ライブ活動やバンド活動をするためのノウハウや悩みを解消する音楽情報サイトです

ライブUtaTen

楽器/機材

ドラムスティックおすすめ13選!初心者でも失敗しないスティックの選び方を紹介 2024年6月

2020年3月27日 #PR

ドラムスティック おすすめ

ドラムを始めたばかりの人は「ドラムスティックなんてどれも大差ない」と思っていませんか?

実はドラムスティックには様々な素材・形状がありスティックを替えるだけでもサウンドや演奏のしやすさが大きく変わります

Live編集部
この記事では、ドラムスティックの種類や選び方、おすすめのスティック13選を紹介します。

 

ドラムスティックの素材や形状の種類

ドラムスティックを選ぶときは「素材」「チップの形状」「スティックのサイズ」を見て選びましょう。

その3つの違いによって使用感やサウンドはどう変わるのでしょうか。

初心者がスティックを買うときに気になる素材や形状による違いを見ていきましょう

ライブUtaTenの関連記事!

ドラムスティック グリップ ストローク
【役立】ドラムスティックの持ち方は?グリップの種類と基本のストローク4種類を紹介!

続きを見る

 

材質

スティックは木製なので、その木材によって特性が違います

耐久性のあるものや軽いものなど様々ですが、どのように違うのでしょうか。

ここではスティックに主に使われる材質の違いを紹介します。

 

ヒッコリー

クルミ科のヒッコリーはドラムスティックに最もよく使われる材質です。

重さや硬さも適度にあって初心者からプロドラマーまで使いやすい定番素材となっています

硬さもありますが弾力性もほどよくあり、癖がなく明瞭なサウンドを得られるのも特徴です。

そのため、様々なジャンルのドラマーに愛用されており、メーカーも多数のヒッコリー素材のスティックを発売しています。

 

オーク

ヒッコリーと比べて黒い木目をしているオークは、比較的重くて硬さもあります。

そのため耐久性に優れており、ヒッコリーなどよりも長持ちするのがメリットです。

重くて硬いためよりパワフルなサウンドが得られるのも特徴で、ロックやメタルなどの重量感のある音が求められるドラマーにも好んで使われています。

低価格で長持ちするためお買い得のように感じますが、重くて扱いづらいため初心者にはあまりおすすめできません。

 

メイプル

メイプルは他の2つの素材と比べると、とても軽くて柔らかい材質です。

表面もつるつるしており、手に馴染みやすいという人も多いです。

軽く柔らかいためより繊細な表現が可能で、初心者にも扱いやすいのが特徴です。

特に音量を抑えたいジャズやクラシックなどの音楽で好んで使われています。

しかし柔らかいため耐久性はヒッコリーやオークに比べると劣るのがデメリットです。

パワフルなドラムを叩く人はこまめに交換することになるので注意しましょう。

 

チップの形状

ドラムスティックの先端(チップ)の形状は数種類あります。

円に近いボール型、楕円形に近い俵型(スクエア型)、俵型の先端をより細くしたティアドロップ型やトライアングル型がありますが、それぞれ打感やサウンドに特徴があります

チップの形状は叩いた時のリバウンドやサウンドに大きく影響するので、それぞれの違いをしっかりと把握しておきましょう。

 

ボール型

先端がボールのように球に近い形状になっているのが、ボール型です。

ラウンド型や丸型とも呼ばれ、どの角度で叩いても当たる面積が変わらない形状になっているのが特徴

リバウンドの感触が安定しやすく、均一なサウンドを得やすい構造なので、ストロークが安定しない初心者にも扱いやすいでしょう。

また、大きな音も出しやすいので、ロックバンドのドラマーにもおすすめ。

しかし、均一なサウンドが得意なぶん、表現の幅は狭くなりがちなので、繊細な表現が求められるジャンルとは相性が悪いでしょう。

 

