ハロウィンで盛り上がる曲といえば?ホラーの定番ソングやジャンル別の聴きたい曲を紹介

このサイトはプロモーションを含みます

ハロウィン 曲

ハロウィンをもっと盛り上げたいなら、音楽選びが大切です。

この記事では、パーティーやイベントで大活躍するホラーの定番ソングから邦楽・洋楽・ディズニー・ボカロなどジャンル別に聴きたいおすすめ曲を厳選して紹介します。

UtaTen編集部
怖くて楽しいハロウィンの夜にぴったりな曲で、最高の思い出を作りましょう。

ハロウィンで盛り上がる曲といえば?定番ソング編

ハロウィンを最大限に楽しみたいなら、やはり定番の盛り上がる曲は欠かせません。

ホラーな雰囲気が似合う音楽から、少し笑えて楽しい雰囲気のポップソングまで数多くの曲があります。

ここでは、ハロウィンシーズンになると毎年のように耳にする、大人から子どもまで愛されている定番ソングを厳選してご紹介

パーティーで流せば、誰もが盛り上がること間違いなしの名曲ばかりです。

 

Thriller/Michael Jackson

ハロウィンといえばやはりこの曲。

Thriller」はMichael Jackson最大ヒット作のひとつで、ゾンビダンスが印象的な伝説的MVは今なお多くの人に愛されています

迫力のあるホラー演出とダンサブルなリズムは、イベントやパーティーの雰囲気を一瞬でハロウィンに染め上げてくれるでしょう。

Thriller」が流れ始めれば、その場にいる誰もが自然と体を動かしたくなること必至です。

 

Ghostbusters/Ray Parker Jr.

「Who you gonna call? Ghostbusters!」このフレーズを聴けば、誰もが思わず体を揺らすのではないでしょうか。

Ghostbusters」は1984年に公開された大ヒット映画『ゴーストバスターズ』のテーマソングとして、世界中を席巻したパーティーチューンです。

軽快なシンセサイザーのメロディとファンキーなベースラインが心地よく、お化け退治というテーマをどこかコミカルで楽しいものに変えてくれます。

 

Spooky Scary Skeletons/Andrew Gold

近年、SNSを中心に人気が再燃し、ハロウィンの新たな定番ソングとして定着。

もとは1996年にリリースされた子ども向けの楽曲でしたが、その中毒性の高いメロディがTikTokなどの動画プラットフォームで発掘され、一大ブームを巻き起こしました。

カタカタと骨が鳴るような音とコミカルで軽快なリズムにより骸骨たちが陽気にダンスしている様子が目に浮かびます。

 

唱/Ado

」はユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のハロウィンイベント「ハロウィーン・ホラー・ナイト」の代名詞、「ゾンビ・デ・ダンス」のテーマソングとして2023年に書き下ろされた楽曲。

異国情緒あふれる怪しげなメロディラインと、ブラスセクションが鳴り響くパワフルなサウンドの上を、Adoの圧倒的な歌唱力が縦横無尽に駆け巡ります

パーティーのボルテージを最高潮まで引き上げてくれる、パワフルな一曲です。

ユニバ ハロウィン 曲ユニバ(USJ)ハロウィンホラーナイト曲まとめ!ゾンビ・デ・ダンス歴代人気曲を紹介

 

Crazy Party Night~ぱんぷきんの逆襲~/きゃりーぱみゅぱみゅ

Crazy Party Night~ぱんぷきんの逆襲~」は日本のポップカルチャーを牽引するきゃりーぱみゅぱみゅが贈る、ハロウィンソングの決定版です。

彼女の得意とするカラフルでファンタジックな世界観に、ちょっぴりダークなテイストが加わったこの曲は、まさに“KAWAII”ハロウィンの象徴。

MVにはダンスをするカボチャやモンスターが登場し、カラフルでファンタジックな世界観が展開されています。

エレクトロニックなサウンドは子どもから大人までワクワク楽しい気分にさせてくれるでしょう。

 

