澄んだ冬の空気感や美しいゲレンデを満喫しながらできるウインタースポーツ。
この季節ならではのスポーツだからこそ、音楽にもこだわってみませんか。
この記事では、スキー場やゲレンデで聴きたい曲を厳選しました。
この記事でわかること
スキー場やゲレンデで聴きたい曲6選|定番曲・懐メロ
「どの曲にしようか迷ってしまう…」という人は、スキー場やゲレンデの定番曲を選べば間違いなし。
こちらでは、聴けば一瞬でゲレンデの情景が浮かんでくるような、冬の定番ソングや懐かしい名曲を厳選しました。
ゲレンデがとけるほど恋したい / 広瀬香美
「ゲレンデがとけるほど恋したい」は、「冬の女王」という異名で呼ばれるほど、数々の冬ソングを輩出してきた広瀬香美の楽曲です。
リリース年の1995年に日本中のスキー場で大流行するほど、大人気を博しました。
ゲレンデでの恋模様に思わずキュンとしてしまう、情熱的な歌詞が魅力です。
恋人と過ごすゲレンデデートにぜひ聴いてほしい一曲です。
粉雪 / レミオロメン
「粉雪」は、レミオロメンが2005年11月にリリースしたデビュー後7枚目となるシングル曲。
テレビドラマ「1リットルの涙」の挿入歌に起用されたことをきっかけに注目を集め、大ヒットしました。
真っ白に染まるゲレンデや舞い落ちる雪を眺めながら聴いてほしい、心に染みるバラード曲です。
白い恋人たち / 桑田佳祐
大切な人と一緒に聴きたい桑田佳祐の名曲の1つ「白い恋人たち」。
切なくも温かい歌詞と彼の優しく深みのある歌声が、ゲレンデを温かい雰囲気で包み込みます。
2001年10月リリースながらも現在でも色褪せることなく愛される冬の定番曲です。
サーフ天国、スキー天国 / 松任谷由実
「サーフ天国、スキー天国」は、1980年12月にリリースした松任谷由実の楽曲。
映画「私をスキーに連れてって」の主題歌に起用された曲で、トヨタ自動車のCMソングにも起用されています。
ユーミンの優しい歌声とノスタルジックな雰囲気は、現代でも愛され続けていますよね。
冬の楽しさが詰まったポップなサウンドに心躍る冬の定番曲です。
冬がはじまるよ / 槇原敬之
1991年11月にリリースされた槇原敬之の「冬がはじまるよ」は、冬が訪れるワクワク感を描いた心温まるポップソング。
イントロを聴いただけでスキーやスノボへの期待感が高まること間違いなし。
大切な人と過ごせる高揚感あふれる曲なので、恋人や友達とゲレンデに向かう道中にぴったりですよ。
クリスマス・イブ / 山下達郎
冬が近づくと街中で聴こえてくる色褪せることのない名曲「クリスマス・イブ」。
1983年にリリースしたクリスマスの鉄板曲ですが、冬のゲレンデやスキー場の雰囲気にもマッチしますよ。
幻想的で美しいメロディが、ゲレンデをロマンティックに演出してくれます。
スキー場やゲレンデで聴きたい曲5選|最近の歌
こちらでは、ゲレンデの絶景をより一層ドラマチックに彩る最近のヒットソングを紹介します。
至高のラブソングからワクワク感高まる疾走感あふれるものなど、多彩な楽曲をピックアップしました。
最近のヒット曲を聴きながら、仲間や恋人と最高の思い出を作りましょう。


メレンゲ / マカロニえんぴつ
疾走感のあるギターサウンドが心地いい、マカロニえんぴつの「メレンゲ」。
「JR SKISKI 2020-2021」のキャンペーンテーマソングとして書き下ろされた曲で、2021年2月に配信シングルとしてリリースされました。
冬の寒さを吹き飛ばしてくれるような軽快なサウンドが、スキーやスノボー欲を掻き立てます。
ホワイトキス / 鈴木鈴木
TikTokなどのSNSを中心に話題を集めた、鈴木鈴木の「ホワイトキス」。
ストレートな歌詞と甘い歌声にキュンとする冬のラブソングで、2021年11月に配信限定でリリースされました。
