集部

今回の記事では、自宅で可能な聴く人を魅了するビブラートの出し方・かけ方練習方法をお伝えするとともに、ビブラートの練習におすすめの楽曲もご紹介します!

ビブラートとは?出し方は?

ビブラートとは、一定の音を保ちつつ音を上下に揺らすテクニックを指します。

理論上はどこでも使用できますが、主にフレーズやサビの終わり、間奏前のロングトーンで使われることが多いです。

ビブラートをかけることで響きが加わり音の膨らみが増すため、表現の幅が広がります。

ビブラートの技を身につければ、周りから「歌うま」の称号をきっと得られるはずです!

それでは、ビブラートはどのようにして出すのでしょうか?

ビブラートの出し方を3種類ご紹介します。

 

こぶし 歌い方演歌の【こぶし】とビブラートは出し方が違う?歌い方とカラオケ練習方法

 

口で行うビブラート

声を出すとき、音が出るところが狭いと高くなり、広いと低くなります。

また、音を響かせる空間の形や大きさを変えることで音程を変えられます。

この原理を使っているのが口でかけるビブラートです。

口を「あうあう」と動かして音程を変えることで上下に声を揺らします。

 

喉で行うビブラート

喉に位置する輪状甲状筋の働きで、声帯がピンと張ったり緩んだりすると、音程が調節されます。

喉でビブラートを行う場合、この筋肉を揺らすことで、音を上下に動かします。

 

横隔膜で行うビブラート

安定して発声するために必要不可欠な呼吸法「腹式呼吸」。

この腹式呼吸は、胸腔と腹腔を仕切っている膜状の筋肉「横隔膜」を下げることにより、肺に入る空気量を増やす呼吸法です。

この腹式呼吸で使う横隔膜を上下に揺らすことで、声を揺らします。

横隔膜を揺らすビブラートは、ビブラートの感覚が掴みやすいだけでなく、音の揺れる幅や間隔を自分でコントロールしやすいため、最も自然なビブラートが出せます。

ビブラートが苦手なら、まずは横隔膜トレーニングからはじめましょう!

腹式呼吸 カラオケカラオケが上手くなる!歌に必須の「腹式呼吸」を簡単に身につける練習方法

 

キレイなビブラートは三拍子揃っている

ビブラート 出し方 三拍子

キレイなビブラートといわれるポイントはどこにあるのでしょうか。

 

ビブラートのかけ方あなたも歌うまになれる!ビブラートのかけ方のコツや練習方法を徹底調査

 

音が途切れ途切れになっていない

前述のように、ビブラートは声を長く伸ばすロングトーンに使われることが多いです。

つまり、安定したロングトーンが出せないと、声を伸ばしたときの母音が途切れ途切れになってしまい、ビブラートがキレイにかけられません。

まずは、余裕でロングトーンが出せるよう腹式呼吸を練習しましょう!

ロングトーンロングトーンとは?効果的な歌の練習法とカラオケ練習曲&ビブラートのコツ

 

揺らす音の間隔が一定

揺れと揺れの間隔も非常に重要です。

音を揺らす間隔があまりにも広いと、ビブラートだと認識されません。

それどころか、ただ音程が安定していないだけに聴こえてしまいます。

かといって、間隔が狭いと耳ざわりな音に…。

ロングトーンを均等の間隔で揺らすと、聴いていて心地良いビブラートになります。

 

簡単!ビブラートの練習方法

ここからは簡単にできるボイトレ、ビブラートの練習方法をご紹介します。

 

コツを押さえ腹式呼吸を意識

まずはボイストレーニングの基本、腹式呼吸をできるようになりましょう。

腹式呼吸による発声法は、意識すると上手にできないものです。

しかし、人間は無意識に腹式呼吸になっているときがあります。それは「寝ているとき」です。

寝ているときの呼吸をみてみると、腹式呼吸の「吸うときにお腹が膨らみ、吐き出すときにお腹がへこむ」という状態になっています。

なぜそうなるのかというと、人は仰向けに寝転がると、背中や肩が床に固定され、腹式呼吸しかできない状態になるからです。

まずは、寝転がって腹式呼吸の感覚を掴みます。

その後立っても同じ呼吸ができるように、繰り返し練習しましょう。

 

ビブラートの練習手順

腹式呼吸ができるようになり、横隔膜の使い方をマスターしたら、ビブラートの練習に入りましょう。

練習方法
  1. 自分の出しやすい音域で「あー」と声を出す
  2. みぞおちとおへその間あたりに手を置く
  3. 「あー」と出しながら手でグイっと押してみる
  4. 途中で手を離す

横隔膜はみぞおちとおへその間にあります。

そこを押すことで、横隔膜を外から強制的に揺らしていきます。

手で押したときに声の揺れを感じることができれば、ビブラートのコツを掴めるでしょう。

この練習法を繰り返し行い、ゆくゆく手で押さなくても声を揺らせるようになったらビブラートを習得できたといえます。

この方法が上手くいかないときの対処法として、ドギーブレス(犬が暑いときにはぁはぁと息をする仕方)を使って、横隔膜を動かす訓練をするのもおすすめです。

 

【男性アーティスト編】ビブラートの練習になる曲

ビブラート 出し方 男性 練習曲

ビブラートの練習に適した男性アーティストの曲をご紹介します!

