music ranking No.1
1位トゥントゥントゥンサフールに恋している
ザビャン

るな
2025/05/20 14:05
この歌は、兄も知ってるし妹も知ってます。私は、母が自分が寝る時に歌ってくれます。あと歌詞の中で濃いも薄いもの数ある中に松をいろどる楓や蔦は、山のふもとの裾模様。と言うところがとても心に響きます。今私の母は、35歳でもう歳なんです。
プロトアクチニウム
2025/04/10 15:41
すげえ懐かしいなー
この歌は童謡に分類されててさ
童謡って子どもぽいかもしれんちゃけど
すごく日本らしくて趣があるよね。
ひなた
2024/11/10 20:27
学校で歌いました。紅葉狩りに、行きたくなるような歌でした。歌詞にとても惹きつけられるのでいいと思います。
山田優吾
2024/09/30 11:24
授業で本が無かったけど助かった〜
まじで助かったw
久しぶりに歌った
佐野心優
2023/11/30 17:45
かずあるなかにのばしょがちょうおもしろくてクラスでだいばくしょう
でした。
HHちゃん
2023/11/14 09:25
音楽の授業に聞いて聞いてみたいなと思ったらめっちゃいい曲でした!!
聞いてよかった〜
ありがとうございます!!
さっちゃん
2023/11/03 19:34
とても感動しました。
もみじ🍁の歌を久しぶりに聴きました。
自分で歌を歌って感動してもらいたいです。そのぐらい感動しました。
馬骨
2022/11/30 03:29
高野辰之作詞、岡野貞一作曲の秋の紅葉の歌である・・1911年(明治44年)尋常小学2年生用とされた唱歌である・・小学2年生にはやや難しい歌であるが、この歌の秋の風情は日本の四季の1ページであり、童謡というより大人が、秋の夕日に照山紅葉と歌いたくなる歌である・・童謡というより一つの歌謡として多くの日本人の心を捉えている歌であると思う・・
music ranking No.1
ザビャン
きなこ
2025/09/25 07:34
初めて聞いて頭に残った。友達が歌ってて聞いて、すごい笑った。
研磨一推し❤️💛🏐
2025/09/24 21:09
たまに面白いとこが入っているから、初めて聞いたとき友達が歌ってて爆笑しました。
このせ
2025/09/24 20:07
半音の使い方がYOASOBI。
いくらちゃんが歌ってるの想像しても、違和感が全く無い。
2位
劇場版「チェンソーマン レゼ篇」主題歌
米津玄師
カリスマックス
2025/09/25 10:21
アイリスアウトって視野狭窄の事では?頸動脈しかり溺れ○ぬしかり、脳に酸素が回らないからの暗転ってことでは?
歌詞の意味の考察動画で言われてたら恥ずいけど。(それら未視聴であります)
動けない点p
2025/09/25 09:24
チェンソーマンの主題歌ということでずっっっっっっと聞いています!!!
MVでレゼちゃんが動くの反則過ぎねえか!?国傾く可愛さしてるよ
あとプールのシーンで一瞬だけ映るデンジなんかメロくない?共感者求む
3位
STARGLOW
hina
2025/09/23 16:01
プレデビュ-おめでとうございます!!
もうずっと鬼リピしてます!最高すぎて・・・!
あかね
2025/09/23 12:04
デビューおめでとうございます❗
この歌が最高すぎてずっと聞いてます❗
この歌にみんなの個性が詰まっており最高過ぎました❗