一般的なギターの種類は大きく分けて「アコースティックギター」「エレクトリックギター」の2種類が存在します。
しかし、初心者は最初にどちらのギターを選べばいいのか分からないという人も多いでしょう。
ココがおすすめ
この記事の目次はこちら!
この記事のもくじ
アコギとエレキの違い
アコギもエレキも「弦を弾いて音を出す」という点では同じですが、ギター本体の構造や特徴は大きく異なります。
また、使われる場面や使い方などにも大きな違いがあるため、自分が弾きたいものを選ぶようにしましょう。
それでは最初に、アコギとエレキの違いについて紹介します。
電気を使うかどうか
アコギとエレキの大きな違いには「電気を使うかどうか」ということが挙げられます。
エレキはボディに付いている「ピックアップ」というマイクで弦の振動を拾い、「ギターアンプ」というスピーカーに電気信号を送ることで音を出すことができます。
それに対してアコギやフォークギターは、アンプなどの機材に繋げる必要はなく、生音で演奏することができます。
音色の数
アコギは「アコギの音」しか出せませんが、エレキは「エフェクター」と呼ばれる機材を利用することで、多種多様な音色を作ることができるため、音色の数に違いがあります。
例えば、ロックで激しい音色や、ベースギターのような音色まで、自分の好きな音作りをすることができるのです。
また、エレキでも「アコギっぽい音」を作ることは可能ですが、本物のアコギの音とは異なるため、アコギの音色はアコギにしか出せないということでもあります。
アコギと似たタイプの楽器に「クラシックギター(ガットギター)」というものもありますが、アコギとは全く異なっているため、初心者は購入の際に気を付けましょう。
弦の太さ
弦の太さは一般的にアコギの方が太く、エレキの方が細いです。
また、アコギの弦は硬く、エレキの方が軟らかいという特徴もあります。
太くて硬いアコギは押さえる時にある程度の力が必要になるため、初心者は難しいと感じてしまうでしょう。
それに対してエレキは細くて軟らかいため、押さえる時にほとんど力を使う必要はありません。
そのため、初心者にはエレキのほうが押さえやすく弾きやすいといえます。
重さ
アコギとエレキではボディの構造が異なるため、ギター本体の重量も異なります。
アコギはボディーに大きな空洞があるため、ギター本体の重量も軽めです。
一方、エレキはボディーの内部に様々な電気パーツが組み込まれているため、ギター本体の重量は重く、アコギとエレキでは、大体1kg~2kgほど重量に差があります。
生音の大きさ
アコギはアンプなどの機材に音を通さなくても音が出るように設計されているため、生音はエレキよりも大きいです。
また、ギター以外の機材が必要ないため、手軽に弾くことができます。
それに対してエレキは、アンプなどに音を通して使うように作られているため、生音は小さいです。
しかし、アコギは深夜などに演奏をしてしまうと、近所迷惑になってしまう可能性もあり、練習をする時間や場所が限られてしまいますが、エレキであれば場所や時間を選ばずに練習することができます。
演奏するジャンル
自分が演奏したいジャンルによって、アコギかエレキを選ぶのがいいでしょう。
弾き語りがしたい人はアコギを選び、ロックやメタルのような激しい曲が弾きたい人は、エレキがおすすめです。
そのため、自分が演奏したい曲のジャンルに合わせてギターを選ぶのがいいでしょう。
アコギのメリット・デメリット
アコギはエレキよりも軽くて持ち運びやすいなどの「いいところ」がありますが、音量が大きいため気軽に練習することができないなどの「難しいところ」もあります。
次に、アコギのメリット・デメリットについて紹介します。
アコギのメリット
まずはアコギのいいところから見ていきましょう。
アコギのいいところはたくさんありますが、具体的には以下の3つが挙げられます。
バンドメンバーがいなくても楽しめる
アコギは弾き語りができるため、バンドメンバーがいなくても自由に楽しく活動することができます。
特にバンド活動をする場合、メンバーのスケジュールが合わないなどの理由で練習ができないというケースも多いため、1人でも活動ができるというのは大きなメリットといえます。
コードが覚えやすい
アコギは、最低限のコードを覚えれば初心者でもそれなりに演奏することができます。
また、エレキと比べてコードを弾くことが多いため、コードが覚えやすいというメリットがあります。
持ち運びやすく軽い
