
『The Legend of WASUTA』の中でも好きな曲!
──6月26日リリースのアルバム『The Legend of WASUTA』について伺っていきます。まず、今作はわーすたにとってどんな1枚になりましたか?三品瑠香:今回のアルバムは全体を通してゲームカセットをやっているようなストーリー仕立てなんですね。始まりは壮大な曲で、楽しい曲とキャッチーなメロディーが入って、一旦落ち着いて最後は必殺技で終わるっていう。だからこのCD1曲まるまる通して聴いてもらうのが一番楽しめる聴き方かなと思っています。
──今回収録されている5曲で、皆さんが1番好きな曲は?
三品瑠香:私『アンバランス・アンサーズ』ですね。このピコピコ!もともと私がボカロを通ってきた人なのでけっこう好きなタイプの曲なんです。メロディーが本当に良くて、言葉が早かったりするんですけど、聴いていて心地いいと言うか、楽しさの中にオシャレさもあって、一番好きです。
──『アンバランス・アンサーズ』でもしっかり三品節も出ていましたね。
三品瑠香:めっちゃかっこつけてます。
──「ワールドイズスタンバイ」って、歌詞はカタカナ表記だけどめちゃめちゃ発音いいですもんね(笑)!さすがです。
三品瑠香:頑張りました、ありがとうございます(笑)
──『アンバランス・アンサーズ』にまつわるレコーディングの思い出、あります?
廣川奈々聖:スタッフさん始めめっちゃ心配してたよね、この曲。難しくて、ボカロチックなところもあって。
三品瑠香:人間が歌うには難しい。
廣川奈々聖:メンバーが全員歌いきってよかったって言っていました。
三品瑠香:ちょっとライブもどうなるか緊張して不安になっています。でも楽しみ。ラストサビの転調とかもかっこよくて、この辺もライブで盛り上がるんじゃないかなと思っております。
──転調のところ、私も好きです!では続いて廣川さん、一番好きな曲を教えてください。
廣川奈々聖:私と梨々華同じだよね。『誰も悪くない』。
小玉梨々華:大人っぽい曲なのに、歌詞が今回も鈴木まなかさんなので、鈴木まなかさんワールド炸裂な、すごいギャップを楽しんでもらえる1曲なんじゃないかなって思いますね。
廣川奈々聖:タイトルだけ見たときにどんな曲なのか全く想像できない感じとか、曲聴いて歌詞も理解してやっとこのタイトルの意味が分かる感じとか、いろんなものがつながってやっとこの曲が完成している感じが私はすごく好きです。でもやっぱり曲調のオシャレさが本当にバカだなって(笑)、本当に好きですね。ギャップがたまらないです、この曲。
──『誰も悪くない』は日本語分からない人が聴いたら、単純にめっちゃいい曲、オシャレな曲だと思って聴くんでしょうね…。

三品瑠香:英訳の仕方が分からないです。
全員:(笑)
廣川奈々聖:梨々華が「修業を始めるよ」って言っている、ここめっちゃかわいくないですか?
──かわいかった!
廣川奈々聖:これライブでどんなふうになるかめっちゃ楽しみです。ファンの人に一緒にボコボコ言ってほしい。
小玉梨々華:ここセリフごとにイメージがあるんですよ。例えば「しょぼい」は30代のOL風に女を出す感じで、この「修業を始めるよ」は学生っぽい元気な感じ、「レベルアップ1.5」は赤ちゃんみたいな感じで。この1曲の中で赤ちゃんから30代までの声を出しているので、その振り幅とか声の感じとかも楽しんでもらえたらいいなと思います。
──ちなみに「うえーい」は?
松田美里:「うえーい」私です!
──あの感じいいですね!
松田美里:無な感じだけどちょっと上がっているよ、みたいな。上がってなさそうで上がっている感じ(笑)。でもここ、こう見えてけっこう録り直したんですよ。
「うえーい!」ってテンション上がっちゃうからちょっと抑えてって言われてました(笑)。
──頑張って抑えた結果があの「うえーい」なわけですね。
松田美里:あと、私も2番の「こわーい」のところもちょっとテーマがあって、"女に嫌われるうざい女"を演ってるんです。「(すこぶるぶりっ子に)こわーい♡」。
──うわ、嫌だ〜!嫌い!(笑)
全員:(笑)
松田美里:それ私の思うつぼです(笑)
──ほんとですね。上手(笑)
松田美里:「こわーい♡」
全員:(笑)
──やめてやめて!嫌い(笑)!

