ライブ活動やバンド活動をするためのノウハウや悩みを解消する音楽情報サイトです

ライブUtaTen

ライブ

オンラインライブの視聴方法!チケットの購入からTVで観る方法まで 2024年6月

2020年9月24日 #PR

オンラインライブ 視聴方法

新型コロナウイルス感染拡大の影響でイベントなどの開催が難しくなる中、ネットを通じて開催されるオンラインライブが急増しています

しかし、オンラインライブの視聴方法やチケットの購入方法がわからない人も多いのではないでしょうか?

Live編集部
この記事では、オンラインライブの基本的な視聴方法やチケット購入方法、快適にライブを観戦するために準備しておきたいものなどを紹介します。

ココがおすすめ

この記事の目次はこちら!

オンラインライブ 視聴方法 デメリット
オンラインライブ 視聴方法 快適

 

オンラインライブとは

オンラインライブとは、動画配信サイトなどでアーティストのライブ映像をリアルタイムで配信するサービスのことです

コロナ禍で中止になるライブが多い中、大好きなアーティストのパフォーマンスを生中継で見られるのは嬉しいですよね

オンラインライブは画面上で他のファンと応援メッセージを共有したり、投げ銭などでアーティストを応援できるため、実際のライブとは違った盛り上がり方で楽しめますよ。

また、スマートフォンやタブレット端末、パソコンなどから手軽に楽しめるので、ライブに行けない人にも嬉しいサービスとして人気が高まっているのです。

 

ライブUtaTenの関連記事!

サラウンドヘッドセット
【囲込】サラウンドヘッドホンおすすめ10選!安いものから高音質のものまで

続きを見る

 

オンラインライブ視聴のデメリット

オンラインライブ 視聴方法 デメリット

音楽イベントの開催が難しい状況で需要が高まっている動画配信公演ですが、生で観るライブと同じように楽しめると思って利用すると、戸惑ってしまう可能性があります

楽しみにしていたオンラインライブで「想像していたものと違った…」とがっかりしないためにも、オンラインライブ視聴のデメリットを確認しておきましょう。

 

臨場感が劣る

パフォーマンスを画面越しに観るオンラインライブは、生のライブよりも臨場感が劣ります

いつも行っていた通常のライブと比べてしまうと、サウンドの迫力が物足りなく感じてしまうかもしれません

アーティストと観客の一体感や会場の熱気なども、生で楽しむライブの醍醐味です。

しかし、オンラインライブで臨場感を再現するのは現段階の技術ではまだ難しいのでしょう。

 

回線トラブルの可能性がある

オンラインライブはインターネットを利用するので、回線トラブルの可能性は避けられません

リモートワークやオンライン授業の導入によって、回線トラブルが頻発するような状況が増えたことが理由として挙げられます。

実際に、

  • 配信開始時間になっても画面が動かな
  • 途中でアプリが落ちてしま

などのトラブルも起きているのです。

オンラインライブをストレスなく楽しむために、現在のネット環境に不満がある人は契約している固定回線を一度見直してみてはいかがでしょうか。

 

オンラインライブ視聴のメリット

ライブが好きな人にとって、生演奏が楽しめない状況はとてもつらいことですよね。

しかし、オンラインライブだからこそ実現できることや楽しむ方法もたくさんあるのです

オンラインライブに参戦すれば、きっと新しい発見に出会うことができ、今よりもっと音楽を好きになれるはずですよ。

オンラインならではのメリットを知って、新しいライブのかたちを楽しんでみましょう。

 

ライブUtaTenの関連記事!

サラウンドスピーカー
サラウンドスピーカーのおすすめ5選!選び方やおすすめのメーカーまで徹底解説

続きを見る

 

必ずチケットが手に入る

オンラインライブのチケットは、通常の公演だと手に入りにくいアーティストのチケットでも、チケット販売期間内に購入すれば全員必ずゲットできます

先着順で販売開始に合わせてチケット購入ページで待機したり、抽選に外れたりしてがっかりすることもありません。

また、通常のライブよりもチケットが安いことも嬉しいポイントです

ライブ終了時まで買える配信チケットもあるので、ギリギリまで悩んでライブに参戦することもできますよ。

 

