ライブ活動やバンド活動をするためのノウハウや悩みを解消する音楽情報サイトです

ライブUtaTen

楽曲

【TOKYO2020】夏季オリンピックのテーマソングまとめ!歴代ソングも各局ごとに紹介 2024年6月

2020年4月18日 #PR

夏季オリンピック テーマソング

オリンピックの名シーンに欠かせないものといえば、中継番組のテーマソング。

名シーンを振り返ると、その時の音楽が自然と頭に流れてくるという人も多いのではないでしょうか?

Live編集部
今回は来たる東京オリンピックに向け、今年&歴代のオリンピックテーマソングをNHK・民放各局それぞれ紹介します。

この記事のもくじ

東京2020オリンピックの各局テーマソング&公式応援ソング

TOKYO2020オリンピック開催『延期決定』から約1年。

2020年東京オリンピック競技大会が、2021年7月23日から8月8日までの間、満を持して開催されます。

大会を彩るテーマソングからは、毎回たくさんのヒット曲が誕生してきましたよね。

まずは、今季2021年の各局の公式テーマソング&応援ソングを見ていきましょう。

 

2020年(東京)「カイト / 嵐」NHK2020ソング

TOKYO2020オリンピック・パラリンピックの「NHK2020」ソングに選ばれた楽曲「カイト」。

2020年の大晦日をもって活動休止に入った、嵐のラストイヤーを飾った楽曲としても話題になりました。

頑張る人々を称えるような優しさにあふれた歌詞が、アスリートたちの努力を見届ける瞬間にマッチしています。

テレビの前で楽しむ2020オリンピック、その感動の一幕をになう最高の1曲です。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

カイト 歌詞 嵐 NHK 2020 ソング ふりがな付 - うたてん
カイト 歌詞 嵐 NHK 2020 ソング ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2020年(東京)「SMILE~晴れ渡る空のように~ / 桑田佳祐」民放5局共同応援ソング

「SMILE~晴れ渡る空のように~」は、東京オリンピック民放共同企画「一緒にやろう」の応援ソングとして制作されました。

混乱の中開かれたTOKYO2020オリンピックに秘められた希望、そして2011年の東日本大震災復興へのエールへの想いが込められています。

ゆったりとしたメロディながら、心の奥底の勇気のかけらを呼び覚ましてくれる、そんな熱い応援ソングです。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

SMILE~晴れ渡る空のように~ 歌詞 桑田佳祐 民放共同企画"一緒にやろう"応援ソング ふりがな付 - うたてん
SMILE~晴れ渡る空のように~ 歌詞 桑田佳祐 民放共同企画"一緒にやろう"応援ソング ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2020年(東京)「パプリカ / foorin」オリンピック応援ソング

https://youtu.be/u_lqvXs2vPQ

「パプリカ」は「〈NHK〉2020応援ソングプロジェクト」の応援曲として米津玄師が手がけた楽曲。

東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会により「東京2020公認プログラム」としても認証されました。

歌っている小中学生の男女混合ユニットのfoorinは、応援ソングを歌うためのオーディションで選ばれた5人組です。

このプロジェクト自体は数年前から動いており、楽曲は2018年に配信済み。9月末の解散も決定しています。

2019年には紅白歌合戦にも出演するなど、すでに大人気です。

子供から大人まで幅広い世代に愛されているので、オリンピックでもみんなで盛り上がれそうですね。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

パプリカ 歌詞 Foorin 東京2020公認プログラム NHK 2020 応援ソング プロジェクト ふりがな付 - うたてん
パプリカ 歌詞 Foorin 東京2020公認プログラム NHK 2020 応援ソング プロジェクト ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

NHKの夏季オリンピック歴代テーマソング

すでに東京オリンピックのテーマソングが決定しているNHK

大物アーティストが手がけた過去の名曲とあわせて、夏季オリンピック歴代テーマソングを紹介していきましょう。

UtaTenの関連記事はこちら!

