赤ちゃんを寝かしつけたり、あやしたりするときに歌われる子守唄。
日本だけではなく世界各国で、さまざまな子守唄が歌い継がれています。
子供を抱っこしながら…揺りかごで揺らしながら…。
赤ちゃんを眠りに誘うような、ゆったりとしたリズムを持つものがほとんどです。
大人になっても、子守唄の優しいメロディに懐かしさや安らぎを感じるのは、幼い頃にお母さんが歌ってくれたからではないでしょうか。
そんな子守唄の有名な曲やエピソードなどを紹介していきます。
この記事でわかること
子守歌が子供に与える効果とは?
ロンドンのグレート・オーモンド・ストリート病院とローハンプトン大学の共同研究によると、呼吸器や心臓の病気で入院中の生後1週間~4歳の子どもに子守唄を聴かせたところ、心拍数と痛みのレベルが減少したそうです。
少人数での結果なので効果が期待できるとは言い切れませんが、子守唄にリラックス作用がないとも言えませんよね。
また、睡眠が記憶の定着に効果的といわれていることから、赤ちゃんを寝かしつけるときに歌われる子守唄が言葉の発達を促している可能性もあります。
教育にも役立つかもしれないということでしょう。
ちなみに、寝ている赤ちゃんの様子を別室から見守ることができる「ベビーモニター」という商品があるのですが、赤ちゃんが泣くと子守唄を流してくれる機能がついているそうです。
寝ている間に家事を済ませたいけれど、赤ちゃんも心配…という人にとっては、救世主になりますね!
洋楽は作業用BGMにおすすめ!メリットとおしゃれで心地いい人気名曲9選
楽譜があればピアノでも寝かしつけられる
歌が苦手というお母さんはピアノに挑戦してみてはいかがでしょうか。
ゆったりとしたリズムで音の変化が少ない子守唄なら、ピアノをまったく触ったことがない人でも楽譜さえあれば弾けるはずです。
といってもピアノが家にない場合は、手軽にピアノ演奏ができるスマホアプリを使ってみましょう。
ショパンの子守歌がおすすめ!
クラシックでも子守唄の小品はたくさんあります。
なかでもピアノの詩人と言われるフレデリック・ショパンの子守唄は、落ち着いた曲調ながら繊細な美しさが織り込まれた名曲で、赤ちゃんだけでなくお母さんもリラックスさせてくれるでしょう。
静かに続く和音に重ねて、展開していく可憐なメロディ。
曲調の変化が少ないので、赤ちゃんもゆったりと眠りにつけるでしょう。
赤ちゃんの寝かしつけに最適!有名な子守唄と歌詞6選
絵本の読み聞かせをしても赤ちゃんがなかなか眠ってくれず、グズグズ泣きが止まらない…。
そんなときはママまで泣きたくなってしまいますよね。
そんなとき、赤ちゃんを眠りに誘ってくれる有名な子守唄を紹介します。
きっと子育ての強い味方になるはずです!
日本の子守唄
日本の子守唄には、その土地の人間の言葉や風習が息づいています。
子守りのために雇われた奉公人をうたったものも多数あります。
ゆりかごのうた
ゆりかごの歌を かなりやがうたうよ
ねんねこ ねんねこ ねんねこよ
日本を代表する詩人、北原白秋が作詞した『ゆりかごのうた』は、大正時代から現在まで長く親しまれています。
この歌に懐かしさを覚える人も多いのではないでしょうか。
小さい頃ママの抱っこで聴いていたのかもしれませんね。
ねんねんころりよ(江戸の子守唄)
ねんねんころりよ おころりよ
坊やはよい子だ
ねんねしな
『ねんねんころりよ』という歌い出しが曲名としても通っているこの曲。
『江戸の子守唄』ともいわれる江戸時代から伝わる子守唄です。
おばあちゃんが歌ってくれたという人も多いでしょう。
子守りをする奉公人がいるような、裕福な家庭の母親の視点で歌詞が書かれているという説があります。
赤とんぼ
夕やけ小やけの 赤とんぼ
負われて見たのは いつの日か
三木露風の美しい歌詞に山田耕筰がメロディをつけた『赤とんぼ』。
歌詞は、両親の離婚で母と生き別れ、祖父のもとで子守り奉公のねえやに面倒を見てもらった三木露風の幼い頃の体験にもとづいています。
ほかにも、熊本県の民謡としても知られる『五木の子守唄』、夏川りみさんや島袋寛子さんなどのアーティストもカバーする『童神』などの子守唄もぜひ聴いてみてくださいね。
また、國松竜次さんが『大阪の子守唄』『奄美の子守唄』などの子守唄の無料楽譜をウェブで公開しているので、自分で楽譜を読んで演奏できる方は挑戦してみるといいかもしれません。
クラシックベースの子守歌
クラシックにも子守唄と名付けられた歌曲調の名曲がたくさんあります。
シューベルトの子守唄
ねむれ ねむれ
母のむねに
ねむれ ねむれ
母の手に
『シューベルトの子守唄』という曲名は知らなくても「ねむれ ねむれ母の胸に」の歌い出しは聴いたことがあるのではないでしょうか。
フランツ・シューベルトが19歳で作曲したこの曲は、15歳のときに亡くした母親を思う曲だといわれています。
一方で、生まれてまもなく亡くなった赤ちゃんへのレクイエムだという説もあります。
ブラームスの子守歌
ねんねんころり 母のひざは
夢を誘う ゆりかごよ
ドイツの作曲家ヨハネス・ブラームスによる「5つの歌曲」の第4番目の歌曲が『ブラームスの子守唄』です。
ブラームスが指導していた合唱団員への出産祝いとして贈られた曲だそうです。
なお、訳詞は「眠れよ吾子(あこ)汝をめぐりて」ではじまるバージョンもあります。
モーツァルトの子守唄(フリース)
ねむれよい子よ 庭や牧場に
鳥も羊も みんな眠れば
長い間モーツァルト作曲とされていた『モーツァルトの子守唄』ですが、近年ドイツの研究家によりベルンハルト・フリースの作品であることがわかりました。
日本では堀内敬三の訳詞で知られていますね。
世界中のさまざまな子守唄を演奏してみたい方は、CD付の楽譜も販売されているので、チェックしてみましょう。
合唱楽譜も販売されているので、ママさんコーラスで子守唄を歌いたい人は探してみるといいかもしれません。
ディズニー音楽のオルゴール版を子守唄代わりに!
