ライブ活動やバンド活動をするためのノウハウや悩みを解消する音楽情報サイトです

ライブUtaTen

楽器/機材

セミアコとはどんなギター?フルアコとの違いやおすすめのアコースティックギター9選を紹介 2024年4月

2020年9月3日 #PR

セミアコ

個性的なルックスとサウンドが多くの人を魅了する「セミアコ」

ジャズ系はもちろん、ポップスやロック、R&Bなど色々なジャンルで使われているエレキギターです。

Live編集部
この記事では、セミアコとはどんなギターなのかやおすすめモデル、選び方を紹介します。

セミアコとは

セミアコ(セミアコースティックギター)とは、ボディの内部がセミホロウ(半空洞)構造になっているエレキギターのことです。

センターブロックという木材の塊をボディの中心に置き、そのサイドに空洞部分を設けるという個性的な構造を持つギターで、フルアコと共に「箱モノ」と呼ばれています。

最初のモデルは1958年にギブソンが発表した「ES-335」であり、このモデルの登場以降色々なメーカーがコピーモデルやオリジナルモデルを発表していますよ。

レスポールやストラトのような「ソリッドギター」と比べるマイナーな存在ですが、その個性的なサウンドが多くの人を魅了し続ける素敵なエレキギターです。

 

セミアコとフルアコの違い

セミアコとフルアコの一番の違いは「センターブロック」の有無です。

実はフルアコのボディ内部にはセンターブロックが無く、完全な空洞になっています。

そのため、フルアコのほうがアンプなしでの音も大きく、ギターアンプを使ったときのサウンドもよりアコースティック感が強いものになっています。

しかし、大きな音を出したり、歪ませたりするとハウリングを起こしやすいというデメリットも。

対するセミアコは、センターブロックがあるためフルアコほどアコースティックな音は出せませんが、ハウリングに強いので幅広く使えますよ。

ちょっとした違いですが、両者の特性を大きく分ける要素でもあるので、ギターに詳しくなりたい人はぜひ覚えておいてくださいね。

ライブUtaTenの関連記事!

フルアコースティック
フルアコースティックギターおすすめ5選!セミアコとの違い・魅力・有名メーカーをラインナップ

続きを見る

 

セミアコのメリット・デメリット

多くのギタリストから愛され続けているセミアコですが実はメリットだけでなく、デメリットもいくつかあります。

絶対にこのタイプを手に入れたいという人であればあまり気にする必要はありませんが、購入後のトラブルを防ぎたいなら、必ずチェックしておきましょう。

次は、セミアコのメリットとデメリットを2つずつ紹介します。

 

メリット

 

エアー感のあるサウンドが楽しめる

エアー感のある、独特なサウンドを楽しめるのがセミアコのメリットです。

フルアコほどではないものの、ボディに空洞があるぶんソリッドギターよりもエアー感を覚えさせるメロウなサウンドが楽しめますよ。

歪ませても高音域が控えめなホロウボディらしい音を演出してくれるのも魅力の1つ

ストラトやテレキャスのような、クリアな高音域は不得意ですが、メロウなサウンドを求めるならセミアコがおすすめです。

 

伝統を感じさせる高級感のあるルックス

クラシックの楽器のような、高級感のあるルックスが楽しめるのもセミアコの魅力の1つです。

ボディ表面に空けられた「Fホール」は楽器らしさ全開。

加えて、全体的に落ち着きのあるデザインもクラシックや生楽器のような、華やかさを連想させてくれます。

このように、楽器や音楽をイメージさせる、華やかで高級感を演出するルックスに仕上げられていることがセミアコの魅力です。

 

デメリット

 

激しく歪ませるとハウリングが起こる

セミアコのデメリットは、激しく歪ませるとハウリングが起こることです

もともとハウリングには強い設計ですが、ディストーションを強くかけてしまうとハウリングしてしまいます。

これは、空洞の内部で音が反響するため。

オーバードライブ程度までなら問題ありませんが、それ以上の歪みになると対応できないと覚えておきましょう。

 

リペア費用が高い

通常のソリッドギターよりも、リペア費用が高くなりがちなのもセミアコのデメリットです。

内部の構造が普通のエレキよりも複雑で、修理に手間がかかってしまうためです。

特に内部の配線に関するリペアの場合は、通常料金に加えて3000円〜5000円ほどの追加料金が必要になる場合がありますよ。

 

セミアコの選び方

定番のソリッドギターとは少し違った構造を持つ「セミアコ」ですが、どこに注目して選べば良いか分からないという人も多いでしょう。

特に箱モノの購入が初めてだと、何を基準にしたら良いのかなかなか判断できないものですよね。

そこで次は、セミアコの選び方を紹介します。

ぜひ参考にして、ギター選びに役立ててみてくださいね。

ライブUtaTenの関連記事!