冬季オリンピックのテーマソングまとめ!歴代ソングを各局ごとに紹介 | 歌詞検索サイト【UtaTen】ふりがな付
冬季オリンピックのテーマソングまとめ!歴代ソングを各局ごとに紹介 | 歌詞検索サイト【UtaTen】ふりがな付

続きを見る

 

2016年(リオデジャネイロ)「Hero / 安室奈美恵」

「Hero」は安室奈美恵45枚目のシングル。

2017年の紅白歌合戦では、瞬間最高視聴率を記録したことでも話題になった一曲です。

「Hero」というタイトルが物語っているように、多くのアスリートの背中を押す前向きな歌詞がとても印象的。

「I'll be your hero」というフレーズを受け、周りの人のためにも頑張ろうと思ったアスリートも多かったのではないでしょうか?

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

Hero 歌詞 安室奈美恵 NHK リオデジャネイロオリンピック・パラリンピック五輪放送テーマソング ふりがな付 - うたてん
Hero 歌詞 安室奈美恵 NHK リオデジャネイロオリンピック・パラリンピック五輪放送テーマソング ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2012年(ロンドン)「風が吹いている / いきものがかり」

「風が吹いている」は、いきものがかりの24枚目のシングルです。

ロンドンオリンピックがタイアップであることから、610(ロンドン)円で発売されたことも話題になりました。

「風が吹いている 僕はここで生きていく」という力強いサビのフレーズに、パワーをもらったという人はアスリートだけではないでしょう。

紅白歌合戦では紅組のトリとして披露され、歌唱中はメダリストがバッグに集結したことでも感動を呼びました。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

風が吹いている 歌詞 いきものがかり NHKロンドンオリンピック放送テーマソング ふりがな付 - うたてん
風が吹いている 歌詞 いきものがかり NHKロンドンオリンピック放送テーマソング ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2008年(北京)「GIFT / Mr.Children」

2008年にリリースされたMr.Childrenの32枚目のシングル「GIFT」も、オリンピックのテーマソングとして脚光を浴びた一曲。

のちに化粧品のCMソングにも起用され、長く愛され続けています。

「一番きれいな色ってなんだろう?一番ひかってるものってなんだろう?」という冒頭のフレーズが金メダルを連想させ、続く歌詞では挫折や葛藤などが歌われており、涙を誘います

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

GIFT 歌詞 Mr.Children NHK 北京オリンピック 放送テーマソング ふりがな付 - うたてん
GIFT 歌詞 Mr.Children NHK 北京オリンピック 放送テーマソング ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2004年(アテネ)「栄光の架橋 / ゆず」

オリンピックの曲=栄光の架橋」というイメージの人も多いのではないでしょうか?

そのくらい印象に残る名曲で、今でもオリンピック特別番組などでよく使用されています。

楽曲の内容は、まさしくオリンピック当日を迎えたアスリートの心情そのもの

「いくつもの日々を超えて 辿り着いた今がある」というサビのフレーズに象徴されるように、様々な苦労を乗り越え、ついに晴れの舞台を迎えた喜びや期待、希望が歌われています。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

栄光の架橋 歌詞 ゆず ふりがな付 - うたてん
栄光の架橋 歌詞 ゆず ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2000年(シドニー)「Get U’re Dream / ZARD」

「Get U're Dream」は、坂井泉水を中心に結成された音楽ユニット「ZARD」の32枚目のシングルです。

シドニーオリンピックのテーマソングであったことから、出場予定の選手やシドニーの街並みを盛り込まれたMVが話題になりました。

「たとえ遠く離れてても I hear your voice 君の声が 倒れそうになった時 確かに声が聞こえた」というサビには、アスリートの苦労が描かれていますね。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

Get U're Dream 歌詞 ZARD ふりがな付 - うたてん
Get U're Dream 歌詞 ZARD ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

日本テレビの夏季オリンピック歴代テーマソング

夏季オリンピック テーマソング 日本テレビ

日本テレビの夏季オリンピックテーマソングは、2004年以降ほとんどが嵐によるものです。

「嵐にしやがれ」や「24時間テレビ」など、多くの番組を担当していることも関係しているのかもしれませんね。

一曲ずつ振り返っていきましょう。

 

2016年(リオデジャネイロ)「Power of the Paradise / 嵐」

「Power of the Paradaise」は嵐の50枚目のシングル。

オリンピックのメインキャスターをメンバーの櫻井翔が務めていたので、「リオオリンピックといえば嵐!」というイメージの方も多いかもしれませんね。

「近づけば近づくほど 果てないけれど 簡単なゴールなら きっと要らないそうだろう?」というフレーズが、アスリート精神を掻き立てて「頑張ろう!」という気分にさせてくれます。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