スクエア型

スクエア型はチップ部分が円柱型樽型になっているタイプです。

メーカーによってはバレル型、樽型とも記載されます。

横から見ると四角形に近い形になっているため、丸型と比べるとステックの先と打面との接地面積が広くなりやすく、腕のパワーも伝えやすいです。

また、大きな音も比較的楽に出せるほか、太い音を出を出しやすいのでよりドラムの存在感を出したい人に好まれています。

丸い面と平らな面を使い分けることで音色を変えられるなど、豊かな表現力も兼ね備えています。

 

ティアドロップ型

ティアドロップ型はチップ部分が水滴や涙をイメージさせる楕円形のシェイプになっているタイプです。

「オーバル」と呼ばれることもあるほか、メーカーによっては尖りが強いものをティアドロップ、丸みが強いものをオーバルと区別しているところもあります。

チップの当て方次第で、ドラムとの接触面積を細かくコントロールできるのが特徴。

そのためクラシックやジャズのような、強弱や音色の細かなコントロールが求められるジャンルをプレイするドラマーが好んで使っています。

使いこなせれば万能ですが、当てる角度によって細かく音が変わるため、フォームが安定していない初心者には扱いが難しいでしょう。

 

トライアングル型

トライアングル型(Acorn・円錐型)は、ティアドロップ型をより三角形に近づけたようなチップの形状です。

平らな面と鋭利な面が極端なため、当て方次第でタイトな音からパワフルな音まで幅広く出せるようになっています

そのため、音色のコントロールが重要なジャズ・フュージョンや、タイトな音も必要なミクスチャーロックをプレイするドラマーから特に人気があります。

ストロークを細かくコントロールできる中上級者になるまでは扱いづらいため、初心者にはあまりおすすめできません。

 

チップの素材

自分好みのドラムスティックを見つけたいなら、チップの素材にも注目してみましょう。

本体の材質やチップの形状と比べるバリエーションは少ないですが、それぞれにハッキリした特徴がありますよ。

特にサウンド面に大きく影響する部分でもあるので、音にこだわりたい人はぜひチェックしてみてくださいね。

 

ウッドチップ

ウッドチップはチップ部分が本体と同じ木で作られているタイプです。

多くのドラムスティックが採用しているタイプで、木材ならではの自然な音色と叩き心地が楽しめるのが特徴

また、跳ね返りのクセも少ないため、ドラム初心者でも扱いやすいでしょう。

樹脂と比べると耐久性は低いですが、商品のバリエーションが豊富で扱いやすいのが魅力です。

 

ナイロンチップ

チップ部分に硬質なナイロンを被せたタイプが「ナイロンチップ」です。

樹脂系の素材を使っているので木材と比べると個体差も比較的少ないほか、耐久性にも優れていますよ。

アタックが際立ったタイトなサウンドが特徴で、ハードな音が求められるジャンルやタイトなプレイが必要なジャンルと特に相性が良いです。

その反面、音色のコントロールが難しく、繊細な音を出すためには慣れや技術が必要となります。

 

サイズ

ドラムスティックにはサイズがあり、様々なメーカーで規格が統一されています。

最も一般的なのは長さ390~410mm、グリップの直径が14mm~14.5mmの「5A」というタイプです。

バランスが良く様々なジャンルに対応できます。

ゆっくりした曲の演奏には長さが350~410mm、直径13~14mmの「7A」といわれるタイプがおすすめです。

5Aより短かったり細かったりするのが特徴で、音量を抑えることもでき、繊細な演奏も可能になります。

大きな音量が必要なときには長さ390~440mm、直径14.5mmの「5B」タイプが適しています。

長い分音量も出る上に、重く太い音を出すことができます。

体格や手の大きさによって適したサイズは変わってくるため、まずは標準的な5Aタイプから買うのがおすすめです。

 

