1. 歌詞検索UtaTen
  2. ニュース
  3. 音楽ニュース
  4. 木久ちゃんロケッツ

林家木久扇、落語家初のNHK「みんなのうた」で37年ぶりのCD発売。「いやんばか~ん」以来の衝撃!



今年放映50周年を迎える大型長寿番組NTV『笑点』でおなじみの落語家・林家木久扇が、37年ぶりに歌手としてCDを発売することがわかった。

2014年7月末に初期の喉頭がんと診断され、一ヵ月半の休養の末に完治した木久扇。その経験から「何か自分・子(木久蔵)・孫の三世代一緒になって、形になるものを残せないか?」とかねてより思っていたところに、NHK『みんなのうた』の制作の依頼があり実現に至った。

木久扇が楽曲のテーマとして選んだのは、自らが子供の頃になかなか食べられなかった甘い洋菓子。

なかでも贅沢品であったカスタードをたっぷり使った「プリン」への憧れの気持ちを込め、木久扇の代名詞といえるダジャレを使いながら、様々な洋菓子の名前をふんだんに盛り込んだ歌詞が完成した。

作曲と編曲は家族ぐるみで付き合いのある、元オフコースの鈴木康博が手掛けた。

タイトルは「空とぶプリンプリン」。

木久扇はこの楽曲について「孫に尊敬されるおじいちゃんになりたい。子供たちがわくわくするような気持ちになってくれればと思って作りました。
それから、手作りのお菓子のおいしさと言うか、人の手で作ったおやつに対する郷愁と思いを繋げたい。」と製作意図を語っている。

レコーディングは2月中旬に実施。
現在小学生である孫のクミさん(姉・9歳)とコタくん(弟・8歳)の学業の合間を縫って一人ずつ別れてのレコーディングとなったが、終始、木久扇、木久蔵が揃って見守るなどアットホームな雰囲気の中で進行した。

なお、木久扇は過去に「いやんばか~ん」など3枚のレコードを発売したが、今作は歌手として37年ぶりのリリースとなる。

また、NHK『みんなのうた』は今年で55周年を迎えるが、落語家が歌唱を担当するのは今回が初めて。

NHK『みんなのうた』のTVで放送するアニメーションも木久扇が書き下ろしたイラストで制作されることとなっており、実際に漫画家・清水崑に師事し、プロの漫画家でもあった木久扇の絵の魅力にも注目だ。

CDジャケットに関しても同じく木久扇が書き下ろしたイラストを使用する予定。

「孫がウケる絵を宇宙の心で描いてます」という。

発売後はイベントキャンペーンなどでも積極的に歌唱する予定で、都内でも発売記念キャンペーンを実施予定。

この発売に際して木久扇は「喉頭がんが治ったことだけでも嬉しいのに、親子三世代で歌えるということはとても贅沢なプレゼントをいただいたようで、本当にありがたいです。

この曲がヒットして、全国のケーキが売れて、ケーキ屋の一日店長をやって、“ケーキの日"が出来るくらいに頑張りたい。」と意欲を語っている。
NHKみんなのうた 2016年6-7月のうた
空とぶプリンプリン
歌:木久ちゃんロケッツ
(林家木久扇、林家木久蔵、クミ、コタ、鈴木康博)
2016年6月22日発売 \1,300(税込)
http://columbia.jp/kikuchanrockets/

【PROFILE】
木久ちゃんロケッツ
クミ、林家木久扇、コタ、鈴木康博、林家木久蔵

落語家・林家木久扇が、NHKみんなのうた「空とぶプリンプリン」を歌うために結成したユニット。
メンバーは、作詞をした林家木久扇、その息子二代目林家木久蔵、孫のクミとコタと、作曲を担当した元オフコースの鈴木康博は、家族ぐるみでの付き合いがあることから、バックコーラスで全面サポート。

このニュースへのレビュー

このニュースへのレビューを書いてみませんか?

このニュースへのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつのニュースに1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約