Power of the Paradise 歌詞 嵐 日本テレビ系 リオデジャネイロ2016 テーマソング ふりがな付 - うたてん
Power of the Paradise 歌詞 嵐 日本テレビ系 リオデジャネイロ2016 テーマソング ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2012年(ロンドン)「証 / 嵐」

ロンドンオリンピックのテーマソングだった「証」は、嵐の11枚目のアルバム「Popcorn」に収録されています。

楽曲は全体を通してとても前向きで、夢を追い続けてきたアスリートを応援するような歌詞が印象的です。

サビの「数えきれない涙と強がりを ひとり重ねて空を目指したんだろう」というフレーズに心を打たれた方も多いのではないでしょうか。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

証 歌詞 嵐 日本テレビ系列ロンドン五輪テーマ曲 ふりがな付 - うたてん
証 歌詞 嵐 日本テレビ系列ロンドン五輪テーマ曲 ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2008年(北京)「風の向こうへ / 嵐」

「風の向こうへ」は大野智主演のドラマ「魔王」の主題歌「truth」と両A面シングルとして発売された、嵐の23枚目のシングルです。

自分を超え、君を超え、追い風の向こうへ」というコンセプトのもとで制作されました。

希望に溢れた歌詞やメロディーが話題を呼び、初動売上枚数はなんと40万枚を突破

第23回日本ゴールドディスク大賞の邦楽部門「シングル・オブ・ザ・イヤー」も受賞しました。

「旅は続いていく」というサビの歌詞が、どんな結果でも肯定してくれているようで、頑張りぬいたアスリートにぴったりな楽曲です。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

風の向こうへ 歌詞 嵐 日本テレビ系 2008年北京オリンピック 中継イメージソング ふりがな付 - うたてん
風の向こうへ 歌詞 嵐 日本テレビ系 2008年北京オリンピック 中継イメージソング ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2004年(アテネ)「Hero / 嵐」

「Hero」は嵐の13枚目のシングル。「瞳の中のGalaxy」と両A面シングルとしてリリースされました。

全体を通してポジティブな歌詞が印象的ですが、中でも話題を呼んだのは「あなたの夢は みんなの夢さ」という歌詞。

実はこの歌詞、同年に嵐がメインパーソナリティーを勤めた24時間テレビのメインテーマなのです。

「自分の頑張りによってみんなが喜ぶ」と思わせてくれるような素敵な歌詞ですよね。

多くのアスリートを勇気づけたのではないでしょうか。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

Hero 歌詞 嵐 日本テレビ系 2004年アテネオリンピック 中継イメージソング ふりがな付 - うたてん
Hero 歌詞 嵐 日本テレビ系 2004年アテネオリンピック 中継イメージソング ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2000年(シドニー)「PARTNERSHIP / 松任谷由実」

シドニーオリンピックのテーマソングを務めたのは、女性シンガーソングライターの松任谷由実。

「PARTNERSHIP」という33枚目のシングルが起用されました。

「あなたと歩いて来た 長い時間を抱きしめて」というフレーズが、決して一人ではないという安心感を感じさせてくれますね。

競技の直前や大切なシーンで「誰かのためにも頑張ろう」と思わせてくれます

コーチや周囲の人と一緒に頑張ってきたアスリートにぴったりな楽曲です。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

PARTNERSHIP 歌詞 松任谷由実 ふりがな付 - うたてん
PARTNERSHIP 歌詞 松任谷由実 ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

フジテレビの夏季オリンピック歴代テーマソング

フジテレビの夏季オリンピック歴代テーマソングには、バンドから本格派シンガーまで様々なアーティストが起用されています。

リオ五輪からシドニー五輪まで振り返ってみましょう。

2016年(リオデジャネイロ)「Joy-ride 〜歓喜のドライブ〜 / EXILE」

「Joy-ride〜歓喜のドライブ〜」はEXILE48枚目のシングルで、フジテレビの五輪中継のテーマソングとして書き下ろされました。

特にオリンピックとリンクするのは、後半の「誰も知らないこの旅の行方 その瞬間が来ても いつも不思議な事が起こる世界 奇跡が重なり」という部分。

まるでオリンピックの存在そのものを表しているようですよね

また、「次のChanceは逃さない そのChoiceも自分次第 もうTryしかない」という歌詞がアスリートを勇気付けてくれます。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

Joy-ride ~歓喜のドライブ~ 歌詞 EXILE ふりがな付 - うたてん
Joy-ride ~歓喜のドライブ~ 歌詞 EXILE ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2012年(ロンドン)「STARS / Superfly & トータス松本」

SuperflyといえばW杯のテーマソング、トータス松本といえば前向きな応援ソングをイメージする方も多いのではないでしょうか?