スティックの仕上げ

握り心地を重視するなら、スティックの仕上げもチェックしましょう。

ドラムスティックにはラッカーという塗料を使って、表面をキレイに仕上げた「ラッカー仕上げ」、表面に研磨をかけただけの「無塗装」の2種があります。

塗装の有無という小さな違いですが、両者で握り心地が大きく違っています

スタンダードな握り心地を試してみたい、手汗に関するトラブルを感じたことがないなら定番のラッカー仕上げがおすすめ。

手の平の乾燥が気になるという人は、厚めのラッカー塗装を採用した「ヘビーラッカー仕上げ」を試してみても良いでしょう。

逆に手汗をたくさんかくという人には、汗をかいても滑りにくい無塗装タイプがおすすめです。

好みも影響するため確実にマッチするとは言い切れませんが、大まかな握り心地を判断するときに役立つので、ぜひ選ぶときの参考にしてみてくださいね。

 

初心者のドラムスティックの選び方

ここまで紹介してきたように、スティックには素材やチップ形状、サイズなどの違いがありました。

次は実際に初心者がどのようなスティックを選ぶべきか、説明します。

「まだ好みもないし、自分では選べない!」という初心者の方はぜひ次を参考にドラムスティックを購入してみてください。

ライブUtaTenの関連記事!

ドラムセット おすすめ
ドラムセットのおすすめは?初心者必見の選び方や人気メーカーを紹介

続きを見る

 

材質はヒッコリー

スティックの素材は初めのうちは定番のヒッコリーがおすすめです。

硬さや重さのバランスが良く、しなやかさもあるため初心者でも使いやすい定番素材です。

オークは重くて初心者には使いづらく、メイプルは軽くて扱いやすいのですが耐久性に優れていないため、まずは定番のヒッコリーのものを選びましょう

 

メーカーやデザインで決める

スティック選びに迷ってしまったら、思い切ってデザインやメーカーの好みで選ぶのもひとつの手です。

どんなに使いやすいスティックでも、見た目が自分の好みでないと練習のモチベーションも下がってしまいますよね。

自分の納得できるデザインやメーカーのスティックを選べばきっと練習が楽しみになりますよ。

 

サイズは5Aタイプ

スティックには様々なサイズがありますが、最も標準的なサイズは「5A」です。

多くのメーカーからこのサイズが販売されていますが、これより太くて長いものも細くて短いものも存在します。

まずはこの標準的なタイプを手に取り、太さや長さに違和感を感じたら他のサイズを購入して自分の好みのサイズを探しましょう

 

ドラムスティックのおすすめメーカー

スティックは「パール」や「TAMA」などのドラムの定番メーカーを始めとし、スティックを専門に作っているメーカーも存在します。

どのメーカーも個性的で素晴らしいスティックを発売していますが、数あるメーカーの中でどれがどのような特徴を持っているか把握しておくとスティック選びにも役立ちます

ここでは、スティックのおすすめブランドとその特徴を紹介します。

ライブUtaTenの関連記事!

ドラム 始める
ドラムを始めるには何が必要?初心者が独学で習得するための基礎練習方法を紹介!

続きを見る

 

VIC FIRTH

世界三大スティックメーカーのひとつとしても知られる「VIC FIRTH」は、ドラムスティックの最大手メーカーです。

「アメリカンカスタム」など多くの定番モデルもあり、世界各地のトッププレイヤーにも愛されるメーカーです

スティック選びに迷ったら、品揃えも豊富で愛用者も多いVIC FIRTHの中から選んでみてもいいでしょう。

 

PRO MARK

プロマークも国際的に有名なスティックメーカーです。

最新の機械と人の手でスティックのペアの重量差をできるだけ少なくし、精度の高さを追及した高品質なメーカーです。

日本産のオークを使用した初のアメリカのスティックメーカーで、個体差の無さや品質の高さに愛用しているドラマーも多いです

 

VATER

品質と耐久性に優れた世界的にも有名なスティックメーカーで、世界中のトッププレイヤーにも愛用者が多いのが特徴です。

品質や耐久性共に申し分なく、ラインナップの豊富さも人気の理由です。

 

