1. 歌詞検索UtaTen
  2. ニュース
  3. 音楽ニュース
  4. SEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARI が 映画 『君は月夜に光り輝く』 主題歌に決定!


SEKAI NO OWARIの新曲がタイアップ決定

4人組バンドSEKAI NO OWARIの「蜜の月 -for the film-」が3月15日公開の映画『君は月夜に光り輝く』の主題歌に決定した!



【動画をみる】SEKAI NO OWARI『イルミネーション』MV



今作は、2019年2月27日にリリースした彼らの約4年ぶりとなるアルバム「Eye」「Lip」に収録されている楽曲「蜜の月」を、映画のために新しくアレンジを 施したバージョンとなっている。

映画プロデューサーより、静謐なイノセンスを感じる映画の幕切れをイメージしSEKAI NO OWARIにオファー。

愛する人を亡くした喪失感を、悲しみではなく、懐かしむように柔らかに包む主題歌をと、リクエストをいただき、アルバム収録曲として制作中だった楽曲 「蜜の月」の世界観が、まるでこの映画のために新たに書き下ろしたかのように一致。

小林武史氏による映画に寄り添ったアレンジにより、人の心を鮮やかに彩る楽曲に仕上がっている。

不思議なめぐり合わせがありながらも、新たな一面が光り輝く楽曲「蜜の月 -for the film-」がここに完成した。


<あらすじ>
高校生の岡田卓也(北村匠海)はクラスの寄せ書きを届けるために行った病院で、入院中の同級生・渡良瀬まみず(永野芽郁)と出会う。

明るく振舞う彼女が患う病気は“不治の病・発光病"。 細胞異常により皮膚が発光し、その光は死が近づくにつれて強くなるという。

そして成人するまで生存したものいない−−。

卓也は病院から出ることを許されないまみずの“叶えられない願い"を代わりに実行し、その感想を伝える【代行体験】を行うことに。

代行体験を重ねるごとに、まみずは人生の楽しみを覚え、卓也は彼女に惹かれていく。

しかしその反面、迫りくる死の恐怖が2人を襲う。

そして卓也に隠された“ある過去"を呼び覚ます。

命の輝きが消えるその瞬間。

まみずが卓也に託した最期の代行体験とは−−?

SEKAI NO OWARIコメント

新しいアルバムの制作期間中に今回のお話を頂き、その時既に完成しつ つあったものの、主題歌として映画により寄り添えるようにアレンジし直した楽曲が「蜜の月 -for the film-」です。

サウンドプロデューサーとして小林武史さんと共に制作を行い、王道なサウ ンドの中にも自分達の色がある楽曲に仕上がりました。

アルバムに収録された「蜜の月」とは一味違うアレンジを気に入って頂けるとうれしく思います。

永野芽郁さんコメント

「君月」の世界観に合わせて、映画用にアレンジしてくださったと聞いてとても嬉しかったですし、元々描き溜めてた楽曲の中にぴったりのモノがあると いう、運命的な出逢いに感動しました。

映画の最後に、綺麗な澄んでいる楽曲で更に気持ちを盛り上げてくださ って幸せです。

北村匠海さんコメント SEKAI NO OWARIさんに今回、映画『君は月夜に光り輝く』の主題歌を担当 していただきました。

すでにこの世に存在していた曲と作品の世界観がリンクしていた事にすご い出会いだなと思いました。

まるで作品の中での卓也とまみずの出会いのように、作品と楽曲の運命を 感じました。

「君月」の余韻を感じさせてくれます。

このニュースへのレビュー

このニュースへのレビューを書いてみませんか?

このニュースへのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつのニュースに1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約