そんな二人がタッグを組んだ楽曲が「STARS」。ロンドン大会の中継テーマソングとしてトータス松本が書き下ろしました。

全体を通してパワフルな歌声が印象的ですが、中でも素晴らしいのが「きっと抱き合える明日のために」というフレーズ。

これから競技を迎えるアスリートに希望を与えますよね

もちろん、一般人でも勇気をもらえる一曲なので、ぜひ聞いてみてください。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

STARS 歌詞 Superfly & トータス松本 ふりがな付 - うたてん
STARS 歌詞 Superfly & トータス松本 ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2008年(北京)「もっと遠くへ / レミオロメン」

「もっと遠くへ」は北京五輪の中継テーマソングとして書き下ろされた、レミオロメンの12枚目のシングルです。

ツアー中に作られた楽曲ということもあり、制作者の藤巻亮太は「作詞に苦労した」と語っています

気になる歌詞で表現されているのは、苦労や葛藤を乗り越えようとしているアスリートの気持ち

そしてアスリートへ向けた応援が歌われています。

「諦めないで その心が決めた道を走り抜けて」という歌詞は、大会まで必死に頑張って来たアスリートの胸にも届いたことでしょう。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

もっと遠くへ 歌詞 レミオロメン ふりがな付 - うたてん
もっと遠くへ 歌詞 レミオロメン ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2004年(アテネ)「今が人生~飛翔編~ / 森山直太朗」

アテネ大会のテーマソングを担当したのは、シンガーソングライターの森山直太朗。

「新たなる香辛料を求めて」というアルバムに収録されていた楽曲「今が人生」が収録し直され、リリースしたのです。

楽曲のラストの部分「今こそが人生の刻 満ち満ちる限りある喜び」という歌詞が、リンピックという晴れ舞台を迎えたアスリートの心を表しているようですね。

全体を通して文学的な歌詞がとても印象的で、聞きごたえがあります。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

今が人生~飛翔編~ 歌詞 森山直太朗 ふりがな付 - うたてん
今が人生~飛翔編~ 歌詞 森山直太朗 ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2000年(シドニー)「ポリ リズム / 久保田利伸」

「ポリ リズム」は久保田利伸の24枚目のシングル。

メロウなメロディーラインと深い歌詞が感動を誘う一曲です。

中でも特に印象的なのが、「誰のために挑むのか 何のために祈るのか 誰のために見上げるの 答えは涙の中 答えは呼吸の奥」というサビの歌詞。

まさしく競技当日を迎えたアスリートに向けた歌詞ですよね。

「呼吸の奥」というフレーズからは、競技前の緊張感が伝わってきます。

楽曲の最後は「It's your time(=あなたの番)」というフレーズで締めくくられており、本番直前の緊張感をさらに高めてくれます。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

ポリ リズム 歌詞 久保田利伸 ふりがな付 - うたてん
ポリ リズム 歌詞 久保田利伸 ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

TBSの夏季オリンピック歴代テーマソング

夏季オリンピック テーマソング TBS

TBSの夏季オリンピック歴代テーマソングは4大会連続でSMAPが務めています。

しかし、SMAPは2016年にすでに解散しているので、東京五輪では新たなアーティストがテーマソングを担当することになります。

一体誰なのかを楽しみにしつつ、過去のテーマソングをチェックしていきましょう。

 

2016年(リオデジャネイロ)「ありがとう / SMAP」

「ありがとう」は2006年にリリースされたSMAPの40枚目のシングル。

リリース当時は草彅剛主演のテレビドラマの主題歌でしたが、10年の時を経てオリンピックのテーマソングに起用されました。

そんな長く愛される楽曲で歌われているのは、タイトル通り様々なことへの感謝。

「一人で戦って来たんじゃないんだな」という思いとともに、周りの人や過去の経験に感謝を覚える歌詞です。

サビ冒頭の「ありがとう(なくさないで笑顔 忘れないで涙)」という歌詞には多くのアスリートが励まされたのではないでしょうか?