HALLOWEEN PARTY/HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA

日本のロックシーンを代表する豪華アーティストたちが、ハロウィンの名の下に集結した夢のプロジェクト。

HYDE(L’Arc〜en〜Ciel/VAMPS)が中心となり、Acid Black Cherry、DAIGO、土屋アンナといった面々が参加しています。

HALLOWEEN PARTY」は、まるでおもちゃ箱をひっくり返したような、賑やかでダークなサウンドは、まるでティム・バートン監督の映画世界のよう。

幻想的でゴシックな雰囲気が漂うサウンドは、聴くだけでパーティーの気分を盛り上げてくれます。

 

ハロウィンで盛り上がる曲といえば?邦楽編

海外のイメージが強いハロウィンですが、日本の音楽シーンにもパーティーを彩る名曲がたくさん存在します。

J-POPならではのキャッチーなメロディや誰もが口ずさめる歌詞は、パーティーの一体感を高めてくれること間違いなし。

人気アーティストによるパーティーに外せないハロウィンソングを、厳選してご紹介します。

ハロウィンボカロハロウィンっぽいボカロ曲15選!怖い有名ソングから隠れた名曲まで紹介

 

Rat-tat-tat/三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィンイベントで絶大な人気を博し、社会現象にまでなったダンスチューンです。

一度聴いたら頭から離れない「Rat-tat-tat」というフレーズと、ラテン調の情熱的なサウンドは、聴いているだけで体を動かしたくなる魔力を持っています

この曲最大の魅力は、なんといっても「ラタタダンス」

首をカクカクと動かすキャッチーな振り付けは、子どもから大人まで簡単に真似でき、パーティーで踊れば盛り上がること間違いなし。

 

炎と森のカーニバル/SEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIの独特な世界観が堪能できるこの曲。

炎と森のカーニバル」はファンタジックかつ幻想的なサウンドとストーリー性に溢れていて、聴いているだけで夢の中に迷い込んだような気分になれるでしょう。

おとぎ話のようなメロディーと、どこか不思議で非現実的な雰囲気は、ハロウィンパーティーの演出にぴったりです。

マーチングバンドを思わせる壮大なブラスサウンドと高揚感あふれるメロディは、これから始まる楽しいパーティーへの期待を最高潮に高めてくれます。

 

ハロウィン・ナイト/AKB48

タイトルからもわかる通り、これぞJ-POP流ハロウィンソングの決定版です。

ハロウィン・ナイト」はミラーボールが輝く往年のディスコサウンドを彷彿とさせるファンキーなアレンジは、世代を問わず誰もが楽しめるパーティー仕様。

仮装したメンバーが踊るミュージックビデオも、ハロウィンのワクワク感を視覚的に盛り上げてくれます

キャッチーで覚えやすい振り付けなので、ハロウィンパーティーの夜にみんなで一緒に歌って踊ってみてはいかがでしょうか。

 

Monster/嵐

Monster」はドラマ『怪物くん』の主題歌としても知られ、そのタイトルやゴシックホラーを彷彿とさせる世界観が、ハロウィンのミステリアスな雰囲気に絶妙にマッチ。

荘厳なパイプオルガンの音色で幕を開け、疾走感あふれるダンスビートへと展開していくドラマティックな構成は、聴く者の心を鷲掴みにします。

MVで見せる、嵐らしいさわやかさとクールさを兼ね備えたダンスパフォーマンスも見ごたえがあります

少し大人びた、クールでスタイリッシュなハロウィンを演出したい時におすすめです。

 

ファッションモンスター/きゃりーぱみゅぱみゅ

ファッションモンスター」はファッションとハロウィンカルチャーの融合が感じられる大ヒットナンバーです。

自由でポップなメロディー、独特の世界観、そしてモンスターというテーマがハロウィンの仮装イベントにもよくマッチします。

きゃりーらしい奇抜なファッションやメイク、カラフルなMVは視覚的にも楽しく、どんなパーティーでも個性を引き立ててくれる一曲です。

この曲を聴いて、いつもより大胆なファッションやメイクに挑戦してみてはいかがでしょうか

 

