ライブ活動やバンド活動をするためのノウハウや悩みを解消する音楽情報サイトです

ライブUtaTen

楽曲

アニメ「四月は君の嘘」は涙腺崩壊するほどの感動作!評価や声優・主題歌をまとめて紹介 2024年6月

2021年8月10日 #PR

四月は君の嘘

2014年よりフジテレビで放送された「四月は君の嘘」は、クラシック音楽を題材としたアニメです。

音楽の道を進む主人公たちが織りなすストーリーは、「泣ける」と話題になりました。

また、音楽を題材としていることもあり、アニメファンだけでなく音楽ファンからも愛されている作品です

Live編集部
この記事では、アニメ「四月は君の嘘」のあらすじや登場人物、主題歌を紹介します。

「四月は君の嘘」とは

「四月は君の嘘」とは

出典元:https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZTCLTGZ/

「四月は君の嘘」とは、2011年から2015年まで月間少年マガジンで連載された漫画で、作者は新川直司です。

2014年にはアニメ化され、アニメファンからも愛される大人気作品となりました。

学園アニメでありながら、モーツァルトやべートーヴェンといったクラシック曲が挿入歌として使用されるなど、音楽好きも楽しめる作品です。

 

アニメのあらすじ

「4月は君の嘘」は、かつてピアノの神童として名をはせた有馬公生が主人公で、東京のとある中学校が舞台です。

公生は指導者でもあった母の死をきっかけに自分のピアノの音が聴こえなくなり、音楽から遠ざかっていました。

中学生になった公生は、同い年のヴァイオリニスト・宮園かをりと出会います。

明るく自由な性格のかをりに公生はだんだん惹かれていき、恋心の芽生えと共に再び音楽の道を歩みはじめました。

しかし、かをりは重大な病に侵されていたのです。

次第に病に蝕まれていったかをりは、公生のコンクールの日、手術中に帰らぬ人となってしまいました。

かをりは公生に向けて生前に手紙を残しており、そこには公生への想いと優しい「嘘」がつづられていたのです。

 

実写映画化もされている

「四月は君の嘘」は漫画を原作としていますが、アニメ化だけでなく実写映画化もされています。

映画版は2016年9月10日に公開され、広瀬すずや山﨑賢人など人気俳優が出演し、役を演じたことでも話題となりました。

主人公たちは中学生ではなく高校2年生という設定で、原作で重要な役割を果たしたキャラが登場しないなど、原作とは少し違う設定も楽しめます。

\31日間無料視聴/

U-NEXTで
「四月は君の嘘」を見る

アニメ「四月は君の嘘」のキャラクター・声優一覧

四月は君の嘘には、主人公の有馬公生や宮園かをり以外にもさまざまなキャラクターが登場します。

中学の同級生以外にも、主人公のライバルや音楽関係者など、魅力あふれるキャラクターばかりです

また、花江夏樹や佐倉綾音、梶裕貴など大人気声優が演じていることもファンから人気を集める理由でしょう。

ここでは、「四月は君の嘘」の主な登場人物と声優を紹介します。

ライブUtaTenの関連記事!

少年メリケンサック
【炸裂】「少年メリケンサック」には豪華なキャストが勢揃い!映画を観た人の感想と主題歌・劇中歌も合わせて紹介

続きを見る

 

有馬公生 / (CV:花江夏樹)

有馬公生は、人気声優の花江夏樹が演じる物語の主人公です。

世界的なピアニストを夢見る母の厳しい指導により、「神童」と呼ばれるほどでした。

しかし、正確無比な演奏から「ヒューマンメトロノーム」「コンクールだけのピアニスト」と呼ばれることも。

母親の死によってピアノからは遠ざかっていましたが、宮園かをりとの出会いによって再びピアノの道を歩みだします

 

宮園かをり / (CV:種田梨沙)

種田梨沙が声優を務める宮園かをりは、奇想天外で天真爛漫な物語のヒロインです

有馬公生とは対照的に、圧倒的な個性で記憶に残るヴァイオリンの演奏を心がけています。

普段は強気な性格ですが不意に涙を見せることもあり、ジェットコースターのように起伏の激しい性格も魅力の一つです。

しかし、中学1年生の時から病気を患っており、密かに思いを寄せる公生に対してついた「嘘」は物語のカギになります。

 

