ライブ活動やバンド活動をするためのノウハウや悩みを解消する音楽情報サイトです

ライブUtaTen

楽器/機材

Bluetoothスピーカーのおすすめ20選!おしゃれなスピーカーから高級スピーカーまで紹介 2024年6月

2020年10月1日 #PR

Bluetooth スピーカー おすすめ

イヤホン・ヘッドホンではなくスピーカーで音楽が聴きたいけど、スマホスピーカーの音質では満足できないという人も多いのではないでしょうか?

そんな人にはBluetoothスピーカーがおすすめです

接続も簡単で、スマホやタブレットのスピーカーよりも大音量、高音質で音楽を楽しめますよ

Live編集部
この記事では、Bluetoothスピーカーの魅力や選び方から、用途や予算、シチュエーションごとのおすすめモデルを紹介します。

ココがおすすめ

この記事の目次はこちら!

Bluetooth スピーカー おすすめ 選び方
Bluetooth スピーカー おすすめ 高級

 

Bluetoothのスピーカーがおすすめな理由

Bluetoothスピーカーには他の音響機器には無いメリットがたくさんあります

音質や遅延なども技術の進歩と共に改善され、手軽に高音質な音を楽しめるようになりました。

また、スマホやタブレット、ノートPC、Bluetooth対応の音楽プレーヤーを使って接続するので、音楽配信サービスとの相性も抜群です

Bluetoothスピーカーの機能的なメリット、おすすめの理由を紹介するので、Bluetoothスピーカーについて、深く理解するきっかけにしてみてくださいね。

 

ライブUtaTenの関連記事!

サラウンドスピーカー
サラウンドスピーカーのおすすめ5選!選び方やおすすめのメーカーまで徹底解説

続きを見る

 

配線に悩まない

Bluetoothスピーカーは、Bluetoothという速度と安定性に優れた通信方式で再生機器と接続しているので、配線に悩む必要がありません

電波が届く範囲であれば接続でき、曲の再生や音量設定などは本体だけでなく、接続した再生機器からも行えるという特徴があります

音楽を聴くためにスマホとスピーカーをケーブル接続するのが面倒、配線を気にせずに持ち運んだり自由に設置したりしたいと考える人におすすめです。

 

Wi-Fiスピーカーより手軽

Bluetoothスピーカーは、Wi-Fi回線を使って音楽データを再生するWi-Fiスピーカーよりも手軽で使いやすいです

音楽が保存されたスマホやタブレット、音楽プレーヤーがあれば、Wi-Fiや携帯電話の回線がなくても音楽の再生ができます

通信速度やデータ量はWi-Fiのほうが上回っていますが、高音質な通信に対応したモデルやハイレゾ対応モデルも増えているので、音質面での違いもあまりありません。

 

耳に負担がない

イヤホンやヘッドホンと比べると、スピーカーでの音楽再生は耳への負担が少ないです

近年ではイヤホン・ヘッドホンの長時間の使用、大音量での再生により難聴になる人が多く、世界的な問題になっています。

スピーカーでも大音量で音楽を再生すると耳に負担がかかりますが、テレビと同じくらいの音量、近隣の迷惑にならない音量を心がければ安全に音楽を楽しめますよ。

特に、音楽を長時間聴きたい人、外出先でイヤホン・ヘッドホンを使っていて家でも音楽を聴きたい人にはBluetoothスピーカーがおすすめです。

 

Bluetoothスピーカーの選び方

Bluetooth スピーカー おすすめ 選び方

Bluetoothスピーカーには色々な種類があるため、どれを選べば良いか迷ってしまいますよね

選び方を間違えてしまうと使いにくかったり、思うような音で聴けなかったりするので、購入前に選び方を覚えておきましょう。

音質や機能面に関するBluetoothスピーカーの選び方、選ぶ時に確認しておきたいポイントを紹介します。

 

サイズ

サイズはBluetoothスピーカーの最大音量に関係のある最大出力(単位はW)、持ち運びやすさ、音の迫力に関係するものです

小さいモデルは携帯性に優れていますが、最大出力や音の迫力が控えめな傾向。

大きいモデルは迫力あるサウンド、豊かな低音が楽しめますが、サイズや重量が増えて持ち運びに不便です。

Bluetoothスピーカーを選ぶ時には、携帯性とサウンドの両方を考えて、自分に合ったサイズを選びましょう

 

音質(Bluetoothコーデック)

