カラオケで歌うと気持ちいい女性の曲20選!熱唱できる歌を紹介

このサイトはプロモーションを含みます

カラオケ 気持ちいい 曲 女

カラオケで女性が熱唱できる歌や高音でテンションが上がる曲を歌うと気持ちがいいですよね

人が歌っているのを聞くのも楽しいのですが、自分で歌ったら余計に気分がアガります。

UtaTen編集部
この記事では、女性におすすめのカラオケで歌うと気持ちいい曲や、高音がかっこいい歌、熱唱できる女性向けの歌を紹介します。

女性におすすめのカラオケで歌うと気持ちいい曲7選

モヤモヤした気分を解消したいときや、気分が下がっていて元気を出したいときには、カラオケで思いっきり歌うのがおすすめです。

難しそうに思える曲でも、歌ってみると意外と自分に合っている場合もありますよ。

まず、女性がカラオケで歌うと気持ちいい曲を紹介しましょう。

 

紅蓮華 / LiSA

社会現象化するほど大ヒットしたアニメ「鬼滅の刃」のオープニングテーマとして、アニメと同様に人気を集めた「紅蓮華」。

ピアノの伴奏による静かなオープニングからダイナミックで激しい曲調へと変化する和のテイストがかっこいいロックで、LiSAの高い歌唱力が活かされています。

難易度は高めかもしれませんが、カラオケで歌い上げると気分がいい歌で、知名度が高く、その場の人たちとも一緒に歌える曲なので、カラオケが盛り上がるでしょう。

 

うっせぇわ / Ado

顔出しせずに17歳でメジャーデビューして、いきなり大ブレイクしたAdoの衝撃的なデビュー曲。

うっせぇわ」は社会に対する不満や怒りを炸裂させるような激しい内容の歌詞や、中性的で迫力のあるボーカルでインパクトの強い歌です。

聴いただけでもスッキリする歌なのですが、カラオケで歌うと、普段は言えないような気持ちを激しいリズムにのせてガンガン歌えて、気分爽快になるでしょう。

普段は大人しいタイプの女性が本気で歌うとみんな驚くかもしれません

 

Mela! / 緑黄色社会

イントロがなく、いきなりサビから始まって疾走感のある曲調の「Mela!」は、どんな人でも可能性を持っていることをテーマにした、ポジティブな歌です。

テレビ番組のダンスプロジェクトに起用された歌なので、この歌で踊ってみた人も多いかもしれません。

迷いがあるときや自信を失ったときに、カラオケで元気に歌うと背中を押してくれるようなパワーがある歌です。

テンションを上げたいときや、やる気を出したいときにおすすめの曲。

 

残酷な天使のテーゼ / 高橋洋子

アニソンの枠を超えて、今も人気の高い超ロングヒット「残酷な天使のテーゼ」は、1995年に放送がスタートしたアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌です。

平成にカラオケで最も歌われた曲なので、世代に関係なく親しまれていて女性だけでなく男性が歌うこともあるでしょう。

アニメの世界観が広がるスケールの大きな歌で、定番の歌だけに尻込みする人も多い歌ですが、自信をもって歌うと気持ちがいい曲です。

 

夏祭り / Whiteberry

ガールズバンドWhiteberryが2000年にリリースして、大ヒットした「夏祭り」。

JITTERIN’JINNのカバー曲でもあり、ゲーム「太鼓の達人」などでもよく知られた曲で、広い世代の人々から親しまれています。

独特でキュートな雰囲気があり、スピードが速くなってテンションが上がる曲ですが、歌詞はせつなくてキュンとします

ノリノリの部分とメロディアスなパートがあるので、メリハリをつけるとますます気持ちいいでしょう。

 

君はロックを聴かない / あいみょん

ストレートで心に響く歌詞や耳に残る優しいフレーズ、気さくな雰囲気で人気のあいみょんの歌には、カラオケで歌うと気持ちのいい曲がたくさんあります。

君はロックを聴かない」は、ロックが好きで一途な男性が主人公で、片思いの女性に感じているいじらしい思いを描いた男性目線のラブソングです。

寂しがり屋な男性の素直な気持ちを、あいみょんのように男前なムードで歌い上げれば、カラオケでもライブ気分でかっこよく歌えるでしょう。

 

Body & Soul / SPEED

Body & Soul」はメンバーが小中学生だけなのに、大人っぽくクールなパフォーマンスが話題となった、アイドル系音楽ダンスユニットSPEEDのデビュー曲。

その頃学生だった人や音楽やダンスが好きだった人なら、カラオケで歌ったりダンスをしたりした人も多いでしょう。

思わず体が動いてしまうようなダンサブルなナンバーで、ラップのパートやかけ合いなど聴かせどころが多い歌なので、1人で歌っても複数で歌っても気持ちがいい歌です。

 

