一流のシンガーなら必ずといっていいほど体得している歌声「ミックスボイス」。
美しく滑らかに高音を響かせるこの歌い方は、正しい練習方法を知って稽古すれば、誰でも得られるテクニックです。
この記事では、歌唱力アップのためにぜひとも身に付けたいミックスボイスの出し方について詳しくみていきます。
参考にしてみてくださいね。
この記事でわかること
【ミックスボイス】とは?
ミックスボイスはまたの名を「ミドルボイス」ともいい、地声(チェストボイス)と裏声(ファルセット)をミックスしたような中間の声を指します。
地声から裏声にひっくり返る地点を「換声点」といいますが、ミックスボイスが出せるようになると、地声の音域から裏声の音域への切り替えが滑らかになり、聴いている側にも無理を感じさせない歌い方ができるようになります。
苦しくなるまでは地声、そこから先は急に裏声で歌ってしまうという悩みを持つ人も、ミックスボイスを身に付ければ、音域の段差とも呼べる急な声の切り替えをなくせるのです。
また、ミックスボイスを出すには発声法や呼吸法が意識されるので、必然的に喉を痛めない歌い方ができます。
学校の音楽の授業などでも「お腹から声を出して」と指導されるように、腹式呼吸を行うことで、喉だけに負担をかけるのではなく体全体から声を出せるようになるのです。
それでは、正しいミックスボイスの出し方をみていきましょう。
高音を習得すれば歌が上手くなる!ミックスボイスで声量を上げる方法とは
正しいミックスボイスの出し方
ミックスボイスは腹式呼吸を使って発声しますが、それだけではミックスボイスにはなりません。
正しい姿勢はもちろんのこと、自分の体がどうやって声を出しているのか、それはどのように変化するのかを把握することがとても大切です。
そこで、自分の持つ声を意識し、ミックスボイスを出すためのアプローチの仕方をご紹介します。
普段何気なく行っている「声を出す」という行動を意識して行えるようになれば、ミックスボイスの習得に一歩近づきますよ。
ミックスボイスとは?簡単にできる練習方法と使い方が上手な歌手9選
ハミングで鼻腔共鳴をする
ハミングとは、口を閉じた状態で歌うこと。
鼻歌もハミングの一種です。
口を閉じた状態で、口から声を出すつもりで歌ったり声を出してみると、鼻の奥のほう、鼻骨の内側の空間に音が響く感覚が感じられることでしょう。
これが鼻腔共鳴です。
この鼻腔共鳴を、お腹から声を出す腹式呼吸を使って行います。
上手に練習するコツは、お腹の底から頭の上に突き抜けるようなイメージを持って強く声を出すことです。
そうすることで肺から鼻まで空気の通り道ができ、自然と喉が開いて声帯に負担をかけない発声練習ができます。
喉を開く
ハミングで鼻腔共鳴をする際に喉の開きが感じられない、開く感覚がよくわからないという人は、鏡を使って喉の開きを目で確認してみましょう。
まずは、鏡の前であくびをするときの口の動きをしてみてください。
あくびをするように口を大きく開けると、舌の付け根が下がります。
これが喉が開いた状態です。
喉が開く感覚が掴めるまで、あくびの動きを繰り返して喉を開く練習をしましょう。
口を開いたとき、大きく息を吸い込んでみるのも喉を開く練習になります。
声帯を締める
喉を自分の意思で開けるようになったら、声帯を締める練習もしてみてください。
この練習では声を出しません。
まず、息を長く吐きます。
強くする必要はないので、できるだけ長く吐きましょう。
息を吐いている途中ですばやく息を止めると、喉の奥のほうで何かが動くのがわかります。
その動いた部分が声帯であり、声帯閉鎖がおこることによって息が止まるのです。
閉鎖がうまくいかないと、息漏れして弱々しい声しか出せません。
1回の呼吸で断続的に息を止めてみると、声帯の動きがよりよくわかります。
短く息を吐くのではなく、長く息を吐いてその中で息を止めて声帯を締めることが練習のポイントです。
裏声の感覚と地声の感覚を意識する
声というのはひとりひとり違います。
声質はもちろん、どの音階まで地声で出せて、どこから裏声に変わるのかなどは個人差があり、それは個性ともいえます。
そのため、ミックスボイスの練習法は存在しても「どこからミックスボイスなのか」をほかの人と共有するのはなかなか困難です。
だからこそ、自分が出す地声と裏声の感覚を意識し、把握することが大切なのです。
出し方が難しいだけで、地声と裏声の間を指すミックスボイスはどの人の声にも備わっています。
