Apple Musicの値段は?料金や特徴を学生・ファミリー・個人のプラン別に解説

このサイトはプロモーションを含みます

アップル ミュージック 値段

音楽のストリーミングサービスを始めようと思っても、たくさんのサービスの中からどれを選べばよいか迷いますよね。

この記事では、世界に6,000万人以上の契約者数がいるApple Music(アップルミュージック)の料金プランや楽しみ方を紹介します。

UtaTen編集部
他サービスとの料金比較も紹介するので、参考にしてくださいね。

Apple Musicの値段・料金をプラン別に比較

プラン名料金/月
個人プラン1,080円
学生プラン580円
ファミリープラン1,680円
Voiceプラン480円

Apple OneはApple Musicをはじめ、Apple TV+、Apple Arcade、iCloudのストレージがセットになったお得なプラン。

Apple Musicには4つの料金プランがあります。

まず基本となるのは、月額1,080円の個人プラン

こちらは条件なしで、誰でも契約できます。

学生プランの月額料金は、個人プランよりぐんと安い580円。

契約対象となるのは高校生を含まない、17歳以上の学生です。

ファミリープランは家族で使えるプランで、1世帯当たり最大6人まで、月額1,680円で設定されています。

Voiceプランは、月額480円。

しかしサービスに制限があるので、ただ音楽を聴きたいだけの人におすすめのプランです。

\30日間の無料トライアルあり!/

プランを選んでApple Musicを始める

 

Apple One

プラン名料金/月
個人プラン1,100円
ファミリープラン1,850円

Appleが提供する、音楽以外のサブスクリプションサービスも検討している人はこちらがおすすめです。

個人プランは月額1,200円で、それぞれのサービスを個別に契約するより約1,000円以上もお得に使えます。

ファミリープランは1世帯あたり月額1,980円。

離れて住んでいても家族であることが証明できれば使えます。

iCloudのストレージが個人プランは50GB、ファミリープランは200GB分ついてくるので、ストレージがいっぱいになりやすい人にとっても嬉しいサービスですね。

 

Apple Musicの値段・料金別!プランの特徴を解説

Apple Musicのプラン別の値段

Apple Musicの4つの料金プランについて、ここではもう少し詳しく説明します。

利用料金が安いプランを契約するためには、いくつか条件があるので要チェック。

条件さえクリアすればお得にサービスを楽しめるので、自分が対象となっているプランを選んでみてくださいね。

 

個人プラン

1番ベーシックとなるプランが、こちらの個人プラン

月額1,080円で楽しめる、オーソドックスなタイプです。

他のプランと違い、条件や制約なしで誰でも契約できます。

個人プランだけ年単位の契約ができ、そのお値段は10,800円です。

1年間月額料金で払い続けるよりも、2ヶ月分値引きされているメリットも。

無料トライアル期間で長く続けられそうだなと思ったら、年単位での契約をおすすめします。

Apple MusicApple Musicとは?使い方・プラン・料金・おすすめ便利機能を紹介

 

学生プラン

学生プランは月額580円で、個人プランの半額で楽しむことができるお得なプラン。

Apple TV+の一部サービスも無料で使えます。

しかし落とし穴があって、学校に通っていれば誰でも契約できるかと思ったら大間違いです。

対象となるのは17歳以上でかつ、4年制の大学、大学院、短大、専門学校、高等専門学校のいずれかに在籍中の人のみ。

高校生以下の人がお得に契約したい場合は、次に説明するファミリープランやVoiceプランを選びましょう。

apple music 学割Apple Music学割のやり方!値段・支払い方法・対象者など学生プランの疑問を解説

 

ファミリープラン

ファミリープラン最大6人まで使用できる、1世帯あたり月額1,680円のプランです。

同居していなくても、家族であることが証明できればiCloudの共有で一緒にApple Musicを楽しめます。

家族の人数が6人に近ければ近いほど、1人当たりの料金が安くなるとてもお得なプランなので、家族の多い人は検討してみましょう。

apple music ファミリー プランApple Musicのファミリープランの料金や共有方法は?メリット・デメリットや登録方法を紹介!