Pearl

日本発祥で世界的にも有名なドラムメーカーの「Pearl」は、スティックも販売しています。

日本のメーカーらしく、体格の小さい人でも使いやすい細く軽いモデルも多く取り扱っています

あまり力の無い人や手が小さい人で、細いスティックを探している人におすすめのメーカーです。

 

TAMA

ギターブランド「アイバニーズ」でも有名な星野楽器のブランド「TAMA」は世界的にも有名なドラムメーカーです。

スティックのラインナップも多く、Pearlとは対照的に太めのスティックも多く取り扱っています。

珍しく直径15mmのモデルや中には16mmもあるモデルもあります

太いスティックでパワフルな演奏をしたい人におすすめのメーカーです。

 

Zildjian

シンバルで有名なZildjianは、スティックも多数発売しています。

有名アーティストのシグネイチャーモデルやカラーバリエーションの豊富なスティックなどもあり、見た目やデザインでも楽しめるメーカーです

シンバル同様品質も高いので、見た目だけで選んでも、安心して使えるスティックに出会えますよ。

 

LERNI

日本のドラムスティック専門メーカーである「LERNI(ラーニ)」は、製造工程を全て日本で行うなどかなりこだわって作られているのが特徴です。

ラインナップは多くありませんが、高品質で初心者にも使いやすいモデルが多いです。

 

初心者におすすめのドラムスティック【ヒッコリー】

ドラムスティックの選び方をチェックしたら、次はヒッコリー素材の使いやすいモデルをチェックしていきましょう。

サイズ感や見た目は似たモデルが多いですが、それぞれがメーカーのこだわりが光る素敵なスティックに仕上げられています

次は初心者でも気軽に使える、ヒッコリー素材のおすすめドラムスティックを紹介します。

 