高音が気持ちいい女性の曲7選

カラオケで高音のパートが決まると、気持ちがいいですよね。

特に女性の歌には、サビや印象的なフレーズが高音のものが多くうまく歌えるとテンションも上がるでしょう。

続いては、カラオケで高音が気持ちいい女性の曲を紹介します。

ボカロ デュエットボカロのデュエット曲18選!カラオケで男女・女×女などふたりで歌える有名な歌を紹介

 

ロマンスの神様 / 広瀬香美

広瀬香美が1993年にリリースした大ヒットソング「ロマンスの神様」。

スキー用品のCMソングに起用された曲で、近年もSNSで話題になっていたので、どんな世代の人と一緒のカラオケでも盛り上がる、ノリのいいウィンターソングです。

特にサビの部分がかなり高音ですが、裏声を使わずミックスボイスで歌ったり最初からキーを下げて地声で歌ったりすれば、勢いを落とさずに気持ちよく歌えます。

 

Love Song / Uru

ドラマやアニメの主題歌に起用されている、癒し系の優しい高音ボイスが魅力のUruの「Love Song」は、テレビドラマ「推しの王子様」の主題歌です。

カラオケで高音の歌を歌いたいけれど、力を入れて声を張るような歌い方をしたくない女性におすすめの曲で、包み込むような雰囲気で温かみのあるラブソング

ゆったりとしたテンポで最後まで安定した曲調なので、カラオケの後半などで疲れてきたときでも、気持ちよく歌えます。

 

First Love / 宇多田ヒカル

宇多田ヒカルが1999年にリリースしたファーストアルバムのタイトル曲で、彼女が15歳で制作したと言われている「First Love」。

ティーンエイジャーの曲とは思えない大人っぽい雰囲気がある曲で、少しハスキーな声で恋が終わった後のほろ苦い気持ちを描いています。

最初は低音でサビに入る前に高音のファルセットになりサビも高音なので音域が広く難しいかもしれませんが、カラオケで歌いこなせると気持ちいい曲です。

 

雪の華 / 中島美嘉

寒い季節になると聞きたくなる中島美嘉の「雪の華」は、2003年にリリースされた曲でCMソングに起用されたり、カバー曲が韓流ドラマの主題歌になったりした人気曲です。

儚く美しい雪のように繊細な歌声で歌いたいラブソングで、ささやくようなAメロから高音が伸びるサビの部分まであまり力まないでふわっと歌うと気持ちいい曲

ファルセット豊かな表現力が必要な歌ですが、ウィンターシーズンのカラオケで曲の世界観に浸りながら歌ってみましょう。

 

366日 / HY

HYの「366日」は、同じタイトルの映画やドラマが制作された失恋ソングで、カバーするアーティストも多い名曲です。

別れたことを受け入れられず、相手に対する抑えきれない思いをテーマにした歌で、胸に刺さるような仲宗根泉さんの高音のボーカルが、涙腺を刺激します。

控えめなスタートから徐々に気分が高まり最後は感情を爆発させるようなダイナミックなバラードなので、カラオケではメリハリをつけて気持ちよく歌いましょう。

 

Beautiful / Superfly

ガツンと来るパワーボイスと高音で伸びやかな歌声が特徴的で、ヒット曲が多いSuperfly。

Beautiful」は、自己肯定感を高めてくれるようなポジティブな歌詞で、自分の応援歌にしている人も多い人気曲です。

Superflyの明るいキャラと澄み切った高音が、元気な歌にますます力強さを与えてくれて歌う人も聞く人も勇気が出るような前向きな歌

カラオケで高音の歌を思いきり歌ってみたい女性におすすめの、気分がアガる曲です。

 

アイノカタチ / MISIA

毎年のように紅白歌合戦で歌われているMISIAの「アイノカタチ」は、国民的な人気を誇る壮大なバラード。

ソウルフルな歌声で、聞く人に感動や元気を与えてくれるMISIAの「逢いたくて今」「Everything」と並ぶ代表曲の1つです。

2018年にGReeeeN(現在はGRe4N BOYZ)のHIDEと初コラボレーションした曲で、ドラマの主題歌にも起用されました。

カラオケでもMISIAになった気分で、気分よく伸びやかな高音を歌ってみましょう

 

熱唱できる気持ちいい女性の曲6選

1人カラオケでも気の合った仲間とのカラオケでも、熱唱系の歌を歌うと日頃のストレスや精神的な疲れも吹き飛びます

歌詞のイメージを大切にして歌うと、ますます気持ちが入りますよ。

最後は、カラオケで熱唱できて気分がスッキリする、女性向けの曲を紹介しましょう。

カラオケ ランキング 女性【女性】カラオケで盛り上がる!歌いやすい!おすすめの人気曲ランキング

 

