女性だけでなく男性の中にも、「低い声が出ない」という悩みを抱えている人は少なくありません。
そもそも地声が高めだったり、低い地声でもきれいな歌声を出せなかったりするケースもあります。
低い声の出し方
まずは低音ボイスを発声するときのコツを確認していきましょう。
奇麗な低音ボイスを発声するためには3つのポイントを押さえておく必要があります。
- お腹から響かせる
- 遠くにいる相手に話しかけるように声を出す
- 喉をひらくことをイメージする
お腹から響かせる
歌うのなら誰もが上手に歌いたいと思っているはずです。
しかし、その想いばかりが先走ってしまうと体が緊張して無駄な力が入ってしまうため、奇麗な低音ボイスを発声できません。
無駄な力が入ってしまうと喉で発声してしまい、うまく歌うことができないのです。
奇麗な低音ボイスを発声するためにはお腹に響かせるように歌う必要があります。
高音発声の場合、頭頂部から抜けていくように響かせるのがポイントになりますが、低音発声の場合は、逆にお腹で響かせるように歌うことが大切です。
魅力的な発声をするためにはリラックス状態を維持することが非常に重要になってきます。
緊張して体に無駄な力が入ってしまうとお腹から上手く響かせることが出来ません。
歌う前に軽く体を動かすなど全身をリラックスさせてから、気持ちを落ち着かせて歌うことがポイントとなります。
遠くの人に話しかけるイメージ
2つ目のポイントとしては、遠くにいる人に大声で呼びかけるように声を出すことです。
大声で呼びかけると言っても力んで叫んではいけません。
リラックス状態で全身に響かせるように声を張ると奇麗な低音ボイスを発声することができます。
また、遠くの人に話しかけるようなイメージを頭の中で浮かべると、自然と体が開いて堂々とした姿勢で歌えます。
さらに、この姿勢で歌うことが奇麗な低音ボイスを楽に発声するためのコツにもなります。
喉をひらく
「喉をひらく」といっても、具体的にイメージできないかもしれません。
あくびをする時の喉の形が低音ボイスを発声する時の理想的な喉のひらきです。
あくびをするとき、私たちは息を大きく吸って喉の奥に空間ができるように呼吸します。
この状態に近づけてあげると、喉がひらいて余計な力が抜け、喉を傷めることもなくなります。
まずはあくびをする時の喉の形を感覚として覚え、無意識に喉をひらいて歌えるようトレーニングしてみましょう。
鏡を使って自分の喉仏を見ながら感覚を掴むのもおすすめです。
低い声を出す練習法は2つ
安定した低音ボイスは正しい練習方法を実践することで誰でも習得することができます。
次からは、奇麗な低音ボイスを発声するための練習法を2つ紹介していきます。
ドギーブレス
まず1つ目は、「ドギーブレス」と呼ばれる方法です。
ドギー(犬)のブレス(息づかい)というフレーズからわかる通り、「ハッハッハッ」という犬のような荒い呼吸を繰り返すトレーニングです。
口をひらいて舌を出し、小刻みに呼吸するのがコツ。もちろん腹式呼吸を使いますので、肩は上下させずにお腹を凹凸させるように意識してください。
ドギーブレスは、腹式呼吸の練習になるだけでなく横隔膜の使い方のトレーニングにもなります。
安定した低音ボイスを発声するためには、安定した息づかいが不可欠なのです。
腹式呼吸と横隔膜の使い方をマスターすることで、息をたっぷり使うことができるようになり、安定した低音ボイスにつながるのです。
低音マックス・ポルタメント
2つ目の練習法は、「低音マックス・ポルタメント」という方法です。
ボイストレーナー、音楽指導者として活躍する永井千佳が提唱する練習法で、なめらかに音程を下げていく「ポルタメント」を低音域で行なうのがポイント。
やり方は全部で4ステップになります。
- まずは、顎を下げて口をひらき、舌が下の歯にあたるように意識します。
- 左側肋骨の一番下の骨あたりに左手を置きます。
