ライブ活動やバンド活動をするためのノウハウや悩みを解消する音楽情報サイトです

ライブUtaTen

楽器/機材

【独特】フライングVおすすめ8選!種類・特徴やVシェイプのギターもあわせて紹介 2024年6月

2020年8月31日 #PR

フライングV

「フライングV」というギターを知っていますか?

フライングVとはVシェイプと呼ばれるギター形のことで、その名のとおり、ボディがV字の形なのです

 

印象的な形なので、名前は知らなかったけど見たことはあるという人も多いのではないでしょうか。

Vシェイプのギターは、見た目がかっこいいので、ロックやビジュアル系バンドに人気があります

 

Live編集部
この記事では、見た目以外にも種類やサウンドの特徴、おすすめのVシェイプなどを紹介します。

ココがおすすめ

この記事の目次はこちら!

フライングVとは
フライングV Vシェイプギター

 

Vシェイプの種類

Vシェイプギターは個性的な形をしたギターで、ステージパフォーマンスでいかにかっこよく見えるかを重視して作られています

 

そのため、Vシェイプギターは形で種類が分けられていますが、ギターごとに大きなサウンドの違いはありません

以下でVシェイプギターの代表的な3種類を紹介します。

 

ライブUtaTenの関連記事!

変形ギター おすすめ
変形ギターおすすめ7選!種類や変わったギターがあるメーカーを紹介

続きを見る

 

フライングVタイプ

最もポピュラーなVシェイプギターと言えば、フライングVタイプです

1958年にギブソンから発売されているフライングVモデルをベースとしたギターで、左右対称のV形で、Vの両先端が丸くなっています

 

その形のせいもあり座って引くのが難しかったり、「ヘッド落ち」と言い、弾く時にヘッドが下に下がる現象が起こりやすいギターですが、変形ギターとしては珍しく壁に立てかけて置けるのが嬉しいポイントです。

 

キングVタイプ

キングVタイプとはRATTのギタリストであるロビン・クロスビーのために開発された、ジャクソンギターです

V形の先端が尖っているので、フライングVタイプより見た目がスタイリッシュに見えます。

 

キングVタイプも左右対称の形をしているため、壁に立てかけることはできますが、先端が鋭いので軽くぶつけただけでも先端から割れてしまうことがあり、取り扱いには注意が必要です

 

ランディーVタイプ

メタルの帝王として知られるギタリスト、ランディ・ローズのために開発されたジャクソンギターがランディーVタイプです

日本ではランディVの名で知られていますが、米国では「RHOADS(ローズ)」と表記されることもあります。

 

形が非対称なので、壁に立てかけるのは難しいですが、デザインにはたくさんのバリエーションがあるので、自分がかっこいいと思える形に出会えるはずです。

 

フライングVとは?

フライングVとは

フライングVとは、Vシェイプと呼ばれるエレキギターの種類の1つです

ギブソン製のエレキモデルで、ボディがV形になっているギターを指します。

 

先が尖っているので「攻撃的」と言われることもあるボディシェイプは、ロックやメタル系ミュージシャンに人気です

フライングVはステージ上でのかっこよさを追求したギターなので、サウンドよりも見た目を重視しています

 

しかし、購入を考えている人にとっては、実際の音の特徴は知っておきたいですよね。

次ではフライングVの歴史や特徴について紹介していきます。

 

フライングVの歴史

1958年にギブソンからリリースされたフライングVは、同じ変形ギターであるエクスプローラー と一緒に開発されました

フライングVは「ギターと言えば丸くてひょうたん形」という、ギターの前提を一新したギターでもあります。

 

発売当時は個性的すぎるデザインゆえ、生産開始からわずか98本で廃盤となったフライングVですが、1967年にジミ・ヘンドリックスなどの有名ギタリストが手にしたことで一躍人気になりました。

現在のフライングVはこの時のモデルが基本となっています。

 

フライングVの特徴

ギブソン・フライングVは、左右対称のV形ボディでとにかく見た目がかっこいいギターです

また、先鋭的な見た目にぴったりの力強いサウンドで、多くのギタリストを魅了してきました。

 

実際にライブパフォーマンスでFlying Vタイプを使う場合、見た目以外にはどんな特徴があるのでしょうか。

 

