アンジュルムメンバーの身長や年齢などプロフィールを紹介
それぞれの個性を際立たせながらも、グループの一体感を感じられるパフォーマンススキルが魅力のアンジュルム。さまざまな楽曲をリリースし、表現力や完成度の高さでファンを魅了し続けています。
まずは、アンジュルムメンバーの年齢や出身地などのプロフィールを紹介します。
伊勢鈴蘭(いせ れいら)

誕生日 | 1月19日 |
---|---|
年齢 | 21歳 |
身長 | 160cm |
MBTI | 非公表 |
出身地 | 北海道 |
血液型 | A型 |
座右の銘 | 清く正しく美しく |
伊勢鈴蘭はアンジュルムの7期メンバーで2018年に加入し、グループのリーダーを務めています。
「れらたん」「れらぴ」などの愛称で親しまれており、アイドルらしいキュートなルックスが特徴です。
小学生の頃から宝塚の熱狂的なファンだったという彼女は、本気で入団を目指していた時期もあったのだとか。
宝塚を知る前から習っていたバレエを極めると同時に、声楽のスクールにも通っていたそうです。
しなやかで美しいダンスや低音パートの歌が得意で、アンジュルムでも大きな存在感を発揮しています。
為永詩音(ためなが しおん)

誕生日 | 2月9日 |
---|---|
年齢 | 21歳 |
身長 | 153.5cm |
MBTI | 非公表 |
出身地 | 長野県 |
血液型 | O型 |
座右の銘 | 笑顔が人を幸せにする |
アンジュルムの9期メンバーで2020年に加入した為永詩音は、グループのサブリーダーを務めている人物です。
目鼻立ちのはっきりとした美しいビジュアルの彼女は「しおんぬ」という愛称で親しまれています。
小学生の頃に「地元のテレビ番組に出たい」という思いから芸能界を夢見るようになり、ダンスや歌を学ぶスクールに通い始めたのだとか。
その後、ハロプロの20周年記念オーディションに応募し、13歳でハロプロ研修生として活動を始めました。
彼女の魅力は、ダンススキルの高さと、パフォーマンス中の表現力の豊かさです。
ファンからは「憑依型」と呼ばれており、彼女から目が離せなくなってしまう瞬間も多いでしょう。
橋迫鈴(はしさこ りん)

誕生日 | 10月6日 |
---|---|
年齢 | 19歳 |
身長 | 155.3cm |
MBTI | ISTP-A |
出身地 | 愛知県 |
血液型 | O型 |
座右の銘 | 好きこそ物の上手なれ |
「りんちゃん」こと橋迫鈴は、アンジュルムの8期メンバーとして2019年に加入しました。
ややあどけない顔立ちがなんともかわいらしく、アンジュルムに加入した14歳の頃からファンだけでなく、グループのメンバーにも可愛がられてきました。
ひたむきに努力する性格のようで、控え目で謙虚な姿勢がファンから応援される理由につながっているのでしょう。
妹キャラだった彼女ですが、近年では「橋迫軍団」という呼び名もでき、後輩たちに慕われているようです。
大の爬虫類好きとして知られており、可愛らしい見た目とのギャップも人気につながっています。
川名凜(かわな りん)

誕生日 | 12月6日 |
---|---|
年齢 | 21歳 |
身長 | 153cm |
MBTI | INTP |
出身地 | 千葉県 |
血液型 | B型 |
座右の銘 | 他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる |
「ケロ」「ケロンヌ」などの愛称で親しまれる川名凜は、アンジュルムの9期メンバーで2020年に加入しました。
「カエルグッズ集めが趣味」ということから、カエルにちなんだニックネームがついたのでしょうか。
少しつり上がった猫目が印象的な美人で、目力が強くキリッとした印象が感じられますね。
歌やダンスなど未経験でハロプロに入所しましたが、持ち前の前向きさと向上心の高さで、ぐんぐんと実力を身につけていった彼女。
今では音程の難しいパートを任されることもあるほど、高いスキルを発揮しています。
ブログでは独特な感性を持っていることがうかがえ、その不思議ちゃんな性格がファンに愛されているのでしょうね。
松本わかな(まつもと わかな)

誕生日 | 9月1日 |
---|---|
年齢 | 18歳 |
身長 | 150cm |
MBTI | 非公表 |
出身地 | 神奈川県 |
血液型 | AB型 |
座右の銘 | 継続は力なり |
アンジュルムの9期メンバーで2020年に加入した、「わかにゃ」こと松本わかな。
あどけない顔立ちと小柄な体型が特徴で「アンジュルムの赤ちゃん」とも呼ばれています。
幼稚園の頃からスマイレージ(現アンジュルム)の大ファンだったそうで、憧れのグループに加入するという夢を叶えた実力者です。
圧倒的な歌唱力の持ち主で、グループの楽曲でも大切なパートを任されるなど、重要なポジションを担っています。
一方でダンスには苦手意識を持っていたようですが、明日の自分のためにコツコツと努力を続けてきたと語っており、その結果が今のスキルを身につけたのでしょう。
真面目に頑張り続けることの大切さを体現するメンバーともいえます。
平山遊季(ひらやま ゆき)

