よみ:ほうていしきでひこうきをとばせ
方程式で飛行機を飛ばせ 歌詞
友情
感動
恋愛
元気
結果
- 文字サイズ
- ふりがな
- ダークモード
飛行機ひこうきの翼つばさ 迎むかえ角かどに吹ふく空気くうき抵抗ていこう
エンジン推力すいりょくが勝まさり 速度そくどが揚力ようりょくに変化へんか
重力じゅうりょくを凌しのぎ 釣つり合あい 前後ぜんご上下じょうげに拮抗きっこう
水中すいちゅうを潜もぐるダイバーのように 空気くうきを泳およぐ
ガスを後方こうほうに噴射ふんしゃし 反作用はんさようで前進ぜんしんする
翼つばさは下したが平たいら 上うえが弓ゆみなり
3階かい建だての空気くうき層そうの2階かいに突入とつにゅう
3階かいに押おし上あげた空気くうきが 高速こうそくで走はしり 気圧きあつが下さがって揚力ようりょく
ゴムホースの水みずな 翼つばさの上うえの空気くうきが下したより加速かそく
空気くうき密度みつど(ρ)×断面積だんめんせき(A)×速度そくど(V)=質量しつりょう流量りゅうりょう(m')一定いってい
連続れんぞく方程式ほうていしき 速度そくど上あげ エネルギー保存ほぞんし圧あつ下さがる
ベルヌーイの定理ていり 翼つばさの上うえは空気くうきが速はやく圧あつ下さがり
下かは圧あつ上あがり 上下じょうげの気圧差きあつさが揚力ようりょくとなり
※流体りゅうたいの圧力あつりょく(P)、密度みつど(ρ一定いってい)、流速りゅうそく(v)、高たかさ(h)、重力じゅうりょく加速度かそくど(g)で
P+1/2ρv2+ρgh=一定いってい
浮うき上あがらざるを得えない飛行機ひこうき
尾翼びよくの昇降舵しょうこうだ上あげ 空気くうき抵抗ていこうしケツを下さげ
機首きしゅ上あがり 回転かいてんモーメントで主翼しゅよくが首くびをもたげ
翼つばさの前まえが3階かいへ 逆ぎゃくにケツが1階かいに下くだり
1、2、3階かいまたがる翼つばさが 空気くうきをもろに受うけ煽あおられ
より上昇じょうしょう 斜ななめの翼つばさ↓ 上下じょうげの↓空気くうき流路りゅうろの気圧差きあつさで
連続れんぞく方程式ほうていしき ベルヌーイの定理ていり 反作用はんさようを繰くり返かえし
右みぎに旋回せんかいするなら 右みぎの翼つばさの補助翼ほじょよくを上あげ
空気くうき抵抗ていこうで右翼うよくだけ下さがり 揚力ようりょく減へる分ぶん尾翼びよくで稼かせげ
間まもなく着陸ちゃくりく態勢たいせいに入はいる 主翼しゅよくのフラップ引ひき出だし
空気くうき抵抗ていこうし減速げんそくするも 揚力ようりょくの公式こうしき(F=1/2ρV2SC)でバランス
揚力ようりょく(F)は 速度そくど(V)や翼つばさの面積めんせき(S)の2乗じょうに比例ひれい
減速げんそくし過すぎの失速しっそく警戒けいかい フラップ出だして翼つばさ(S)広ひろげ
バードストライク エンジン停止ていししたが 安心あんしんしてください
前方ぜんぽうへの移動いどう距離きょりと高度こうどの下降かこう距離きょりの 滑空かっくう比ひを
20:1にして グライダーのように滑空かっくう
ハドソン川がわに胴体どうたい着陸ちゃくりくし 乗客じょうきゃくから拍手喝采はくしゅかっさいをもらえ
エンジン推力すいりょくが勝まさり 速度そくどが揚力ようりょくに変化へんか
重力じゅうりょくを凌しのぎ 釣つり合あい 前後ぜんご上下じょうげに拮抗きっこう
水中すいちゅうを潜もぐるダイバーのように 空気くうきを泳およぐ
ガスを後方こうほうに噴射ふんしゃし 反作用はんさようで前進ぜんしんする
翼つばさは下したが平たいら 上うえが弓ゆみなり
3階かい建だての空気くうき層そうの2階かいに突入とつにゅう
3階かいに押おし上あげた空気くうきが 高速こうそくで走はしり 気圧きあつが下さがって揚力ようりょく
ゴムホースの水みずな 翼つばさの上うえの空気くうきが下したより加速かそく
空気くうき密度みつど(ρ)×断面積だんめんせき(A)×速度そくど(V)=質量しつりょう流量りゅうりょう(m')一定いってい
連続れんぞく方程式ほうていしき 速度そくど上あげ エネルギー保存ほぞんし圧あつ下さがる
ベルヌーイの定理ていり 翼つばさの上うえは空気くうきが速はやく圧あつ下さがり
下かは圧あつ上あがり 上下じょうげの気圧差きあつさが揚力ようりょくとなり
※流体りゅうたいの圧力あつりょく(P)、密度みつど(ρ一定いってい)、流速りゅうそく(v)、高たかさ(h)、重力じゅうりょく加速度かそくど(g)で
P+1/2ρv2+ρgh=一定いってい
浮うき上あがらざるを得えない飛行機ひこうき
尾翼びよくの昇降舵しょうこうだ上あげ 空気くうき抵抗ていこうしケツを下さげ
機首きしゅ上あがり 回転かいてんモーメントで主翼しゅよくが首くびをもたげ
翼つばさの前まえが3階かいへ 逆ぎゃくにケツが1階かいに下くだり
1、2、3階かいまたがる翼つばさが 空気くうきをもろに受うけ煽あおられ
より上昇じょうしょう 斜ななめの翼つばさ↓ 上下じょうげの↓空気くうき流路りゅうろの気圧差きあつさで
連続れんぞく方程式ほうていしき ベルヌーイの定理ていり 反作用はんさようを繰くり返かえし
右みぎに旋回せんかいするなら 右みぎの翼つばさの補助翼ほじょよくを上あげ
空気くうき抵抗ていこうで右翼うよくだけ下さがり 揚力ようりょく減へる分ぶん尾翼びよくで稼かせげ
間まもなく着陸ちゃくりく態勢たいせいに入はいる 主翼しゅよくのフラップ引ひき出だし
空気くうき抵抗ていこうし減速げんそくするも 揚力ようりょくの公式こうしき(F=1/2ρV2SC)でバランス
揚力ようりょく(F)は 速度そくど(V)や翼つばさの面積めんせき(S)の2乗じょうに比例ひれい
減速げんそくし過すぎの失速しっそく警戒けいかい フラップ出だして翼つばさ(S)広ひろげ
バードストライク エンジン停止ていししたが 安心あんしんしてください
前方ぜんぽうへの移動いどう距離きょりと高度こうどの下降かこう距離きょりの 滑空かっくう比ひを
20:1にして グライダーのように滑空かっくう
ハドソン川がわに胴体どうたい着陸ちゃくりくし 乗客じょうきゃくから拍手喝采はくしゅかっさいをもらえ