1. 歌詞検索UtaTen
  2. ニュース
  3. エンタメニュース

「8番出口」の世界へ誘う、二宮和也と川村元気監督が語る「没入型LEDブース」の衝撃

映画「8番出口」が描く、次世代の映像体験

2023年に世界を席巻したゲーム『8番出口』が、ついに実写映画化されるというニュースは、多くのファンの心を捉えました。主演に二宮和也さん、そして監督・脚本に川村元気さんという豪華な布陣で贈られる本作は、予告編が公開されるや否や、SNS上でも大きな話題となっています。


この注目作の公開を記念し、スペシャル対談番組が企画されました。その舞台に選ばれたのは、まさに未来の映像体験を予感させる「没入型LEDブース」です。まるで映画の世界に誘われるかのような、革新的な空間がどのようにして生み出されたのか、その秘密に迫ります。


「8番出口」特番「入口」に広がる、リアルな異空間演出

二宮和也さんと川村元気監督のスペシャル対談は、映画本編の雰囲気をそのまま再現したかのような、地下通路に迷い込んだ映像演出の中で収録されました。これこそが、今回導入された「没入型LEDブース」の真骨頂と言えるでしょう。


二宮和也氏と川村元気氏が没入型LEDブース内で対談している様子


番組では、お二人が映画制作の裏話や、観る者をゾクゾクさせる「異変」の演出意図について深く語り合うとのこと。没入感に満ちた空間で繰り広げられる対談は、映画の世界観をより深く知る上で必見のコンテンツとなるはずです。この特別番組『8番出口』の入口は、映画公式サイトで放送スケジュールが発表される予定ですので、ぜひ詳細をチェックしてみてください。


映画公式サイトはこちら


原作ゲームの「異変を見逃さず進み続けるループ型サバイバル」という独特の緊張感が、どのように実写映画として昇華されるのか、期待が高まります。すでに100以上の国と地域での上映が決定しているという事実も、その注目の高さを物語っています。


映画『8番出口』のポスタービジュアル


項目 詳細
タイトル 8番出口
公開日 2025年8月29日(金)
原作 KOTAKE CREATE『8番出口』
監督 川村元気
脚本 平瀬謙太朗、川村元気(脚本協力:二宮和也)
音楽 Yasutaka Nakata (CAPSULE)、網守将平
キャスト 二宮和也、河内大和、浅沼成、花瀬琴音、小松菜奈
配給 東宝
公式サイト https://exit8-movie.toho.co.jp/
コピーライト © 2025 映画「8番出口」製作委員会

視界を包み込む「没入型LEDブース」が拓く、エンタメの可能性

今回の特別番組の収録で活躍した「没入型LEDブース」は、単なる大型ディスプレイとは一線を画します。私が特に注目したのは、その「曲面ディスプレイ」がもたらす唯一無二の没入感です。


没入型LEDブースの内部の広角イメージ


このブースは、正面と左右の3面に曲面LEDパネルが配置されており、視界全体を途切れることなく映像が包み込みます。まるで自分がその空間に本当に存在しているかのような、立体的でシームレスな体験を実現しているのです。映画『8番出口』のテーマである「地下通路での異変」を表現する上で、この没入感はまさに理想的と言えるでしょう。


さらに驚くべきは、このブースが高い耐荷重性能を備えている点です。これにより、単に映像を流すだけでなく、実際に人物や什器をブース内に設置できるため、今回のトークコンテンツ収録のような多角的な活用が可能になります。


没入型LEDブースの内部、人が立っているイメージ


この「没入型LEDブース」は、株式会社NO MOREとLED TOKYO株式会社が共同で展開する、まさに次世代型の空間演出プロダクトです。2025年3月末時点での日本国内初導入という点も、その先進性を物語っています。今後、この技術がどのように活用されていくのか、想像力を掻き立てられます。例えば、ブランドの世界観を丸ごと表現する体験型ポップアップイベントや、新製品の魅力を五感で伝えるインタラクティブなプロモーション、さらにはVRゴーグルなしでゲームの世界に入り込むような究極のゲーム体験ブースなど、その可能性は無限に広がっているのです。


没入型LEDブース 公式サイトで詳細を見る


革新的な「体験」を創造する、二社の挑戦と未来への期待

今回のスペシャルな企画を実現したのは、株式会社NO MOREとLED TOKYO株式会社の強力なタッグです。LEDビジョン設置・演出のプロフェッショナルであるLED TOKYO株式会社と、その技術を共同で活用し「没入型LEDブース」という革新的なプロダクトを生み出した株式会社NO MORE。


彼らが提供する技術は、単なるディスプレイの枠を超え、イベントや様々なコンテンツに「体験」という新たな付加価値を与えています。今回の映画公開記念番組での活用は、まさにその最たる例であり、エンターテイメント業界が常に新しい表現方法を模索する中で、このようなテクノロジーを提供する企業の存在は不可欠です。


両社の挑戦が、今後どのような驚きと感動を私たちにもたらしてくれるのか、目が離せません。2025年8月29日(金)に公開される映画『8番出口』と共に、この没入型LEDブースが描き出す未来のエンターテイメントにも、引き続き注目していきましょう。

このニュースへのレビュー

このニュースへのレビューを書いてみませんか?

このニュースへのレビューを投稿

ニックネーム
性別
年代
  • ※ニックネーム・性別・年代は初回のみ入力できます。
  • ※レビューは全角10文字以上、500文字以内で入力してください。
  • ※他の人が不快に思うような内容や個人情報は書かないでください。
  • ※投稿後の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約