初音ミクの人気曲18選!おすすめ最新曲や初期のオリジナルソングを厳選紹介

このサイトはプロモーションを含みます

初音ミクの人気曲

2000年代に登場し、今では一つの文化として定着しつつあるボーカロイド

その代表といえば「初音ミク」ですが、名前を知っていても楽曲はよく知らないという方も少なくないのでは?

そこで今回は初音ミクの人気曲を厳選して18曲ピックアップ

UtaTen編集部
初期の楽曲から最新曲まで紹介するので、気になっている方は要チェックです!

初音ミクといえば?代表曲3選

まずは「初音ミクといえばこの曲!」という代表的な楽曲を紹介します

初音ミクビギナーの方はぜひ、次の3曲から押さえましょう!

最近流行りの曲【2024年】最近流行りの曲27選!今バズってる人気の歌を紹介

 

みくみくにしてあげる♪

みくみくにしてあげる♪』は日本の作曲家・鶴田加茂が「ika_mo」名義で2007年に公開した楽曲。

その後、着うたが配信されたり音源がリリースされたりするなど、大きな話題を呼びました。

タイトルのインパクト通り、楽曲は中毒性たっぷり

一度聴けばすぐに口ずさめちゃいます。

 

メルト

メルト』はボカロP、そしてニコニコ動画出身のアーティストグループ・supercellのメンバーとして活動する「ryo」が2007年に公開した楽曲です。

同曲で歌われているのは、女の子の恋心

「熱い恋心に溶けてしまいそう」というキュートな歌詞が、初音ミクの可愛らしい歌声にぴったりはまっています。

 

初音ミクの消失

初音ミクの消失』はボカロP「cosMo@暴走P」によって発表された楽曲。

のちに同曲を表題曲にしたオリジナルアルバムや小説が発売されるなど、大きなブームを巻き起こしました。

そんな『初音ミクの消失』はテンポの早さがかなり印象的

「難しすぎて歌えない曲ランキング」にて1位に選ばれたこともある難関曲です。

 

初音ミク初期のオリジナルソング2選

続いては初音ミクが発売されてすぐに公開された、初期のオリジナルソングを紹介します。

この2曲を知っていると「初音ミク通な人」と思われるかもしれません。

gumi ボカロGUMIのおすすめボカロ曲20選!人気の恋愛ソングや初音ミクとグミの歌も紹介

 

迷惑なあなた

『迷惑なあなた』は作詞を「ドラ藤本」、作曲&編曲を「目玉P」が手がけた一曲。

ニコニコ動画に現存する初音ミクのオリジナル曲の中で最古の曲です。

のちに鏡音リン・レンやMEIKOなど人気ボカロキャラクターのカバーも投稿されているので、ぜひ聴き比べも楽しんでみてくださいね。

 

White Letter

White Letter』は「GonGoss」が2007年の10月に配信した初音ミクのオリジナル曲です。

これ以前にリリースされた初音ミクオリジナル曲はいくつかありますが、ニコニコ動画で殿堂入りしている楽曲の中では同曲が最古

サウンドのテイストも動画のアニメーションも非常に可愛らしく、ボーカロイドに馴染みのない方でも聴きやすいです。

 

初音ミク最新の人気曲4選

初音ミクの楽曲は連日のように動画サイトに投稿され続けているため、最新曲がたくさん!

そんな最新の楽曲の中から人気の4曲を紹介します。

鏡 音 リン 曲鏡音リン・レンのおすすめ曲30選!人気のデュエットソングや代表ソロ曲を厳選紹介

 

砂の惑星

砂の惑星』はボカロP「ハチ」こと人気アーティスト・米津玄師が2017年に公開した楽曲。

イベント「マジカルミライ2017」のために制作され、のちにデジタルシングルとしてリリースされています。

ハチらしいクールでややダークな世界観がとても魅力的

米津玄師バージョンもあるので、ぜひ聴いてみてくださいね!

 

ヴァンパイア

ヴァンパイア』は、ボカロP「DECO*27」によって投稿されたボカロ曲。

タイトル通り、ヴァンパイアの女の子を主人公としたラブソングテイストの楽曲です。

なんどもリピートしたくなる中毒性たっぷりのメロディ、歌詞、歌声がとにかく印象的。

音楽ゲーム等の楽曲にも利用されているので、そちらもぜひお楽しみください。

 

エイリアンエイリアン

エイリアンエイリアン』はボカロP「ナユタン星人」が2016年に投稿した楽曲です。

こちらもタイトルからわかる通り、主人公はエイリアンの女の子。

楽曲の最後「ふたりはエイリアン」と歌われることから、相手もエイリアンかエイリアンになってしまった人物なのかもしれません。

歌詞を読んでストーリーを考察しながら聴くとさらに楽しめます

 

命に嫌われている。

命に嫌われている。』は作曲家、トラックメイカー、小説家などマルチに活動する「カンザキイオリ」によって制作された楽曲。

人気アーティスト・まふまふがNHK紅白歌合戦で熱唱したことでも大変話題になった1曲です。

非常に感動的な曲なので、悩みを抱えている方や行き詰まっている方はぜひ聴いてみてください

 

懐かしい初音ミクの神曲5選

続いてはコアなファンが聴くと思わず「懐かしい!」と言いたくなるような楽曲を紹介します。

どれも数年前に流行った神曲なので、ビギナーさんは必見です!