 

Voiceプラン

2021年12月に新しく加わったのがVoiceプラン。

月額は学生プランと同じく480円です。

こちらのプランはSiriを使うことを前提としているので、Androidの人は契約できません。

また、他のプランでは対応しているオフライン再生およびダウンロード、空間オーディオに対応していないなどのデメリットも。

これらの機能がいらない人にとっては、年齢制限などを気にせず契約できるプランなのでとてもお得です。

\30日間の無料トライアルあり!/

プランを選んでApple Musicを始める

 

Apple Musicの料金を他サービスと比較

サービス名料金/月曲数無料期間
Apple Music個人:1,080円
学生:580円
ファミリー:1,680円
Voice:480円
約9,000万曲以上
Spotify個人:980円
学生:480円
ファミリー:1,580円
Duo:1,280円
約7,000万曲以上
Amazon Music Unlimited個人:980円
学生:480円
ファミリー:1480円
ワンデバイス:480円
Prime会員:880円
約7,500万曲以上
LINE MUSIC個人:980円
学生:480円
ファミリー:1,480円
約9,000万曲以上
YouTube MusiciPhone::1,280円
個人・Android / Web:980円
学生・Android / Web:480円
ファミリー・iPhone:1,950円
ファミリー・Android / Web:1,480円
不明
AWA個人:980円
アーティスト:270円
学生:480円
1億曲以上

他のサービスの料金プランを比べてみると、あまり差がありません

ただしAmazon Music Unlimitedでは、Amazon Prime会員の人なら少しだけ安く契約できます。

どれも無料期間があるので、その期間でサービスを見極められるのは心強いですね。

たくさんの楽曲に出会いたい人はAWA、初めて音楽配信サービスを使う人にはSpotify、LINEで音楽を共有したい人はLINE MUSICをおすすめします。

その中でも、Apple Musicの強みは音質

他のサービスにはない、空間オーディオをはじめとする独自の技術を楽しみたい人はApple Musicを選ぶとよいでしょう。

 

Apple Musicを値段を抑えてお得に使う方法は?

どのプランを選んでも、1人当たり月額1,000円以下でたくさんの音楽を楽しめるとわかったと思います。

しかし、もっと値段を抑えられる方法があるのです。

実はApple Musicには、1ヶ月間の無料トライアル期間が用意されていて、その間は全ての機能が利用し放題。

無料期間が終わった後は、次に紹介する2つの項目をぜひ試してくださいね。

apple music 支払い 方法AppleMusicの支払い方法!変更のやり方・支払い日・iTunesカードの使い方を解説

 

年額プランに変更する

学生プランやファミリープランに比べて、一見あまりお得感がないような個人プラン。

しかし個人プランにもしっかりとお得に使えるサービスがあるのです。

他のプランにはない、年単位での支払い方法に注目しましょう。

年額は10,800円なので、2か月分の料金が浮きます。

契約変更は好きな時にできるので、最初は月額料金で始めていても大丈夫です。

 

ファミリープランでシェアする

ファミリープランでシェアすれば、さらにお得に使えます。

利用できる最大人数は6人ですが、たとえ2人で使ったとしても1人当たり月額840円

個人プランで契約するより確実に安い値段で使えますよ。

ご家族が音楽好きであれば、ファミリープランで契約できないか相談してみてくださいね。

\1人で使うより安い!/

ファミリープランでApple Musicを始める

 

Apple Musicの値段はプラン別に違う!自分にあった料金プランを選んでお得に利用しよう

世界的に有名な音楽配信サービスのApple Music。

どのプランを選ぶかによって、月額料金は少しずつ変わってきます。

長期的に使う予定なら個人プランの年額支払い、家族みんなで使うならファミリープランなど、状況に合わせてプランを選ぶのがおすすめ。

自分に合った料金プランを見つけて、お得にたくさんの楽曲と出会ってくださいね。

この記事のまとめ!

  • Apple Musicに用意されているプランは全部で4種類
  • 学生がお得に使えるプランや、ファミリー共有でお得に楽しめるプランがある
  • 他サービスと大きな金額の差はないが、Apple Musicでしかできない試聴体験がある
  • 迷ったらまず無料プランでトライアルしてみよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です