X JAPANの人気曲12選!バラードからかっこいい最高傑作まで紹介

このサイトはプロモーションを含みます

xjapan 曲

デビューしてから30年以上経っても愛され続けるX JAPAN。

外見からは想像できない美しいサウンドやメロディーそして聴き手の心を掴む歌詞が魅力的です。

この記事では、X JAPANの人気曲12選をバラードからかっこいい曲までを紹介。

UtaTen編集部
伝説とも呼ばれるX JAPANの魅力に迫ります。

X JAPANの一番売れた曲は?

1989年にデビューしたビジュアル系ロックバンドX JAPAN。

長きに渡り愛され続け、今もなお、熱狂的なファンは多く存在します。

そんなX JAPANがリリースした曲の中で、一番売れたのが「Tears」。

Tearsは1993年10月11日にリリースされた曲で、売上枚数836,940枚を記録しています。

TBS系ドラマ「憎しみに微笑んで」の主題歌になったこともあり、知っている人も多いのではないでしょうか。

X JAPANのYOSHIKIが作詞・作曲を担当しており、発売から30年以上たった今も色褪せずに多くの人の心に残っています。

しっとりとしたバラードソングで、YOSHIKIの世界観をボーカルのTOSHIが伸びのある声で歌い上げています

 

X JAPAN人気曲4選

X JAPANはハードな曲からバラードまで、数々の名曲を残しています。

X JAPANに詳しくない世代でも耳にしたことのある曲は多いのではないでしょうか

ここでは、X JAPANの人気曲4選を紹介します。

ミセスグリーンアップル 曲Mrs. GREEN APPLE人気曲20選!泣けるバラードや恋愛ソングも紹介

 

Rusty Nail

1994年7月10日に発売された「Rusty Nail」は、X JAPANの10枚目のシングル。

作詞・作曲をYOSHIKIが担当し、バンド初のオリコンシングルチャート1位を獲得した記念すべき1曲です。

Tearsに続いて売上2位を記録しており、751,920枚の大ヒットとなりました。

Rusty Nailでは、大切な人への思いが溢れた歌詞が度々登場します。

「どれだけ涙を流せば 貴方を忘れられるだろう」「何処まで歩いてみても 涙で明日が見えない」という主人公の切なさがこみ上げる歌詞。

Rusty Nailの歌詞と今は亡きメンバーHIDEを重ねて聴く人も多く記憶に残る名曲です。

 

Silent Jealous

X JAPANが改名前の1991年9月11日にリリースした6枚目のシングル「Silent Jealous」。

X JAPANらしい激しいサウンドが印象的で「ギターソロがかっこいい」と、ファンから多くの支持を集めた曲です。

TOSHIのハイトーンボイスがスピード感溢れる曲にぴったりでX JAPANの魅力が詰まった1曲だといえるでしょう。

 

Longing〜切望の夜〜

1995年12月11日にリリースしたX JAPANの12枚目のシングル「Longing〜切望の夜〜」。

TOSHIの伸びやかな声でしっとりと歌い上げたバラードソングです。

作詞・作曲ともにYOSHIKIが担当。

ファンからは「ロックバンドでこんなバラード作れるのはYOSHIKIだけだわ」「みんなかっこいい」などの称賛の声が挙がっています。

Longing〜切望の夜〜はTOSHIバージョン、Voicelessバージョン、YOSHIKIバージョンがあり、それぞれ違った魅力が感じられる仕上がりに。

YOSHIKIバージョンは歌詞が英語でストリングスのみで演奏されているのが特徴です

 

DAHLIA

1996年11月4日にリリースされた、X JAPANの4枚目のシングル「DAHLIA」。

DAHLIAは、映画「ZIPANG ジパング」の主題歌としても起用され、知っている人も多いのではないでしょうか。

オリコン週間シングルチャートで1位を記録し、発売から20年以上経った今でも色褪せずに多くの人の心に残っています

ハイスピードのイントロで始まるDAHLIAは、リズム、サウンドともにX JAPANらしさが詰まった曲です。

 

X JAPAN名曲バラード3選

X JAPANはインパクトのあるビジュアルが印象的ですが、見た目からは想像できない人々の心に響くバラード曲を残しています

ここでは、X JAPANの名曲のなかでも、特におすすめのバラードを紹介します。

洋楽バラード洋楽バラード名曲25選!心に響く泣けるおすすめソングを男女別に紹介

 

FOREVER LOVE

FOREVER LOVE」は、1996年7月8日にリリースした14枚目のシングル。

この曲は、YOSHIKIが音楽を担当したことでも知られる映画「X」のテーマ曲に起用されました。

また、2001年に開かれた第19回参議院議員通常選挙時に、当時の内閣総理大臣だった小泉純一郎が出演したCMソングとしても話題に。

FOREVER LOVEはアーティストが歌う曲としては長く、シングル盤では8分38秒もあります。

しかし、優しく落ち着いたメロディーとTOSHIの声が絶妙にマッチし多くの人の心を揺さぶる楽曲になっています

X JAPANの全盛期を知らないZ世代からの評価も高く、幅広い世代から愛される名曲です。

 