アコギは重くても2〜3kg程度なので、女性や体力にあまり自信がない方でも持ち運びやすいです。
エレキと違って、他に機材が必要ないという点も魅力の一つです。
アコギのデメリット
弾き語りができたり、コードが覚えやすいなど、アコギには様々な魅力があります。
しかし、エレキなどと比べると弾きづらさなどの難しいところも出てきてしまいます。
以下でアコギの難しいところについて紹介するので、アコギを始めようか迷っている方はぜひチェックしてみてくださいね。
ネックが太くて弾きづらい
アコギはネックが太いため、初心者には弾きづらく感じてしまう可能性があります。
特に手が小さい方は、挫折する原因になってしまうことも珍しくありません。
弦が太くて指が痛い
アコギの弦は太いため、最初のうちは弦を抑える指の腹の部分がとても痛みます。
また、指が痛いからといって弦を押さえる力を弱めてしまうと、音が出なくなってしまうので、最初はひたすら耐えるしかありません。
慣れてくると徐々に指の腹の部分が固くなり、弦を抑えるのにも苦労しなくなりますが、それまでの期間は指の痛みと戦いながら練習することになります。
夜弾くと近所迷惑
アコギは生音でも十分に響きます。
そのため、夜に練習すると近所迷惑になってしまう可能性があるので、注意しましょう。
「どうしても夜に練習したい」という方は、楽器屋や楽天市場などの通販で、音量を抑えるためのおすすめ商品を探してみてください。
また「ミニギターなら音量を抑えられるのではないか?」と考える方もいるかもしれませんが、ミニギターは音量が小さいわけではないので、気を付けましょう。
エレキのメリット・デメリット
バンド形式の曲や、ロック調の音楽に欠かせないのがエレキの音色です。
「人気のバンドのギターを演奏したい」と思い、エレキを始めようとしている方も多いのではないでしょうか?
ここからは、エレキのメリットとデメリットについて紹介します。
エレキのメリット
エレキは見た目のかっこよさはもちろん、ロックやジャズなど様々なジャンルで活用できるなど、様々な魅力があります。
以下ではエレキのいいところを3つ紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
いろんな音を楽しめる
エレキは「エフェクター」と呼ばれる機材を利用することで、様々なサウンドを作ることができます。
また、人によって音作りの特徴やこだわりは異なるため「自分だけの音」を追求することができるのも、エレキならではの魅力です。
自宅でも練習しやすい
エレキはアンプに通さない限り、小さな音しか出ません。
そのため、生音であれば時間帯を気にすることなく練習することができます。
また、アンプにヘッドフォンを挿して演奏することで、アンプから出る音をヘッドフォンに流しながら練習することもできますよ。
初心者でも音が鳴りやすい
エレキはアコギと比べて、弦を押さえる力が多少弱くても音を出すことができます。
音が出やすい分、上手く押さえることができなくても「演奏してる感」があるので、ギター初心者でも「楽しい!」と感じることができます。
ただし「演奏してる感」だけで満足してしまうとギターは上達しないので、ギターを練習する時は、しっかりと音が鳴っているかを確認しながら練習しましょう。
エレキのデメリット
アコギに比べると初心者でも音が鳴らしやすく、幅広い音作りが楽しめるという魅力があるエレキですが、使用する機材が多いなどの難しい点もあります。
特に初心者の方は以下の3つを覚えておくといいでしょう。
ソロパートが難しい
曲のサビの後や、曲の繋ぎに演奏されることが多いギターのソロパートは、どれもかっこいいですよね。
しかし、ギターのソロパートは難しいフレーズが多く、初心者が1日2日の練習で演奏できるようなものではありません。
まずは基本的なコードなどを覚えて、ギターに慣れてきた段階で、徐々にソロパートの練習に移行することをおすすめします。
使用する機材が多い
エレキを演奏するには、楽器以外にもアンプやエフェクター、それを繋ぐためのシールドなど、たくさんの機材が必要です。
そのため、アコギに比べると持ち運びに苦労することが多く、スタジオへ練習に行く際も手間がかかってしまいます。
バンドで演奏しないと曲が完成しない
エレキは、あくまでバンドの中のパートの1つ。
弾き語りとは違い、バンドの中で演奏して初めて魅力を発揮できる楽器なのです。
そのため、1人で弾いていると少し物足りなく感じてしまう可能性があります。
初心者はどっちを選ぶ?