力強い地声と高く通る裏声が泡だて器で混ぜられたような、まさにミックスされた声を感覚として掴めるか。
それこそがミックスボイスを出すための鍵になるのです。
裏声が出ない!その原因と綺麗な裏声の出し方のコツや練習方法とは
ミックスボイス発声方法のコツ
ミックスボイスの感覚は個人差がありますが、ミックスボイスの発声方法のコツは誰でも同じです。
そのコツとは喉のインナーマッスルを使うことと、腹式呼吸を行うことです。
どのようにすればいいのか、詳しくご説明していきます。
インナーマッスルで歌う
インナーマッスルは、「筋肉」と言われて思い浮かべる見れたり触れたりできる筋肉(アウターマッスル)よりも奥にある筋肉のことです。
深層筋ともいいます。
インナーマッスルは正しい姿勢を維持したり、バランスを保ったりするのに重要な役割を果たす筋肉ですが、意識しないとなかなか鍛えられない筋肉でもあります。
普段、歌っているときに力んで首の筋や血管が浮いてしまう人がいますね。
その人たちは、首のアウターマッスルに力が入っているのでそうなってしまうのです。
本来使わなければならないのは、声帯近くのインナーマッスルなのです。
このインナーマッスルは、声帯を閉じる・開く・その状態を維持するために使います。
上の「正しいミックスボイスの出し方」でご紹介した声帯の開け締めが正しく行われているならば、この喉のインナーマッスルを正しく使えているということになります。
特に意識することなく声を出したときと、喉のインナーマッスルを意識して声を出したときとを比べ、その違いを知った上でインナーマッスルを感じながら声を出すと、良い練習になります。
腹式呼吸をマスターする
ミックスボイスを出すために、そして喉に負担をかけず歌うために、腹式呼吸は必須の呼吸法です。
胸で呼吸する胸式呼吸の場合、首や肩に力が入って緊張してしまい、喉も連動してリラックスできない状態になります。
すると声が思うように出なくなることがあります。
そのため必要になるのが腹式呼吸です。
腹式呼吸を覚える一番簡単な方法は、横になってゆっくりと深呼吸を繰り返すことです。
このとき、「吸って吐く」ではなく「吐いて吸う」を心がけます。
腹筋を使い、お腹がぺったんこになったと思うまで吐き出して、それからお腹の底にためるように息を吸うと、自然と腹式呼吸ができています。
お腹に手を当てて行うとわかりやすいでしょう。
立って行うときは、正しい姿勢を心がけます。
背中やひざ、腰が曲がっているのは正しい姿勢とはいえません。
脚を肩幅程度に開き、背筋を伸ばして、体に余計な力を入れないで立つのが良い姿勢です。
口と鼻の「空気の出入り口」から、お腹の底の「空気がたまる場所」まで、一直線のまっすぐな道ができるように意識しましょう。
実際にお腹に空気が入るわけではないのですが、腹筋を使ってお腹を膨らませへこませると、肺の下にあるインナーマッスル・横隔膜が大きく動いて、胸式呼吸のときよりも肺が膨らみ、より多くの空気を取り込めるのです。
喉で歌ってしまう癖がなかなか取れない人も、腹式呼吸を行いながら発声することでお腹から声を出すという行為を体が覚えるので、歌い方の矯正にも役立ちます。
カラオケが上手くなる!歌に必須の「腹式呼吸」を簡単に身につける練習方法
【男性アーティスト】ミックスボイスの練習に最適なおすすめカラオケ曲
最後に、ミックスボイスを使った歌唱練習にぴったりのおすすめカラオケ曲をご紹介します。
まずは、ミックスボイスといえばこの人とピックアップされる男性アーティスト3選です。
実際にカラオケで歌うレッスンで、ミックスボイスの練習を重ねましょう。
また逢う日まで|尾崎紀世彦
ふたりでドアをしめて
ふたりで名前消して
その時心は何かを話すだろう
「また逢う日まで……」の出だしから、伸びのある歌声が魅力的な尾崎紀世彦さんの『また逢う日まで』。
声の出し方といい、歌う姿勢といい、お手本として申し分ない最高の練習曲です。
リリースが1971年と半世紀ほど前の歌なので、曲の編成が現在の主流とは少し違い短めですが、そのシンプルさが気構えずに練習できるポイント。
ゆったりとしたテンポで、音程を一定の音量で安定して出すための練習に向いています。
しるし|Mr.Children
ダーリンダーリン いろんな角度から君を見てきた
そのどれもが素晴らしくて僕は愛を思い知るんだ
「半信半疑=傷つかないための予防線」を
今、微妙なニュアンスで君は示そうとしている