個性的な形

フライングVの魅力は、何と言っても個性的なボディの形です

ステージパフォーマンスを前提として作られた「ショーモデル」のボディは、ステージ上で強烈なインパクトを与えることは間違いないでしょう

 

また、フライングVには通常のギターに存在するカッタウェイというボディ上側の凹みが存在しません

そのため、ボディが左手を邪魔せず、ハイポジションが弾きやすいギターなのです。

 

甘くて柔らかいサウンド

見た目から想像するイメージをそのままに、フライングVにはハムバッカーと呼ばれるピックアップが2基搭載されているので力強いサウンドが得られます

 

ただし、そのボディ形状から弦の振動を最大限音の響きに生かすことができず、ハリやコシが不足しがちになってしまいます。

ピックアップから得られる力強いサウンドと合わさって、甘くて柔らかいサウンドと感じられるのがフライングVのサウンドの特徴です

 

フライングVの欠点

パフォーマンスイメージ、つまり見た目第一のフライングVはその個性的な形ゆえに、通常のギターでは考えられない欠点もあります

 

これからフライングVを買ってステージで使おうと思っている人は、フライングVの欠点を理解してから購入しましょう

ここではフライングVの欠点を紹介します。

 

座ったまま演奏できない

かっこいいステージパフォーマンスをするために作られたフライングVは、立って弾くことが前提です

そのため、座ったまま演奏できないという欠点があります

 

座って弾こうとすると、ボディの先端が足に当たって痛いだけでなく、太ももの上に乗せてもボディが安定しないので弾きにくいです。

しかしその分、立ってプレイするには、ネックがちょうど良い高さに来て、見栄えも良いギターと言えます。

 

ケースやスタンドがギターに合わない

フライングVは先端がV形になっているので、下側のボディから受け止めるタイプのギタースタンドを使うことができません

ギタースタンドに置きたい場合は、ヘッドにひっかけてぶら下げるタイプにしましょう

 

また、汎用のギターケースにはギターが仕舞えない場合はほとんどです。

フライングVを持ち運ぶ時は、買った時についてくるケースや専用ケースを使いましょう。

 

ライブUtaTenの関連記事!

ギタースタンド 人気
ギタースタンドタイプ別おすすめ24選!選び方のコツと一緒に紹介

続きを見る

 

フライングV・Vシェイプのおすすめギター

フライングV Vシェイプギター

ロックやメタルをやっていて、かっこいいステージパフォーマンスをしたいギタリストにおすすめのVシェイプギター。

いざ買おうと思っても、種類がたくさんあって何を買ったら良いか迷いますよね

 

Vシェイプギターはとにかくデザイン重視なので、自分のイメージに合ったギターを見つけましょう。

以下で紹介するおすすめのフライングV・Vシェイプギターを参考にしてみてくださいね。

 

ライブUtaTenの関連記事!

ギター 種類
【格好】ギターの種類と選び方は?アコギとの違いと初心者におすすめのエレキギターを紹介!

続きを見る

 

Epiphone Inspired by Gibson Flying V Ebony 2020

ギブソン傘下のエピフォンから販売されているInspired by Gibson Flying V Ebony2020は、毎年アメリカで行われる楽器の祭典「NAMMショウ」で2020年に販売された注目のフライングVです。

 

ギブソンリリースの1985年モデルを受け継いだデザインで、黒と白のカラーがシックでかっこいいですよ。

フライングVの中では、リーズナブルな価格で手に入るところも嬉しいポイントです

 

 

Gibson USA Flying V 2019 Antique Natural

ウッド調でクラシカルな雰囲気のフライングVなら、ギブソンから2019年にリリースされたUSA Flying V 2019 Antique Naturalがおすすめです。

 

ボディ・ネックはマホガニーを使用しており柔らかいサウンドをベースにしながら、バーストバッカー2・3を組み合わせたピックアップを使用しているため、力強さも兼ね備えています。

ロックだけでなくポップスにも使えるギターです。

 

 

HOSCO エレキギターキット FVタイプ ER-KIT-FV

「自分だけの一台を手にしてみたい」という人には、HOSCOのエレキギターキット FVタイプER-KIT-FVがおすすめです。

自分で組み立てるタイプのギターなので、ネックとボディ以外のパーツを自分好みに変えられます

 

