【腹式発声とは】歌うときにお腹から声を出す方法とコツを徹底解説!

このサイトはプロモーションを含みます

腹から声を出す 腹式発声

歌を上手に歌うには、お腹から声を出すのがコツのひとつ。

大きな声を無理せず出すことができ、気持ちよく歌うことができます。

しかし「お腹から声を出すって具体的にどういうこと?」という疑問を持つ人も少なくありません。

お腹から声を出すことを「腹式発声」といいます。

今回は、この腹式発声のやり方やメリットをご紹介します。

腹式発声の意味

どうしてお腹から声を出すのか。

それは冒頭でも触れたとおり、大きな声、通る声を出すためです。

私たちが普段話をするときは胸で呼吸をして喉から声を出しますが、これは「胸式呼吸」といいます。

 

しかし、この方法で歌を歌ったり大きな声を出そうとすると、力任せに声を出すことになります。

そして身体に余計な力が入って、喉を痛めてしまうことにもつながります。

ボイストレーニング方法の基本ともいわれる「腹式発声」とは、一体どのような発声なのでしょうか。

 

発声【滑舌も大事?】歌が上手くなるために必要な発声練習方法とポイント

 

腹式呼吸を使って正しく声を出すこと

腹式発声は腹式呼吸を使った発声法です。

腹式呼吸とは名前の通りお腹を使った呼吸法で、息を吸うとお腹が膨らみ、息を吐くとお腹がへこむ呼吸法のことをいいます。

このとき、肩や胸に力が入ってしまうと正しく腹式呼吸ができていません。

この呼吸法を習得すれば、大きく通った声が自然体で出せるようになります。

 

ただし、腹式呼吸ができても腹式発声ができているとは限りません。

腹式発声の練習法としては、息を吸ってお腹を膨らませたら、そのまま息を吐く要領で「あー」と長く声を出すロングトーンをしてみます。

このときおへその下、いわゆる「丹田」と呼ばれる場所が固くなっていれば、しっかりとお腹から声が出せている証明。

お腹に手を当てながらボイトレしている人は、丹田に力が入っているか確認しながらトレーニングしているのです。

もちろん、発声のときも肩や胸に余計な力が入っていてはダメですよ。

 

息を無駄に使わない発声方法

喉で発声すると力が入ってしまい、息の通り道が狭くなります。

狭くなった道から空気を取り込もうとしても十分に息を吸うことができず、結果浅い呼吸を繰り返してしまうのです。

これは、腹式呼吸を使いこなせても腹式発声ができなければ解決しない問題です。

 

腹式発声なら、音を出すために声帯が震えるだけで、喉に余分な力は入りません。

また、腹筋を使って息を吐く量をコントロールすることで、深く呼吸できるタイミングで自然に息継ぎができるようになり、浅い呼吸を繰り返して疲れてしまうという事態を回避できます。

\文字だけじゃ分かりにくい…/

ボイトレのプロに直接教えてもらう

 

腹式発声の5つのメリット

腹式発声 メリット

腹式発声を行えるようになると、喉から発声していたときにはできなかったことができるようになります。

カラオケはもちろんのこと、日常生活やビジネスシーンでも活かせる5つのメリットがあります。

 

言葉に説得力が出る

説得力というのは、内容の誠実ささえあれば出るわけではありません。

  • 思わず耳を傾けたくなる話し方
  • 呼吸を入れるタイミング
  • 話す声が相手にどう響くか

これらも説得力を持たせる大事なファクターです。

相手を惹きつけ、言葉に説得力を持たせる話し方のために腹式発声がどう関わるのかというと、まず声の響き方が変わります。

喉で発声するときと、お腹から発声するときとでは、喉の筋肉を無駄遣いしないぶん腹式発声のほうがよく響く声が出るのです。

よく響く声は、聞く人に心地よさを与えます

説得という面において、話を聞いてもらえるかどうかは重要な分岐点。

まずは話を聞いてもらうための声作りに、腹式発声は最適というわけです。

また、腹式発声の呼吸法である腹式呼吸は、お腹の筋肉を使うので姿勢が悪いと正しくおこなえず、自然と背筋の伸びた美しい姿勢も身につきます。

肩を落として背中を丸めた人と、背筋を伸ばし胸を張った人。

同じ内容を話したときにどちらの言葉がより説得力に勝るか、いうまでもありませんね。

 