アコギもエレキも難易度に、それほど差はありません。
そのため、基本的には自分の好きな方を選ぶのがおすすめですが、人によっては向き不向きはあります。
ここでは、アコギに向いている人、エレキに向いている人の特徴を紹介します。
アコギに向いている人
アコギは楽器以外の機材は必要なく、アコギさえあれば演奏が完結する楽器です。
そのため、エレキにはない使い方や演奏方法があります。
下記で紹介するアコギに向いている人の特徴を参考に、自分が当てはまるのか選んでみてください。
歌が好き
「自分で歌を歌いながらギターを演奏したい!」という方は、エレキよりもアコギの方が向いています。
また、路上ライブなどに挑戦したい人にもおすすめですよ。
アコギは1人で演奏を完結させることができるため、1人で活動したい人に向いています。
ライブ配信をしたい
アコギ1本あれば、ネットのライブ配信で弾き語りすることも可能です。
エレキで弾き語りをすることも不可能ではないですが、アコギに比べると、物足りなく感じてしまう可能性があります。
そのため「ギターが上手くなったら弾き語りしてる姿をライブ配信したい!」という方は、アコギを練習するのがおすすめですよ。
エレキに向いている人
アンプなどの機材を使わないと大きな音を出すことができないエレキは、アコギよりも派手で多彩な音を奏でることができます。
以下でエレキに向いている人の特徴を2つ紹介します。
ロックバンドが好き
ロックバンドのギターは、ほとんどの場合エレキで演奏していることがほとんどです。
そのため「好きなロックバンドのギタリストみたいに曲を演奏できるようになりたい」という方は、アコギではなくエレキを選ぶのがおすすめです。
また、エレキがあれば、他のロックバンドの曲を演奏することもでき、エレキで演奏されているジャンルであれば何でも挑戦することができます。
音作りにこだわりたい
エレキの大きな魅力の1つが音作りです。
「好きなバンドのギターの音色を再現してみたい」など、自分の理想の音を作ることができます。
音作りをこだわりたい方はエレキが向いているので、彩な音色で派手なプレイをしたい人は、エレキの購入がおすすめです。
アコギもエレキも魅力がたくさん!難易度で選ぶのではなく弾きたい曲やアーティストで選ぼう
ギター初心者は「簡単に弾けそう」という基準でギターを選んでしまいがちですが、アコギもエレキも難易度に大きな差はありません。
そのため、弾きたい曲に合わせてアコギかエレキを選び、好きなアーティストが使っているギターモデルを選ぶのがおすすめです。
また、自分の好きなものを選ぶことによってモチベーションが上がり、練習も挫折しにくいですよ。
「どちらのギターにしようか中々決められない」という方は、見た目などを基準に選んでみるのもいいでしょう。
一番大切なのは、自分が演奏していて「楽しい」と思えるかどうかです。自分にぴったりのギターを探してみてくださいね。
この記事のまとめ!
- アコギとエレキの違いは「電気を使うか」「音色の数」「弦の太さ」など様々である
- アコギとエレキにはそれぞれにいいところ、難しいところがある
- 歌が好き、ライブ配信をしたい方はアコギがおすすめ
- ロックバンドが好き、音作りにこだわりたい方はエレキがおすすめ
- ギター選びは、難易度ではなく自分が弾きたい曲やアーティストで選ぼう