もちろん塗装も自分の好きな色にできるので、デザインにこだわりたい人にもおすすめです。

組み立てた後は、ややテレキャス寄りのサウンドが楽しめますよ。

 

HOSCO エレキギターキット FVタイプ ER-KIT-FV

HOSCO エレキギターキット FVタイプ ER-KIT-FV

23,833円(06/26 18:16時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

PLAYTECH プレイテック FV430 METALLIC RED

PLAYTECHからリリースされているFV430 METALLIC REDは、初心者にもおすすめのフライングVです。

鮮やかなレッドカラーがかっこいい一台で、ネックにメイプル材を使っているため、エッジのあるシャープな音が出せます。

 

オープンハムバッカーのピックアップを2台搭載しているので、パワーのあるサウンドを楽しめます。

価格が高めのフライングVシリーズの中で、1万円台というリーズナブルな価格設定ながら高いクオリティを持つギターなので、初めて変形ギターを買う人にもおすすめですよ。

 

 

EDWARDS E-FV-125WB

ESPのセカンドブランドであるEDWARDSから販売されているE-FV-125WBは、70年代にギブソンからリリースされ、マイケルシェンカーが使っていた白黒ツートンのフライングVを再現したコピーモデルです。

 

ピックアップも当時と同じエスカッションマウントという種類を搭載しており、サウンド面でも憧れのMSGサウンドが再現できます。

フレットの高さも本家ギブソンと同じで、本格的な仕様が嬉しいギターです。

 

 

Bacchus BFV Mini

手が小さいギタリストにおすすめなのが、日本製のハンドメイドギターブランドBacchusBFC Miniです。

通常は600mm以上あるギタースケールを570mmで設計しているので子供でも楽しめます。

 

ミニサイズ、低価格でありながらピックアップにはハムバッカーを搭載しており、本格的なギターとして使えます。

カラーが6種類から選べたり、オリジナルケースが付いているのも嬉しいポイントです。

 

 

Dean Michael Schenker Retro

DeanからリリースされているMichael Schenker Retroは、モデル名をそのままに伝説のギタリスト、マイケルシェンカーのシグネシャーモデルで、彼が使っていたブラック&ホワイトのフライングVと同じカラーの製品です。

 

材質にはマホガニーを使っているので、軽くて取り回しが良く、ピックアップにはDean製シグネチャーモデルのLights Outを使っているので、見た目だけでなくサウンド面からもマイケルシェンカーモデルを楽しめますよ。

 

 

LTD VULTURE

リフマスターという名を持つ、世界的ヘヴィメタルバンド「メタリカ」のフロントマン、ジェームス・ヘッドフィールドのシグネチャーモデルが、LTDから販売されているVULTUREです。

 

ボディとネックにはマホガニー、指板にはエボニーを使っています

12フレットを中心にモデル名のVULTUREと、頭文字のVをデザインしたインレイが入っているのがかっこいいです。

 

 

フライングVは奇抜なボディの変形ギター!ライブで使って強烈な印象を残そう

変形ギターのフライングVは、Vシェイプと呼ばれるギター形の1つであり、ステージ上でいかにかっこよく見えるかにこだわって作られたギターです

過去にはマイケルシェンカーや、ジミ・ヘンドリックスが愛用したことでも人気を集めました。

 

個性的な形のせいで座って弾いたり、スタンドに置くのは難しいですが、ステージ上でパフォーマンスすれば、強烈な印象を残せること間違いなしのギターです

リーズナブルなものから、限定品などのレア品まで、様々な種類があるので、自分好みの1台を見つけてくださいね。

 

この記事のまとめ!

  • フライングVはギブソンからリリースされたVシェイプギターのこと
  • フライングVは変形ギターとしては珍しく壁に立てかけられる種類もある
  • フライングVはとにかく見た目にこだわったギターであり、立って弾くことが前提に作られている
  • 自分好みのデザインのフライングVを見つけて、かっこいいパフォーマンスをしよう

 

-楽器/機材
-, , , ,

Copyright© ライブUtaTen , 2024 All Rights Reserved.