英語をうまく発音することができる

英語の発音は、息の強弱でアクセントをつけることが多いです。

これに対して日本語の発音は音程でアクセントをつけています。

そのため、息の強弱を意識することが少なく、息を強く吐きながら声を出すことに慣れていないため日本人の多くは英語の発音が苦手なのです。

しかし腹式発声なら、息の強弱を使いこなせます。

腹式発声は腹式呼吸で声を出しているので、腹筋や横隔膜を使ってより強い息を使うことができるからです。

また、喉に力が入っていないので大きく喉を開くことができ、これも強い息を使うのに一役買います。

舌や口の動かし方も大事ですが、英語らしくネイティブに聞こえるよう発音するには強い息の吐き方や、ドッグブレスと呼ばれる横隔膜を使った息の使い方が必要なのです。

 

歌の感情表現が豊かになる

腹式発声で出した声は喉から出した声よりも重く響き、声に深みが出てきます

歌の感情表現は通常の感情表現と違い、声に強弱をつけたり、緩急をつけたり、ビブラートをかけたりと声の変化で表現します。

喉で歌う声もビブラートをかけたり、歌う速さを変えたりはできますが、声の強弱をつけようと思うとなかなか難しいです。

\本格的にテクニックを学びたい/

ボイトレについて調べてみる

腹式発声を使えば、弱く出した声も聞き取りやすく、強く出した声がうるさいと思われることもない、理想的な歌声を出すことができます

聞き取りやすい、深みのある声がメロディに乗ると、それだけでも普通に歌うより感情が乗った歌に聞こえます。

その声で強弱をつけることができれば、どんな歌でも自由自在に感情を表現できることでしょう。

 

ミックスボイスが出せるようになる

カラオケで歌っていると、それまで歌っていた声では歌えなくなり声をひっくり返して高音を出す、あるいは高音で歌えなくなり低音に変えるという現象に見舞われます。

これはどうして起こるのかといえば、普通に歌うときに使う地声(チェストボイス)、高音を歌うときに使う裏声(ヘッドボイス・ファルセット)にはそれぞれ音域があり、その切り替えが上手にできていないからです。

でも、せっかく歌を歌うなら上手に、ひっくり返らずに歌いたいですよね

そこで活躍するのが「ミックスボイス」です。

ミックスボイスにはいくつか定義があります。

地声と裏声の中間の声、ミドルボイスを指すという定義もありますし、両方を極めた結果、地声から裏声までをグラデーションのように滑らかに発声できる技術を指す定義もあります。

この記事では前者をミックスボイスとして扱いますが、どちらの定義にも共通しているのが「地声と裏声に境目がなくなる」ということです。

腹式発声は、このミックスボイスの習得につながります。

ミックスボイスは、地声と裏声の両方の特徴を兼ね備える声帯の動きによって出すことができます。

この閉じすぎず開きすぎない声帯の形というのは、喉の筋肉を使った発声方法では実現できません。

発声するときに声帯を締めつけてしまうからです。

腹式呼吸をマスターしたうえで腹式発声をすれば、喉に無理な力を入れることなく声帯の伸び縮みがやりやすくなります。

さらに呼吸をコントロールできるので、ミックスボイスの感覚が掴みやすいでしょう。

練習を重ねることで、低音から高音までスムーズに発声することができるようになります。

ミックスボイス 歌手ミックスボイスとは?簡単にできる練習方法と使い方が上手な歌手9選

 

喉に負担をかけず大声が楽に出る

喉で声を出すと喉の筋肉を使い声帯を締め付けるので、声を出すほど喉に負担がかかり、酷いときには傷つくこともあります。

ですが腹式発声なら、力を込めるのがお腹なので喉や声帯に余計な力がかかりません

お腹から声を出すことで声のボリュームを調整することができ、喉に負担をかけず大きな声が楽に出せるというわけです。

 

腹式呼吸の練習方法やコツとは?

