20代のカラオケでは、流行りのヒット曲から懐かしい思い出ソングまで選曲次第で盛り上がり方がぐっと変わります。
この記事でわかること
20代がカラオケで盛り上がる・テンションが上がる曲5選
20代のカラオケで盛り上がるには、思わず口ずさみたくなるヒット曲を押さえましょう。
友人同士での集まりや二次会、合コンなど、さまざまなシーンでウケが良く、場のテンションを一気に引き上げる楽曲を厳選して紹介します。
青と夏 / Mrs. GREEN APPLE
夏の青春をぎゅっと詰め込んだような「青と夏」は、イントロからテンションが上がる定番の盛り上げソングです。
疾走感のあるメロディに乗せた爽やかな歌詞は、学生時代を思い出させるような懐かしさも魅力。
20代のカラオケでは「これ聴いたことある!」と共感が生まれやすく、男女問わず口ずさめるキャッチーさがポイントです。
アップテンポで気分も上がるため、盛り上がる空気作りに最適な一曲です。
前前前世 / RADWIMPS
映画「君の名は。」の主題歌として大ヒットした「前前前世」は、20代にとって思い出深いナンバー。
印象的なリズムとキャッチーなメロディは意外と歌いやすく、サビに入ると自然と盛り上がる構成がカラオケ向きです。
特に大勢で歌うときにはサビをみんなで歌ったり、コールを入れたりとアレンジできて、場を盛り上げるのに最適です。
アニメから知った人、RADWINPSのファンなどさまざまな層の20代に刺さりやすく、鉄板の盛り上げ曲といえるでしょう。
さよならエレジー / 菅田将暉
しっとりとしたメロディといわゆる「エモい」な歌詞が印象的な「さよならエレジー」は、場の空気を一気に引き込むことができるおすすめのカラオケ曲です。
「トドメの接吻」の主題歌にもなっているため、20代男女には馴染みがある人も多いのではないでしょうか。
盛り上がるだけでなく、バラード系で心を打つような流れを作りたいときにぴったりです。
静かな中にも熱さを感じるため、落ち着きすぎずみんなで盛り上がれる一曲です。
アイドル / YOASOBI
大人気アニメ「推しの子」の主題歌でもある「アイドル」は、歌詞の中でも「推し」がテーマになっているナンバーです。
中毒性が高いハイテンポなメロディやハイテンションながらも、アイドルの裏を感じる歌詞が、20代中心のカラオケでも盛り上がること間違いなし。
やや難易度が高い曲ではありますが、逆に「挑戦してみたい!」とみんなで楽しめるでしょう。
歌に自信がある人はぜひチャレンジしてみましょう。
はいよろこんで / こっちのけんと
TikTokの踊ってみた動画や手書きMVで人気が爆発した「はいよろこんで」は、軽快なメロディとシニカルな歌詞が印象的な楽曲です。
覚えやすいフレーズやノリの良さがウケやすく、曲を知らない人でもカラオケで聴いて楽しいと感じられるでしょう。
こっちのけんとが俳優・菅田将暉の実弟であることや、2024年のNHK紅白歌合戦に選ばれたことなど、話題性も抜群で20代が集まった場でも話が盛り上がる鉄板ソングです。
20代がカラオケで盛り上がる・テンションが上がる曲4選|女性向け
女子会や女友達とのカラオケでは、共感できるラブソングや、SNS映えしやすい楽曲が選ばれがちです。
ここでは、20代女子のカラオケで盛り上がること間違いなしの人気ソングを4曲紹介します。


夜に駆ける / YOASOBI
「夜に駆ける」は、爽やかな疾走感と切ない雰囲気が印象的なYOASOBIの代表曲です。
20代女子の間では「歌いたい」「聴きたい」の両方で人気が高く、カラオケで流れると注目を集めやすいでしょう。
全体的にテンポが良く、サビで一気にテンションが上がる構成も魅力的です。
歌うには難易度がやや高めですが、だからこそ練習すればみんな盛り上がるでしょう。
華奢なリップfeat.ちゃんみな / ジェニーハイ