- 腹式呼吸を行ないながら、高い音から低い音に向かって音をずり下げるようにして発声していきます。ドシラソファミレド…と、だんだんと音程を低くしていきましょう。
それと同時に、左手でお腹をグーッと押していき、右手は手のひらを上に向けてだんだんと下げていくのがポイント。右手を下げながら左手でお腹を押し、声は下げていくイメージです。 - これはできなくても構いませんが、一番低い音に達したらビブラートをかけてみて、横隔膜をうまく使えるかどうか確認してみるとよいでしょう。
ビブラートが苦手な場合は、左手で横隔膜のあたりをグイグイ押してあげればOKです。
この感覚を覚えることで、自然とビブラートをかけられるようになります。
カラオケで歌いやすい曲~男性歌手編~
続いては、低音ボイスの練習に適したカラオケで歌いやすい曲を紹介していきます。まずは男性歌手編から。
ここで紹介する曲をカラオケで歌いながら、低音ボイスの練習をしていきましょう。
スピッツ「空も飛べるはず」
幼い微熱を下げられないまま 神様の影を恐れて
隠したナイフが似合わない僕を おどけた歌でなぐさめた
色褪せながら ひび割れながら 輝くすべを求めて
スピッツの「空も飛べるはず」は、スローペースのテンポと歌いやすい音程の曲です。
サビは少々高めですがキーの変動が少なくリズムも単調なので、リラックスして歌うことができます。
スピッツの代表曲のひとつでもあるので、友人と一緒にカラオケに行ったときにも歌いやすいはずです。
あまり気張ることなく低音を練習しましょう。
浦島太郎(桐谷健太)「海の声」
空の声が 聞きたくて
風の声に 耳すませ
海の声が 知りたくて
君の声を 探してる
auのCM曲として使われた「海の声」は、俳優の桐谷健太が歌う曲です。
作曲したのは沖縄出身のアコースティックバンド・BEGIN。「涙そうそう」や「島人ぬ宝」といったヒット曲でも有名ですね。
全体的にキーが低く男性が歌いやすい音域の曲ですので、低音ボイスの練習曲にピッタリです。
テンポがゆっくりなため、焦らず落ち着いて丁寧に歌うようにしましょう。
コブクロ「君という名の翼」
しわくちゃの写真には まぶしかった時間と
寄り添う僕らが痛い程 鮮やかに 焼き付けられていて
はぐれたのはきっと どちらのせいでもなくて
気がつけば君は僕の 中に住みはじめた
「君という名の翼」は、ドラマの主題歌として使われたコブクロの代表曲です。
コブクロの楽曲の中では比較的キーが低く、アップテンポの曲なので男性でも歌いやすく大人数のカラオケでも楽しめます。
サビ部分は思いっきりシャウトするつもりで歌いAメロやBメロは低音を丁寧に歌い上げましょう。
爽やかで疾走感のある曲ですので、春や夏の季節におすすめの曲です。
スキマスイッチ「ボクノート」
耳を澄ますと微かに聞こえる雨の音
思いを綴ろうとここに座って言葉探している
考えて書いてつまずいて消したら元通り
12時間経って並べたもんは紙クズだった
スキマスイッチの「ボクノート」は、アニメ映画『ドラえもん のび太の恐竜2006』のエンディングテーマとして使われた曲です。
当時「全力少年」がヒットしていた中で発表された新曲だったため、高い知名度を誇る人気曲となりました。
ゆったりとしたテンポで落ち着いた雰囲気の曲ですので、低音の練習に最適です。
シンプルな曲調ですので、歌唱難易度は低く高得点を狙いやすい曲です。
BUMP OF CHICKEN「車輪の唄」
錆び付いた車輪 悲鳴を上げ
僕等の体を運んでいく 明け方の駅へと
ペダルを漕ぐ僕の背中
寄りかかる君から伝わるもの 確かな温もり
「車輪の唄」は、BUMP OF CHICKENが2004年にリリースした9番目のシングル曲。
歴代でもトップクラスの人気を誇る代表曲で、小気味よいテンポが特徴的です。
音程の上下が少なくリズムが取りやすいので、カラオケでも歌いやすく感じるでしょう。
曲中の最高音も低めなので、低音ボイスを鍛えたい時にはヘビロテしたいところです。
カラオケで歌いやすい曲~女性歌手編~