 

Missing/久保田利伸

I LOVE YOU

叶わないものならば

いっそ忘れたいのに

忘れられない 全てが

日本の絶対的R&Bシンガー・久保田利伸さんの名曲『Missing』。

ロングトーンを多用した楽曲で、ビブラートの練習にもぴったりです。

久保田利伸さんはハリのある高音も出せる圧倒的な歌唱力が魅力。

腹式呼吸でしっかり声量を出せて、高音も出る人が横隔膜を揺らすビブラートを練習するのにおすすめの曲です。

 

even if/平井堅

鍵をかけて 時間を止めて 君がここから離れないように

少しだけ酔い始めてるのかな 本当の気持ちだけど

君も少し酔った方がいい そして僕の肩に寄りかかればいい

だけど全ての言葉をまた飲み干して 君から目をそらした

平井堅さんの名バラード『even if』。

スローテンポのバラードで、ロングトーンを多用しているため、ビブラートの練習に最適。音域的にも歌いやすいため、歌があまり得意でない人にもおすすめです。

平井堅さんも横隔膜を揺らすビブラートのため、しっかりした腹式呼吸で歌う必要があります。

コツは、「とにかく脱力すること」です。

声帯や表情筋などは脱力して余計な力を入れないようにし、横隔膜がある付近の腹筋だけ力を入れるようにすれば、平井堅さんにように柔らかい歌声の中にビブラートを混ぜることができるでしょう。

 

壊れかけのRadio/徳永英明

飾られた行きばのない

押し寄せる人波に

本当の幸せ教えてよ

壊れかけのRadio

徳永英明さんの透明感のある歌声と心に染みる歌詞、メロディで人気の『壊れかけのRadio』。

芯のある声で、ビブラートを効かせられるようになることが「歌がうまい」といわれるための最短ルートのように思えますが、徳永英明さんの場合は違います。

ロングトーンとビブラートを多用せず、ほとんどが語尾を切るような歌い方なのに、フレーズに余韻があるのが大きな特徴。

あまり使われないからこそビブラートの印象も強く残ります。

この楽曲はビブラートの出し方ではなく、効果的な使い方を学ぶのに適した楽曲といえます。

 

【女性アーティスト編】ビブラートの練習になる曲

ビブラートの練習に適した女性アーティストの曲をご紹介します!

 

逢いたくていま/MISIA

今逢いたい あなたに

伝えたいことが たくさんある

ねえ 逢いたい 逢いたい

気づけば面影 探して 悲しくて

どこにいるの? 抱きしめてよ

私は ここにいるよ ずっと

MISIAさんの圧倒的な歌唱力が光る『逢いたくていま』。

ロングトーンが多用され、ビブラートをかける箇所がとても多いのが特徴。

キーが非常に高いのにも関わらず、歌声に芯があり、声量が爆発的なのがMISIAさんの魅力です。

精度の高い横隔膜を揺らすビブラートが必要なので、ある程度歌唱力に自信のある人におすすめです。

 

M/浜崎あゆみ

‘MARIA’ 愛すべき人がいて

時に 強い孤独を感じ

だけど 愛すべきあの人に

結局何もかも満たされる

声帯の閉鎖感が強い歌声と深いビブラートが特徴の浜崎あゆみさん。

その特徴が大きく出ているのが名曲『M』です。

ここまでご紹介した楽曲に比べると、比較的アップテンポな楽曲ではありますが、喉を揺らす独特のビブラートが特徴です。

特徴的な歌い方をモノマネするとコツを掴みやすいので、ビブラートがどうしてもできないという人におすすめです。

 

未来予想図Ⅱ/DREAMS COME TRUE

きっと何年たっても こうしてかわらぬ気持ちで

過ごしてゆけるのね あなたとだから

ずっと心に描く未来予想図は

ほら 思ったとおりに かなえられてく

DREAMS COME TRUEの代表曲『未来予想図Ⅱ』。

ロングトーンにかかる自然なビブラートが印象的なナンバーとなっています。

歌いやすいミドルテンポなので、ビブラートの練習曲にうってつけです。

キーも極端に高い訳ではないので、吉田美和さんのような芯のある太い声をお腹から出すように意識すれば、横隔膜を揺らすビブラートがさほど無理なく習得できるでしょう。

 

練習すればビブラートは習得可能

ビブラートを難しい特殊技能のように感じていた人は多いかもしれません。

基本的にプロの歌手はしっかりとした発声ができるので、横隔膜を揺らす自然なビブラートがかけられます。

ビブラートを一生懸命練習するより、まずは腹式呼吸を身に付ける方が近道かもしれません。

ビブラートは地道に発声練習をしたうえで、ちょっとしたコツさえ掴めれば、習得できるのです。

ほかにも、ミドルボイスやハイトーンボイスなどさまざまな技術を身に付けて、歌唱力アップを目指しましょう!

 

この記事のまとめ!

  • ビブラートとは、一定の音程を保ちながら音を上下に揺らすテクニック
  • キレイなビブラートを出すためには、安定した発声が必要
  • まずは腹式呼吸をマスターする
  • 発声がしっかりしているプロの歌手は、横隔膜を揺らす自然なビブラートができる
  • 地道な発声練習と、ちょっとしたコツで、ビブラートは習得可能

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です