ウィスパーボイスってどんな声?出し方や上手に出すためのコツを紹介!

このサイトはプロモーションを含みます

ウィスパーボイス

歌声には地声や裏声だけでも様々な種類があり、歌い方によって曲の印象は違って聴こえるのです。

そんな数ある歌声の中に、伸びやかで迫力ある歌声と違い、息漏れの多い裏声のようなウィスパーボイスという声の出し方があります。

少し変わった歌声なので、人によって感じ方が違うこともありますが、カラオケで歌うと周りの人を魅了できるかもしれませんよ。

UtaTen編集部

この記事では、ウィスパーボイスの出し方や上手に出すためのコツを紹介します。

ウィスパーボイスとは

ウィスパーボイスとは、ささやき声のことを言います。

通常の歌声よりも息が量が多いしっとりした歌声で、

  • 切なさ
  • 儚さ
  • セクシーさ

を表現できる歌声です。

ささやき声ではありますが、音に安定感や響きがあるウィスパーボイスで歌うには、声帯を振動させて歌う必要があります。

まずはウィスパーボイスとはどんな声なのかを詳しく見ていきましょう。

 

ホイッスルボイスホイッスルボイスの発声方法とは?お手本にしたい歌い手や歌手も紹介

 

ウィスパリング・テクニック

ウィスパーボイスを使って歌うことを、専門用語でウィスパリング・テクニックと言います。

日常的な息漏れとは違い、声門閉鎖を弱くすることで喉周辺に息をたくさん流しながら歌うテクニックです。

ウィスパリング・テクニックを使うと、ささやき声よりも息漏れ声に近いハミング音が混じったような歌声が作れるようになります。

 

息漏れ声とは違う

ウィスパーボイスはただの息漏れとは大きく異なります

ただの息漏れは声帯が振動していないため、音が安定しないだけでなく、聴いている人にネガティブなイメージを与えてしまうことがあるのです。

それに対してウィスパーボイスは、息漏れのようにささやきながらも、音に安定感があります。

音に安定感があるだけで聴いている人に与える印象は違い、言葉の意味がしっかりと伝わるのです。

 

ウィスパーボイスの魅力

ウィスパーボイスは、聴いている人をドキッとさせることができます

誰かに耳元でささやかれて「ドキッ」としたことがある人もいるのではないでしょうか?

ウィスパーボイスは聴き手に声だけで強烈な印象を与えることができるのです。

また、ウィスパーボイスは感情を表現しやすく、儚さや切なさを伝えたい時やセクシーさを感じてもらいたい時にも効果的に使えます。

 

ウィスパーボイスの出し方

ウィスパーボイス 出すコツ

ただささやくだけではウィスパーボイスにならないと言われても、実際に出すにはどうしたら良いのか分かりませんよね。

ウィスパーボイスを出すには、声帯が振動した状態で響きある声を作る必要があり、そのためにはしっかりとした発声で歌わなくてはいけません。

ここからは、ウィスパーボイスの出し方について紹介します

 

体から力を抜く

まずは体の力を抜いてリラックスしましょう。

喉周りや上半身に力が入ってしまうと、喉が閉まり、響きのある声が作れません。

また、上半身の力が抜けることでお腹から声を出しやすくなり、喉で歌うのを防ぐこともできます。

体の力を抜くためには、

  • 首回りのストレッチをする
  • リップロールという唇を振動させるトレーニングをする

などを行い、喉周りや顔の筋肉、上半身をほぐしましょう。

 

声門を広げる

ウィスパーボイスを出す時は、声門を広げることを意識しましょう。

声門とは声帯の左右に付いている息が通るすきまのことです。

イメージとしてはあくびをする時の、喉が開いている感じに近い感覚になります。

声門の開きを調節できるようになると、息の漏れを調節して声に安定感が出たり表現の幅も広がりますよ

 

