心を揺さぶる名曲を数多く手掛ける人気バンド・Mr.Children (ミスチル)。
今でも精力的に活動を続ける彼らですが、卒業シーズンにピッタリな楽曲をいくつも発表していることはご存知でしょうか?

この記事のもくじ
Mr.Children (ミスチル)の泣ける卒業ソング5選
感謝の気持ちや寂しさ、希望が入り混じる卒業のシーンには、泣ける卒業ソングを聴いたり歌ったりしたいという人も多いでしょう。
やはり思い出に残るであろうひとときには、気持ちに寄り添ってくれる曲と一緒に時間を過ごしたいものですよね。
初めに、ミスチルの泣ける卒業ソングを5曲紹介します。
ライブUtaTenの関連記事!
-
-
卒業ソングで聞きたい邦ロック15選!盛り上がる・女性バンド・定番の曲を紹介
続きを見る
旅立ちの唄
「旅立ちの唄」は、ミスチルの定番卒業ソングです。
2007年10月リリースの31枚目のシングルで、同年公開の映画「恋空」の主題歌にも起用されています。
「これでお別れだけれど、ずっと応援しているよ。一緒に頑張ろう。」というメッセージが込められた泣ける歌詞は、卒業式にもピッタリ。
また、比較的歌いやすいメロディにもなっているほか、合唱用の楽譜も販売されているので、合唱ソングとしてもおすすめです。
抱きしめたい
初期のMr.Childrenを代表するバラード「抱きしめたい」。
大好きな人・大切な人への想いを表現した歌詞と、「美しいメロディ」が多くの人を魅了する名曲です。
ラブソングではありますが、歌詞がこれまでの思い出を振り返りつつ、今の気持ちをストレートに伝える内容になっているので、卒業ソングとしても親しまれています。
大切な人や恩師に感謝を伝えたいときにぜひ歌って欲しい、ミスチルの名バラードです。
星になれたら
ミスチルの定番卒業ソングの1つが「星になれたら」です。
1992年リリースのアルバム「Kind of Love」の収録曲で、夢を追いかけるために旅立つ人物の心情を表現した「情熱的な歌詞」が楽しめる1曲となっています。
軽快なバンドサウンドと爽やかな歌声、心地よいメロディが歌詞のストーリーを明るく彩っているのもポイント。
新たな出発をするシーンや卒業式後の送別会にピッタリの曲なので、これらのシーンにマッチする曲を探している人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
祈り ~涙の軌道
「祈り ~涙の軌道」は、ミスチルが2012年にリリースした「泣ける卒業ソング」です。
こちらは小林武史&ミスチルによる美しいバックサウンドと、桜井和寿によるエモーショナルな歌声が存分に楽しめる1曲。
メロディも芸術的で、聴いていると思わず心が揺さぶられてしまいます。
大切な人との別れや弱い自分との決別が、詩的かつリアルな言葉で表現された歌詞も要チェックな「ミスチルならではの卒業の曲」です。
君と重ねたモノローグ
「映画ドラえもん のび太の新恐竜」の主題歌として書き下ろされた「君と重ねたモノローグ」。
一緒に過ごした時間と大切な人への感謝、これから訪れる別れをテーマにした歌詞がとにかく泣ける「感動的なバラードソング」です。
細部までこだわられたバンドサウンドが、歌詞の世界観をより鮮やかに彩っているのも魅力の1つ。
感謝を歌った卒業ソングを聴きたい人や、泣ける卒業の曲を聴きたい人におすすめの1曲です。
Mr.Children (ミスチル)の励まされる卒業ソング5選
卒業や別れのシーンには、勇気・元気をもらえるような曲を聴きたいという人も多いはず。
そんな人におすすめなのが、Mr.Children (ミスチル)の励まされる卒業ソングです。
ミスチルの励まされる卒業ソングには、聴く人の背中を押してくれる素敵な曲が揃っていますよ。
元気ももらえるので、気になる曲はぜひチェックしてみてくださいね。
ライブUtaTenの関連記事!