ここまで男性歌手に絞って歌いやすい曲を紹介してきました。
次に紹介するのは、女性歌手編のおすすめ曲です。
どれも低音がメインの曲になりますので、男性でも歌いやすいと感じるでしょう。
PUFFY「アジアの純真」
北京 ベルリン ダブリン リベリア
束になって 輪になって
イラン アフガン 聴かせて バラライカ
「アジアの純真」は、PUFFYのNo.1ヒット曲です。
自由奔放な歌詞にもかかわらず、耳に残るメロディで40代以上の方であれば知らない人はいないほど大流行しました。
高音箇所が殆どなくノリよく歌えるので多少音痴でも気持ちよくカラオケを楽しめます。
女性と一緒にカラオケで歌うシーンにおすすめです。
Kiroro「長い間」
長い間待たせてごめん
また急に仕事が入った
いつも一緒にいられなくて
淋しい思いをさせたね
Kiroroのメジャーデビューシングルとなる「長い間」は、落ち着いたメロディが特徴のバラード曲です。
テンポもゆっくりなので、しっとりと歌い上げるのに適した曲です。
女性はもちろん男性にとっても歌いやすいキーなので、低音ボイスの練習曲に適しています。
知名度が高い曲ですので、大人数でのカラオケでも歌いやすいでしょう。
aiko「ボーイフレンド」
早く逢って言いたい あなたとの色んな事
刻みつけたい位 忘れたくないんだと
早く逢って抱きたい 全ての始まりがあなたとで
本当に良かったと心から思ってる
aikoの「ボーイフレンド」は、男性でもよく知っている方が多いでしょう。
aikoらしく女の子っぽい歌詞なので、人前で歌うのは恥ずかしく感じるかもしれません。
曲自体の難易度は高くなく歌いやすいため、一人カラオケでノリノリになって大きな声で歌い上げましょう。
松任谷由実「ルージュの伝言」
あのひとの ママに会うために
今ひとり 列車に乗ったの
たそがれせまる 街並や車の流れ
横目で追い越して
「ルージュの伝言」は、映画『魔女の宅急便』の主題歌として有名な松任谷由実の曲です。
メロディがわかりやすいので歌いやすいので、カラオケが苦手でも無理なく歌うことができます。
低音がメインの曲ですので、男性でも歌いにくさを感じることはないでしょう。
知名度もあるので、友人や同僚とのカラオケでものびのび歌えることでしょう。
ZARD「負けないで」
ふとした瞬間に視線がぶつかる
幸福のときめき覚えているでしょ
パステルカラーの季節に恋した
あの日のように輝いてる
あなたでいてね
さまざまなアーティストにカバーされている、言わずと知れた名曲「負けないで」はZARDの代表曲です。
丁度いいリズムなので歌いやすく、高音の箇所が少なく低音の練習にピッタリです。
毎年24時間テレビではエンディング曲として流れるので知名度は十分ですし、明るく元気が出るような曲ですので、あらゆるシーンのカラオケでおすすめです。
ボイストレーニングをして低い声をマスターしよう
以上、低音ボイスの発声法や練習法、低音がメインの歌いやすい曲について紹介してきました。
高音も低音も、正しい練習を実践することにより確実に出せるようになります。
ムリな発声は避け、喉を傷めることなく練習を積んでいきましょう。
安定感ある低音ボイスが発声できるようになると、カラオケではもちろん日常生活の場面でも役に立ちます。
説得力と誠実さが増すだけでなく、恋愛でも有利に働くことでしょう。
ドラマ『ブラックペアン』で低音ボイスが魅力の渡海先生を演じた嵐の二宮和也や、「恋」などの代表曲がある星野源といった、低音ボイスが魅力的な男性歌手は少なくありません。
こうした歌手を目標に、安定した低音ボイスを目指しましょう。
この記事のまとめ!
- 奇麗な低音ボイスを発声するポイントは「お腹で響かせる」「遠くの人に話しかけるイメージ」「喉をひらく」の3つ
- 犬の呼吸法を真似る練習法となめらかに音程を下げていく練習法で低音ボイスを鍛えよう
- 低音が中心の楽曲は、低音ボイスの練習になるとともに歌いやすいのでカラオケに最適