誕生日 | 7月25日 |
---|---|
年齢 | 19歳 |
身長 | 非公表 |
MBTI | ENFJ |
出身地 | 神奈川県 |
血液型 | A型 |
座右の銘 | 継続は力なり |
平山遊季は、アンジュルムの10期メンバーとして2021年に加入しました。
苗字の漢字から名づけられたのか、「ぺいぺい」というニックネームで呼ばれているようです。
顔のパーツがはっきりとしており、美形で大人っぽい顔立ちをしています。
加入した直後から印象的な歌割りやダンスパートを継承するなど、彼女が期待されていたことがうかがえますね。
座右の名である「継続は力なり」という言葉通り、日々努力を続けるストイックなところが、もともと持っていた実力をさらに高めていったのでしょう。
また、2024年10月には、指定難病のベーチェット病を患っていることを発表しています。
「病気と付き合いながらアイドル活動を続ける」という彼女の選択に、多くのファンから応援の声が上がりました。
下井谷幸穂(しもいたに ゆきほ)

誕生日 | 8月4日 |
---|---|
年齢 | 19歳 |
身長 | 163cm |
MBTI | ISTP |
出身地 | 岡山県 |
血液型 | O型 |
座右の銘 | 笑う門には福来る |
アンジュルムの11期メンバーとして2023年に加入した、「ゆっぴょん」こと下井谷幸穂。
ハロプロ研修生になってわずか9ヶ月でグループに加入するという異例のスピード感で、ファンを驚かせていました。
整った美しい顔立ちや、すらっとした長い手足が特徴の彼女。
得意としているダンスパフォーマンスはとても綺麗で、思わず目を奪われるでしょう。
今はグループの中でも若手の彼女ですが、これからアンジュルムの中心メンバーとして活躍していくことが期待されます。
後藤花(ごとう はな)

誕生日 | 6月5日 |
---|---|
年齢 | 17歳 |
身長 | 非公表 |
MBTI | ENFP-T |
出身地 | 埼玉県 |
血液型 | O型 |
座右の銘 | 笑顔は人生の花 |
「はなな」の愛称で親しまれる後藤花は、アンジュルムの11期メンバーで2023年に加入しました。
中学生の時に「おはスタ」のおはガールを務めており、アンジュルムの加入前からテレビでの活動経験があったメンバーです。
大きな目が印象的な美しいルックスが特徴で、笑顔がとても可愛いとファンから愛されています。
加入した年に突発性難聴と診断され、一時活動を休止した彼女ですが、体調不良を乗り越えて復帰した彼女の姿には多くのファンが勇気をもらったことでしょう。
今後もキラキラした笑顔で、アンジュルムの活動を盛り上げていくであろう彼女に期待が高まります。
長野桃羽(ながの ももは)

誕生日 | 5月13日 |
---|---|
年齢 | 15歳 |
身長 | 163cm |
MBTI | 非公表 |
出身地 | 福岡県 |
血液型 | A型 |
座右の銘 | 死ぬこと以外かすり傷 |
長野桃羽は、2025年8月16日にアンジュルムに加入した新メンバーです。
ハロー!プロジェクトの研修生だった長野桃羽は、昇格メンバーとしてアンジュルムへの加入が発表されました。
「Hello! Project 研修生発表会 2025 ~春の公開実力診断テスト~」では、ダンス賞として選ばれるなど実力派のメンバーです。
アンジュルムのメンバーカラーは?
アンジュルムのメンバーカラーは、以下の通りです。それぞれわかりやすいカラーなので、ファッションやアイテムにも取り入れやすそうですね。
推しのメンバーカラーを身につけて、アイドル活動を応援しましょう。
アンジュルムのメンバー名 | メンバーカラー |
---|---|
伊勢鈴蘭 | オレンジ |
為永幸音 | ピンク |
橋迫鈴 | ピュアレッド |
川名凜 | グリーン |
松本わかな | ホワイト |
平山遊季 | ライトグリーン |
下井谷幸穂 | ホットピンク |
後藤花 | シーブルー |
長野桃羽 | イエロー |
アンジュルムの卒業メンバーは?
アンジュルムの卒業メンバーは、以下の通りです。アンジュルムの歴史を作り上げてくれた、元メンバーたちの現在の活動を応援したいですね。
- 小川紗季(おがわ さき)
- 小数賀芙由香(こすが ふゆか)
- 前田憂佳(まえだ ゆうか)
- 福田花音(ふくだ かのん)
- 田村芽実(たむら めいみ)
- 相川茉穂(あいかわ まほ)
- 和田彩花(わだ あやか)
- 勝田里奈(かつた りな)
- 中西香菜(なかにし かな)
- 室田瑞希(むろた みずき)
- 太田遥香(おおた はるか)
- 船木結(ふなき むすぶ)
- 笠原桃奈(かさはら ももな)
- 竹内朱莉(たけうち あかり)
- 佐々木莉佳子(ささき りかこ)
- 川村文乃(かわむら あやの)
- 上國料萌衣(かみこくりょう もえ)
アンジュルムの意味や由来は?ファン初心者は必見!