腹式呼吸 練習 方法 コツ

私たちは、日々の暮らしの中で腹式呼吸を行っています。

それは就寝時です。

体を横たえているときには、胸式呼吸ではなく腹式呼吸をしているのです。

仰向けに寝そべってお腹に手を当ててみると、呼吸に合わせて上下しているのが感じられることでしょう。

それからあくびをするときも、お腹がふくらんでいることがわかるはずです。

この半ば無意識に行われている腹式呼吸を、体を起こしている状態でもできるようにするには練習が必要です。

詳しく説明していくので、記事を読みながら一緒にやってみてください

\ボイトレを受けてみたいかも/

ボイトレの料金やレッスン内容を調べる

 

良い姿勢を心掛ける

腹式呼吸を行う前に、空気の通る道を真っ直ぐにしたり、お腹まわりの筋肉がきちんと力を出せるように姿勢を正すのが大切です。

立ち方が歪んでいたり、イスに座っているのであればぐらぐらと安定しないイスだったりすると、上手に腹式呼吸を行うことができません。

また猫背は、胸郭という肋骨で囲まれた空間を狭めて肺を圧迫するので、呼吸が浅くなり健康の面からもおすすめできない姿勢です。

腹式呼吸を上手に行える姿勢は、

  • 背筋を伸ばす
  • 顎を引く
  • 力まない

この3点が重要です。

音楽の授業で習った人もいるかもしれませんが、頭を糸で天井から吊り下げられているようなイメージを持つと余計な力を抜くことができます。

スマホやタブレットで動画などを見ながら練習するときは、端末を目の高さまで持ち上げて、頭が下を向かないようにするとよいでしょう。

 

おへその下(丹田)に空気を貯めるイメージでお腹をふくらませる

丹田というのはおへそから5cmほど下にある場所で、”気”の集まる場所とされ武道などでも重要視される部位です。

ここに空気を貯めるイメージをしながらお腹をふくらませます。

鼻から空気を吸って、吸った勢いのままお腹を下方向へふくらませるつもりで送り込むのです。

このとき、お腹の動きを意識します。

お腹に空気を送るという気持ちで動かすと、腹筋や横隔膜といった筋肉がお腹をふくらませ、空気を下に引っ張るような動きになっていきます。

 

お腹が限界までふくらんだら、口からゆっくりと空気を吐いていきます

お腹周りの筋肉を使って吐いていくのですが、力任せに強く吐くのではなく、一定のスピードで吐き出します。

このときのポイントは、吸うときの倍くらいの時間をかけて吐くことです。

しっかり腹筋を使って、肺から全部空気がなくなるイメージで吐きましょう。

 

この動きを、はじめは1日5回くらい、慣れてきたら10回20回と増やしていくと、しっかりと腹式呼吸ができるようになります。

腹筋をよく使うので、筋トレダイエットにもなりますよ。

 

肺の空気を吐き切った後に息を止める

もしお腹をふくらませる感覚が掴みにくいようなら、まずは息を吸う練習からはじめましょう。

ハーッと強く息を吐き出しながら、お腹に手を当ててぐっと押し込みます。

  • もう限界だ
  • 体の中がぺったんこだ

と感じるまで吐き出したら、息を一瞬止めてから全身の力を抜きます

すると、真空パックを開けたときのように空気がお腹まで入っていきます。

限界まで入れていた力が緩んだことで、へこんでいたお腹が外へと引っ張られ、自然と腹式呼吸ができているという寸法です。

何度か練習してお腹がふくらむ感覚が掴めたら、次は息を吸うときに意識してお腹をふくらませてみましょう。

 

横隔膜を使って短く息を吐く呼吸法を身につける

腹式発声のメリットで触れた、英語の発音に不可欠のドッグブレス

ドッグブレスとは犬のように「ハッハッハッ」と、横隔膜を使って短くしっかり息を吐く呼吸法です。

\文字だけじゃ分かりにくい…/

ボイトレのプロに直接教えてもらう

横隔膜を使って短く息を吐くには、手を顔の前に上げて、そこへめがけて息を吐く練習がいいでしょう。

手を顔の前に、拳ひとつ分くらい間隔を空けて上げます。

そこへ息が当たるように、「フッ」と短く息を吐きます。

息を吐いたとき、お腹がへこむように動いていれば成功です。

この「フッ」という強い息が、英語のアクセントに用いられる大事な呼吸なのです。

 