澤部椿 / (CV: 佐倉綾音)

佐倉綾音が声優を務める澤部椿は、有馬家の隣に住む公生の幼馴染で、運動神経抜群の少女です

ソフトボール部に所属し主砲を務めることから、「女ゴリラ」と呼ばれることもあります。

ピアノを辞めてしまった公生のことを気にかけており、公生とかをりの仲を取り持ったのも彼女でした。

いつしか公生に対して想いを寄せるようになり、公生が音楽科に進学するため家を出ると宣言した際は涙を流しています。

 

渡亮太 / (CV:逢坂良太)

逢坂良太が声優を務める渡良太は、サッカー部の部長で女の子からも人気があります

自身も女好きということもあって軽く見られがちですが、時に芯をついた良いことを言う、目が離せないキャラクターです。

椿からかをりを紹介されたことをきっかけに公生たちと交流するようになり、物語にも深く関わってきます。

 

相座武士 / (CV:梶裕貴)

相座武士は公生と同年代のピアニストで、梶裕貴が声優を務めています。

コンクールで何度も敗北したことから公生に憧れ、正確無比な公生のスタイルに近い堅実な演奏が特徴です。

公生がピアノから遠ざかっていた約2年間の間に躍進し、数々のコンクールで優勝しています。

公生のライバル的立ち位置で、2人の勝負も物語の見どころです。

 

井川絵見 / (CV:早見沙織)

早見沙織が声優を務める井川絵見は、相座武士とともに同年代トップクラスの実力を誇るピアニストです

5歳の時に訪れたピアノの発表会で目にした公生に憧れ、ピアニストを志しました。

その時の無邪気な演奏が心に残っており、機械のように正確無比な現在の公生の演奏を認めていません。

クールな印象ですが、食べたものや天気によってころころ気分が変わるという、子供らしい一面もあります。

 

相座凪 / (CV:茅野愛衣)

相座凪 / (CV:茅野愛衣)

出典元:https://www.kimiuso.jp/story/18.html

武士の妹であり音楽の名門校に通う相座凪は、茅野愛衣が声優を務めています。

兄の武士を尊敬しており、関心を引くためにピアノを始めました。

コンクールでの優勝経験もある実力者で、ひょんなことから公生から指導を受けることになります

胡桃ヶ丘中学の学祭では公生と連弾をすることになり、ステージ上でプレッシャーと戦う姿が見どころです。

\31日間無料視聴/

U-NEXTで
「四月は君の嘘」を見る

アニメ「四月は君の嘘」の主題歌

四月は君の嘘のアニメは、オープニングやエンディングテーマも良い曲ばかりです。

音楽を題材にしたアニメということもあり、音楽ファンからも注目度は高く、主題歌にも力が入っているのが分かりますね。

Goose houseやwacciなど人気アーティストが担当しており、聴きごたえのある楽曲ばかりです。

ここからは、アニメ「四月は君の嘘」の主題歌を紹介します。

ライブUtaTenの関連記事!

エモい 意味
エモいの意味は?使い方と例文や洋楽・邦楽のエモすぎるバンド曲を紹介!

続きを見る

 

光るなら / Goose house

Goose houseの「光るなら」は、アニメ「四月は君の嘘」第1話から第11話までのオープニング曲です。

メンバーが原作を読んで書き下ろした「光るなら」は、今までの彼らとは一味違う曲調で、Goose houseにとって新たな一歩を踏み出した曲となりました。

きらきらとしたアップテンポな曲調の中にも、青春の甘酸っぱい雰囲気があり、「四月は君の嘘」の世界観にぴったりです

ストーリーや登場人物とリンクした歌詞にも注目してくださいね。

 

七色シンフォニー / コアラモード.