Bluetoothのコーデックは音声を伝達する時の圧縮変換方式を表すもので、音の解像度や音質に影響する要素です

コーデックには

  • SBC
    標準的な音質
  • AAC
    高音質
  • aptX
    AACよりも高音質
  • LDAC
    SONYが開発した最高音質

があります。

スピーカーだけでなく、再生機器も対応できるコーデックが決まっており、接続時には両方が対応する最高コーデックが自動的に適用される仕組みです。

iPhoneやiPadの対応コーデックは、現在ではAACが最高音質

Androidや音楽プレーヤーではaptXに対応した機種が多く、ハイエンドモデルではLDACに対応するモデルもあるので、購入前には自分の端末の対応コーデックも確認しましょう。

 

用途

Bluetoothスピーカーを選ぶ時は、自分がどんな用途で使いたいかを確認しておきましょう

自室のみで使う場合には自分好みのサウンド機能を備えたモデルが最適ですが、それ以外のシチュエーションでも使う場合には細かなスペックの確認が必要です

状況別のおすすめ機能を紹介するので、Bluetoothスピーカー選びの参考にしてみてくださいね。

 

大勢で使う

大勢で使う場合は出力が大きく、指向性のない360度タイプのスピーカーがおすすめです

出力が5W~20Wのものは室内向け、屋外利用の場合には20W以上のモデルが良いでしょう。

360度タイプは全方向にバランスよく音が飛ぶタイプなので、集まりの中央に置くと全員が高音質の音楽を楽しめます。

ステージを用意する場合や車のトランクに置く時には、音がスピーカーの前面に飛ぶタイプでも対応できるので、使う場面と音質の好みを考えながら選ぶと良いですよ。

 

アウトドアで使う

アウトドアで使う場合には水に強い防水性能、小さなゴミや砂ぼこりに強い防塵性能を持ったモデルがおすすめです

屋外では雨や飲料による水没のリスクや、スピーカーの内部に砂やゴミが入り故障してしまう危険性があります。

故障のトラブルを防ぐためにも、防水機能や防塵機能がついたモデルを選びましょう

  • 防水設計モデル ⇒ IPX7
  • 防塵モデル ⇒ IP6X
  • 両方に対応したスピーカー ⇒ IP67

のように、IPコードで記載されているのが一般的です。

 

電源

Bluetoothスピーカーには、充電式のバッテリーを搭載したモデルが多いです

モデルによってバッテリー容量や最大再生時間が違うので、購入前に確認しましょう。

最大再生時間は12時間前後が定番で、持ち運びを重視したモデルは約5時間大容量バッテリーを搭載したものでは24時間以上の再生が可能な機種もあります。

また、テレビ台や床、壁に設置するタイプには、電源アダプタのみで駆動する製品もあるので、用途や生活スタイルを考えながら選ぶのがおすすめです。

 

【おしゃれ】Bluetoothスピーカーおすすめ5選

Bluetoothスピーカーは音質が良くて、おしゃれなBluetoothスピーカーが欲しいという人にピッタリのモデルも数多く販売されています。

定番の音響機器メーカーが販売するスタイリッシュなモデル、有名デザイナーがデザインした美しいルックスの製品などバリエーションも豊富です。

おしゃれで音質や機能も優れた、Bluetoothスピーカーのおすすめモデルを5つ紹介します。

 

ライブUtaTenの関連記事!

サラウンドヘッドセット
【囲込】サラウンドヘッドホンおすすめ10選!安いものから高音質のものまで

続きを見る

 

Tivoli Audio / Model One Digital

Tivoli Audio / Model One Digital」はレトロな雰囲気を持った、コンパクト設計のBluetoothスピーカーです。

スピーカーを保護するカバーには北欧デンマークのGabriel社製の布地カバーを採用し、エレガントな雰囲気を演出しています。

ラジオ機能やWi-Fi経由でスマホと接続する機能を搭載した、おしゃれで多機能なスピーカーです。

 

Tivoli Model One Digital Walnut/Grey 国内正規品 MOD-1747-JP

Tivoli Model One Digital Walnut/Grey 国内正規品 MOD-1747-JP

64,900円(06/25 23:10時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

BUNACO SPEAKER / BUNACO SPEAKER designed by nendo

BUNACO SPEAKER(ブナコスピーカー)」は、ブナ材を使用したおしゃれで洗練されたデザインのスピーカーです。

外側はクリアなアクリル素材を使用、内部はスピーカーを中心に木材をスパイラル状に巻きつけた構造で、下部は構造や制作過程をイメージできるよう未完成の状態にしてあります。