ひと目を気にせずに楽しめる

オンラインライブは、ひと目を気にせず楽しめることも大きなメリットです

配信映像の視聴環境さえ整っていれば、リビングで家族と夕飯を食べながら、お風呂でリラックスしながら好きなアーティストのライブを楽しむことができます

また、自分だけの空間で、ライブTシャツやグッズを身に着けて、歌ったり踊ったりしながら思い切りアーティストを応援する楽しみ方もできるでしょう。

 

終わってからも再生できる

配信の途中からでも最初から再生できる「追っかけ再生」や、放送終了後も一定期間配信される「見逃し配信」なども、オンラインライブならではのメリットです。

もう一度ライブが観たい時や、配信日時に都合がつかずライブが観れなかった時にとても便利なサービスですよ

アーカイブの配信期間や条件などは、配信メディアやアーティストによって異なるので、気になる配信情報があればチェックしてみてくださいね。

 

オンラインライブの基本的な視聴方法

オンラインライブ 視聴方法 快適

オンラインライブに興味はあるけど

  • ちゃんと視聴できるか不安
  • 機能を使いこなせる自信がない

という人は多いのではないでしょうか?

配信メディアによっては少し異なる部分もありますが、オンラインライブは誰でも簡単に視聴できますよ

ここではオンラインライブの基本的な視聴方法について紹介します。

 

ライブ配信メディアを選ぶ

まずは、ライブ配信メディアを選びましょう

どのライブ配信メディアを選んでも良いのですが、自分が観たいアーティストのライブ配信があるかどうかを必ず確認してください。

また、ライブ配信メディアには雑誌読み放題やアイドル映像独占配信、海外ドラマのラインナップが豊富など、それぞれに強みがあります。

観たいライブを複数のメディアが配信している場合は、自分が興味のある内容が充実したライブ配信メディアを選ぶのが良いでしょう。

 

視聴環境をチェックする

ライブ配信メディアが決まった後は、視聴環境をチェックします

オンラインライブ直前になって、予定していた視聴環境で視聴できないと焦ってしまいますよね。

多くのプラットフォームでは事前に視聴環境をチェックできる動画が用意されているので、チケットを購入する前に当日予定している視聴方法で動画が見れるかを確認しておきましょう

 

チケットを購入する

オンラインライブを観るには、チケットが必要です。

有料配信のチケットは、ライブ配信メディアやアーティストの公式ホームページ、チケットサイトなどで販売されています

チケットは抽選や先着順ではないことが多いので、購入期限直前でも手に入れることができるかもしれませんよ

しかし、できるだけ余裕をもって入手しておくことで、気持ちにゆとりを持ってライブ参戦に備えることができるでしょう。

 

オンラインライブをテレビで視聴する方法

オンラインライブの視聴環境は人によって様々です

しかし、可能であればスマートフォンやパソコンよりも大きいテレビ画面に接続した方が、高画質のオンラインライブを快適に視聴しやすいでしょう。

スマホの小さい画面ではなく、テレビで観たい!」という人は、以下の視聴方法を参考にしてみてくださいね。

 

PCと接続する

PCとテレビを接続する場合は、HDMIケーブルを繋ぐことで視聴可能です

ほとんどのPCとテレビにHDMI端子が付いているので、HDMIケーブルがあれば簡単に接続できるでしょう。

HDMIケーブルは長さやメーカーにもよりますが、おおよそ1,000円前後で購入できます。

有線接続は接続状況も安定するので、快適にオンラインライブを楽しめるはずですよ

また、テレビの標準搭載システムによって直接視聴できる場合もあるので、確認してみてくださいね。

 

iPhone/iPadと接続する

iPhone、iPadとテレビを接続するには、有線接続と無線接続どちらかの方法になります

基本的に、無線接続より有線接続の方が安定して視聴できるでしょう。

無線接続の場合、インターネット環境によっては動画が乱れる可能性があります

オンラインライブの前に予定している視聴環境で試しに動画を流し、動きをチェックしておくことをおすすめします。

  • 有線の場合

有線

iPhone、iPadを有線で接続する場合、AppleのLightning Digital AVアダプタを用意しておく必要があります

Lightning Digital AVアダプタで、iPhoneやiPadとテレビをつなぐことで、テレビ画面でオンラインライブを楽しむことが可能です。

  • 無線の場合

無線

無線接続をしたい場合は、Apple TVに搭載されているAirPlayという機能を利用することで視聴可能です

iPhone、iPadとテレビを簡単に出力できますが、Apple TVを持っている必要があります

すでにApple TVが家にある人にとっては大変便利な機能と言えるでしょう。

 