-
-
【天才】Mr.Childrenのメンバーを徹底解剖!名前や年齢からそれぞれの性格まで
続きを見る
足音 ~Be Strong
「足音 ~Be Strong」は、ミスチル初のセルフプロデュース曲です。
ドラマ・映画「信長協奏曲」の主題歌で、どっしりとしたバンドサウンドと、ロックな歌声が楽しめる楽曲に仕上げられています。
「目標や夢へ向かって新しい一歩を踏み出そう」というメッセージが込められた「ポジティブな歌詞」が楽しめるのも魅力の1つ。
卒業のタイミングで前向きな曲を聴きたい人や、未来に向かって頑張りたい人におすすめのミスチルの卒業ソングです。
終わりなき旅
ミスチルの代表曲の1つ「終わりなき旅」。
新たな環境で頑張ろうと思う人の心に寄り添い、そして励ます歌詞が印象的な人気卒業ソングです。
前向きな言葉や優しい言葉に満ち溢れた曲なので、旅立ちのシーンに聴くと勇気や元気をもらえますよ。
足音をイメージさせるシンプルなギターサウンドと、ミスチルらしいドラマティックな展開で、エモいメロディも必聴の人気卒業ソングです。
one two three
卒業のタイミングでは、とにかく前向きな曲を聴きたいという人におすすめなのが「one two three」です。
アルバム「IT'S A WONDERFUL WORLD」の収録曲で、「未来へ向かって前向きに歩いていこう」というメッセージが込められた「力強い歌詞」が楽しめる1曲となっています。
多くの人を勇気付けたアントニオ猪木の引退スピーチが最後に流れる、ユニークな構成になっているのもポイント。
ホーンサウンドを取り入れた軽快なサウンドとロックな歌声も要チェックな、明るく元気な卒業ソングです。
innocent world
ミスチルの代表曲として有名な「innocent world」も、励まされる卒業ソングとして知られています。
特に「自分は自分のままで目標や夢に向かっていきたい」と自身に言い聞かせる歌詞は、聴いていて元気をもらえますよ。
エモーショナルなメロディとロックなバンドサウンドが、歌詞の世界を丁寧に演出しているのも魅力の1つです。
卒業を機に新しい挑戦をする人や、新たな場所で頑張る人にピッタリの曲なので、当てはまる人はぜひ聴いてみてくださいね。
くるみ
前向きな気持ちになれるだけでなく、別れの寂しさもしっかりと感じられる曲を聴きたい人におすすめの卒業ソングが「くるみ」です。
Mr.Childrenの25thとして発表された楽曲で、ミスチルらしいエモーショナルな歌声と美しいサウンドが楽しめる仕上がりになっています。
「人生には失望や別れもあるけれど、未来に希望を持ちながら歩いていこう」という前向きな歌詞も素敵で、聴いていると「寂しくも温かい気持ち」になれますよ。
特に、卒業式後の1人の時間や送別会などのタイミングで聴いて欲しい、ミスチルの名曲です。
Mr.Childrenが歌う卒業ソングは泣けて励まされる!名曲を聴いて感動しよう
卒業式やその後の時間で泣ける曲を聴きたい人や、励まされる曲を聴きたい人にはMr.Childrenの卒業ソングがおすすめ。
ミスチルのエモーショナルな歌声と美しいサウンドが光る名曲たちなら、卒業後の大切な時間をより感動的に演出してくれます。
幅広い年代が楽しめるほか、親しみのある楽曲ばかりなので、気軽に歌ったり聴いたりできるのもポイントです。
卒業という節目を思い出深いものにしたいなら、ぜひ聴いてみてくださいね。
ライブUtaTenの関連記事!
-
-
卒業ソングで流したいアニソン18選!バラードや前向きになれる曲を紹介
続きを見る