インテリアや建築、広告で活躍するnendoの独創的なデザイン、クリアで柔らかな音が特徴のBluetoothスピーカーです。

 

 

HARMAN KARDON / Aura Studio 3

おしゃれな見た目だけでなく、音質にもこだわりたい人におすすめなのが「HARMAN KARDON / Aura Studio 3」です。

360度タイプのBluetoothスピーカーで、内蔵されたサブウーファーや独自の技術により、迫力のある高音質サウンドを実現しています。

シックなデザインのボディにはライトエフェクトも搭載

自宅で音楽や映画を快適に楽しみたい人にピッタリのBluetoothスピーカーです。

 

 

Bose / SoundLink Revolve

Bose / SoundLink Revolve」はコンパクト設計ながらも、Boseの特徴である豊かな低音を実現したBluetoothスピーカーです。

360度の無指向性タイプのスピーカーであり、円柱形のボディはIPX4の防滴仕様になっています

同シリーズには一回り大きく、サウンドに迫力がある「SoundLink Revolve+」もラインアップ。

スタイリッシュなデザイン、力強い重低音が好きな人におすすめのシリーズです。

 

 

B&O PLAY by Bang & Olufsen / Beoplay A9

個性的なデザインが特徴の高音質Bluetoothスピーカーが「B&O PLAY by Bang & Olufsen / Beoplay A9」です。

デンマークの一流デザイナーによりデザインされたモデルで、3本の脚を使って床に設置できるだけでなく、専用の器具を使い壁に掛けることもできます

音質も素晴らしく、全ての音域のバランスが良いのが特徴です。

また、Wi-FiやAirPlay、ChromecastなどBluetooth以外の通信・サービスにも対応しています。

 

 

【高級】Bluetoothスピーカーおすすめ5選

Bluetooth スピーカー おすすめ 高級

音質や機能性に優れたBluetoothスピーカーが欲しいという人には、世界的に評価される音響メーカーのハイエンドモデルがおすすめです

高音質で高出力なモデルが多いので、音楽鑑賞以外にも映画やライブ映像の試聴にも使えますよ

高級Bluetoothスピーカーのおすすめモデルを紹介するので、欲しい機能や音の好みを考えながらお気に入りの1台を探してみてくださいね。

 

ライブUtaTenの関連記事!

オンラインライブ 視聴方法
オンラインライブの視聴方法!チケットの購入からTVで観る方法まで

続きを見る

 

SONY / LSPX-S1

SONY / LSPX-S1」はカラス管とアルミを組み合わせた、インテリアのような見た目が特徴のBluetoothスピーカーです。

コーデックは高音質なAACやaptX、LDACに対応。

低音を豊かにするパッシブラジエーター、中域用のウーファー、高域をキレイに響かせるトゥイーターを搭載し、ハイクオリティな音を出力します。

LEDライトを使った音楽を演出する機能もあるので、高音質なサウンドと光で部屋を彩りたい人におすすめです。

 

 

BOSE / SOUNDBAR 700

クリアな中高域、ノイズのない重低音が特徴のBluetoothスピーカーが「BOSE / SOUNDBAR 700」です。

シンプルなバー型の細長いデザインは高級感があり、壁やテレビ台に設置しても空間に馴染みます。

Wi-FiやBluetooth、AirPlay 2での接続も可能で、GoogleアシスタントやAmazon Alexaにも対応

サウンドと機能性にこだわりたい人におすすめの商品です。

 

 

NAIM AUDIO / Mu-so

イギリスのオーディオブランドNAIM AUDIOが販売する「Mu-so」は、高出力で表現豊かなサウンドが特徴のBluetoothスピーカーです。

ボディはアルミでカバーされた木材を使い、近未来的なデザインで仕上げられています

内部は厳選したパーツを使用し、独自の設計を行うことで高音質・高出力を実現しました。

Bluetooth接続はSBCとAAC、aptXに対応、USBやミニプラグを使った有線接続も可能です。

 

 

JBL / PARTYBOX300

JBL / PARTYBOX300」はギターとマイクの入出力機能を備えた、本格サウンドのBluetoothスピーカーです。

パーティーやライブにも使える大音量タイプで、音楽の再生時にギターやマイクの音をミックスすることも可能。

充電式のバッテリーと電源ケーブルの両方が使用でき、有線での音楽再生にも対応しています。

色々な場所、シチュエーションで音楽や演奏を楽しみたい人におすすめのモデルです。

 