ギターメーカー
ギターメーカー&ブランドを紹介!初心者におすすめの世界的ブランドからマイナーブランドまで

続きを見る

 

ピックアップ

自分好みのサウンドを楽しめるセミアコが欲しいなら、弦の振動を拾う「ピックアップ」の種類に注目して選ぶのがおすすめです。

セミアコに搭載されているものにはメロウなサウンドの「ハムバッカー」と、クリアな高音域が楽しめる「P-90タイプ(シングルコイルピックアップ)」の2種類があります。

定番サウンドを楽しみたいならハムバッカーを選びましょう。

個性的なサウンドが好きなら、P-90タイプが搭載されたモデルを選ぶと快適に演奏できますよ。

また、グレッチのモデルのように独自設計のピックアップを搭載したものもあるので、気になる人はそちらもチェックしてみてくださいね。

 

ボディサイズ

ボディサイズも、セミアコを選ぶときの重要なポイントです。

一言にセミアコといっても、実はボディ幅が406mmほどの定番サイズと、レスポールに近いサイズ感のものの2種類があります。

406mm前後のものはボディが大きく、やや取り回しは悪いですが、箱モノならではのサウンドを存分に楽しめますよ。

レスポールに近い小型なボディのものは箱モノ感が控えめなものの、取り回しに優れるほか大きなボディが苦手な人でも気軽に使えるのがメリットです

このようにそれぞれに違ったメリットがあるので、スタイルや好みを考えながら自分に合ったほうを選んでみてくださいね。

 

ブリッジ・テールピース

細かな部分にまでこだわりたい、サウンド面を重視したいなら弦を支えるブリッジや、テールピースのタイプも要チェックです。

基本的にセミアコタイプには、レスポールと同じチューンオーマチックタイプのブリッジが搭載されています。

しかし、モデルによってはフルアコと同タイプで、生鳴り感の強いブランコテールピース(トラピーズテールピース)、音を揺らせるユニット・ビグスビーを搭載したものもありますよ。

どちらも、定番ではありませんが、個性的なルックスとサウンドを演出してくれるので、こだわりたい人はぜひチェックしてみましょう。

 

初心者におすすめのセミアコ5選

セミアコを初めて購入する、気軽に使える1本が欲しい人には、初心者でも購入しやすい高コスパなモデルがおすすめです。

箱モノというと少し高いイメージもありますが、実は5万円〜10万円ほどで購入できるお手頃価格のモデルも沢山ありますよ。

スタジオ練習やセッションなら十分に対応できる、高品質な商品が揃っているのもポイント。

仕様のバリエーションも豊富なので、色々とチェックして気になる1本を見つけてみてくださいね。

 

EPIPHONE / ES-335

EPIPHONE (エピフォン)の「ES-335」は、本家ギブソンのES-335のエッセンスをお手頃価格で楽しめるセミアコです。

指板の材やパーツなどはギブソンより安価なものが使われていますが、本家と同じ構造や設計を採用しているので十分にセミアコらしいサウンドを楽しめますよ。

握りこみやすいCシェイプのネックを採用することにより、優れた演奏性を実現しているのもポイント。

高品質なブリッジとペグによる安定したチューニングも魅力の、セミアコデビューにピッタリの1本です。

 

GRETSCH / G2622

独自のスイッチ配列やV字のテールピースを採用した、個性的なルックスのセミアコがGRETSCH (グレッチ)の「G2622」です。

独自開発のハムバッカー「ブロードトロン」の解像度の高いクリアなサウンドが、ロックにピッタリな爽快なサウンドを生み出してくれるのが特徴。

もちろん、セミホロウ構造を採用しているので、箱モノならではのエアー感も楽しめますよ。

定番モデルとは少し音の方向性が違いますが、気軽に楽しめる個性派セミアコが欲しい、ブルースやロックに合うモデルが欲しいなら要チェックです。

 

Burny / RSA-75

「RSA-75」はブランコテールピースを搭載した、ES-335タイプのセミアコです。

製造は、日本の楽器メーカーFernandes (フェルナンデス)の傘下ブランドBurny (バーニー)が手掛けています。

適度なパワーを持ったオリジナルハムバッカーを搭載することにより、どんなジャンルにも合わせやすいバランスの良いサウンドを実現。

ブランコテールピースによる、豊かな鳴りも備えているのでジャズやフュージョンなども快適に演奏できるでしょう。

10万円以下のモデルながらも、ハードタイプのギターケースが付属しているのもポイントです。

 

Ibanez / AS73

演奏性に優れたギター・ベースが人気のブランドIbanez (アイバニーズ)が手掛ける、高コスパなセミアコが「AS73」です。

歪ませても程よい粒立ち感が楽しめる、Classic Eliteピックアップを搭載しているのが特徴。

クリーン〜オーバードライブまで幅広く対応できるので、ジャンルを選ばずに使えますよ。

抱えやすいボディ厚と薄めのネックを採用することで、優れた演奏性を実現しているのも魅力の1つ。

メンテが簡単かつ、チューニングの安定性も高いブリッジとテールピースを採用するなど、利便性にも優れた人気モデルです。

 

