1. 歌詞検索UtaTen
  2. コラム&特集
  3. J-POP
  4. りぶ

りぶ×Giga「プレイ」歌詞の意味を考察!常識を覆すドラマ「社畜人ヤブー」主題歌を解説

ネットシーンで人気を博すシンガーとクリエイターのコラボが実現したりぶ×Gigaの『プレイ』。ドラマ『社畜人ヤブー』の世界観とマッチする、常識に囚われない考え方を表現する歌詞の意味を考察します。

りぶとGigaが生み出す突き抜けた世界

クリアな歌声と広い音域で様々な楽曲を巧みに歌いこなし、長年ネットシーンで活躍し続けるミステリアスな実力派シンガー・りぶ。

彼の新曲『プレイ』は、2025年4月4日スタートの新納慎也主演ドラマ『社畜人ヤブー』の主題歌に起用されています。

『社畜人ヤブー』は那智泉見による同名漫画を原作に、ブラック企業に勤める愛社精神100%のビジネスマン・薮隣一郎の生き方や働き方を通し、仕事と人生への向き合い方を問う“ビジネス×コメディ×風刺ドラマ”です。
▲りぶ×Giga-プレイ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

りぶにとってはキャリア初のドラマ主題歌となる『プレイ』は、作曲と編曲をボカロPとしても人気の作曲家であるGigaが、作詞をケンモチヒデフミが手がけた提供曲。

ドラマの突き抜けた世界観にマッチするクールで爽快な曲調で、りぶの歌唱力の高さも存分に味わえる楽曲となっています。

歌詞はどのような内容なのか、さっそく意味を考察していきましょう。

----------------
ちょけろ
ちょけろ
さぁ図に乗って
いい加減にしろって
やめらんないねぇ
どうしようもねぇ
言い訳なら後で
考えてくれてやる
≪プレイ 歌詞より抜粋≫
----------------

冒頭の「ちょけろ ちょけろ」のフレーズから引き込まれます。

「ちょける」とは関西地方の方言で、「ふざける」「調子に乗る」という意味があります。

一般的に大人になると、世間体を気にしたりプライドが邪魔をしたりしてふざけることが難しくなってくるものです。

だからこそ、常識に囚われず自分の人生を楽しむ精神の大切さを伝えています。

そのせいで問題が起こったとしても「言い訳ならあとで考えてやる」とも歌い、先のことを心配して縮こまらず目の前のことに全力でいようとする姿勢が垣間見えますね。

----------------
王道とか下らねぇな毎回
自意識過剰なやつ徘徊
みんなが右往左往する間に
こちとら地に足つけてきたぜ
ハイハイ
≪プレイ 歌詞より抜粋≫
----------------

「王道とかくだらねぇな」というフレーズからは、大衆に受け入れられることよりも自分の気持ちを大事にしたい気持ちが読み取れます。

周囲の目を気にしても、それは「自意識過剰」なだけで世間はさほど注目していません。

主人公は世間体と本心の間に挟まれて「みんなが右往左往する間に」、己の道を突き進んできた自分に胸を張っています

トラブルメーカーとして堂々と生きる


----------------
どうした?
みんな
浮かない顔して

絵空ごと大歓迎よ
Diggin' Dong Ding
現実味ねぇよ
Diggin' Dong Ding
早く楽になりたい?
いつでもいいよ
おねんねさせたれ
Nothing to do with you
≪プレイ 歌詞より抜粋≫
----------------

常識に囚われている人たちは、浮かない顔で過ごしています。

現実に抑圧されて「早く楽になりたい」と思うこともあるでしょう。

そんな日々を送るくらいなら、現実味のない「絵空ごと」を受け入れる心の広さを持てと言われているようです。

「Nothing to do with you (お前には全く関係ない)」とある通り、他人の批判は無視して自分のペースでやりたいようにやる振り切った姿がかっこよく見えてきます