赤ちゃんは大人よりも高い音を好む傾向があるといわれています。
オルゴールの高い音は赤ちゃんの好みにぴったりですね。
オルゴールの優しい音色で奏でられるお馴染みのディズニーナンバーが、赤ちゃんだけでなくママもきっと癒してくれるはず。
歌に自信のない方はCDやYouTubeのディズニー音楽オルゴールメドレーなどをぜひ使ってみましょう。
また、オルゴールではないですが、お母さんの子守唄代わりにしたいアルバムを紹介します。
それは、2018年に発売された、湯川潮音さんの「わたしの子守唄」です。
曲数は全6曲。
その中で最も注目したいのは『○○の子守唄』です。
アルバムはデジタル版も販売されていますが、カスタム版なら「○○」の部分にご希望の名前を入れて湯川さんが歌ってくれます。
お子さんにとって、大きくなっても嬉しい一枚になるはずです。
ディズニーソング人気の22選!元気が出る・泣ける・眠れる名曲を歌詞の意味と合わせて紹介
意味を理解すると怖い?恐怖の子守唄
古くから伝わる子守唄の中には歌詞に恐ろしい意味が隠されているものもあります。
怖い童謡7選!童謡の歌詞に隠された意味や都市伝説を紹介
竹田の子守唄
守(もり)もいやがる 盆から先にゃ
雪もちらつくし 子も泣くし
京都市の竹田地区から生まれた『竹田の子守唄』は、メロディが切なく美しい子守唄です。
わらべ歌として歌い継がれてきた歌を赤い鳥がカバーして広く知られるようになりました。
この歌詞はいろいろな解釈ができます。
けれども、両親と離れて暮らしている女の子の辛い心情が歌われていることは確かでしょう。
宮崎県の子守唄
ねんねこねんねこねんねこせ
ねんねはよい子じゃねんねこせ
九州山脈に囲まれ、やや閉じた土地柄だった宮崎県には、独特な子守唄も伝わっています。
- 泣かずに寝ないとおんぶしないよ
- 川に流してしまうよ
- お墓を立てるぞ
と泣き止まない赤ちゃんに怖い言葉で語りかけています。
曲調も穏やかとはいえない展開で、子守唄というには違和感があるかもしれません。
赤ちゃんを揺らしながら子守唄を歌うのが効果的!
そろそろ寝てほしいというときに限ってグズリ泣きをする赤ちゃん。
そんなときにお母さんが赤ちゃんを胸に抱いて、ゆったりと揺らしながら子守唄を歌うと、泣きやんで眠りにつくことがあります。
電車の揺れが心地よくて寝てしまう、それと一緒で、やさしい揺れは赤ちゃんを眠りに誘うのでしょう。
お母さんの心臓の音と、心地よい揺れ、ちょっと高めの歌声…。
いつの間にか一緒に寝ちゃう。
そんな幸せな時間を子守唄が運んでくれるかもしれません。
基本的に子守唄は子供のものと思いがちですが、いつもなかなか寝付けない人たちの睡眠導入音楽としてもおすすめです。
YouTubeで睡眠音楽を探してみたり、ブログで紹介されている子守唄を聴いてみたりして、自分にあった子守唄を探してみましょう。
恥ずかしがらずに大人の男性も聴いて寝ると、夢に懐かしく楽しい子供の頃の思い出が登場するかもしれませんよ。
この記事のまとめ!
- 赤ちゃんはゆったりしたリズムと高めの音域が好き
- 子守唄は赤ちゃんとママをリラックスさせる
- 寝かしつけには揺らしながら子守唄を聴かせると効果的