UtaTenの注目アーティストをご紹介!
いま話題の人気アーティストやネクストブレイク間違いなしのアーティストをUtaTen編集部が推薦するコーナー「UtaTen注目アーティスト」。春から夏へと移り変わる5月は、新緑が美しく過ごしやすい気候です。
端午の節句や母の日などイベントも多く、家族と過ごす時間が増えた方が多いのではないでしょうか。
また入学や入社で新生活を始めた方も環境に慣れてきて、自分のためのリラックスした時間を求める方も増えてくるでしょう。
お気に入りの音楽を聴いたり、新しい音楽をチェックしたりしてリフレッシュしたいですね。
今回は、5月を新リリースやタイアップで盛り上げてくれる5組のアーティストをご紹介します。
ここだけのアーティストコメントも届いているので、最後までお楽しみください。
※並び:五十音順
XG
韓国を拠点に活動する、日本人7人組ヒップホップ/R&Bガールズグループ・XG(エックスジー)。ヒップホップとR&B、K-POPを基調としつつ、既存ジャンルに囚われない“X-POP”を確立しています。
女性の強さや女性への差別に対する問題提起を訴えかける歌詞が、女性リスナーを力づけてくれるでしょう。
スキルフルなラップとグルーヴ感を重視したボーカル、全員の動きがシンクロするダンスパフォーマンスで圧倒的な存在感を放ちます。
5月14日(水)に6th Single『MILLION PLACES』をリリース。
▷公式HPはこちら
【XG】 JURIN、CHISA、HARVEY、HINATA、JURIA、MAYA、COCONAからなる7人組HIPHOP / R&Bガールズグループ。 “BOLD(大胆)” なカルチャーを全世界に発信し、独特な世界観を持つアーティストグループを輩出するグローバルエンタテインメントプロダクション「XGALX」から2022年3月18日にデビュー···

ちゃんみな

日本語、韓国語、英語を巧みに操るトリリンガルのラッパー・ちゃんみな。
幅広いフロウを持ち、ラップ音楽になじみがない方でも受け入れやすいのが特徴です。
また、ルーツであるクラシック音楽とヒップホップの融合も印象的で、力強く伸びやかな歌声に魅了されます。
偏見や批判の多い社会に反発し、ありのままの自分を表現するリリックは、同じ境遇にいるリスナーの心に寄り添ってくれるでしょう。
5月30日公開の『か「」く「」し「」ご「」と「』のために、自身初の映画主題歌『I hate this love song』を書き下ろし。
▷公式HPはこちら
ラッパー/シンガー。YouTubeでの総再生回数は7億回を超え、海外でも単独公演を行う。2024年に第一子を出産し、同年、プロデューサーとしてガールズグループオーディションプロジェクト"No No Girls"を初主催した。 【関連リンク】 ・ちゃんみな Official Site: https://chanmina.com/ ・ち···

Hilcrhyme
2009年にメジャーデビューしたHilcrhyme(ヒルクライム)。軽快なビートとラップに織り交ぜた耳に残るキャッチーなメロディラインと、個性的な歌声に引き込まれます。
誰にでも経験のある日常の喜びや切なさを等身大な言葉で表現するストレートな歌詞も魅力です。
心を包み込むような泣ける曲から自身を鼓舞するようなアガれるポジティブな曲まで、多彩な楽曲で楽しませてくれます。
TVアニメ『鬼人幻燈抄』のエンディングテーマ『千夜一夜 feat. 仲宗根泉(HY)』を4月にリリース。
Hilcrhymeのコメント
▷公式HPはこちら
●Hilcrhyme(ヒルクライム) TOC(トク) 出身 : 新潟県 生年月日 : 1981年10月4日生まれ 血液型 : A型 2006年6月9日にHilcrhyme結成。 2009年7月15日にシングル「純也と真菜実」でメジャー・デビューし、同年リリースの2ndシングル「春夏秋冬」が大ヒット。 叩き上げのライブスキルにより···

f5ve
東京から世界へ挑戦するLDH所属の5人組ガールズグループ・f5ve(ファイビー)。BloodPop®がプロデュースと楽曲制作を担当し、日本語と英語を織り交ぜたユニークな歌詞と洗練されたサウンドが魅力です。
幅広い音楽ジャンルに日本のカルチャーも取り入れ、ビジュアルから歌唱に至るまで楽曲ごとに異なる世界観を演出しています。
ネガティブなエネルギーをポジティブに変えていくことをコンセプトに、音楽を通して自己肯定感を高めてくれますよ。
5月5日(月)に1st Album『SEQUENCE 01』をリリース。
f5veのコメント
▷公式HPはこちら
f5veは、E-girls/Happinessのメンバーとして活動していたKAEDE、SAYAKA、RURI、MIYUUの4人と、iScreamのRUIの5人で新しく結成された東京発の異次元ドリームグループ。 エグゼクティブ・プロデューサーを務めるのはレディ・ガガ、ジャスティン・ビーバー、テイラー・スウィフトらのプロデューサー···

宮川愛李

“妹子”名義でのSNS活動で注目を集め、2019年から本名でアーティスト活動を始めたシンガーソングライターの宮川愛李。
甘く透明感のある歌声を自由自在に変化させる表現力の高い歌唱で、ダンスポップからロックナンバーまで歌いこなします。
さらに自身の経験や感情を投影させた等身大の歌詞が、若い世代を中心に共感を呼んでいます。
葛藤や恐れも繊細に表現されており、聴いた後に温かな気持ちになれるでしょう。
5月8日(木)にTOKYO MXドラマ『低体温男子になつかれました。』の主題歌『仮、おとぎ話』を配信リリース。
宮川愛李のコメント
▷公式HPはこちら
2000年12月28日、東京都・式根島出身。 2019年6月にミニアルバム『スマホ映えの向こうの世界』でメジャーデビュー。 2度にわたりテレビアニメ「名探偵コナン」エンディングテーマに抜擢され、変幻自在な歌声や等身大の飾らない性格が10〜20代前半女性を中心に絶大な支持を得ている。 2024年にデ···

最後に
今回はリスナーの心を惹きつけるガールズグループや女性シンガー、ラッパーの5組をご紹介しました。ヒップホップやJ-POPなどコンセプトとなる曲調を持ちながらも、様々な要素を取り入れたジャンルレスな楽曲で独自の音楽性を確立しているアーティストたちでしたね。
また歌詞は強いメッセージを含んでいて、自分自身の気持ちを真っ直ぐに表現する大切さを教えてくれる楽曲ばかりです。
どのような環境にいるとしても彼らの楽曲が毎日のあらゆるシーンに寄り添い、力づけてくれるでしょう。
まだ聴いたことがない方もすでにファンの方も、この機会にお気に入りの楽曲を見つけ深掘りしてみてくださいね。
「UtaTen注目アーティスト」では毎月いま知っておきたい魅力あふれるアーティストを紹介しています。
次回の特集もぜひチェックしてください!