昭和歌謡を聴かせるソロコンサートツアー
9mm Parabellum Bullet(キューミリ・パラベラム・バレット)のボーカル菅原卓郎によるコンセプトアルバム『今夜だけ俺を』は菅原卓郎というボーカリストの新たな一面を引き出した意欲作だ。同作品は作詞にいしわたり淳治を迎え、9mmのギタリストである滝 善充が作曲・プロデュースを担当。バンドではできないことを追求した結果、オルタナ歌謡曲集というコンセプトに行き着いた。
『今夜だけ俺を』リリースに続く『コンサートツアー2018~夜のメカニズム~』では、アルバムに収録された曲だけでなく往年の昭和歌謡も聴けるということで、普段と違う空気に包まれた会場の渋谷CLUB QUATTRO。荒砂ゆき『夜のメカニズム』が流れるムーディーな雰囲気の中、まずバンドメンバーが登場。
続いてアルバムジャケットと同じシックなスーツに身を固めた菅原が現れる。スタートしたのは『今夜だけ俺を』。ミラーボールが回るフロア。ハンドクラップで応えるファンの視線の先には菅原卓郎がいる。スペシャルな一夜が幕を開ける。
「こんばんは、菅原卓郎です」
一転して暗くなったステージでなだれこむようにギターがかき鳴らされる『悪女』。練り上げられた楽曲がエモーショナルに咲き乱れる。初期衝動を機関銃掃射のようにぶつける9mmに対して、この日の主役は歌詞の情景そのもの。
「こんばんは、菅原卓郎です」。挨拶に続いて「これから起こることはただの豪華なカラオケではありません。平成最後の年、元号がふたつ変わるのに昭和歌謡なんですけど」と今夜のメニュー、もといメカニズムについて解説する。バックを務めるのは滝をはじめアルバム参加メンバーを中心としたスペシャルバンド。サングラスをかけたプロデューサー・滝に視線を向けながら曲を紹介。
オルタナ歌謡というコンセプトにインスピレーションを与えた寺尾聰『ルビーの指環』。大ヒット曲のカバーはファンキーで厚みのあるアレンジが意外なハマり具合で、再現度の高い演奏にさかんな拍手が送られた。ソロアルバム『今夜だけ俺を』のリリースから2週間。すでにファンにとって定番になっている『ボタンにかけた指先が』をほの青いライトに照らされながら熱唱すると、9mmのサポートも務めるギターの為川裕也(folca)がこぶしの効いたソロを奏でる。色気のある歌とギターによって密度の濃い空間が演出されていた。
原曲へのリスペクトあふれるカバー曲を披露
昭和歌謡がキーワードとなった今回のツアーではファンからも多くのカバーリクエストが寄せられているが、偶然にもリクエストの上位となっていた寺尾 聰『ルビーの指環』や久保田早紀『異邦人』が披露された。
また、エレファントカシマシの『風に吹かれて』も披露。この曲はエレカシのデビュー30周年を記念するトリビュートアルバムで菅原がカバーしている。サビで一段と声を張り上げて思いのたけを放つと会場の温度も上昇。原曲へのリスペクトあふれる熱唱となった。
おもむろにジャケットを脱ぎながら「平成が終わる年に昭和歌謡をリリースするのは、自分の人生に起きた中でも衝撃的な出来事」と語る。
もともとソロ作品をつくる予定だったのが、滝といしわたりに「僕を沢田研二にしてください」と声をかけ、オルタナ歌謡というコンセプトが生まれた。結果的にメロディーメーカーとしての滝の才能がいかんなく発揮され、その上にいしわたりの歌詞が乗るのだから良くならないわけがない。様々に表情を変えながら大人の魅力を放つ菅原のボーカル。ボーカリストとしての力量とともに、あらためて9mmというバンドの引き出しの多さを感じた。
アコースティックセットでは菅原が好きな沢田研二の『勝手にしやがれ』をギター1本で歌い上げる。「朝までふざけようワンマンショーで」という歌詞の世界そのままの状況を本人も楽しんでいるようだ。虚心に歌と向き合っている様子が伝わってきた。
「東京のど真ん中、コンクリートジャングル。東京砂漠へ行きましょう」と前置きして歌う『東京砂漠』のカバーは、猛暑だったこの日、渋谷の一角に束の間のオアシスをつくり出していた。「ふだん歌わないような優しい曲を」。アコースティックセットの最後に演奏されたのは中島みゆきの名曲『糸』。聴く人の内面に触れるような優しさと繊細さを兼ね備えたボーカルに会場中が思わず引き込まれる。
「心に沁み込ませて帰ってください」
あらためてメンバーを呼び戻すと、後半戦1曲目はアルバムの収録曲では特に女性人気が高いという『ドレスを脱がせて』。女ごころを巧みに切り取った歌詞の世界は昭和歌謡の名作詞家・阿久悠に影響を受けたいしわたりの真骨頂だ。重厚なバンドアレンジによる安室奈美恵の『Don’t wanna cry』。名曲に新たな命を吹き込むことで曲のパワーが何倍にもなって返ってくる。意外性のあるカバーから続けざまに栗山千明への提供曲『ルーレットでくちづけを』で会場は沸きかえる。ビート感あふれる『Baby どうかしてるぜ』から「渋谷!どうにもこうにも止まらないぜ!」と叫んで『どうにもとまらない』へ。9mmのMTV Unpluggedでも演奏された山本リンダの定番曲では渋谷CLUB QUATTROの床が上下に揺れ動いた。
「楽しかったね!次で最後の曲です。心に沁み込ませて帰ってください。」最後に歌った『捨て台詞』は孤独な男の背中が浮かんでくるような哀愁あふれるバラード。ステージを去った後もノスタルジックな空気がその場に漂っているようだった。
アンコールではファンへの感謝をこめて9mmの『Black Market Blues』を演奏。「曲の世界観が感情をしまっておく箱のようになっている」のが歌謡曲(by いしわたり淳治)なら9mmは間違いなくロックだが、昭和歌謡というフィルターを通すことで9mmが持つオルタナな魅力も同時に浮き彫りになっているように感じた。
終演後、会場に残ったファンがカラオケをバックに歌う『今夜だけ俺を』。なつかしくて新しい昭和歌謡と菅原卓郎の色気に酔いしれた一夜だった。
TEXT:石河コウヘイ
PHOTO:西槇太一