胸で声を響かせながら息を吐く

声を出す時に、胸で声を響かせながら息を吐くことを意識しましょう。

声を出した時に胸のあたりに振動を感じたら、胸で声を響かせられています。

この時に、息を前に押し出すようなイメージを持つと、勢いのあるウィスパーボイスが出るでしょう。

ただし、普通に歌うよりも息を多く使うので、肺活量を鍛える必要もあります

 

ウィスパーボイスの練習方法

ウィスパーボイスは、

  • 声門の開きを調整する
  • 息と声の割合をコントロールする

などをして出せるようになります。

また、声と息の割合息のスピードによって、聴こえ方は変わるので、色々なパターンを試しながら、自分が求めているウィスパーボイスを見つけましょう。

次では、ウィスパーボイスの練習方法について紹介します

 

 

本物を聴く

ウィスパーボイスを習得するには、本物のウィスパーボイスをしっかり聴き込み、真似してみるのがおすすめですよ。

歌を上達させるには完コピからと言われているので、まずはプロの歌声を聴いてみましょう。

自分の理想に近い歌声のアーティストを見つけて、一緒に歌いながら録音して、自分の声を確認してみてください

初めから自己流でトライするのではなく、まずは本物をよく聴き、真似するところから始めましょう。

 

息だけを吐く

ウィスパーボイスで歌うには、息だけを吐く練習が大切です。

ウィスパーボイスは息の流れに沿って声を出すため、声を出す前に息のイメージをしっかり掴む必要があります。

おすすめの練習方法

「優しい息を長い時間かけて吐く練習」

息を吐く時は「ひ」を発声する時のように、口を横に開いて息が横に広く、薄く吐けるよう意識してみてください。

 

息と声の割合を変える

息の量が多いウィスパーボイスは、息と声の割合を変えることが大切です。

息と声の割合を変えることで、声の印象が違って聴こえます

息を吐くだけのイメージができたら、そこに声を乗せていきましょう。

息と声の割合を試しながら自分が理想とする声を見つけてください。

 

音読をする

安定したウィスパーボイスを身に付けるには、音読練習がおすすめです。

息の量が多いウィスパーボイスは、声を安定させるのが難しい発声なので、音読練習をして息を一定のスピードで吐けるようになりましょう。

おすすめの練習方法

まずは音程を付けずに、ウィスパーボイスで音読をします。

この時息の量とスピードを一定に保ち、音読した声の大きさに凸凹がなくなれば、安定したウィスパーボイスが身につくでしょう。

 

ウィスパーボイスを上手く出すコツ

ウィスパーボイス 上手く出すコツ

ウィスパーボイスは息の量が多いため、音量が上がらなくて困っているという人は多いのではないでしょうか?

また、声の輪郭がはっきりせず、何を歌っているか分からない状態になることもあるでしょう。

ある程度の音量でしっかりと伝わるウィスパーボイスで歌いたい人は、意識することやイメージの仕方を変える必要があります。

ここでは、ウィスパーボイスでも

  • 音量を上げるにはどうるれば良いのか?
  • 声の輪郭をはっきりさせるためにはどうしたら良いのか?

など、ウィスパーボイスを上手く出すコツを紹介します

 

腹式呼吸と滑舌を意識する

ウィスパーボイスを出す時は、腹式呼吸と滑舌を意識しましょう

通常の歌い方に比べて息を多く使うため、お腹から深く声を出す必要があるのです。

腹式呼吸でお腹で支えるように声を出すことで、声量が安定し、密度の高いささやき声を作ることができますよ。

また、息の量が多いと声の輪郭がぼやけて言葉が聴き取りづらくなります。

それを防ぐためにも、滑舌やアクセントを意識して、声にメリハリをつけて歌いましょう

 

腹式呼吸 カラオケカラオケが上手くなる!歌に必須の「腹式呼吸」を簡単に身につける練習方法

 