会話の中で腹式呼吸を意識する

早口の人は、呼吸の速度や量が安定していないために会話中息切れを起こし、早口になってしまうことが多いです。

早口の改善には、一定の速度で一定の時間息を吐く腹式呼吸で呼吸の安定を図ります。

20秒30秒など時間を決めて、丹田を意識する呼吸法でもやった「シーッ」という息の吐き方をおこないます。

規定時間まで息を吐けなかったら吐く速度が速すぎる、「シーッ」の音に強弱がついていたら吐く量が一緒ではないなど自分の状態がわかります。

あとは練習で均一に、決めた時間だけ息を吐けるようにトレーニングすることで、会話中も息が続き早口になる機会を減らすことができます。

声が小さい、話したことを聞き返される人は、お腹から声を出すことで基本的には解決します。

腹式発声の声は自然に通るようになりますし、腹式呼吸で良い姿勢を保つことで顔が前を向き、口が相手へと向けられるので声が相手に届きやすくなるのです。

また、意識的に少しでも口を大きく開けるだけで、声量や聞こえにくさは驚くほど変わります。

加えて有効なのは「単語の頭で息を吐く」という方法。

息を吐くことは喋るのと同時にできますが、息を吸うためには1テンポ置く必要があります。

この1テンポが、走りがちな言葉や尻すぼみになっていく言葉を一旦リセットして、単語単語をしっかりと発言できるようになるのです。

 

【水ジャージャー法】で高音トレーニング

高音を出すために必要なのは声帯の緩み、脱力です。

そこでうってつけの練習方法が、この【水ジャージャー法】です。

【水ジャージャー法】は、実際に水を使ったトレーニングではありません。

必要なのは想像力です。

やり方
  • 自分の腰に水の入ったバケツをたくさんつけていると想像します。
  • バケツをいくつか勢いよくひっくり返して、入っていた水が腰から足へ、そして地面へ流れていく感触を想像します。
  • 流れていく水を追いかけるように力を抜きます。
  • 腰にまだバケツがついているので、そこを支えに立っていると考えてください。
  • 下肢の力を抜くことができたら、次は上半身の力を抜きましょう。

最初は感覚を掴むために、お風呂で実際に腰からお湯を流してみてもいいでしょう

水が流れていく感触と一緒に、体の中にある余分な力を流していきます。

最終的には丹田にだけ力を込めて、あとは最低限の力で立てるようになります。

丹田に力を込めて腹式呼吸すれば、喉は一切力まず、楽に高音を出せるようになるというわけです。

 

カラオケで腹式呼吸が身につくボイトレにオススメな歌

カラオケ 腹式呼吸 ボイトレ おすすめ 歌 曲

さまざまな腹式呼吸の練習方法をご紹介しましたが、練習ばかりでは少々味気ないですよね。

そこで、歌を楽しみながら腹式呼吸を練習できる、ボイストレーナーお墨付きの素敵な曲をいくつかピックアップしました。

目指す歌い方や個人の声質などによって練習に向いている曲のタイプは変わってくるので、これからご紹介する曲を聴いたり、実際に歌ってみて、自分が練習するのにぴったりだという曲を見つけてください

カラオケ ものまねカラオケでものまねしたい!しやすい!歌って盛り上がるおすすめ曲12選

\実際に歌いながら指導を受けたい!/

近くにボイトレのプロがいるか探す

 

愛をこめて花束を|Superfly

愛をこめて花束を

大袈裟だけど受け取って

理由なんて訊かないでよね

この歌は、高音を出す練習にぴったりの曲です。

メロの部分は低めの地声で、徐々に音程が上がっていき、サビはお腹の底から力いっぱい声を出して歌い上げます

ギターとドラムが激しくなる変調パートでの高音が最大の難所ですが、それ以外は基本的に激しい音階の上下がない穏やかな波のようなメロディなので、なめらかにミックスボイスを出す練習もできますよ。

歌の難易度は高めですが、発声練習にはもってこいの曲です。

 