恋人と過ごすゲレンデデートにぴったりのロマンチックな雰囲気を盛り上げるウインターソングです。
白銀 / Eve
2019年12月にデジタルシングルとしてリリースしたEveの「白銀」。
「JR SKISKI 2019-2020 キャンペーン」のテーマソングに起用された曲で、白銀のゲレンデを滑り降りるような疾走感と浮遊感に満ちた一曲です。
Eveの真骨頂である詩的な歌詞は、忘れられない冬のワンシーンをドラマチックに演出してくれること間違いなし。
メルト / WurtS
「メルト」は、TikTokやYouTubeを中心に活動するシンガーソングライター・WurtSの楽曲。
「JR SKISKI 2022-2023 キャンペーン」のために書き下ろされた曲で、WEB動画に起用されました。
独特の浮遊感とパワフルなビートが癖になる、新しい形のウインターソングです。
ベテルギウス / 優里
テレビドラマ「SUPER RICH」の主題歌として書き下ろされた、優里の「ベテルギウス」。
冬の星座・ベテルギウスをテーマにした曲は、雄大で感動的なメロディが印象的な冬バラードです。
スキー場の山頂から見下ろす絶景を眺めながら、ドラマチックなメロディに耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
スキー場やゲレンデで聴きたい曲3選|洋楽
スキー場やゲレンデで聴くなら「いつもと違う雰囲気の曲がいい!」という人は洋楽がおすすめ。
日本の冬ソングとは一味違うサウンドは、開放的でおしゃれな雰囲気を演出してくれますよ。
こちらでは、スキー場やゲレンデで聴いてほしい冬の洋楽を紹介します。


Holidays ft. Earth, Wind & Fire / Meghan Trainor
「Holidays ft. Earth, Wind & Fire」は、2020年10月にリリースしたMeghan Trainorのクリスマスアルバム「A Very Trainor Christmas」に収録されています。
ソウルフルなディスコサウンドが特徴的なノリの良い曲が気分を盛り上げてくれます。
The Lazy Song / Bruno Mars
「The Lazy Song」は、アメリカのシンガーソングライター・Bruno Marsの楽曲。
2011年2月にリリースした曲で、心地いいテンポ感がたまらないリラックスソングです。
ウインタースポーツを楽しんだ後はこの曲をお供に、太陽の光で光り輝くゲレンデを眺めながら休憩してみてはいかがでしょうか。
Christmas Drillings EDM REMIX / Sidemen
とにかくテンションを盛り上げたいときにおすすめなのが、Sidemenの「Christmas Drillings EDM REMIX」。
EDMリミックスした超ハイテンションな曲で、自然に体が動いてしまうような疾走感のある曲です。
強烈なビートと重低音を聴きながら急斜面をハイスピードで滑り降りれば、高揚感も最高潮に高まりますよ。
スキー場やゲレンデにぴったりの冬ソングを聴きながらウインタースポーツを楽しもう!
冬ならではのウインタースポーツを楽しめるスキー場やゲレンデに行くなら、気分を盛り上げる冬ソングがおすすめ。
懐かしの名曲から最近のヒットソングまで、あなたの心に響く曲をお供にスキーやスノボーを楽しみましょう。
スキー場やゲレンデで聴くのはもちろん、休憩中や行き帰りの道中などに聴いて最高の時間を過ごしてみませんか。
この記事のまとめ!
- スキー場やゲレンデで聴くなら冬の定番曲や懐メロがおすすめ
- 疾走感のある曲やドラマチックなバラードなど最新の冬ソングも要チェック
- 気分を変えたい時やハイテンションになりたいときは洋楽の冬ソングがおすすめ