Epiphone / ES-339

Epiphoneの「ES-339」は、小ぶりなボディならではの使い勝手の良さが光る人気のセミアコです。

「EPIPHONE / ES-335」を小型化したモデルで、弾きやすいネックや本家と同じ構造といった、好評な要素をしっかりと引き継いでいます。

箱鳴り感はES-335と比べると控えめですが、そのぶん取り回しに優れるので大きなボディに抵抗がある人でも気軽に使えるでしょう。

 

ワンランク上のサウンドを求める人におすすめのセミアコ4選

レコーディングやライブに使えるセミアコが欲しい、本格サウンドを楽しみたい人にはミドルクラス以上のモデルがおすすめです。

価格は10万円以上高価なものでは30万円以上と高めですが、演奏性が高く、サウンドもバッチリなものが揃っていますよ。

最後に、ワンランク上のサウンドを求める人におすすめのセミアコを紹介します。

 

Seventy Seven / EXRUBATO-JAZZ-JT

ジャズの演奏にピッタリな、高コスパセミアコが欲しい人におすすめのモデルがSeventy Sevenの「EXRUBATO-JAZZ-JT」です。

ボディのトップ材にアコギの定番材スプルースを採用することで、ジャズにピッタリのアコースティック感とコンプ感のあるサウンドを実現しています。

ネックも弾きやすいシェイプを採用しているほか、フレットの端も丁寧に処理されているので演奏性もバツグン。

高級感のあるルックスも魅力の、ジャズ好きにおすすめのセミアコです。

 

Gretsch / G5655TG

「G5655TG」はGRETSCHの上位モデルをイメージさせる、高級感のあるルックスが楽しめるセミアコです。

フィルタートロン系ピックアップとビグスビーという、GRETSCHの定番使用を採用しているのが特徴

ルックスはもちろん、サウンドもしっかりとGRETSCHなので、このメーカーが好きな人なら存分にその魅力を楽しめるでしょう。

小ぶりなボディを採用しながらも、くり抜き(チェンバード)加工が施されたセンターブロックを採用することで、豊かな響きを実現しているのもポイントです。

 

YAMAHA / SA2200

高品質で、演奏性にも優れた国産セミアコが欲しい人にピッタリのモデルがYAMAHA (ヤマハ)の「SA2200」です。

木材の鳴りを活かしたモデルで、メイプル&バーチボディによるアコースティックな鳴り、マホガニーネックとエボニー指板によるマイルドで倍音豊かなサウンドが楽しめます。

全体的にジャズ向きのメロウなサウンドですが、音のレスポンスも良好なほか、ハムバッカーをシングルに切り替えるシステムも搭載しているので幅広いジャンルで使えますよ。

シカモアトップによる美しい木目が楽しめるのも魅力の、高品質な国産セミアコです。

 

Gibson / ES-335

Gibson (ギブソン)のES-335は、1958年の登場以降多くのプレイヤーから愛され続けているセミアコの定番モデルです。

Cシェイプの弾きやすいマホガニーネック、中音域が豊かなローズウッド指板、メイプルのボディとセミアコの定番仕様をしっかりと抑えているのが特徴。

ピックアップもGibsonの過去の名機を再現したマイルドなサウンドのものを搭載しているので、箱モノらしいサウンドを存分に楽しめますよ。

値段は30万円以上と少し高いモデルですが、本家ならではの弾き心地やサウンドを体験してみたいならぜひチェックしてみてくださいね。

 

セミアコはエアー感のあるサウンドが魅力のギター!お気に入りの1本を見つけてその個性的なサウンドを楽しんでみよう

セミアコはエアー感のある、甘くマイルドなサウンドが魅力のエレキギターです。

ヘヴィメタルのようなハードなジャンルは不得意ですが、ポップスやロックから、ジャズやR&Bまで幅広いジャンルに対応できますよ。

弦の音が響きやすい構造になっているので、アンプなしの生音でも演奏を楽しめるのもポイント

気になる人は、おすすめモデルや選び方を参考にお気に入りの1本を見つけてみましょう。

見つかったらぜひ手に入れて、その個性的なサウンドを存分に楽しんでみてくださいね。

 

この記事のまとめ!

  • セミアコとは、ボディがセミホロウ構造になったエレキギターのこと
  • フルアコとセミアコの違いは、センターブロックの有無
  • セミアコの魅力はエアー感のあるサウンドと、リッチな見た目
  • ピックアップやボディサイズ、ブリッジに注目して選べば自分好みの1本が見つかる
  • ギブソンやエピフォンをはじめ、グレッチやヤマハなど色々なメーカーがセミアコの製造を手掛けている

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ton.

ton.

ジャズ、R&B、FUNK、BLUESを演奏するギタリストです。歌や音楽理論にも興味があり日々勉強しています。音楽をもっと楽しむためのヒントを届けていけたらと思います。

-楽器/機材
-, , , ,

Copyright© ライブUtaTen , 2024 All Rights Reserved.