みんな空の下|絢香

あなたの笑顔は誰よりも輝き

くもり空まで晴れにしてしまう

何度も高い壁 乗り越えたから

何も怖くない ひとりじゃないよ

みんな空の下

絢香さんの声の使い方は、歌に感情を込めたい人にとっての教本です。

単純なボリュームコントロールやアクセントの強弱だけでなく、声に含める音と息の比率を調整することで、強い息を吐いているのに今にも泣き出しそうな儚さを表す、といった歌い方を可能にしています。

『みんな空の下』は、伴奏が一切入っていないボーカルオンリーのMVが存在し、口の動かし方やどこでブレスしているのかなどが映像と音で勉強できるのでおすすめです。

また、彼女の歌い方はとても力強く、それでいて囁き声のように繊細なので、ソウルやゴスペル系の音楽を歌いこなしたい人の練習曲としても向いています。

 

Jupiter|平原綾香

Every day

I listen to my heart

ひとりじゃない

深い胸の奥でつながってる

クラシックの「木星」をJ-POPに仕立てたこの『Jupiter』は、女性が低音を出したいときの練習曲であり目標曲です。

平原さんの地声は、決して低すぎるわけではなく、可愛らしい声をお持ちです。

しかし、この曲を歌うとなると一転、男性にも匹敵する力強い低音からビブラートの美しい高音まで見事に歌い上げるのです。

それはミックスボイスを駆使しているからです。

地声の低音でなくミックスボイスの低音で歌っているので、地声よりも低いキーが出せるそう。

この曲にはオクターブの異なる同じメロディがあるので、低い声を出したい人は高音パートは裏声を使い、低音パートをミックスボイスで歌えるように練習しましょう。

 

奏|スキマスイッチ

君が大人になってくその時間が

降り積もる間に僕も変わってく

たとえばそこにこんな歌があれば

ふたりはいつもどんな時もつながっていける

軽く柔らかな声で歌いたいなら、スキマスイッチの曲がおすすめです。

スキマスイッチのボーカル・大橋さんの声は、ミックスボイスで高音をきれいに響かせる歌声です。

ミックスボイスで高音が出せると、裏声のように強く息を使う必要があまりないので、柔らかい歌声を生み出すことができます。

『奏』はスローテンポで初心者向けの練習曲といえるでしょう。

 

また逢う日まで|尾崎紀世彦

ふたりで ドアを閉めて

ふたりで 名前消して

その時 心は 何かを話すだろう

男性の美しい高音はこの曲をお手本にするのがいいでしょう。

尾崎さんの歌い方は、口の中や体の動きをうまく使って音を響かせています。

ファルセット(弱い高音)なら、音量を落とすだけでなく口の開きを少し狭めて、ヘッドボイス(力強い高音)なら、口も喉も大きく開くことでより遠くまで響かせるように歌いましょう。

体の動かし方を学ぶために、ぜひ動画で視聴していただきたい曲です。

タキシードが映えるピンと伸びた背筋は、良い姿勢の見本でもあります。

歌いながらマイクの位置を調整して声の大きさを安定させるというテクニックも身につけたいものです。

 

お腹から声を出して思いっきりカラオケを楽しもう

腹式呼吸、腹式発声のメリットは、歌唱力の上達だけではありません。

お腹から思いっきり声を出すのは一番シンプルなストレス発散の手段であり、歌ってスッキリするのはカラオケを楽しむためにとても大切なことです。

歌が上手になるのは喜ばしいですが、上達を目指すあまり、歌う楽しさを見失わないようにしたいですね。

この記事のまとめ!

  • お腹から声を出すと、深みのある聞きやすい声が出る
  • 正しい腹式呼吸は、のどを痛めづらい腹式発声につながる
  • 腹式発声は、歌だけでなく会話やビジネスシーンにも活用できる
  • 腹式呼吸ができると、歌唱力に大きく影響する「ミックスボイス」が出しやすくなる
  • 歌がうまい人はミックスボイスを使える人が多い
  • ボイトレで鍛えたり、理想の歌い方の真似をしたりして、腹式発声で思いっきり歌えるようになろう!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です