ハロウィンで盛り上がる曲といえば?洋楽編

ハロウィンパーティーを盛り上げるなら、洋楽の持つパワフルなビートやダークな雰囲気も外せません

定番の「Thriller」や「Ghostbusters」以外にも、ハロウィンの雰囲気にぴったりマッチする洋楽は数多く存在します。

映画やSNSのトレンドともリンクしているため、流すだけで一気におしゃれでインパクトのある空間に。

ここでは、ハロウィンパーティーに欠かせない、テンションを上げてくれる洋楽をご紹介します。

 

Purple Lamborghini/Skrillex & Rick Ross

映画『スーサイド・スクワッド』の公式サウンドトラックとしても知られる「Purple Lamborghini」は、SkrillexとRick Rossのコラボレーションによる楽曲です。

重厚なビートとエレクトロニックなサウンド、そしてダークな世界観がハロウィンの夜に最適。

映画の悪役ジョーカーをイメージしたMVもインパクト抜群で、パーティー会場を一気にクールな雰囲気で包み込みます。

EDM好きや本格的なダンスイベントにも映えるので、大人のハロウィンにもおすすめの一曲です。

 

Time Warp/Richard O’Brien

カルト的人気を誇るロック・ミュージカル映画『ロッキー・ホラー・ショー』の挿入歌「Time Warp」は、ハロウィンイベント定番のパーティーソングです。

陽気なリズムとコミカルな振り付けはみんなで踊りたくなる楽しさ満点のナンバー

オールディーズを彷彿とさせるロックンロール調の陽気なメロディは、ホラーな雰囲気の中にもポップさがあり、幅広い世代が一体となって楽しめる一曲です。

 

Look What You Made Do/Taylor Swift

Taylor Swiftが見せたダークサイドが、ハロウィンの雰囲気に驚くほどマッチ。

Look What You Made Do」は、過去の自分と決別し復讐を誓うという強烈なメッセージが込められています

ミュージックビデオでは墓場から蘇るゾンビ姿のテイラーが描かれました。

ドラマチックなビートや不穏な雰囲気漂う歌詞、力強いサウンドが、普段のテイラーとは一味違うミステリアスな魅力を引き出しています。

MVもまるで映画のワンシーンのように妖しげで美しく、ハロウィンパーティーの雰囲気を一気に高めてくれること間違いなしです。

 

ハロウィンで盛り上がる曲といえば?ディズニー編

ディズニー作品には、ハロウィンシーズンにぴったりの楽曲が数多く存在します。

ディズニーパークではハロウィンイベントも盛んに行われておりその際に使用される音楽も人気です。

今回は、ハロウィンパーティーで使いたいディズニー関連の楽曲をピックアップしてご紹介します。

ディズニー クリスマス ソングディズニーのクリスマスソング20曲!パレードのBGMや映画の挿入歌を紹介

 

This Is Halloween/Danny Elfman

This Is Halloween」は映画『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』のオープニングを彩る名曲。

Danny Elfmanによる独特のメロディとリズミカルなコーラスが、ハロウィンタウンの雰囲気を生き生きと表現しています。

不気味さのなかにも愛らしさがあり、大人も子どもも一緒に歌いたくなるナンバーです。

ディズニーの象徴的なハロウィン曲として、パーティーの始まりに流せば一気に気分が高まること間違いなしでしょう。

 

Grim Grinning Ghosts/Bare Naked Ladies

ディズニーランドのアトラクション「ホーンテッドマンション」のテーマソングとして知られるこの曲。

アップテンポかつ少しコミカルな旋律は、怖さ一辺倒ではなく楽しくハロウィンを盛り上げるのに最適です。

Bare Naked Ladiesがカバーしたバージョンでは、さらにポップで親しみやすい雰囲気にアレンジされています。

ディズニーパークの思い出とともに、多くのファンに親しまれている一曲です。

 