三品瑠香:株爆下がりやん。
松田美里:得意なんで、手もちゃんとこうやってやって…
──やめて!(笑)
松田美里:(笑)!特技なんです。
──しかし「うえーい」からの振り幅がすごいですね…。
松田美里:あとここのボイスチェンジで、魔王の役でセリフを間と最後言っているのも実は私なんです。なので魔王の気持ちも分かっている状態でこの曲が完成しました!
声変えているんでちょっと内緒にしようかなと今思ったんですけど…。
廣川奈々聖:うまいよね。
松田美里:ちょっと難しかったです。言い訳と、でもちょっと諦めてる大人な感じ。容疑者っぽいフレーズは楽しかったです。
──まさかメンバーが喋ってるとは思わなかったですね。では続いて坂元さんの好きな曲を伺います!
坂元葉月:私は『ゆるぷれいる』が好きです。仮音源をいただいた時、1回で覚えられちゃったくらい好きな曲なんです。これを1回ファンの人にインストも聴いてほしくて、歌詞が入っていてもものすごくかわいいんですけど、インストで聴くとちょっとおしゃれというかゴージャス感が。
あとこのサビの「解けない解けない」とかここはけっこうメンバーが1人ずつひと言ずつ歌っているので、その声の変化とかも楽しんでもらえたいなと思います。
──メルヘンな感じの曲がお好きなんですね。
坂元葉月:けっこう、ディズニーとかそっち系の曲が好きなので。インストもお勧めだなと思います。
──『ゆるぷれいる』ってどういう意味か分かります?
三品瑠香:緩くプレイする。
松田美里:造語です。
三品瑠香:わーすたっぽいかわいさもある感じで。
廣川奈々聖:『ゆるぷれいる』は3拍子で単調に聴こえるんですけど、この先進んでいくゲームの世界が見えるような壮大な感じの曲になっているので、かわいくて壮大って最高。
松田美里:私も『ゆるぷれいる』が好きですね。私個人的にゲームがめちゃくちゃ好きで毎日ゲームがないと生きていけないくらいなんですけど、この『ゆるぷれいる』が最近私がはまっているRPGゲームの中で出てくるワードだったりとか雰囲気とかにめちゃくちゃ合うから嬉しいし、ゲーム好きな人にピンとくるというか親近感を持ってもらえるようなサウンドだったりとかも入っているので楽しんでもらえると思います。
『ゆるぷれいる』の旅の始まりでワクワクする感じ、新しいゲームを買って付けたあの瞬間のドキドキが曲で味わえるってすごくいいなと思って、そういう感覚をこの曲でみんなにも楽しんでほしいなと思います。
──すばらしいコメント。そしてまだ触れてない『おやすみ』ですけども。これもめっちゃいい曲!
松田美里:そうなんですよ!
三品瑠香:休憩する時みんなで焚火を囲んでギターとかピアノでみんなで歌うみたいな雰囲気の曲で。
松田美里:わーすたの曲の中でもけっこうスローテンポな感じ。一番スローテンポなのかな。本当に優しい歌詞で包み込んでくれるし、そのままストレートに『おやすみ』っていう歌詞で、とりあえず日々疲れているみんなにこの曲を聞いて癒されてほしいなって言うのがあって。あとこの曲はほぼ全部メンバーソロで、みんなの声でつないでいくあったかい曲になっています。
──最高ですね。安眠曲じゃないですか。
三品瑠香:寝られなくなったら。
松田美里:本当に私レコーディングの時寝そうになりながら。
──ダメダメ(笑)
松田美里:本当に眠くなるような曲なので、安眠グッズに自分自身もしようかなと思っています。
廣川奈々聖:ゲームのコンセプトのアルバムって言ったらけっこうテンポが早かったりピコピコした音を連想されると思うんですけど、この曲が入ることによってグッとこのアルバムの幅が広がっていると思うので、なくてはならない『おやすみ』ですね。

──そして最後に今回のリード曲『メラにゃイザー!!!!! 〜君に、あ・げ・う♪〜』ですね。
坂元葉月:『うるとらみらくるふぁいなるアルティメットチョコびーむ』、『くらえ!必殺!!ねこパンチ~私達、戦うにゃこたん【レベル5】~』に続いての第3弾の完結編です!
──終わっちゃうんだ…。
坂元葉月:一旦おしまい。最初のうるチョコではトリケラトプスを倒してトリオくんと名付けて、その次の『くらえ!必殺!!ねこパンチ~私達、戦うにゃこたん【レベル5】~』ではトリオくんが難病にかかって必死に戦って救って、今回どうなるのかというのがあるんですけど、最後にアンドロ魔ン獣に名付けてトリオくんとの養子に迎え入れるっていうまさかの結末です(笑)。
「メラにゃイザー」で浮気性のアンドロ魔ン獣を私たちがやっつけるというのがテーマなんですけど、裏テーマには女の子には一途でいなさいよとか、わーすたに一途でいてねっていう思いが込められています。
──そういえば前回の『くらえ!必殺!!ねこパンチ~私達、戦うにゃこたん【レベル5】~』でトリオくん前回救えていたんですね…。最後戦わずに逃げちゃったじゃないですか(笑)。
三品瑠香:それでも何とか(笑)。
松田美里:あまり聞かないでもらって…(笑)
廣川奈々聖:つじつまが合わないんですよ、これ(笑)。
小玉梨々華:いろいろあったみたいです。