 

SONY / HT-ST5000

立体的なサウンドで音楽や映画、ライブ映像を楽しみたい人には、SONYのBluetoothスピーカー「HT-ST5000」がおすすめです。

位置や動きを再現するドルビーアトモス、左右前後に高さを加えた3次元の音響技術DTS:Xに対応し、臨場感のある音を出力します。

コーデックはSBC、AAC、LDACの3種に対応。

ハイレゾにも対応し、CD音質や圧縮音源をハイレゾ相当の音質に変えるDSEE HXも搭載しています。

 

 

【防水】Bluetoothスピーカーおすすめ5選

キッチンや浴室、アウトドアでも音楽を楽しみたいという人も多いのではないでしょうか?

水濡れを気にせず音楽を聴きたい人には、防水機能を持ったBluetoothスピーカーがおすすめです

音質が良いモデルも多く、色々な場所で迫力のある音楽を楽しめますよ。

防水機能を持ったおすすめのBluetoothスピーカーを、デザインや機能、音質を中心に紹介します。

 

JBL / FLIP5

500mlのペットボトルと同じくらいのサイズ、重量で迫力のあるサウンドを奏でるのが「JBL / FLIP5」です。

360度タイプのスピーカーで、パッシブラジエーターを搭載し、豊かな低音を実現しています。

室内から屋外まで幅広く使える20Wの出力、一時的な水没にも耐えるIPX7の防水性能最大12時間の再生時間を備えた、アウトドアにおすすめのBluetoothスピーカーです。

 

 

Denon / DSB50BT

Denon / DSB50BT」はIP67の防水・防塵機能を備えた、コンパクトで軽量なBluetoothスピーカーです。

コーデックは定番のSBC、AAC以外に、高音質で低遅延なaptX Low Latencyにも対応しています。

5.5Wの全音域をカバーするフルレンジスピーカー2基に、低音を強化するパッシブラジエーターを搭載

アウトドアでの使用はもちろん、屋内での利用にもおすすめのスピーカーです。

 

 

SONY / SRS-XB22

アウトドアや自宅で迫力のある重低音を楽しみたい人におすすめのBluetoothスピーカーが、「SONY / SRS-XB22」です。

重低音にこだわったEXSTRA BASSシリーズの機種で、フルレンジスピーカー2基によるステレオ再生、低音を強化するEXSTRA BASSモードで迫力のあるサウンドを出力します。

出力は14W、防水性能はIPX7相当です。

イルミネーション機能も付いているので、屋外パーティでEDMやロックを流したい人にもおすすめですよ

 

 

Ultimate Ears / BOOM 3 WS730

BOOM 3 WS730」は有名アーティストに、イヤーモニターを提供する音響メーカーUltimate Earsが開発したBluetoothスピーカーです。

防水・防塵機能は最高水準のIP67相当、水に浮かぶ設計なので誤ってプールに落とした場合でも壊れにくくなっています

2基のフルレンジスピーカーに加え、2基のパッシブラジエーターを搭載し、力強い低音とバランスの良いサウンドを実現。

耐水性能とサウンドにこだわりたい人におすすめのモデルです。

 

 

JBL / CLIP 3

登山やピクニックで音楽を楽しみたい人におすすめのBluetoothスピーカーが、「JBL / CLIP 3」です。

本体にはカラビナが付いており、リュックサックやベルトにも取り付けることができます。

また、IPX7の防水性能を持っているので、急な雨でも安心です。

音質は3.3Wのフルレンジスピーカーと、パッシブラジエーターによるバランスの良いサウンド

220gの軽量設計で、最長10時間の再生が可能なアウトドアにおすすめのスピーカーです。

 

 

【安い】Bluetoothスピーカーおすすめ5選

Bluetooth スピーカー おすすめ 安い

Bluetoothスピーカーには、コストパフォーマンスに優れたモデルもたくさん販売されています

安いモデルはコンパクト設計のモデルが多く、大きな音は出せませんが、自宅での使用には十分な出力と機能を備えています。

携帯性も高い、安くて高性能なBluetoothスピーカーを紹介するので、費用を抑えたい人はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