Remains of the Day/Danny Elfman

映画『ティム・バートンのコープスブライド』の印象的な劇中歌です。

この曲はダークでありながらも非常にエネルギッシュ。

陽気な骸骨たちがジャジーなスウィングのリズムに乗せて、亡くなった花嫁「コープスブライド」の悲しい身の上話を歌い上げるというユニークな構成です。

骸骨たちの軽快なステップやピアノの音色が、まるで目の前でパフォーマンスを観ているかのよう。

臨場感を生み出してくれるため、ハロウィン気分をより引き立ててくれるでしょう。

 

ハロウィンで盛り上がる曲といえば?ボカロ編

インターネットカルチャーから生まれたボカロの世界にも、ハロウィンをテーマにした名曲が数多く存在します。

ボカロPと呼ばれるクリエイターたちが紡ぎ出す楽曲は、物語性が豊かでありながら時にダークで時にポップな世界観が魅力です。

制約のない自由な発想から生まれるゴシックホラーやファンタジーの世界は、ハロウィンの非日常的な雰囲気と見事にシンクロします。

 

Mrs.Pumpkinの滑稽な夢/ハチ

Mrs.Pumpkinの滑稽な夢」は今やJ-POPシーンのトップを走る米津玄師が、ボカロPハチとして活動していた初期の代表曲です。

軽快なテンポとコミカルなサウンドの中に、ハロウィンらしいキャラクターや物語が歌詞に散りばめられています。

そのため、予測不能な曲展開は聴く者を不思議の国に迷い込んだような気分にさせるでしょう。

賑やかなパーティーソングとは一線を画す、少しビターで大人なハロウィンの夜を演出したい時に最適な一曲です。

 

Happy Halloween/Junky

Happy Halloween」はボカロならではの可愛らしいボイスが特徴の一曲。

TikTokに流れるYouTube動画のCMで使用され、大きな話題となりました。

軽快なリズムと、明るくポップなのに不思議な世界に入り込んだような雰囲気の曲調で、聴く者を楽しいハロウィンパーティーの世界へと誘います。

サビの部分は歌詞も覚えやすいのでみんなで一緒に歌って盛り上がりたい時におすすめです。

 

Grave Jack Night/前線

個性的なサウンドと、ミステリアスな雰囲気が特徴のボカロ楽曲。

お墓やパンプキンなどハロウィンらしいモチーフが歌詞や映像にちりばめられ、独特の世界観に引き込まれます。

躍動感のあるテンポと重厚なビートは、パーティー会場をダークで賑やかな空間へと変えてくれるでしょう。

「可愛らしいハロウィンソングも良いけれど、もっとクールでカッコいいハロウィンにしたい」という人にぜひ聴いてほしい一曲です。

 

怖くて楽しいハロウィンの曲を聴いてパーティー気分を盛り上げよう!

ハロウィンは、音楽ひとつでムードが大きく変わる特別なイベント。

ホラーな曲で少しドキドキしながら、みんなで一緒に踊ったり歌ったりすれば、会場の一体感も格別です。

今年のハロウィンは、お気に入りの怖くて楽しい楽曲をプレイリストに加えて、笑顔と驚きあふれる一夜を演出してみてはいかがでしょうか

家族や友人との素敵なハロウィンパーティーの思い出を、さらに色鮮やかなものにしてください。

 

この記事のまとめ!

  • ハロウィンの定番は、世代を超えて愛される名曲揃いで、みんなで踊れるパーティーチューンが満載
  • ディズニー曲はファンタジー感のある怖さで家族でも楽しめる
  • ボカロ曲は若者向けの新感覚ハロウィンサウンドが魅力
  • シーンに合わせた曲選びでパーティーが一層盛り上がる

 

1 COMMENT

ねこたろう

ハロウィンのボカロ曲って言うとMrs.pumpkinの滑稽な夢もあるかなとは思った

返信する

ねこたろう へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です