TAMA / ドラムスティック H214-B

日本のドラムメーカー・TAMAの「H214-B」は、チップがボール型の標準的なスティックです。

ボール型のチップによる均一なサウンドが魅力で、初心者でも安定したプレイができます。

厳選されたヒッコリーを使用しており、無駄な塗装がないため汗をかいても滑りづらいのも人気の理由です

多くのドラマーが一度は使用したことがあるほどのこの定番モデルは、もちろん初心者にもおすすめです。

Pearl / ドラムスティック 110HC

Pearlのドラムスティック「110HC」も初心者におすすめのスティックです。

耐久性のあるヒッコリー製でチップの形状はスクエア型(Barrel)となっています。

サイズ感としては定番の5Aに分類されますが、長さが398mmと短めなので繊細な音から、パワフルな音まで幅広い音色に対応できますよ。

値段も1ペアで1000円前後とリーズナブルで、気軽に試すことができるのも魅力です。

Pearl パール ドラムスティック 110HC

Pearl パール ドラムスティック 110HC

1,320円(06/28 20:35時点)
Amazonの情報を掲載しています

VIC FIRTH / 5A ドラムスティック

スティックを専門に扱っているVIC FIRTHのスティックです。

中でも人気のある定番モデルとなっているこのドラムスティックは、ジャンルを選ばずに幅広く活躍が期待できます。

品質も非常に高く、重量差はもちろん材質の個体差なども考慮してペアが組まれています

耐久性もあり、長持ちするのも魅力的です。

VIC FIRTH AMERICAN CLASSIC (Hickory) ドラムスティック VIC-5A

VIC FIRTH AMERICAN CLASSIC (Hickory) ドラムスティック VIC-5A

1,590円(06/28 17:33時点)
Amazonの情報を掲載しています

Ludwig / ドラムスティック L-7A

老舗ドラムメーカー「Ludwig」のドラムスティック「L-7A」は耐久性のあるヒッコリー素材が使われています。

サイズは7Aと小さめで、あまり力のない人や音量を抑えたい人にも人気のモデルです。

Ludwigは吹奏楽などでもよく目にするメーカーなので、吹奏楽でドラムやパーカッションをする人はこのモデルを選んでみてもいいかもしれませんね。

LUDWIG ラディック ドラムスティック L-7A

LUDWIG ラディック ドラムスティック L-7A

2,480円(06/28 17:33時点)
Amazonの情報を掲載しています

PROMARK / TX707N

扱いやすさはもちろん、パワー感も重視したいという人におすすめなのがPROMARKの「TX707N」です。

5Aサイズを採用しつつも、412mmと少し長めの設計とボール型のナイロンチップを採用することで安定したパワー感を実現

そのぶん細かなプレイは少し難しいですが、クセのない叩き心地なのでロック系がメインの人なら快適に使えるでしょう。

有名メーカーならではの高精度な作りも魅力の、おすすめドラムスティックです。

PROMARK ( プロマーク ) / TX707N

LERNI / S-150RW

LERNIの「S-150RW」はハードなプレイにピッタリのドラムスティックです。

太さが15mm、長さ406mmの5Bサイズを採用することでパワフルで太いサウンドを実現しています。

木材を丁寧に研磨した無塗装仕上げになっているので、汗をかいた状態でもしっかりとグリップできるのもポイント。

ボール型チップの扱いやすさも備えたロック好きはもちろん、初心者におすすめのドラムスティックです。

ZILDJIAN / 5A CHROMA

ZILDJIANの定番モデル「5A WOOD」に、メタリックな塗装を施したモデルが「5A CHROMA」です。

長さ406mmと太さ14.2mmの定番設計とヒッコリー素材の組み合わせは、扱いやすさバツグン。

本体には鮮やかなメタリック塗装が施されているので、ステージ上でも圧倒的な存在感を放ってくれますよ。

使いやすさはもちろん、ルックスにもこだわりたい人にピッタリのドラムスティックです。

Zildjian 5A CHROMA SILVER スティック 406×14.2mm ジルジャン

Zildjian 5A CHROMA SILVER スティック 406×14.2mm ジルジャン

2,530円(06/28 21:02時点)
Amazonの情報を掲載しています

初心者におすすめのドラムスティック【オーク・メイプル】

使いやすさよりも、サウンドの個性を重視したい人におすすめなのがオーク・メイプル素材のドラムスティックです。

ヒッコリーと比べるとサウンドや重量感などにクセがありますが、自身のスタイルや好みとマッチすれば頼もしいパートナーになってくれるでしょう。

ヒッコリーと一緒に購入して、音の違いを楽しむといった使い方もできるので、気になる人はチェックしてみてくださいね。

 