「四月は君の嘘」アニメ第12話からのオープニングテーマを担当したのは、コアラモード.のメジャーデビューシングル「七色シンフォニー」です。

爽やかなギターとピアノを中心とした曲で、聴くだけで明るい気持ちになるでしょう。

「ひとりじゃ出せない音があることに気が付いたよ」という歌詞は、公生とかをりの演奏や凪との連弾など、さまざまな場面とリンクしています。

 

キラメキ / wacci

5人組バンドのwacciが歌う「キラメキ」は、第1話から11話までのエンディングテーマに起用されました。

透明感のある歌声や優しい演奏が特徴で、アニメ「四月の嘘」のエンディングを飾るのにふさわしい曲です。

亡くなった大切な人への想いをつづっており、物語とリンクしています

大切な人と支えあう様子や、好きな人への特別な想いを切に語りかける歌詞に注目してくださいね。

 

オレンジ / 7!!

7!!(セブンウップス)の「オレンジ」は、アニメ第12話から起用された「四月の嘘」エンディングテーマです。

ピアノとストリングスを中心としたバラードで、ボーカルNANAEの透き通った歌声が非常に映えています

「オレンジに染まる街」「沈む夕焼け」といった青春の情景を思わせる歌詞が特徴で、この曲を聴けばアニメ「四月の嘘」のストーリーにより感情移入できるでしょう。

 

アニメ「四月は君の嘘」の評価・感想

四月は君の嘘は、アニメファンからはもちろん、普段アニメを見ない人や音楽ファンからも人気を集めました

泣けるストーリーや音楽、個性的な登場人物全てに魅力があるので、さまざまな人に感動を与えたのでしょう。

最後に、アニメ「四月は君の嘘」の評価や感想を紹介するので、これから作品を見る人は参考にしてみてくださいね。

ライブUtaTenの関連記事!

BECK 映画
映画「BECK」のあらすじとキャストを紹介!レッチリ・オアシスの主題歌にも注目

続きを見る

 

20代男性

登場人物がみんないいやつばかりで、ライバル同士が本気でぶつかり合い、勝負する部分は見どころ十分です。

また、プロが演奏するサウンドはとても臨場感があったのもよかった。

登場人物が感情をぶつけ合う様は、熱く、美しかったです。

中盤(13話以降)から後半にかけてはハンカチが必須で、特にオチのインパクトは強烈でした。

40代女性

知人からの強い推薦でアニメを視聴しました。

登場人物の中でも特に宮園かをりが好きで、彼女が亡くなった場面はかなりショックでした。

数日間落ち込み、「夢落ちでもいいから!!」と思うほど感情移入してしまいます。

登場人物の想いがそれぞれ丁寧に描かれているので、話数が進むほどストーリーに引き込まれていくと思いますよ。

40代男性

音楽の表現がとても素晴らしいの一言に尽きる。

プロが演奏するサウンドはもちろん、ピアノやヴァイオリンの演奏シーンは、演奏とキャラの動きが完璧に一致しており、丁寧な作画は見事だった。

キリキリと追いつめられるような展開が多いものの、そういった魅力があるから作品にどんどん引き込まれる。

演奏シーンだけでも繰り返し見れる。

 

「四月は君の嘘」は神アニメ!「ONE PIECE」の尾田栄一郎も絶賛した泣ける物語を堪能しよう

2014年に放送された「四月は君の嘘」は、多くのファンから「神アニメ」と評判です。

思わず引き込まれてしまうような登場人物の感情表現や、音楽への熱い思いに注目しましょう。

そのストーリーは「ONE PIECE」の作者である尾田栄一郎も絶賛したほどで、視聴の際はハンカチが必須です。

プロが演奏するサウンドや丁寧な作画、主題歌にも注目してくださいね。

\31日間無料視聴/

U-NEXTで
「四月は君の嘘」を見る

この記事のまとめ!

  • 「四月は君の嘘」は漫画が原作で、2014年からフジテレビで放送されたアニメ
  • 主人公やヒロインの葛藤や困難を描いた泣けるストーリーが魅力
  • 音楽を題材としており、実力派のピアニストたちの熱いぶつかり合いも見どころ
  • 演奏シーンはプロが実際に弾いており、音楽と一致した丁寧な作画にも注目

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
たらぐちはくや

たらぐちはくや

スクリームボーカル。オカルト・音楽ライター。へヴィミュージックとアイドルのオタク。引きこもり。オカルトや哲学、思考実験が好きです

-楽曲
-,

Copyright© ライブUtaTen , 2024 All Rights Reserved.