Mr.Childrenのボーカル・桜井和寿さんの歌い方は、首に力を入れない、つまり喉のインナーマッスルで歌う練習にうってつけ。
なかでもこの『しるし』は、聴くとわかるようにほとんど強く歌っていません。
つまり、それだけ余計な力が入っていないということです。
ミックスボイスで歌うには、喉のインナーマッスルも大事ですが同じくらい腹式呼吸がキーになります。
声量や声の勢いを、喉ではなくお腹から吐く息で調整するのがコツです。
奏|スキマスイッチ
君が大人になってくその季節が
悲しい歌で溢れないように
最後に何か君に伝えたくて
「さよなら」に代わる言葉を僕は探してた
語りかける優しい声がしっとりとしたバラードの雰囲気を盛り上げるスキマスイッチの『奏』は、地声が低いけれどもできるだけ高い音を出したい人や、ミックスボイスでビブラートを響かせたいと思っている人にマスターしてほしい曲です。
ボーカルの大橋卓弥さんは少ない力でミックスボイスの高音を響かせることができる声の持ち主なので、彼の物真似をすればミックスボイスの高音発声の練習になるはずです。
【女性アーティスト】ミックスボイスの練習に最適なおすすめカラオケ曲
ここからはミックスボイスの練習に歌いたいおすすめカラオケ曲・女性アーティスト編をご紹介。
誰もが一度は耳にしたことのあるアーティストの3曲をセレクトしました。
カラオケで歌うだけでなく、CDやDLコンテンツ、MVなどを視聴してどのように歌っているのかも研究してみましょう。
Jupiter|平原綾香
Every day
I listen to my heart
ひとりじゃない
深い胸の奥で
つながってる
ホルストの管弦楽組曲『惑星』のなかの1曲『木星』に歌詞をつけ、J-POPとしてアレンジした平原綾香さんの『Jupiter』は、平原さんのデビュー曲。
圧倒的な歌唱力で歌い上げられるこの歌は、メロディだけを抜き出せば基本的には同じパートが繰り返されているので音程を覚えやすく、安定した音程を発声する練習に最適です。
また、高音だけでなく女声の低音の練習にもなるのがイチオシポイント。
オクターブ違いのまったく同じメロディ・同じ歌詞が1曲のなかに組み込まれているので、ひとつの曲で低音と高音両方の練習ができます。
みんな空の下|絢香
あなたの笑顔は誰よりも輝き
くもり空まで晴れにしてしまう
何度も高い壁乗り越えたから
何も怖くない ひとりじゃないよ
みんな空の下
この『みんな空の下』は、聴く・歌う以外に「観る」という練習ができる曲です。
なぜならMVではカメラに向かって歌う絢香さんのバストアップがずっと映し出され、前半は楽器の演奏も入らないので、絢香さんがどのように歌っているのかがよくわかるからです。
絢香さんのミックスボイスは、とくに女性に参考にしてほしい発声の仕方で出されています。
ボイストレーニングのトレーナーたちも、ボイトレするなら絢香さんをとおすすめするほどです。
歌を聴き、MVで歌い方を見て、そしてカラオケで実際に歌って練習しましょう。
光|宇多田ヒカル
どんな時だって
ずっと二人で
どんな時だって
側にいるから
君という光が私を見つける
真夜中に
デビュー時から安定した歌唱力を誇る宇多田ヒカルさん。
彼女の曲は、ミックスボイスをマスターするためというよりマスターしたからこそ挑戦したい上級ソングが目白押しです。
そんな上級ソングから今回セレクトした『光』は、誰もが知るキャラクターが多数登場することでも有名な大人気ゲーム「キングダムハーツ」シリーズの主題歌として耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
音程の起伏、伸ばす部分と短く区切る部分が混在するなど、喉のインナーマッスルも腹式呼吸も最大限に駆使しなくては上手に歌えない難しさは、自分を試すのにふさわしいといえるでしょう。
ミックスボイスを習得して周囲を驚かそう!
今回は、ミックスボイスの正しい出し方をご紹介しました。
ミックスボイスが出せるようになると、これまで上手に乗り切れず歌いながら苦しくなっていた曲も楽しく歌えるようになります。
歌いたい歌を自由に歌えるのは、とても気持ちがいいですよね。
習得したミックスボイスを披露して、聴いている人を驚かせましょう!
この記事のまとめ!
- ミックスボイスを使えば、地声から裏声まで滑らかに歌える!
- 声帯を上手に動かして、首に力を入れないのがミックスボイスの歌い方
- 腹式呼吸を使って、声帯をリラックスさせて声を出そう
- ミックスボイスで歌えばみんなからの注目の的!