Androidと接続する

Androidのスマホやタブレットとテレビを接続する方法にも、有線と無線の2種類があります

iPhone、iPadと同じく、基本的に無線接続より有線接続の方が安定して視聴できるでしょう。

接続時に使うケーブルやシステムはiPhone、iPadのものとは異なるので、Androidのものを準備しておいてください。

  • 有線の場合

有線

Androidとテレビを有線接続する場合は、AndroidのスマホやタブレットのUSB端子に合った変換アダプタを使うことで、HDMIを搭載したテレビとつなぐことができます。

AndroidのUSB端子には種類があるので、自分のスマホやタブレットにはどの変換アダプタが対応しているかを購入前に確認しておきましょう

  • 無線の場合

無線

  • Chromecast
  • Fire TV Stick
  • Anycast S

などを利用することで、Androidとテレビを無線でつなぐことが可能になります。

スマホやタブレットの画面をテレビと共有するためだけに使うならChromecast、AmazonプライムユーザーにはFire TV Stickがおすすめです

 

オンラインライブの快適な視聴方法

生のサウンドには劣りますが、オンラインライブでもできるだけ良い音を楽しみたいですよね。

家でライブを最大限楽しむには、オーディオ環境を整えることが重要です

テレビやパソコンのスピーカーでも楽しめますが、クオリティを求めるなら良い機材を揃えてみましょう

それでは最後に、オンラインライブの快適な視聴方法を紹介します。

 

質の高いヘッドホン・イヤホンを使う

質の高いヘッドホン・イヤホンは、同居している家族がいる人や深夜のオンラインライブを楽しみたい人には必須のアイテムです。

イヤホン・ヘッドホンは付け心地や響き方に違いがあり、メーカーによって音にも違いが出ます

オンラインライブ参戦を機に、自分好みの質が高いヘッドホン・イヤホンを探してみてはいかがでしょうか。

 

ライブUtaTenの関連記事!

ワイヤレスヘッドホン
ワイヤレスヘッドホンのおすすめ21選!安いものからハイレゾ対応まで

続きを見る

 

スピーカーを用意する

音を出してオンラインライブが楽しめる環境の人は、スピーカーを用意するのもおすすめです

今までテレビやパソコンに搭載されたスピーカーしか使ってこなかった人は、クオリティの高いサウンドに驚くはずですよ。

スピーカーのタイプやサイズも様々なので、ライフスタイルに合ったものを探してみてください

ライブイベント再開後もお気に入りのライブDVDなどを観る時に活用できるので、スピーカーを持っていない人は購入することをおすすめします。

 

オンラインライブの視聴方法は意外と簡単!事前に準備してお家でライブを満喫しよう

新しいライブの形式として定着しつつあるオンラインライブ

初めて参戦する人は「ちゃんと配信を観られる?」と不安に思うかもしれませんが、視聴方法は意外と簡単なのです

さらに、オンラインライブはチケットが確実に購入できるので、なかなか手に入らなかったアーティストのライブも楽しめますよ

事前にオーディオ機材なども整えておくと、お家でさらに充実したオンラインライブ観戦ができるでしょう。

 

この記事のまとめ!

  • オンラインライブは生のライブより臨場感は劣るが、普通のライブにはない新しい楽しさがある
  • オンラインライブのチケットは確実に入手できるので、なかなか当たらないアーティストの貴重なライブも観ることができる
  • 簡単に視聴できるオンラインライブは、スマホやパソコンなどがあればどこにいてもライブに参戦できる
  • オンラインライブは、見逃し配信などのファンにとって嬉しいサービスが充実している
  • オーディオ環境などを整えることで、オンラインライブの時間がさらに充実する

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-ライブ
-, , , , ,

Copyright© ライブUtaTen , 2024 All Rights Reserved.