----------------
はぜろ はぜろ
おおおおお
責任だってとるよ
墓場までは
≪プレイ 歌詞より抜粋≫
----------------

自分の殻を破るために「はぜろ」と告げます。

何かあれば大人として「責任だってとる」つもりです。

しかし人生は一度きりのため、生きている限り責任は受け入れつつも自分らしくいることを諦めたくはありません。

----------------
堂々とだけさせてくれよ
こちとらマイペースな
トラブルメーカー
取扱説明書
隅から隅まで
読んでおきな
ヒヤッとしたってなぜか
ニヤッとしちゃうのおかっしーな
とめろ、とめろ
とめろ、とめろ
≪プレイ 歌詞より抜粋≫
----------------

「こちとらマイペースなトラブルメーカー」だから、批判ばかりせず何をしようと「堂々とだけさせてくれよ」と訴えかけます。

うまくコントロールしたいなら、その性質をくまなく知る必要があります。

そして、知れば知るほど「ヒヤッとしたってなぜか ニヤッとしちゃう」ような個性的な生き方に魅了されていくでしょう。

「とめろ」と繰り返すのは、止められるものなら止めてみろという自信にあふれる心を表しているのかもしれません。

自分らしく楽しく生きるために


----------------
押せよ
そのリセットボタン
消せよ
お前のその価値観
どうせ
何度でも
元に戻せるなら
指くわえてみてるだけじゃ
つまらないやいや
≪プレイ 歌詞より抜粋≫
----------------

ゲームは「リセットボタン」でいつでも何度でも初めからやり直せます。

リセットボタンを押すように、凝り固まった価値観を消せと歌っています。

そうして元に戻せるなら、迷わず行動すべきです。

羨ましがるばかりでただ「指くわえてみてるだけじゃつまらない」から、自分の世界を楽しんでみろと語りかけます。

----------------
so
I'm ready
思いっきり
前ノリ気味
止まる気ない
アクセルベタ踏み
ねぇ
Are you Kidding?
ねぇ
Are you Kidding?
はい、ちょ、まって
ここでストップ
Return to the start
≪プレイ 歌詞より抜粋≫
----------------

やりたいことなら何でも「思いっきり 前ノリ気味」で突き進んでいきます。

「Are you Kidding? (冗談だろ?)」と問いかけるのは、間違った進み方をしている人に対してだと解釈できるでしょう。

型破りに見えても現実を正しく見られる目があるからこそ、自由な生き方で人生を楽しめるのではないでしょうか。

----------------
押せよ
そのリセットボタン
消せよ
お前のその価値観
本当は
もう2度と
戻ってこれないから
調子に乗せて
やらせてみるのが
楽でいいのかもしれないな
≪プレイ 歌詞より抜粋≫
----------------

本当は人生にリセットボタンがないことはわかっています。

命が終わればもう二度と戻ってこられません。

だから調子に乗るくらいがちょうどよく、そこから様々なことをやってみて学ぶのが自分の世界を広げる方法といえるでしょう。

常識的ではないからといってその生き方を否定することに労力を使うよりも、いっそ受け入れる方が楽なはずです。

視野を少し広げるだけで、きっと自分らしい生き方が見つかることを教えてくれます。

人生のエネルギーをもらえる豪華タッグ曲!

りぶ×Gigaの『プレイ』は、世間の常識ではなく自分の楽しむ気持ちを大切にするマインドが表現された楽曲です。

何かと生きづらい世の中だからこそ、責任とのバランスを取りながらも心のままに自由に生きることが人生を明るくする秘訣なのでしょう。

Gigaが生み出すグルーヴとりぶの表現力が織り成す『プレイ』の世界から、明日を生きるエネルギーをもらってくださいね。

YouTube・ニコニコ動画といった動画共有サイトや SNS を中心としたネットシーンで活動する男性シンガー。 ライブ会場以外での顔出しは一切行なっておらず、その顔出しをしないミステリアスな素性や高い歌唱力が若年層から絶大な支持を集めている。 2012 年にアルバム「Rib on」でデビュー。2014···

この特集へのレビュー

この特集へのレビューを書いてみませんか?

この特集へのレビューを投稿

  • ※レビューは全角500文字以内で入力してください。
  • ※誹謗中傷はご遠慮ください。
  • ※ひとつの特集に1回のみ投稿できます。
  • ※投稿の編集・削除はできません。
UtaTenはreCAPTCHAで保護されています
プライバシー - 利用契約