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

ありがとう 歌詞 SMAP 関西テレビ・フジテレビ系ドラマ『僕の歩く道』主題歌 ふりがな付 - うたてん
ありがとう 歌詞 SMAP 関西テレビ・フジテレビ系ドラマ『僕の歩く道』主題歌 ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2012年(ロンドン)「Moment / SMAP」

「Moment」はSMAPの48枚目のシングルです。

メンバーの中居正広がメインキャスターを務めた「ロンドンオリンピック2012」のテーマソングとして起用されました。

楽曲の中で特に印象的なのは、「この一瞬のための何千時間 壁は自分だった 今わかったこと」というフレーズです。

大会に出場するアスリートがどれほどの時間努力をし、そして自分と向き合ってきたかが伝わってきますよね。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

Moment 歌詞 SMAP TBS ロンドンオリンピック2012 テーマソング ふりがな付 - うたてん
Moment 歌詞 SMAP TBS ロンドンオリンピック2012 テーマソング ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2008年(北京)「この瞬間、きっと夢じゃない / SMAP」

メンバーの中居正広は北京オリンピックでもメインキャスターを勤めていましたが、同時にSMAPとしてテーマソングも担当していました。

それが「この瞬間、きっと夢じゃない」です。

タイトルだけでも大きな夢を叶えたことが伝わってきますが、楽曲も戦うアスリートに向けた歌詞になっています。

「苦しみ悩み続けてた 何度も諦めようとした それでも歩いてきたこの道はたった一つの僕の夢さ」というのはまさにアスリートから発せられるセリフのようですよね

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

この瞬間、きっと夢じゃない 歌詞 SMAP TBS系北京オリンピックテーマソング ふりがな付 - うたてん
この瞬間、きっと夢じゃない 歌詞 SMAP TBS系北京オリンピックテーマソング ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2004年(アテネ)「ススメ! / SMAP」

SMAPが初めてオリンピックのテーマソングを担当したのは、アテネ大会の「ススメ!」です。

15枚目のアルバムに収録されていた楽曲で、のちにシングルカットされる予定でしたが、なぜか発売は中止

それため「幻のシングル」とも言われています。

楽曲では「いくぜ男の子」「がんばれ女の子」という歌詞が歌われており、応援にふさわしい内容となっています。

「ススメ」というタイトルも背中を押してくれるようで、前向きな気分に慣れますよね。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

ススメ! 歌詞 SMAP TBS系アテネオリンピックテーマソング  ふりがな付 - うたてん
ススメ! 歌詞 SMAP TBS系アテネオリンピックテーマソング ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2000年(シドニー)「I WISH / モーニング娘。」

SMAPの前にTBSのテーマソングを担当していたのは、当時人気絶頂だったモーニング娘。です。

10枚目のシングル「I WISH」が北京大会のテーマソングに起用されました。

「誰よりも私が私を知ってるから 誰よりも信じてあげなくちゃ!」という歌詞は、アスリートをはじめとする多くの人に元気を与えてくれました

サビの「人生ってすばらしい」というフレーズに励まされたという人も多いかもしれませんね。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

I WISH 歌詞 モーニング娘。 ふりがな付 - うたてん
I WISH 歌詞 モーニング娘。 ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

テレビ東京の夏季オリンピック歴代テーマソング

他の民法に比べると、ややマイナーなアーティストの楽曲も使用している印象のテレビ東京

そんなテレビ東京の夏季オリンピック歴代テーマソングを振り返っていきましょう。

2016年(リオデジャネイロ)「起死回生 / 和楽器バンド」

リオ大会のテーマソングに起用されていたのは、尺八や三味線などを用いた演奏を行うバンド「和楽器バンド」の「起死回生」。

和風なサウンドがいかにも日本を応援しているようで、テーマソングにふさわしい雰囲気を持っています。

これまで必死に頑張ってきたアスリートの背中を押すような、とても前向きな歌詞も印象的です。

「絶対 今回 起死回生 努力を実らす時だ」というフレーズからは力強い応援メッセージを感じられますね。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