JBL / GO2

JBL / GO2」は幅8.6cm、奥行き3.16cmの手のひらサイズのBluetoothスピーカーです。

184gの軽量設計ながらも、40mmのフルレンジスピーカーとパッシブラジエーターを搭載し、迫力のあるサウンドを実現しました。

IPX7相当の防水性能があり、キッチンや浴室での使用にも対応しています

ハウリングを防ぐエコーキャンセリング、ハンズフリー通話機能を備えているので通話用のスピーカーとしても使用可能です。

 

 

Anker / SoundCore2

モバイルバッテリーで有名なAnkerが開発した「SoundCore2」は、コスパに優れたコンパクトなBluetoothスピーカーです。

6Wのドライバーを2基搭載し、低音をパワフルにするBassUpテクノロジーを採用しているので迫力のある音が楽しめます。

IPX7相当の防水設計で連続再生時間は最大24時間、速度と安定性に優れたBluetooth5.0を採用しているなど機能面も充実したモデルです

また、防水性能がない、6Wスピーカー1基のみを搭載したリーズナブルなモデル「SoundCore」も販売されています。

 

 

MIFA / A1

A1」は中国のワイヤレスイヤホンやワイヤレススピーカーを開発するMIFAが制作した、コンパクトでかわいいデザインのBluetoothスピーカーです。

幅8.5cm、高さ8.6cmの正方形に近いボディには、室内での使用にピッタリの出力5Wのアンプを搭載しています

IP56の防塵・防水機能も備えているので水回りでの使用も可能。

ハンズフリー通話や有線接続にも対応した、リーズナブルで使いやすいBluetoothスピーカーです。

 

 

TaoTronics / TT-SK025

お手頃価格のバー型のBluetoothスピーカーが欲しい人におすすめなのが「TaoTronics / TT-SK025」です。

電源は充電式を採用し、最大12時間の再生が可能で有線接続機能も搭載しています。

幅が41cmのスリムな設計を採用し、5Wのドライバーを2基搭載しているので、PCのスピーカーや小型テレビ用のスピーカーとしても使いやすいですよ。

 

 

サンワサプライ / 400-SP069R

サンワサプライ / 400-SP069R」は小型で使いやすく、サウンド面にもこだわられたBluetoothスピーカーです。

本体サイズは幅14.2cm、高さ7cmのコンパクト設計で、内部には3Wのスピーカー2基とパッシブラジエーターを搭載しています。

防水・防塵性能はIP55、付属のカラビナを付ければリュックサックにも取り付けられますよ

コストパフォーマンスが良く、多機能なモデルが欲しい人におすすめのモデルです。

 

 

ウェアラブル型のBluetoothスピーカーもおすすめ

近年多くの人から注目されているのが、首や肩にかけて使う「ウェアラブル型」のBluetoothスピーカーです。

ヘッドホンやイヤホンのように耳を塞ぐことなく音楽を再生できるので、家事や作業をする際の音楽鑑賞用として人気があります。

耳への負担も少なく、臨場感や立体感のある新感覚のサウンドが楽しめるので、気になる人は特集記事や公式サイト、店頭をチェックしてみてくださいね。

 

Bluetoothスピーカーは用途に合わせて買うのがおすすめ!音質や機能にもこだわろう

Bluetoothスピーカーには携帯性に優れたモデル、自宅での使用を前提にした機種など色々な種類があります。

使用目的によって適したモデルが変わってくるので、用途に合わせて買うのがおすすめです

音質や機能にもこだわると、自分に好みの1台を見つけやすくなりますよ

ぜひ今回の記事を参考にBluetoothスピーカーを購入して、快適な音楽ライフを過ごしてくださいね。

 

この記事のまとめ!

  • Bluetoothスピーカーは操作やセッティングも簡単で、耳への負担も少ない
  • Bluetoothスピーカーを選ぶ時にはコーデックや用途、機能をチェックしよう
  • 高価格帯にはおしゃれなモデル、音質を追求したモデル、多機能なモデルが揃っている
  • 防水性能を持ったBluetoothスピーカーは、アウトドアや水回りでの使用を考える人におすすめ
  • コストパフォーマンスに優れたBluetoothスピーカーは、費用を抑えたい人や持ち運びを考えている人におすすめ

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ton.

ton.

ジャズ、R&B、FUNK、BLUESを演奏するギタリストです。歌や音楽理論にも興味があり日々勉強しています。音楽をもっと楽しむためのヒントを届けていけたらと思います。

-楽器/機材
-, , , ,

Copyright© ライブUtaTen , 2024 All Rights Reserved.