Pearl / ドラムスティック オーク ブラックラッカー 110ABC

オーク材を使用したPearlのスティックで、硬さや重さもあるためより大きな音を出しやすいでしょう。

黒く塗装されているため見た目もかっこよく、ライブ映えも重要なロックバンドのドラマーにおすすめです。

YAMAHA / O140A

オーク素材のサウンドを気軽に楽しんでみたい人にピッタリのモデルが、YAMAHAの「O140A」です。

定番の5Aサイズとスクエア型チップを採用することで、クセの少ない操作性を実現しています。

もちろん、オークならではのパワフルなサウンドも健在

表面もYAMAHAならではのクオリティに仕上げられているので、オーク製スティックが気になっている人はぜひ気軽に試してみてくださいね。

ヤマハ YAMAHA ドラムスティック O140A

ヤマハ YAMAHA ドラムスティック O140A

1,870円(06/28 21:02時点)
Amazonの情報を掲載しています

PLAY WOOD / 15C MAPLE

PLAYWOODの「15C MAPLE」は、リーズナブルな価格と汎用性の高さが人気のメイプル素材のドラムスティックです。

メイプルらしい繊細な雰囲気を持ちつつも、400mm x15mmとやや太めのサイズ感を採用することで、しっかりとした鳴りを実現。

ラウドなサウンドは難しいですが、バランスの良いサウンドを演出できるのでポップスやR&Bはもちろん、軽めのロックやジャズなど幅広いジャンルに対応できます。

小ぶりなボール型チップによる、軽快で美しいサウンドも魅力のおすすめモデルです。

VATER / ドラムスティック シュガーメイプル7A VSM7AW

ドラムスティック専門メーカー・VATERのメイプル製スティックです。

メイプルの中で最高峰の「カナディアンメイプル」を使用しているため、バランスが良く高品質なスティックとなっています。

音量を出したいというよりも細かい表現や繊細な演奏をしたいドラマーにおすすめのスティックです。

 

その他の素材でおすすめのドラムスティック

ある程度演奏に慣れてきたので、サウンドのバリエーションを増やしたいという人におすすめなのが、木材以外で作られたモデルです。

少し特殊な仕様のため使い所が限られますが、持ち替えるだけで大きくサウンドを変えられるので、1つ持っておくとよりドラム演奏が楽しくなりますよ。

最後に、木材以外の素材で作られたドラムスティックを紹介します。

 

Pearl / 722E

Pearlの「722E」は3000円以下とリーズナブルな価格ながらも、本格的な叩き心地が楽しめるブラシタイプのスティックです。

通常のドラムスティックに近い重量バランスを採用することで、持ち替えたときの違和感を軽減しているのが特徴

もちろん各部位もPearlならではの仕上がりになっているので、初心者でも快適に使えますよ。

ジャズ風のフレーズやバラード曲にマッチするスティックを探している、たまには違ったテイストのスティックを使ってみたい人におすすめのモデルです。

Pearl パール ワイヤーブラシ 722E

Pearl パール ワイヤーブラシ 722E

1,941円(06/28 17:33時点)
Amazonの情報を掲載しています

AHEAD / 5B

木製のドラムスティックとは一味違ったサウンドが楽しめるモデルがAHEADの「5B」です。

芯部分をアルミ素材で作ることで圧倒的な耐久性を実現

さらに、本体のカバーやチップが交換できる構造になっているので、一度購入すれば長く愛用できます。

金属の芯と樹脂のチップによる倍音豊かなサウンドと、5Bのパワー感が個性溢れるサウンドを生み出してくれるのもポイント。

価格は7000円~8000円ほどと高級な部類ですが、ハードな音楽にピッタリのスティックなので、メタル系のジャンルが好きな人はチェックしてみてくださいね。

AHEAD 5B

AHEAD 5B

10,880円(06/28 17:33時点)
Amazonの情報を掲載しています

ドラムのスティックは自分に合っているかどうかが大切!いろいろ試したいなら実際に楽器店で振ってみよう

ドラムのスティックは様々な素材やサイズがあり、ドラムの演奏に大きく影響します。

しかし、ドラマーの体格や好みには個人差があるので、自分に合ったものを選ぶのが最も重要です。

店頭ではスティックを実際に握ったり試打することもできます

迷ったら店頭に足を運んで、手に取って選ぶのがおすすめです。

まずは自分の納得できるスティックを選び、それを参考に次にスティック選びにも活かしていってくださいね。

 

この記事のまとめ!

  • スティックには様々な材質、チップの形状、サイズがある
  • 初心者におすすめなのは、ヒッコリー製でチップはボール型かスクエア型、サイズは5Aのスティック
  • 様々なメーカーやデザインがあるので、迷ったら見た目で選ぶのもあり
  • 自分の体格や力、音楽ジャンルに合うものを実際に触って確かめてみよう

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
たらぐちはくや

たらぐちはくや

スクリームボーカル。オカルト・音楽ライター。へヴィミュージックとアイドルのオタク。引きこもり。オカルトや哲学、思考実験が好きです

-楽器/機材
-, , ,

Copyright© ライブUtaTen , 2024 All Rights Reserved.