起死回生 歌詞 和楽器バンド テレビ東京系リオ五輪中継テーマソング ふりがな付 - うたてん
起死回生 歌詞 和楽器バンド テレビ東京系リオ五輪中継テーマソング ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2012年(ロンドン)「Physical / BRADBERRY ORCHESTRA feat. スガシカオ,Crystal Kay,Salyu」

ロンドン五輪のテーマソングは、音楽プロデューサーの小林武史とミュージシャンである大沢伸一を中心として結成されたユニット「BRADBERRY ORCHESTRA」が担当しました。

テーマソングに起用された「Physical」は、さらにスガシカオやCrystal Kay、Salyuといった大物アーティストを加えた豪華メンバーによる共同企画

壮大な一曲に仕上がっています。

特に印象的なのは、「こころが身体とひとつに重なってく 迷いの先に見えるすべてを受け入れたら」という歌詞。

まるで本番直前のアスリートの心情が描かれているようで、臨場感がありますよね。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

Physical 歌詞 Bradberry Orchestra feat. スガシカオ、Crystal Kay、Salyu ふりがな付 - うたてん
Physical 歌詞 Bradberry Orchestra feat. スガシカオ、Crystal Kay、Salyu ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2008年(北京)「Fly Away / EXILE」

「Fly Away」は2002年にリリースされたEXILEの3枚目のシングル。

まだ6人で活動していた初期の頃の楽曲です。

発売当時はテレビ東京の人気番組「ASAYAN」のテーマソングとして起用されていましたが、6年後の北京オリンピックで再び脚光を浴びました

冒頭の「手に入れた虹の切符」という歌詞は、まさにオリンピックへの出場を果たしたアスリートを表しているようです。

オリンピックより遥か前に作られた楽曲だと思うと驚きですよね。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

Fly Away 歌詞 EXILE ふりがな付 - うたてん
Fly Away 歌詞 EXILE ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2004年(アテネ)「Z!Z!Z!-Zip!Zap!Zipangu!- / 島谷ひとみ」

アテネオリンピックのテーマソングを担当していたのは、女性シンガーの島谷ひとみ。

「Z!Z!Z!-Zip!Zap!Zipangu!-」というユーロビート調の楽曲が起用されました

ややインパクトのあるタイトルですが、ジパングとは日本のこと。

日本の応援ソングにふさわしいタイトルですよね。

「それは 分かちあえる 歓喜の歌」というフレーズからは、日本選手の頑張りがみんなの喜びにつながるというオリンピックならでは感情が伝わってきますね。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

Z!Z!Z!-Zip!Zap!Zipangu!- 歌詞 島谷ひとみ ふりがな付 - うたてん
Z!Z!Z!-Zip!Zap!Zipangu!- 歌詞 島谷ひとみ ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2000年(シドニー)「SUKIYAKI / ニッキー・モンロー」

シドニー大会のテーマソングを勤めたニッキー・モンローこと小林幸恵は、テレビ東京の番組「ASAYAN」からデビューしたアーティスト。

小室哲哉のプロデュース企画でグランプリを獲得し、その後「ニッキー・モンロー」という名義で全米デビューを果たしました。

その時の楽曲が、オリンピックテーマソングに起用された「SUKIYAKI」。実はこの楽曲、坂本九「上を向いて歩こう」の英語版なんです

みんなが知っている楽曲だからこそ、国民的行事にはふさわしい一曲かもしれませんね。

 

テレビ朝日の夏季オリンピック歴代テーマソング

夏季オリンピック テーマソング テレビ朝日

最後にご紹介するのはテレビ朝日の夏季オリンピック歴代テーマソング。

多くの大会で福山雅治がテーマソングを担当していました。

各大会ごとに振り返っていきましょう。

 

2016年(リオデジャネイロ)「1461日 / 福山雅治」

「1461日」は福山雅治が配信限定でリリースしたシングル。

リオデジャネイロ五輪と同時に、冬季オリンピックの平昌五輪のテーマソングとしても起用されました。

気になる「1461日」というタイトルですが、これはロンドンオリンピックからリオデジャネイロオリンピックまでの日数を表しているそうです。

楽曲では必死に戦うアスリートに向けた優しいメッセージが歌われています。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