 

二息歩行

二息歩行』は「DECO*27」が2009年に投稿した初音ミクの楽曲。

こちらはラブソングテイストですが、やや闇を感じるのがポイント

独特な世界観が非常に印象的で、すべてを読み解くのはやや難しい印象を受けます。

ちなみに、2019年に公開された楽曲『アンドロイドガール』は同曲の続編

2曲通して聴くと、物語がよりクリアになるかもしれません。

 

ローリンガール

ロンリーガール』はロックバンド・ヒトリエのメンバーとしても知られるボカロP「wawoka」が2010年に公開したオリジナル曲。

圧巻のバンドサウンド、自虐的な歌詞がとても印象的な楽曲です。

全体的に歌いやすい楽曲なので、カラオケにもおすすめ

サビはみんなで合唱しやすく、盛り上がること間違いありません!

 

カゲロウデイズ

カゲロウデイズ』は「自然の敵P」ことボカロP「じん」が2011年に公開した楽曲です。

本人による楽曲紹介には「だから夏は嫌いなんだ」とありますが、同曲で歌われているのはややホラー調の物語。

4分ちょっとの楽曲ですが、サウンドもストーリーも含めかなり聴きごたえがあります

ぜひ物語に注目しながら聴いてくださいね。

 

ゴーストルール

ゴーストルール』はボカロP「DOCO*27」の39作品目にあたる配信曲。

2016年に投稿され、5年後の2021年にはテンミリオンを達成するなど、偉業を成し遂げ続けています。

そんな『ゴーストルール』は、疾走感のあるバンドサウンドが印象的

人間の声でも比較的歌いやすい曲なので、こちらもみんなで盛り上がりやすい1曲です。

 

ワールドイズマイン

ワールドイズマイン』はボカロP「ryo」が2008年に投稿した楽曲。

のちに米国トヨタのCMソングに起用されるなど、世界中から愛されています。

ライブイベント等でも披露されることが多く、性別や年齢はもちろん、国籍を問わず多くの人が盛り上がる姿がメディアでも話題に。

初音ミクを語る上で欠かせない歌といえるでしょう。

 

初音ミクのカラオケ人気曲4選

最後に、カラオケで人気の初音ミクオリジナル曲を紹介します。

歌いやすく、かつ盛り上がりやすいものが多いので、ぜひ練習してくださいね。

 

千本桜

千本桜』は黒うさPが2011年に公開した楽曲。

同曲は小林幸子や阿部真央など様々なアーティストからカバーされており、初音ミクを知らずとも耳にしたことがある人が多い曲です。

カラオケ曲としても人気で、ランキングでは常に上位にランクイン

そのため、老若男女問わずみんなで盛り上がれそうです

 

妄想感傷代償連盟

妄想感傷代償連盟』はボカロP「DOCO*27」の43作目の楽曲。

2016年に公開され、半年後には100万回再生を達成したミリオン曲です。

同曲で歌われているのは、ある女の子の恋模様

といってもうまくいっているわけではなく、やや傷心気味の感情が歌われています。

メロディがキャッチーなので、歌いやすく聴きやすい1曲です。

 

脳漿炸裂ガール

脳漿炸裂ガール』はボカロPとして活動する「れるりり」が2012年に公開した楽曲。

アップテンポでノリのいいサウンドが印象的で、なんと公開からたったの5ヶ月で150万回再生を突破するほど大ヒットを果たしました。

早口なので歌いこなすのは難しいかもしれませんが、頑張って歌い切ったら拍手喝采間違いなし

ぜひチャレンジしてみてください。

 

乙女解剖

乙女解剖』はボカロP「DOCO*27」が2019年に公開した楽曲。

タイトルだけを見ると「怖い曲なのかな?」と構えてしまいそうですが、実際のところは大人のラブソング。

「解剖」には「裸にする」という意味があるようで、男女の関係が巧みな言葉遣いで描かれています

ドラマチックで耳馴染みのいいメロディなので、カラオケにぴったりです。

 

初音ミクの曲は馴染みのある歌ばかり!おすすめの曲を聴いてボカロにハマろう

以上、初音ミクの人気曲を厳選して紹介しました。

今や世界的な人気を誇るコンテンツなので、「名前しか知らない」と思っていた人も意外と馴染みのある曲が多かったのではないでしょうか?

初音ミクといえば動画投稿サイトのイメージが強いかもしれませんが、実は音楽サブスクリプションサービス「Apple Music」にも楽曲が揃っています。

これを機に「もっと聴きたい!」と思った方は、ぜひApple Musicで初音ミク関連の楽曲をたくさん聴いてみてくださいね。

1ヶ月間の無料トライアルもあるので、まずはお試しで利用するのもおすすめですよ。

 

この記事のまとめ!

  • 「初音ミク」は2000年代に登場したボーカロイド
  • 様々なボカロPによりたくさんの楽曲が公開されている
  • 聴くのはもちろん、カラオケで盛り上がれる曲も多い
  • 音楽サブスクサービス「Apple Music」でも初音ミクの楽曲を聴ける

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です