2009年に結成された実力派アイドルグループ・アンジュルム。
彼女たちは卒業と加入を繰り返しながら、現在の体制で活動しています。
ここでは、アンジュルムのプロフィールを紹介します。
前身グループ「スマイレージ」としてデビュー
アンジュルムは、ハロー!プロジェクト(通称ハロプロ)にて、2009年に結成されています。結成当時のグループ名は”スマイルとエイジ”という2つの意味を掛け合わせた「スマイレージ」で活動していました。
当時のハロプロ研修生4人で結成され、2010年5月26日にメジャーデビューを果たしています。
2010年12月30日には、第52回日本レコード大賞で最優秀新人賞を受賞しており、高い実力があることがうかがえますね。
その後、2011年5月に新メンバーオーディションの開催が発表されるなど、アイドルグループとして大きく成長を遂げていきました。
2014年にアンジュルムへ改名!込められた意味とは?
2014年10月、3期メンバーの加入と同時にグループ名の変更が発表されました。改名された「アンジュルム」の由来は、フランス語の「ange(天使)」と「larme(涙)」を組み合わせた造語です。
グループ名には「天使のような優しい心で色んな涙を一緒に流していこう」という意味が込められているのだとか。
メンバーたちの音楽に対する向き合い方や、ファンを感動させられるパフォーマンスをしようという意欲が名前に込められていると感じられますね。
27thシングル『私を創るのは私/全然起き上がれないSUNDAY』がオリコン週間シングルランキングで1位に
2019年11月26日リリースの27thシングル「私を創るのは私/全然起き上がれないSUNDAY」が、オリコン週間シングルランキングで初めて1位に輝くという快挙を成し遂げました。メンバーの卒業や新規加入が続いたタイミングでリリースされた、新体制での1作目の楽曲です。
「私を創るのは私」は、新しい未来を切り開くことへの決意をテーマにしたエネルギッシュな楽曲で、キレのいいパフォーマンスが魅力的。
一方で「全然起き上がれないSUNDAY」は、大人の失恋を描いた切ないラブソングで、美しくしなやかなダンスが印象的です。
アンジュルムメンバーのさまざまなパフォーマンスが堪能できるシングルとなっており、新規ファンを獲得するきっかけにもなりました。
アンジュルムのおすすめ曲3選
メンバーの卒業や新規加入を経て、さらに進化を遂げているアンジュルム。最後に、アンジュルムのおすすめ曲を紹介します。
お気に入りの楽曲を見つけて、彼女たちのパフォーマンスを楽しみましょう。
46億年LOVE
2018年10月31日にリリースされた25thシングル「46億年LOVE」。
地球の歴史である46億年というワードを盛り込んだ楽曲で、愛することの素晴らしさや、愛は人類だけでなく地球も救うというアンジュルムのメッセージが感じられます。
ポップなメロディが特徴で、ライブでも非常に盛り上がる楽曲ですが、意外にもファンの間では「一番泣ける曲」と言われているのだとか。
忙しく過ぎていく日々の中で、つい忘れがちな愛の大切さに改めて気づかされ、聴いているだけで心が癒されるような感覚を覚えるのでしょう。
次々続々
2016年4月27日にリリースされたアンジュルムの21thシングル「次々続々」。
春の別れと出会いをテーマにした楽曲で「不安を抱えつつも今を楽しまないともったいない」という人生での大切なことに気づかされます。
また、この楽曲はスマイレージ時代にサブメンバーを経て、2期正式メンバーとして活動していた田村芽実が最後に参加したシングルです。
「どんなところも君なら大丈夫、行っておいで」という歌詞が、卒業メンバーの門出を応援しているように感じられますね。
リリースから月日が経っても、今なおファンに愛されている神曲です。
有頂天LOVE
2011年8月3日にリリースされた、結成メンバー4人体制での最後の6thシングル「有頂天LOVE」。
大好きな彼への止まらない愛をテーマに歌ったキュートな楽曲で、可愛らしい歌詞に思わず頬が緩みます。
MVでは、背景や衣装が平成らしさ全開で、懐かしい気持ちになる人も多いかもしれません。
まさにアンジュルムの懐かしの名曲で、今でもライブで歌い継がれています。
アンジュルムメンバーは天使のような9人組!一度聴けばわかる”最強”の理由を確かめよう
ハロプロから誕生したアンジュルムは、圧倒的なビジュアルと実力を兼ね備えた9人のメンバーで構成されています。グループ名の由来通り、まるで天使のような笑顔とレベルの高いパフォーマンスが特徴で、思わず目を奪われること間違いなし。
グループとしての一体感がありながら、一人ひとりの個性も輝いており、たくさんの魅力が詰まったアイドルグループです。
お気に入りの楽曲を見つけて「最強」と呼ばれる理由を実感してみましょう。