Say Anything

1991年12月1日に発売された8枚目のシングル「Say Anything」。

X JAPANに改名する前の「X」時代にリリースされたバラードソングです。

テレビ朝日系「ララバイ’刑事91」のエンディングソングに起用されました。

この曲は、もともとアルバムに収録されていましたが、後にシングルとして出したリカットシングル。

とはいえ、59万枚の大ヒットを記録し、X名義でリリースした曲の中で最も売れた曲として知られています。

当時の奇抜な風貌からは想像できない、美しいメロディーとTOSHIのハイトーンボイスに心を打たれる人も多いSayAnything

高音が続くこの曲は、レコーディングが終わった後にボーカルのTOSHIが吐血したという話もあり、Say Anythingが世に出るまでにさまざまな苦労が隠された名曲です。

 

ENDLESS RAIN

X時代の1989年12月1日にリリースされた4枚目のシングル「ENDLESS RAIN」。

この曲は、1990年1月27日に劇場で公開された映画「ZIPANG」のテーマソングとしても有名です。

その後、漫画からアニメ化された「乙姫CONNECTION」の挿入歌にも使用されています。

歌詞の約半分が英語で表現され、悲しげな歌詞と優しさ溢れるメロディーに魅了される人が多いENDLESS RAIN。

ソロの部分は亡きメンバーのHIDEが作ったとされ今も多くの人の心の中で生き続けている名曲です。

 

X JAPANかっこいい曲5選

X JAPANが歌う曲には勢いがありスピード感溢れるかっこいい曲が多いのが特徴です。

ライブ会場で聴いたら盛り上がる曲ばかりで、X JAPANの魅力が詰まった数々の傑作が揃っています。

ここでは、X JAPANが歌うかっこいい曲を5選紹介します。

バラード 名曲バラードの名曲20選!70年代80年代の昭和のヒット曲や90年代から最新の泣ける人気曲を紹介

 

1989年9月1日にリリースされた3枚目のシングル「」。

同年の日本有線大賞の最優秀新人賞を受賞をした曲でもあり、聴いたことがある人も多いのではないのでしょうか。

曲の出だしが優しい曲調で始まるも、X JAPANらしいアップテンポに変わっていく紅は、ライブでも大盛り上がり。

スピード感溢れるテンポとTOSHIのハスキーな高音が凄まじくX JAPANの代表曲ともいえるでしょう

 

X

1989年12月1日にリリースした4枚目のシングル「ENDLESS RAIN」のカップリング曲として収録された「X」。

Xは、カップリング曲でありながらファンの中では人気が高く、高速テンポで演奏される楽器のパフォーマンスが圧巻です。

なかでも、ギターソロがかっこいいと評判で、思わず聴き入っちゃうほど。

また、Xといえば有名なのがXジャンプです。

Xジャンプは、HIDEが観客を煽って手を前でXにクロスさせジャンプを始めたのがきっかけ

その後、HIDEを真似てTAIJIがXジャンプをやったところ、観客が次々とジャンプし始め、X JAPANの名物になりました。

 

Sadistic Desire

1991年9月11日にリリースされた6枚目のシングル「Silent Jealousy」のカップリング曲として収録された「Sadistic Desire」。

爽快に駆け抜けるメロディーが印象的で、ドラムのソロから始まる出だしからかっこよさが際立つ1曲に仕上がっています。

また、最初から最後まで高音で歌い上げるTOSHIの歌唱力が圧巻です

作詞がYOSHIKI、作曲はhideが手掛けており、X JAPANらしいロックを貫いた曲といえるでしょう。

 

BLUE BLOOD

1989年4月21日にリリースされた2作目のアルバム「BLUE BLOOD」に収録され、アルバムのタイトルと同じ名前の曲。

イントロからスピード感がありますが、途中から曲調が変わるため、聴き手は最後まで飽きません。

「X」というセリフから始まるBLUE BLOODの作詞・作曲を担当したのはYOSHIKI。

X JAPANらしく疾走感があり途中で曲調が変わりながらもエネルギッシュに駆け抜けるBLUE BLOODはファンから絶大な人気があります

また、メンバーのTAIJIが奏でるベースが目立ち、かっこよさが際立った曲。

BLUE BLOODを聴く時は、TAIJIの楽器パフォーマンスにも注目して聴いてみてくださいね。

 

WEEK END

1990年4月21日に発売された「WEEK END」は通算5枚目のシングル。

X JAPANらしいスピード感がある歌い出しから、優しいメロディーに変わる曲調の変化が特徴です。

キレの良い楽器パフォーマンスとTOSHIのハスキーボイスが見事にマッチしています

シングルバージョンとアルバムバージョンではアレンジが違うため、当時は両方購入した人も多いはず。

1度聴いたら脳裏から離れない歌詞と曲調に注目して聴いてみてくださいね。

 

X JAPANの曲は心に残るバラードや疾走感のある名曲が多い!

今回は、X JAPANの人気曲12選をバラードからかっこいい曲まで紹介しました。

デビューから30年以上経った今でもX JAPANの曲は色褪せることなく、多くのファンが魅了されています。

バラードから疾走感のある曲まで幅広く、映像とともに楽曲を聴くことで当時を思い出す人も少なくありません。

現在は解散しているX JAPANですがグループの復活を望む声も多く今でも多くの人から愛されてます

Apple Musicであれば、昔の曲から最新の曲まで数多くの楽曲が揃っており、X JAPANの名曲も聴き放題。

「X JAPANの名曲をもう一度聴きたい」と思っている人は、ぜひApple Music無料トライアルに登録してみてくださいね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です