ジェニーハイとちゃんみなのコラボで話題になった「華奢なリップ」は、強気でありながらどこか切ない女性心を描いた歌詞が20代女子に刺さる一曲です。
ちゃんみなのラップパートやテンポのいいメロディが特徴で、カラオケで「カッコいい女子」を演出したいときにぴったり。
友達同士でパートを分けて歌えばステージ感覚で盛り上がるでしょう。
ただ君に晴れ / ヨルシカ
「ただ君に晴れ」は、透明感あふれるサウンドと繊細な歌詞が魅力的なヨルシカの人気曲。
物静かに始まるイントロからサビにかけての盛り上がりが心地よく、20代女子のカラオケでエモい雰囲気を演出したいときにおすすめです。
友達同士で感情を込めて歌えば、自然と会話も盛り上がるでしょう。
少し落ち着いたタイミングで、しっとり系の流れを作りたいときに押さえておきたい一曲です。
Darling / 西野カナ
「Darling」は、恋する気持ちを素直に歌った西野カナのキュートなラブソング。
20代女子の間では共感度が高く、女子会カラオケでよく選ばれる人気曲です。
可愛らしいメロディと親しみやすい歌詞は、聴いている側も思わず笑顔になる魅力があり、カラオケの場を和ませたいときにぴったりですよ。
片思いや恋バナで盛り上がっているときに歌うと、場の雰囲気に合わせて楽しめるでしょう。
20代がカラオケで盛り上がる・テンションが上がる曲3選|懐かしい曲
学生時代によく耳にしたヒット曲はカラオケでの「共通の思い出」として盛り上がれる定番です。
20代が「懐かしい!」と感じる楽曲を中心に、テンションが一気に上がる人気の3曲を紹介します。


私以外私じゃないの / ゲスの極み乙女。
「私以外私じゃないの」は、2015年に大ヒットした楽曲で、個性的な歌詞とノリの良いメロディで話題を集めました。
独特なリズム感がクセになる曲調はカラオケでもテンションを上げやすく、サビに入ると自然と手拍子が起こることも。
20代にとっては学生時代を思い出させる懐かしさがあり、当時を知るメンバーと一緒に盛り上がれるのが魅力です。
男女問わずウケがいいため、覚えておくと選曲の幅を広げられるでしょう。
フライングゲット / AKB48
AKB48の大ヒットナンバー「フライングゲット」は、2010年代前半のアイドルブームを象徴する一曲です。
「フライングゲット〜」というキャッチーなサビは誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
さらに、20代の人にとっては学生時代の思い出が詰まった懐メロでもあります。
カラオケではダンスを真似したり、振り付きで歌ったりすることで一気に場が盛り上がるでしょう。
場の空気を温める盛り上げ役にぴったりな王道の懐かしソングです。
Dragon Night / SEKAI NO OWARI
「Dragon Night」は、幻想的な世界観とアップテンポなリズムで話題となったSEKAI NO OWARIの代表曲です。
耳に残る中毒性のあるメロディと合唱パートが印象的で、複数人で歌えるためカラオケに最適です。
流行った時期が2014年ごろで、20代にとってはちょうど学生時代を思い出す懐かしい曲の一つ。
独特のファンタジー感が空気を変え、カラオケに懐かしいながらも新鮮な彩りを加えてくれる楽曲です。
20代がカラオケで盛り上がる曲でテンションを上げよう!
カラオケで盛り上がるには、参加者の年齢や好みに合わせた選曲がポイントです。
特に20代は音楽の流行に敏感な世代のため「これ知ってる!」という共感が場の一体感を生みます。
紹介した12曲は、どれも耳なじみがありつつ歌って楽しいものばかりです。
テンションを上げたいときや、場の雰囲気を明るくしたいときに活用してみましょう。
カラオケが苦手な人も盛り上げやすい選曲ばかりのため、友人との距離を縮めるきっかけにもなりますよ。