声を遠くに飛ばすイメージを持つ

ウィスパーボイスで歌う時は、声を遠くに飛ばすイメージを持つことが大切です。

遠くに飛ばずイメージを持つことで声量が上がり芯のある声になるため、言葉が相手に伝わりやすくなります。

イメージができていないウィスパーボイスは音量が小さいため、マイクに口を近づけて歌ってしまい、息の音しか聴こえないということになってしまうのです。

声を遠くに飛ばすイメージを持つと音量がアップして、息のスピードも上がるため、安定した発声で歌えるようになりますよ。

 

ウィスパーボイスの日本人歌手

ウィスパーボイスを上達させるには、ウィスパーボイスを使いこなしているアーティストの真似をするのがおすすめです。

ウィスパーボイスというと海外のアーティストをイメージする人も多いかもしれませんが、日本人にもウィスパーボイスが得意な歌手はいます。

最後に、ウィスパーボイスの日本人歌手を紹介します

 

手嶌葵

息がそのまま声になったような透き通った歌声が魅力の手嶌葵は、ウィスパーボイスを使いこなしているシンガーの1人です。

「手嶌葵のココがすごい!」

地声はほとんど使わず、低音から高音までウィスパーとファルセットをナチュラルに使っています。

ウィスパーボイスは声が不安定になりがちですが、手嶌葵は声に安定感がありつつも、綺麗な息の流れを感じられる声の持ち主です。

そのため、フレーズの終わりで息だけが残るような雰囲気を出すことができます。

 

5-2.Chara

可愛らしく時にセクシーに色々な表情で多くのファンを魅了しているCharaも、ウィスパーボイスを使っている代表的なアーティストです。

エッジの効いた高音ですが、息に包まれたような声が特徴的。

「Chara」のココがすごい!

彼女のウィスパーボイスは息漏れの量が多いため、同じように歌うには、かなりの肺活量が必要になります。

息の量が多いと声の輪郭がぼんやりしがちなので、Charaのように歌いたい時はアクセントで工夫すると良いでしょう。

 

徳永英明

やさしい歌声が特徴の徳永英明は、男性のウィスパーボイスシンガーの代表と言えるでしょう。

代表曲でもある「レイニーブルー」や「壊れかけのRadio」なども、ウィスパーボイスで歌い上げることでやさしく、儚げな感情を表現しています。

「徳永英明」のココがすごい!

声の量がやや多めで、声を包み込むように息を上手く使っている徳永英明。

そのため、響きが豊かで、繊細な感情がよく伝わる歌声になっています。

 

玉置浩二

玉置浩二もウィスパーボイスを上手く使って、表現力を広げているシンガーの1人です。

「玉置浩二」のココがすごい!

全てをウィスパーボイスで歌っているわけではありませんが、スパイス的にウィスパーボイスを使い、曲に緩急を付けて聴く人の心を鷲掴みにしています。

代表曲でもある「メロディー」では「あんなにも好きだった」と、やさしく語りかけるようなウィスパーボイスにドキッとさせられる人も多いでしょう。

 

ウィスパーボイスは儚げで甘い歌声!息を上手くコントロールして魅惑のセクシーボイスを手に入れよう

ささやくような声で歌うウィスパーボイスは、セクシーに時に儚げに、色々な表情を付けられる歌声です。

耳元でささやかれるような歌声は、聴き手をドキッとさせるような強烈な印象を残すことができますよ。

ウィスパーボイスを習得するには、声と息の量を上手にコントロールする必要があります。

はじめは有名歌手のウィスパーボイスを真似しながら、自分だけのウィスパーボイスを手に入れてくださいね。

 

この記事のまとめ!

  • ウィスパーボイスは息漏れの多い歌声のことで、セクシーさや儚さを演出できる
  • ささやき声で歌うだけではウィスパーボイスにはならない
  • ウィスパーボイスを習得するには、声門を開きリラックスして歌うことが大切
  • はじめはウィスパーボイスを使いこなしているシンガーのもの真似から始めてみよう

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です