群青 / YOASOBI

小説やアニメとコラボした作品で人気の高いYOASOBIの「群青」は、アニメや舞台、実写映画にもなった漫画「ブルーピリオド」にインスパイアされた曲。

美術に目覚めた青年を描いた漫画の世界観そのままに、好きなものに恐れることなく没頭することをテーマにした挑戦する人への応援歌となっている熱い歌です。

メッセージ性のある歌詞と疾走感のある歌詞で、カラオケで歌うと思わず物語の主人公のような気分になって、熱唱できるでしょう。

 

Pretender / Official髭男dism

Official髭男dismの大ヒット失恋ソング「Pretender」は、男性ボーカルの歌ですが、比較的高音のパートが多く、カラオケで女性が熱唱するのにもおすすめの曲です。

動画サイトで女性が歌っている動画もいろいろアップされており、女性にも人気の曲であることがわかります。

この歌のポイントは、サビで突き抜けるように歌う「グッバイ」ですが、そこに至るまでのAメロBメロにもテンションを上げる工夫がされていて、歌うと気持ちよくなる歌です。

 

レット・イット・ゴー~ありのままで~ / 松たか子

ディズニーアニメ「アナと雪の女王」の劇中歌として大ヒットし「レリゴー」の愛称で、大人も子供も夢中になった話題曲の「レット・イット・ゴー~ありのままで~」。

音域が広く高音で声を張り上げるサビやロングトーンなど、カラオケで歌う場合は難易度が高めの曲ですが、最後まで歌いきったら間違いなくテンションが上がる名曲です。

英語の発音に自信がある人なら、オリジナルの英語バージョンに挑戦してみるのもよいでしょう。

 

Story / AI

ソウルフルな歌声で、聴く人の心を優しく包み込んでくれるシンガーAIの「Story」は、カラオケの定番ソングとしても人気の高い歌です。

ディズニー映画「ベイマックス」のエンディング曲に起用された曲で、映画はロボットと人間の話でしたが、この歌は男女の愛や家族の愛などにもつながる壮大なテーマの曲

メッセージ性がある歌詞を、一人ひとりに語りかけるように歌うバラードを熱唱すれば、心が満たされて気分もよくなるでしょう。

 

三日月 / 絢香

月見シーズンのCMソングなどでおなじみの、絢香の「三日月」は遠距離恋愛をテーマにした、せつないラブバラード。

実際に遠距離恋愛中の人はもちろん、家族や親しい友人と離れて暮らしている人は、カラオケで歌うと気持ちが入り、思わず熱唱してしまう曲です。

重厚感のある声の絢香の歌ですが、歌う人の声質によってそれぞれの美しい「三日月」が歌えますよ。

サビに地声と裏声が切り替わる部分がありキレイに決まるとますます気持ちよく歌えるでしょう。

 

未来予想図Ⅱ / DREAMS COME TRUE

DREAMS COME TRUEのナンバーは、女性がカラオケで熱唱できる名曲が多いですが、特にこの「未来予想図II」は広い世代の人に愛されている、人気ラブバラードです。

ハッピーな未来を感じさせてくれる曲なので、心配なことがあるときや疲れているときに歌うと「きっと大丈夫」と思えるようになるでしょう。

ライブでも人気がある曲で、歌っているとどんどんテンションがあがる歌なので、吉田美和になった気分でのびのびと歌ってみましょう。

 

カラオケで歌うと気持ちいい歌でストレス発散!高音の曲や熱唱ソングで思いっきり弾けよう

カラオケで歌うと気持ちいい女性の曲は、ヒット曲や好きなアーティストの曲、アニソン、アイドルソングなどいろいろです。

高音が気持ちいい曲や熱唱できる歌など、気分がアガる歌や曲の世界観に入り込んで自信をもって歌えばストレスも吹き飛んで元気が湧いてきます

1人カラオケでも仲間と一緒でも、思いっきり歌って爽快な気分を味わいましょう。

カラオケで歌うと気持ちいい、女性におすすめの歌をもっと聴いてみたくなった人は、Apple Musicに登録してみませんか。

Apple Musicは1億曲以上の歌と30000以上のプレイリストが聞き放題です。

きっとあなたにぴったりの、熱唱ソングが見つかりますよ。

まずは、1ヶ月の無料トライアルに登録してみましょう。

女性ボーカルバンド【女性ボーカルバンド】ロック好き必見!人気邦楽ランキングTOP10とおすすめの洋楽6選

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です