1461日 歌詞 福山雅治 ふりがな付 - うたてん
1461日 歌詞 福山雅治 ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2012年(ロンドン)「GAME / 福山雅治」

ロンドン五輪のテーマソングだったのは、福山雅治29枚目のシングル「GAME」です。

この楽曲も冬季オリンピックのソチ五輪のテーマソングとして起用されました。

ちなみにこの楽曲の歌詞は、オリンピックだけに合わせた内容ではなく、長く聴いてもらえるよう自分自身を鼓舞するような内容に仕上げたそうです。

「プライドを守れる生き方ならふたつのやり方があると知っている ひとつは常に勝ち続けること ひとつは負けを自分だけで引き受けること」という歌詞には、アスリートでなくてもハッとさせられますよね。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

GAME 歌詞 福山雅治 テレビ朝日系列ロンドン ソチオリンピック放送テーマソング ふりがな付 - うたてん
GAME 歌詞 福山雅治 テレビ朝日系列ロンドン ソチオリンピック放送テーマソング ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2008年(北京)「HIGHER STAGE / 福山雅治」

「HIGHER STAGE」は福山雅治23枚目のシングル「想-new love new world-」に収録されているカップリングソング。

福山雅治が実際にオリンピックを控える選手を取材し、そこで受けたものや感じたことを歌詞にしたそうです。

「明日よりも 誰かよりも 僕は 僕に勝ちたい」という歌詞からは、アスリートならではの強い思いを感じられますね。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

HIGHER STAGE 歌詞 福山雅治 ふりがな付 - うたてん
HIGHER STAGE 歌詞 福山雅治 ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2004年(アテネ)「ARIGATO / B’z」

アテネ五輪で起用された「ARIGATO」はB'zの37枚目のシングル。

放送で使用されていたのはCメロ後の激しい曲調の部分です。

楽曲前半のメロウな部分を含め歌われているのは、様々のことを乗り越えて前に進もうとする強い思い

「歩き続けた先に見たいのは 想像を超える風と光 そこに誰もいなくても」という歌詞からは、高みを目指して努力し続けるアスリートの気持ちが感じられます。

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

ARIGATO 歌詞 B'z ふりがな付 - うたてん
ARIGATO 歌詞 B'z ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

2000年(シドニー)「HEY! / 福山雅治」

「HEY!」は福山雅治の16枚目のシングル。

東芝のノートパソコン「Dynabook」のCMソングにも起用されました。

約1ヶ月で作成されたという楽曲ですが、「Hey!Hey! It's all right」「Everything's gonna be all right」というフレーズから始まる歌詞はとても明るくて前向き。

この前向きな歌詞と優しいメロディーが、アーティストの緊張をほぐしてくれたのではないでしょうか。

「くやしさポケットで握りしめ 誓いのレールを走りだそう」という歌詞は、今までの悔しい思いを肯定してくれたり、結果を残せなかった選手を優しく包み込んでくれますね

UtaTenで今すぐ歌詞を見る!

HEY! 歌詞 福山雅治 ふりがな付 - うたてん
HEY! 歌詞 福山雅治 ふりがな付 - うたてん

続きを見る

 

楽曲であの名シーンが蘇る!各局の歴代テーマソングを聴いて夏季オリンピックを振り返ろう

各局の歴代オリンピックのテーマソングを紹介しましたが、名シーンが蘇ってきて当時の感動を思い出したのではないでしょうか?

2020年に開催世的の東京五輪では、民放共同プロジェクトとして新たな応援ソングが発表されています。

制作者は桑田佳祐、タイトルは「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」という楽曲。

記念すべき東京五輪なので、こちらの楽曲も忘れずチェックしてみてくださいね。

この記事のまとめ!

  • オリンピックの名シーンには各局のテーマソングが欠かせない
  • オリンピックのテーマソングではアスリートへの応援やアスリートの気持ちが歌われている
  • 一つのアーティストが連続してテーマソングを担当する局もある
  • 東京五輪では桑田佳祐が民放各局による共同プロジェクトの応援ソングを担当

-楽曲
-, ,

Copyright© ライブUtaTen , 2024 All Rights Reserved.