運動会や文化祭などでダンスを披露することになったのなら、かっこよくキメたいですよね。
しかし、ダンス曲といってもジャンルは様々であるため、どんな曲を選べばいいか迷ってしまうこともあるでしょう。
この記事では、踊れたらかっこいいダンス曲をジャンル別に紹介します。
この記事でわかること
【洋楽】踊りやすくて簡単なかっこいいおすすめダンス曲4選!
「他とは被らないかっこいいダンスを踊りたい!」という人におすすめなのが洋楽。
日本でも有名なアーティストのヒットソングや、人気のダンス曲を選べば会場が盛り上がること間違いなしです。
こちらでは、ダンス初心者でも挑戦しやすい洋楽のダンス曲を紹介します。
Cradles / サブ・アーバン
「Cradles」は、サブ・アーバンのデビュー曲で2019年にリリースされました。
ホラー感漂うミステリアスなサウンドが病みつきになると、TikTokでも高い支持を集めています。
全体的にテンポがゆっくりなため、初心者でもしやすいです。
ミステリアスな雰囲気たっぷりに踊ってかっこよくキメましょう。
Stupid Love / レディー・ガガ
「Stupid Love」は、世界の歌姫レディー・ガガが2020年4月10日にリリースした楽曲。
力強くポップなサウンドがたまらないダンスサウンドで、MVでは鮮やかなピンクの衣装を身にまとったレディー・ガガが踊っています。
リズムに乗りやすいはっきりとしたビートが特徴的で、ダンスも踊りやすいですよ。
That’s What I Like / ブルーノ・マーズ
ブルーノ・マーズの「That’s What I Like」は3rdアルバム「24K Magic」から、2017年1月にシングルカットされた曲。
彼らしさ全開のサウンドと歌詞に心を奪われる、ゴージャスで力強いラブソング。
自然に体が動いてしまうような軽やかなサウンドが心地よく、ダンス曲としてもぴったりです。
Bang Bang / アリアナ・グランデ,ジェシー・J,ニッキー・ミナージュ
「Bang Bang」は、2014年7月にリリースされ世界中で大ヒットを博した曲。
イギリスのシンガーソングライター・ジェシー・J、アメリカの歌姫・アリアナ・グランデ、女性ラッパーとして名高いニッキー・ミナージュがタックを組んでいます。
リズミカルかつエネルギッシュなサウンドが楽しげで、運動会や文化祭のダンス曲としてもぴったりです。
【ヒップホップ】ノリノリでかっこいいダンス曲4選!
クールにかっこいいダンスを披露したい人におすすめなのが「ヒップホップ」。
あらゆる音楽ジャンルを融合しながら変化していくヒップホップには、魂の言葉がたくさんつまっています。
こちらでは、ダンス曲としてもおすすめなノリノリのヒップホップを紹介します。


Get Ur Freak On / ミッシー・エリオット
「Get Ur Freak On」は、アメリカのカリスマ女性ラッパー、ミッシー・エリオットの曲。
2001年にリリースした曲で、世界的に大ヒットを博したヒップホップです。
怪しげなサウンドは一度聴いたら頭から離れません。
冒頭の「これからみんなでめちゃくちゃ踊って騒ごう、騒ごう」というセリフらしく、自由な振り付けで楽しみましょう。
In Da Club / フィフティセント
フィフティセントの「In Da Club」は、ヒップホップとしてスターの道を歩むきっかけとなったヒット曲です。
2003年にリリースした曲で、現在でもヒップホップの名曲として歌い継がれています。
リズミカルなクラップと特徴的なサウンドが魅力で、ダンス曲としてもおすすめですよ。
Yeah 3x / クリス・ブラウン
クリス・ブラウンの「Yeah 3x」は、2011年3月にリリースされた曲。
アメリカのビルボード全アルバムチャートで1位を記録した大ヒット曲で、軽快でパワフルなヒップホップです。
みんなでワイワイと盛り上がりたい時にぴったりですよ。
Starships / ニッキー・ミナージュ
「Starships」は、ヒップホップ界の女王として世界中から愛されているニッキー・ミナージュの曲です。
2012年にリリースされた曲で、彼女の自由で個性的なラップとキャッチーなサウンドが癖になります。
思わず踊ってしまうような疾走感のある曲のため、運動会のBGMやチアダンス曲としてもおすすめですよ。
【JPOP】踊りやすくてかっこいいダンスの人気曲4選!
みんなでワイワイとダンスを楽しみたい時におすすめなのが「J-POP」。
日本に馴染み深いJ-POPならリズムに乗りやすく、ダンスが苦手な人にもおすすめです。
こちらでは、踊りやすくてかっこいいJ-POPのダンス曲を紹介します。


Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts
Creepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」は、2024年1月にリリースされた配信限定シングル曲。
テレビアニメ「マッシュル-MASHLE-」のオープニング曲として書き下ろされた曲で、中毒性の高いリズムとサウンドで大きな注目を集めました。
独創的なリズムに合わせて楽しく踊りましょう。
No End feat.三浦大知 / s**t kingz
2023年7月にリリースした「No End feat.三浦大知」は、ダンスパフォーマンスグループ・s**t kingzと三浦大知がタッグを組んだ曲。
s**t kingzが開催した日本武道館単独ライブ「THE s**t」のテーマソングに起用されており、パワフルな歌声とダンスに圧倒されます。
彼らのキレッキレのダンスを完コピすれば、最高に盛り上がること間違いなしです。
DRESSING ROOM / なとり
「DRESSING ROOM」は、作詞・作曲・アレンジまでマルチにこなす音楽クリエイター・なとりの楽曲。
ライブで踊れる曲がテーマのダンサブルな曲で、2025年2月に配信リリースされました。
お洒落とかっこいいが詰まっており、気だるげな歌声に魅了されます。
代表曲「フライデー・ナイト」の後日談を描いたような歌詞とメロディにハマる人が続出中です。
BURN / THE RAMPAGE
「BURN」は、EXILEグループの1つである16人組ダンス&ボーカルグループ・THE RAMPAGEの楽曲。
2025年2月に先行配信スタートされた曲で、UHA味覚糖「コロロ」のCMソングに起用されています。
疾走感のあるクールなサウンドが心地よく、MVで披露されたダンスパフォーマンスも圧巻です。
キャッチーな振り付けも多いため、何度も観て真似してみてくださいね。
【KPOP】女子が踊れば映えるかっこいいダンス曲4選!
愛らしいルックスとレベルの高い歌とダンスでファンを魅了するKPOPアイドル。
歌詞に合わせて踊る振り付けはキャッチーなものが多く、思わず真似したくなる不思議な魅力があります。
こちらでは、女子が踊れば映えること間違いなしのダンス曲を紹介します。
衣装や髪型も真似してなりきってみましょう。


Ditto / NewJeans
「Ditto」は、1stシングル「OMG」のプレリリースシングルとして、2022年12月に配信された曲です。
儚い雰囲気漂う繊細なサウンドが癖になる曲で、TikTokなどでも踊ってみた動画がたくさん投稿されました。
女子高生たちが会話をしているような雰囲気で踊っており、楽しげな雰囲気が伝わってきます。
高いテクニックを要する振り付けは少ないため、ダンス初心者でも挑戦しやすいですよ。
CRAZY / LE SSERAFIM
「CRAZY」は、韓国発の人気アイドルグループ・LE SSERAFIMによる楽曲。
2024年12月にリリースした日本3rdシングル曲で、EDMをベースにしたダンスミュージックです。
ビートに合わせたヴォーギングを取り入れたダンスはダイナミックで見せ場も多く、みんなで息を合わせて踊れば、最高にかっこいいでしょう。
Next Level / aespa
「Next Level」はグローバルに活躍するaespaの曲で、2021年5月に配信限定シングルとしてリリースされました。
多彩な要素を含んだ変幻自在の音楽は、まさにaespaの真骨頂。
病みつきになるサウンドが話題となり、彼女たちの名を世に知らしめた一曲です。
振り付けは比較的シンプルで分かりやすいため、ぜひ真似して踊りましょう。
Magnetic / ILLIT
ILLITの「Magnetic」は、デビューミニアルバム「SUPER REAL ME」のタイトル曲として2024年3月に配信された曲です。
キラキラと繊細なメロディが特徴的で、ILLITの可愛らしさに溢れています。
エネルギッシュで力強いダンスも人気で、リズムに合わせてバッチリ踊ってかっこよくキメましょう。
【運動会】で盛り上がるかっこいいダンス曲4選!
運動会のダンス曲を選ぶ際は、誰もが知っているような人気曲がおすすめ。
クラスや学校一丸となって踊れば、最高の思い出になること間違いなしです。
こちらでは、運動会で盛り上がること間違いなしのかっこいいダンス曲を紹介します。
青のすみか / キタニタツヤ
疾走感のあるエネルギッシュなサウンドが特徴的な「青のすみか」。
2023年7月にリリースした楽曲で、TVアニメ「呪術廻戦 懐玉・玉折」のオープニング曲に起用されている人気曲です。
集団ダンス曲としてはもちろん、競技中のBGMや応援合戦にもぴったりですよ。
はいよろこんで / こっちのけんと
こっちのけんとの「はいよろこんで」は、2024年5月にリリースされた楽曲です。
TikTokなどのSNSに投稿された踊ってみた動画から、爆発的な注目を集め幅広い世代から愛されています。
レトロな雰囲気漂うコミカルなサウンドが魅力の中毒性の高い曲で、MVの振り付けも癖になるでしょう。
ダンスホール / Mrs. GREEN APPLE
Mrs. GREEN APPLEの「ダンスホール」は、2022年5月に配信された曲で、同年7月にリリースしたミニアルバム「Unity」に収録されています。
情報番組「めざまし8」のテーマソングとして書き下ろされた曲で、軽快で心地よいサウンドが魅力的です。
心弾むようなコミカルなサウンドに合わせて素敵なダンスを披露しましょう。
APT. / ROSÉ & Bruno Mars
SNSで爆発的なヒットを集めた「APT.」。
BLACKPINKのROSÉとBruno Marsによるコラボ曲で、韓国の飲み会ゲームが発祥です。
耳に残るコミカルなサウンドとフレーズが癖になります。
ロックとポップスが組み合わさったようなノリノリな曲です。
運動会や文化祭で盛り上がるかっこいいダンス曲でみんなで楽しもう!
洋楽やJPOP・KPOPなど、運動会や文化祭で盛り上がる音楽はたくさんあります。
紹介したダンス曲では真似しやすいダンス曲や踊りやすい曲が多いため、ダンス初心者もぜひ挑戦してみてくださいね。
同じ振り付けでも音楽ジャンルが違うと、雰囲気がガラッと変わります。
この記事を参考に、自分たちらしいダンス曲を探してみてくださいね。
この記事のまとめ!
- おしゃれな雰囲気ただよう洋楽のダンス曲でクールにキメよう
- ノリノリで盛り上がりたい時はヒップホップがおすすめ
- 聴き馴染みのあるJPOPならダンス初心者でも挑戦しやすい
- 憧れのKPOPアイドルになりきってカッコかわいく踊ろう
- 運動会で盛り上がるダンス曲で一生の思い出を作ろう